記録ID: 5246279
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉城山〜盆掘山〜日陰本田山🚶♂️
2023年03月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 850m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:43
距離 10.3km
登り 855m
下り 871m
奥多摩登山詳細図(東編)で、駅to駅の候補を探して
いたところ、条件に準ずるVR的な山があった。
日陰本田山。東は破線、西は破線もなし。
レコを参考にしようと探したら、結構、城山と繋げて
時計回りで歩かれている。
やや興味が薄れたが、一度は歩いてみよう。ただし、
へそ曲がり?としては、反時計回りとした。
城山前後は展望が良い一般道、日陰本田山前後は少々
単調だったが、誰にも会わず静かな山行ができた。
時計回りの方の歩行時間が、6時間以上だったので、
これも参考に大雑把にコースタイムを想定した。
しかし、原因はわからないが過大だったようで、思い
の外早い時刻に下山してしまった。快晴の下、心残り
だが、まあ、良しとすることに。
いたところ、条件に準ずるVR的な山があった。
日陰本田山。東は破線、西は破線もなし。
レコを参考にしようと探したら、結構、城山と繋げて
時計回りで歩かれている。
やや興味が薄れたが、一度は歩いてみよう。ただし、
へそ曲がり?としては、反時計回りとした。
城山前後は展望が良い一般道、日陰本田山前後は少々
単調だったが、誰にも会わず静かな山行ができた。
時計回りの方の歩行時間が、6時間以上だったので、
これも参考に大雑把にコースタイムを想定した。
しかし、原因はわからないが過大だったようで、思い
の外早い時刻に下山してしまった。快晴の下、心残り
だが、まあ、良しとすることに。
天候 | 晴 暖かい、五月晴れのよう・・・🙂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
⇒戸倉BS 7:15着(西東京バス) 復路:武蔵五日市駅 12:09発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 p411mからの下降地点で、目印等見当たらず分りにくい。急斜面かつ踏み跡が不明瞭だった。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する