ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 524858
全員に公開
ハイキング
鳥海山

【秋の東北遠征2】西鳥海エリア散策(鉾立〜千畳ヶ原〜笙ヶ岳)

2014年10月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
15.0km
登り
963m
下り
958m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:14
合計
6:39
距離 15.0km 登り 963m 下り 963m
6:12
57
7:09
24
7:33
7:34
62
8:36
12
8:48
8:49
2
8:51
9:27
1
9:28
9:54
10
10:04
67
11:11
11:14
42
11:56
5
12:01
12:07
41
12:48
12:49
2
12:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉾立の無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
地図を持っていればコース全体を通して迷うような箇所はほとんど無い。
ただし、千畳ヶ原の沢を渡る所と河原宿から賽の河原への下りはガスっている時は目印などに注意が必要。
また、一般登山道なので特筆すべき危険箇所は無い。
その他周辺情報 前日にあぽん西浜で入浴
独特な鉄分の匂いというか油っぽい匂いの湯だが自分は嫌いではない。
料金は400円で外には無料の足湯有り。
朝の鳥海山
晴れが期待されるが。。。
2014年10月05日 06:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 6:21
朝の鳥海山
晴れが期待されるが。。。
今朝は寒く、このくらいの冬用インナーグローブが調度良いくらい。
2014年10月05日 06:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 6:21
今朝は寒く、このくらいの冬用インナーグローブが調度良いくらい。
飛島ですよね?
2014年10月05日 06:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 6:31
飛島ですよね?
少し登ったところの紅葉が最盛期だった。
2014年10月05日 06:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/5 6:37
少し登ったところの紅葉が最盛期だった。
池塘
2014年10月05日 07:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:11
池塘
御浜につきました。
月山も見える。
2014年10月05日 07:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 7:34
御浜につきました。
月山も見える。
氷っていますよ。寒い筈ですね。
2014年10月05日 07:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 7:38
氷っていますよ。寒い筈ですね。
これから向かう千畳ヶ原
奥に見える幸次郎沢の手前まで行って戻ります。
2014年10月05日 07:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 7:39
これから向かう千畳ヶ原
奥に見える幸次郎沢の手前まで行って戻ります。
鍋森
2014年10月05日 07:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 7:44
鍋森
こちらは後ほど行く笙ヶ岳
2014年10月05日 07:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 7:44
こちらは後ほど行く笙ヶ岳
鍋森と笙ヶ岳の間から庄内平野
稲刈りはほとんど終わっているでしょうかね?
2014年10月05日 07:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 7:50
鍋森と笙ヶ岳の間から庄内平野
稲刈りはほとんど終わっているでしょうかね?
ここから鳥海湖へ下りて行きます。
2014年10月05日 08:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 8:02
ここから鳥海湖へ下りて行きます。
逆さ扇子森
2014年10月05日 08:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 8:16
逆さ扇子森
ちょっと移動して逆さ扇子森&御浜小屋
2014年10月05日 08:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/5 8:18
ちょっと移動して逆さ扇子森&御浜小屋
この先で千畳ヶ原に向かって下りて行きます。
2014年10月05日 08:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 8:19
この先で千畳ヶ原に向かって下りて行きます。
わりと下ります。
2014年10月05日 08:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 8:22
わりと下ります。
千畳ヶ原
2014年10月05日 08:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 8:32
千畳ヶ原
綺麗です。
2014年10月05日 08:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 8:40
綺麗です。
草紅葉と庄内平野
2014年10月05日 08:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 8:45
草紅葉と庄内平野
この辺はもう草枯になってきています。
2014年10月05日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 8:51
この辺はもう草枯になってきています。
あれは笙ヶ岳でしょうかね?
2014年10月05日 08:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/5 8:53
あれは笙ヶ岳でしょうかね?
ここはまだ美しい色合いでした。
2014年10月05日 08:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
10/5 8:53
ここはまだ美しい色合いでした。
幸次郎沢までもう少し
2014年10月05日 08:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 8:59
幸次郎沢までもう少し
昨年はここを月山森の方から下って来ました。
急な岩岩の下りで。
今日は登りません。ゆるハイクなのでね。
2014年10月05日 09:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 9:07
昨年はここを月山森の方から下って来ました。
急な岩岩の下りで。
今日は登りません。ゆるハイクなのでね。
美味しそうだけどこれは何かな?
なんか酸っぱそうだけど。
2014年10月05日 09:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 9:10
美味しそうだけどこれは何かな?
なんか酸っぱそうだけど。
今の季節水は少ないですが唯一大きめな沢の渡渉点
2014年10月05日 09:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:17
今の季節水は少ないですが唯一大きめな沢の渡渉点
木道から下を見ると美しい草紅葉の中に池塘が見えました。
2014年10月05日 09:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/5 9:25
木道から下を見ると美しい草紅葉の中に池塘が見えました。
少し早いですがカップラのお昼ごはん
2014年10月05日 09:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 9:31
少し早いですがカップラのお昼ごはん
鳥海湖の近くまで戻ってきました。
2014年10月05日 10:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 10:18
鳥海湖の近くまで戻ってきました。
風が出てきて鳥海湖はさざ波がたっています。
2014年10月05日 10:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 10:21
風が出てきて鳥海湖はさざ波がたっています。
黄金色の庄内平野
2014年10月05日 10:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 10:30
黄金色の庄内平野
岩峰の巻き道から鳥海山
2014年10月05日 10:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:42
岩峰の巻き道から鳥海山
笙ヶ岳へ向かう
2014年10月05日 10:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:42
笙ヶ岳へ向かう
岩峰との鞍部から河原宿方面に向かうルートのような跡が見えますね。
2014年10月05日 10:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 10:53
岩峰との鞍部から河原宿方面に向かうルートのような跡が見えますね。
たどると池塘の近くを通る気持ちよさそうな道です。
道標がなかったので行くのは止めて岩峰の東側鞍部から下りました。
2014年10月05日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 10:55
たどると池塘の近くを通る気持ちよさそうな道です。
道標がなかったので行くのは止めて岩峰の東側鞍部から下りました。
こちらの池塘も良い感じです。
2014年10月05日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 10:55
こちらの池塘も良い感じです。
初めて見る鍋森越しの鳥海山
2014年10月05日 11:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/5 11:04
初めて見る鍋森越しの鳥海山
笙ヶ岳の辺りにはこのお花が見られました。
2014年10月05日 11:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/5 11:06
笙ヶ岳の辺りにはこのお花が見られました。
笙ヶ岳に到着
錆び付いていて何が書かれているのかわかりません。
2014年10月05日 11:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 11:11
笙ヶ岳に到着
錆び付いていて何が書かれているのかわかりません。
笙ヶ岳の三角点
風が強くなってきましたので、少し休んで戻ります。
2014年10月05日 11:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 11:11
笙ヶ岳の三角点
風が強くなってきましたので、少し休んで戻ります。
笙ヶ岳から下った鞍部にある池塘と鳥海山
2014年10月05日 11:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 11:22
笙ヶ岳から下った鞍部にある池塘と鳥海山
山頂に雲がかかり始めています。
2014年10月05日 11:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 11:30
山頂に雲がかかり始めています。
先ほど見えた池塘の近くを通る道ですがここは止めました。
2014年10月05日 11:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 11:41
先ほど見えた池塘の近くを通る道ですがここは止めました。
最後にもう一枚と思ったら既に頂上付近は雲の中
2014年10月05日 11:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 11:47
最後にもう一枚と思ったら既に頂上付近は雲の中
石畳の道を下ります。
こういうのはここで石を切り出して並べたのでしょうかね?
2014年10月05日 11:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 11:49
石畳の道を下ります。
こういうのはここで石を切り出して並べたのでしょうかね?
駐車場に戻るとほぼ満車
さすがは紅葉時期の百名山です。
2014年10月05日 12:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 12:50
駐車場に戻るとほぼ満車
さすがは紅葉時期の百名山です。
撮影機器:

感想

朝日連峰から下山後に車回収をして鳥海山の麓の遊佐町に移動した。
翌朝は少し晴れ間は見えるものの西側には厚い雲がまだまだ迫っていたので登るのは見送った。
翌日は雲が多いものの晴れ間が優勢だったので登山口の鉾立へ向かった。

今回は頂上まで行かず、鉾立から御浜まで登り千畳ヶ原を幸次郎沢の手前まで散策し、その後分岐点まで戻って笙ヶ岳を往復して下山するという比較的楽なハイクとした。

鉾立の駐車場に着いて見上げると山頂方面は見えていたので準備して登り始める。車の外気温度計では2度まで冷えていたのでフリースに冬用のインナーグローブで登り始める。
賽の河原付近に来ると水溜りに氷が張っていた。もうそんな季節なんだな。そういえば昨年同じ時期に来た時は外輪山は少し雪があったのを思い出した。

御浜に着くと雲が多いながらも鳥海湖の先に月山と朝日連峰が見えた。
長坂道を少し戻り山腹をトラバースする木道を下って右手に鍋森を見ながら鳥海湖の畔に向かう。今朝は風もなく鳥海湖の湖面には逆さに映った扇子森がクッキリ見えた。

鳥海湖から標高を100mほど下げて沢を幾つか越えて行くと千畳ヶ原のT分岐に着く。草原が一面広がり草原越しに鳥海山がよく見える気持ちの良いエリアだ。
ここは昨年、月山森から幸次郎沢を下ってここを通ってから好きになった。幸次郎沢の厳しい岩の下りから一転して草原の楽園に思えたのである。
幸次郎沢の下部まで来てゆっくりと引き返しT分岐で早めの昼食とした。
草紅葉はまだ楽しめたものの既に草枯も進んでいた。最盛期は先週辺りだったのかな。

昼食後に鳥海湖まで戻ると既に風も出てきており、湖面はさざ波が立っていた。
この時既に晴れ間はほとんど無くなっていたので笙ヶ岳に急いだ。
分岐からはピーク付近に大きな岩がある岩峰というピークを巻き気味に越え、一旦は笙ヶ岳との鞍部に下ってから登っていく。鞍部にはベンチがありそこからは河原宿へ向かうルートも分岐している。

笙ヶ岳は2つのピークを越えて行くが、一番手前のピークが最も標高が高いようだ。
池塘の点在する気持ちが良い稜線を抜けて赤錆た標識の建つ笙ヶ岳の山頂についた。
赤錆標識手前の分岐を入って少し進むと笙ヶ岳の三角点があり、そこからは庄内平野が一望できる。
ピークに着く頃には風もかなり強くなってきており、止まっているとフリースを着ないと寒いほどである。
すぐに帰路につき、岩峰手前の鞍部まで戻った時には鳥海山の頂は雲の中だった。
この鞍部から河原宿へ向かう踏み跡が合ったが、地形図になかったし道標もなかったので通過するのを自粛し、岩峰を越えたところの鞍部から河原宿方面へ下ることにした。
鞍部のベンチで休憩しようと思っていたが、風が思いのほか強かったのでそのまま下り、賽の河原の少し上辺りの大きな岩で一回休憩として鉾立駐車場に下山した。

鳥海山は歩くルートによって様々な顔を見せてくれ、今回の山行では「頂に立たなくても十分に楽しめる」ということを実感した。そういうことも含めて百名山ということなのだろう。
次回、いつの日か訪れる時は秋田県側の登山ルートも歩いてみたいと思う。また違った雰囲気を楽しめることだろう。

今回は日程の都合もあり朝日連峰と鳥海山だけだったが、東北にはまだまだ登りたい山がたくさんある。
秋田駒に登った時に印象的な山容だった森吉山
東北アルプスと言われる神室連峰
八幡平などなど
来年もまたお邪魔したいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

ずっと見てましたよ〜
swynさん こんばんは!
前々日の朝日連峰縦走に続き鳥海山までお疲れさまでした(^-^)
見晴らし最高!!やはり日曜日で良かったですね

日の出と共に起きたら山頂までスッキリ見える美しい鳥海山が見えたけど
あいにく用事が有ったので行けませんでした
swynさんが笙ケ岳、千畳ケ原を歩かれる話をうかがって
ちょっとだけ行ってみようかとも考えましたが微妙に時間が合わず
酒田から見上げどこを歩いているか想像しながら応援してました(^-^)/

草紅葉の茶色が濃くなってきましたね
赤や黄色との色調がとってもいい感じでした〜
2014/10/8 22:07
Re: ずっと見てましたよ〜
D-Metalさん、こんばんは!
お邪魔しておりました。

見晴らしは良かったのですが少々雲が多めでしたね。先日のD-Metalさんの鳥海レコのような青空だとさらに紅葉が映えるのですが。
美しい黄金色の庄内平野からの応援は聞こえておりました。

まだ象潟口からと滝の小屋からの湯ノ台道しか登った事がなく、他のルートも歩いてみたいのでまたお邪魔したいと思っております。
2014/10/9 0:20
続けてこんばんはです!
swynさん、こんばんは

朝日連峰に続く第二弾は鳥海山だったんですね!第一弾に続き、素敵な写真をたくさん拝見しました。雄大な景色、スケールが大きいですねぇ 黄金色の草紅葉の原っぱが何とも素敵で、旅情を誘います。

「頂に立たなくても十分に楽しめる」っていいですね!ワタシは、1回目なら、なんだかんだ頂きにお邪魔したくなっちゃうと思いますが、2回も3回も訪れる場所であるならば、そういう山歩きをしたいなぁと。写真を撮るのが好きなので、気に入った場所でゆっくり写真を楽しめれば最高です。そういえば、swynさん、第一弾も大朝日岳のピークには寄らなかったんですよね

魅力満載の東北の山歩き、お疲れ様でした あ、運転もお疲れ様でした
2014/10/8 22:41
Re: 続けてこんばんはです!
funkyさん、こんばんは!

自分は夏と秋に来ましたが、夏は高山植物、秋は紅葉とどちらも楽しめました。
ただ5回中3回は天候に恵まれませんでしたが。。。
一方でまもなく訪れる冬はとても厳しく人を寄せ付けないほどと聞きます。だからこそ夏〜秋に素晴らしい顔を見せてくれるのかもしれません。

自分も最初の訪問の際はピークを踏みますがそれ以降はあまりピークにはこだわりませんね。勿論天候が良く好展望が期待できる場合は登ります。

本日のルートなどはまさにゆっくり写真を撮りながら楽しむには適していると思います。
お薦めは高山植物の多く咲く季節でしょうかね。
funkyさんも是非一度登っていただきたいお山でございます。

それでは
2014/10/9 0:38
なんと、鳥海山(゜ロ゜)
こんばんは、swynさん(^^)v

秋の東北遠征お疲れ様でしたm(__)m
前日の朝日連峰の次は鳥海山だったんですね
ワタシもつい最近、同じ鉾立から歩いたので懐かしく拝見しました!

おっしゃる通り、この山はピーク(新山)を踏まなくても、
十二分に楽しめるお山かと思いました。
事実ワタシがお邪魔した時、山頂からの展望はほとんどありませんでしたが、
それ以上の感動がありましたから
この山には何度も訪れたいと思わせる魅力がありますよね。
しかし、3週間前と違ってさらに紅葉がキレイ

展望が無くとも良いと言っておきながらも、
次回訪れた際にはこの山から月山を眺めてみたいなあと思っております
2014/10/8 22:42
Re: なんと、鳥海山(゜ロ゜)
kamasenninさん、こんばんは!

先日のカマセンさんの鳥海レコを拝見しましたが、結構青空ありましたよねー。
一度目で好天とは羨ましく思っていましたよ

いくつもルートがあるので次回は別のルートにもトライしてみようと思っています。
やはり展望が良いのが一番でございます。

それでは
2014/10/9 0:47
西鳥海
swynさん、こんばんは。
時間はずれますが、同日、千畳ヶ原を歩きました。
真っ赤に熟したベニバナイチゴ、
私は3つほど、頂きました

私も西鳥海が大好きで足を運びます。
笙ヶ岳に千畳ヶ原、鳥海湖…
どの季節に行っても楽しめるところです。

ぜひまた、別のルートを歩きにいらしてくださいね。
2014/10/9 0:58
Re: 西鳥海
pg77さん、はじめましてこんばんは。

午前中はわりと良いお天気でしたね。
自分も西鳥海は体力的にも楽で景色を楽しめるので昨年好きになりました。
自分の生活拠点からだと遠いですが、次は高山植物の多く咲く季節に訪れてみたいです。

pg77さんは幸次郎沢を往復したのですね。
昨年幸次郎沢を下りましたが、頂上を経由して帰路に使ったのでヘロヘロになった覚えがあります。

それでは失礼します
2014/10/9 1:09
swynさん、こんにちは。
山頂に立たずとも、すごい広大な風景ですね。
どことなく、火山チックな印象なのですが
火山系のお山なんでしょうね。
御嶽山で、火山の荒々しさを
見せ付けられましたが
やはり、僕は、火山の、荒涼とした
独特な、異世界的味わいは、大好きです。

こちらは、海まで間近で、絶景のお山ですね。
いつか、行きたく思いました。
2014/10/9 9:31
Re: swynさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは。

鳥海山は仰るとおり火山系です。
山腹は草木や花が美しく咲いていますが、所々にはやはり火山の雰囲気があり、頂上の近くはまさに荒々しい岩肌剥き出しとなります。
wikiで調べますと、最近ですと1974年に水蒸気爆発をしているとのことです。

海に近いので西からの強風が吹き付けることも多いことが容易に想像できますが、美しい海岸線と沖に浮かぶ飛島が良く見えます。
出羽富士とも秋田富士とも言われるそうで、象徴的な山容で地元の方に愛されている百名山なのだと思います。
夏は高山植物の宝庫のようですので、是非一度訪れていただきたいです。

それでは
2014/10/9 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら