ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5242909
全員に公開
山滑走
甲信越

巻機山 米子沢 ココロ踊る

2023年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
takkarin その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:39
距離
13.7km
登り
1,482m
下り
1,484m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
2:21
合計
6:39
距離 13.7km 登り 1,482m 下り 1,486m
5:55
29
6:24
6:25
68
7:33
8:05
29
E1240
8:34
8:58
63
E1480
10:01
10:33
2
10:35
19
10:54
10:55
9
11:04
11:55
39
12:34
西谷後バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【駐車地〜井戸の壁】
・ツボ、スキー共にトレースあり。一部トレースが滑るので新たに引く。

【井戸の壁〜ニセ巻機山】
・井戸の壁E990でクトー装着。樹木が多いので斜度はあるが恐怖感は少ない。
・5合目手前からは尾根芯を外したクライマーズレフトが登り易かった。
・ニセ巻下の急登E1660で硬い雪面が多くなりクトー装着。ツボの方が安心安全。
・急登を登りきり下部を確認したらE1630位から尾根芯を外しクライマーズライト側は軟らかそうに見えた。

【ニセ巻機山〜巻機山】
・ニセ巻から避難小屋のある鞍部まで-50mシール滑走。
・御機屋は直下はE1890くらいからトラバースして稜線へ。

【滑降 巻機山〜米子沢〜駐車地】
・E1840あたりからスキーヤーズライト上部に小雪庇あり。
・雪崩地形だと思うのでリグループは安全地帯で。
・デブリは一切なかった。一部右岸から雪玉が落ちてきていた。
・沢芯の雪割れもない。
・場所は忘れたが右岸に水流あり。
おはようございます。
良き一日になりそう。
2023年03月05日 05:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 5:50
おはようございます。
良き一日になりそう。
積雪は欄干より上まである。
2023年03月05日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 6:18
積雪は欄干より上まである。
桜坂駐車場から天狗岩と割引岳。
2023年03月05日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 6:20
桜坂駐車場から天狗岩と割引岳。
井戸の壁はクトーで登り上げる。
2023年03月05日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 7:33
井戸の壁はクトーで登り上げる。
おはようSUN。
2023年03月05日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 7:38
おはようSUN。
既に燃料切れの人。相変わらずの燃費の悪さ。
2023年03月05日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 8:37
既に燃料切れの人。相変わらずの燃費の悪さ。
背後に上越国境の山々。
2023年03月05日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 9:03
背後に上越国境の山々。
右側正面はニセ手前の急登。
2023年03月05日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:07
右側正面はニセ手前の急登。
カリカリで怖いので少し戻りクトー装着。
2023年03月05日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 9:08
カリカリで怖いので少し戻りクトー装着。
担ぐのが正解。
クトーに命を懸けてしまった。
2023年03月05日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 9:34
担ぐのが正解。
クトーに命を懸けてしまった。
ニセ。
2023年03月05日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 10:01
ニセ。
平標、谷川の方。
万太郎と大源太は尖っている。
2023年03月05日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:08
平標、谷川の方。
万太郎と大源太は尖っている。
マッキーすぐそこ。
2023年03月05日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 10:15
マッキーすぐそこ。
巻機山登頂〜。
2023年03月05日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:06
巻機山登頂〜。
割引岳、奥に米山。
2023年03月05日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:06
割引岳、奥に米山。
八海、越駒、中ノ岳。奥に守門。
2023年03月05日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:06
八海、越駒、中ノ岳。奥に守門。
ワカラン。
2023年03月05日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:06
ワカラン。
至仏、笠。
2023年03月05日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:06
至仏、笠。
武尊。
左奥うっすらは皇海?
2023年03月05日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:07
武尊。
左奥うっすらは皇海?
平標の方。
2023年03月05日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:07
平標の方。
一応確認しておこう。
−45〜55cmにやや硬い層があるが結合は良い。
2023年03月05日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 11:14
一応確認しておこう。
−45〜55cmにやや硬い層があるが結合は良い。
米子沢へGO〜。
予想より良き。
2023年03月05日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 11:53
予想より良き。
貸し切り。
2023年03月05日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 11:53
貸し切り。
クリーミーだ
2023年03月05日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:55
クリーミーだ
自由にお絵描き。
2023年03月05日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:58
自由にお絵描き。
ほぼ面ツル。
2023年03月05日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:02
ほぼ面ツル。
広大な源頭部。
2023年03月05日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:04
広大な源頭部。
地形が面白い。
楽しい。
2023年03月05日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 12:05
楽しい。
左岸の雪質は良き。
2023年03月05日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:06
左岸の雪質は良き。
シュプールを見返す。
2023年03月05日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:06
シュプールを見返す。
まだまだ続く。
2023年03月05日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:07
まだまだ続く。
最高〜。
2023年03月05日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:09
最高〜。
沢芯も安心。
2023年03月05日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:09
沢芯も安心。
気持ち良く落ちて行く。
2023年03月05日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:09
気持ち良く落ちて行く。
最高〜◆
2023年03月05日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:09
最高〜◆
景色も良き。
2023年03月05日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:12
景色も良き。
天気も良き。
2023年03月05日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:16
天気も良き。
終盤までクリーミー。
2023年03月05日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:17
終盤までクリーミー。
最後の急斜面を降りると雪が重くなる。
2023年03月05日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:18
最後の急斜面を降りると雪が重くなる。
最高のロケーション。
I want to come again
コメだけに・・・
2023年03月05日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:25
最高のロケーション。
I want to come again
コメだけに・・・
最後は流して。
2023年03月05日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:28
最後は流して。
橋へ合流。
2023年03月05日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:31
橋へ合流。
無事下山。
あっという間だが楽しかった。
2023年03月05日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:36
無事下山。
あっという間だが楽しかった。
ブルがしみる。
2023年03月05日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:55
ブルがしみる。

感想

今シーズンまこっちゃんと好天時に巻機山へ行こうと話していた。出来れば米子沢を滑れる条件で。
日曜の午前中は快晴、無風(弱風)と好条件が揃ったので巻機山へ行く事にした。
5時30分頃清水集落手前に到着。駐車車輛は既に20〜30台程度か。
準備を済ませ6時前に元気よく出発。

二子沢川の左岸を進み2本目の左の橋を渡り桜坂駐車場を過ぎると、割引沢の奥に黒々とした天狗岩が見える。米子沢の右岸を進み左手の井戸尾根の基部から取付くと暫くは快適なブナの尾根だが、徐々に斜度が増してくる。井戸の壁登場だ。先行スキーヤー4名は担いでいた。

壁に取付き少し登ってみるがシールだけでは足元がやや不安。クトーを付けるとまこっちゃんに伝えると彼は担ぐとの事。出だしはツボの方が良かったかなとも思ったが難無くクトーで登り上げた。
待つ事30分でまこっちゃんも到着し、先へ進むと恒例の腹減った合図発動。ニセ巻機山が見える台地でエネ補給。

ニセ巻機山の下にも急斜面が見える。
少しテカっているのでシールでは厳しいか。まこっちゃんは取付きから担いで行く。自分はシールのまま登って行くと先行スキーヤーが担ぎの準備をしていた。話を聞くと先がアイシーでシールでは不安だから担ぐとの事。たしかに見るからに硬そうな面が出ている。試しに2〜3m進んでみたがやはり怖い。バックしてクトーを装着して進むが後悔。斜面は硬くクトーが抜けたらどこまでも落ちて行きそうだ。クトーに命を懸ける事になってしまった。

慎重に高度を上げて行き、やっと安全地帯に到着し一安心。久し振りに痺れた。ここは安全マージンを取ってツボが正解だった。風もなく太陽が元気で薄手シャツ一枚でも暑い。ゆるゆると登りニセ巻機山に登頂〜。それにしてもかわいそうな山名だ。

ここでもエネ補給をしてシールのまま鞍部まで降る。御機屋を巻きながら稜線に乗り上げ少し進んだら巻機山登頂〜。
標柱も何もありません。エネ補給をしながらまったりと過ごす。景色を堪能しパシャパシャする。米子沢方面にはシュプールが一本あった。念の為、源頭部で雪質確認。−45〜55僂妨任ち悗あるが結合良さそうだ。

十分山頂を堪能ので米子沢に行きますか。
米子沢は左右にうねっているので見通しが悪い。初見でもあるし適当に安全地帯でピッチを切って行くことにした。

米子沢へGO〜。
雪質は日射を受けてはいるがクリーミーで快適。ストレスフリーだ。
右岸と左岸ではまるで雪質が異なり左岸は良い。途中ブラインドサイドになる右岸壁の岩が露出していたので滝でも出てくるのかと思い高巻き気味に左岸に取付いたが、ただの露岩だった。お互い写真をパシャりながら落ちて行く。シュプールを振り返り悦に入る。

右岸の一部にクラックがあり、稀に雪玉が落ちてくる。標高差1000mをあっという間に米子沢のボトムまで滑ってしまった。流石にこの先は雪が重くなるが先行者のトレースに乗り高速ボブスレーで駐車地へ無事下山。

自宅からは遠いがロケーションも素晴らしく再訪決定。来シーズンはパウダーの米子沢を滑ってみたい。
帰りにへぎそばで腹を満たし満足の一日となった。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら