ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5250341
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大築山・雷電山(ついでに関八州見晴台・飯盛山も):西吾野駅⇒小川町駅、半袖隊長、鼻水垂らしながら都幾川町の低山巡り

2023年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
23.4km
登り
1,175m
下り
1,332m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:41
合計
7:19
7:54
45
8:39
8:39
28
9:07
9:07
13
9:20
9:23
25
9:48
9:50
11
10:01
10:01
39
10:40
10:40
16
10:56
11:04
9
11:13
11:13
28
11:41
11:53
34
12:27
12:30
14
12:44
12:46
60
13:46
13:50
9
13:59
13:59
15
15:13
小川町駅
合計距離: 23.48km/ 最高点の標高: 819m/ 最低点の標高: 84m
累積標高(上り): 1160m/ 累積標高(下り): 1317m
(注)大附分岐標辺りでGPSがフリーズかつ道迷いしたため、強制終了・再起動させ、不完全ながらも二つのログを繋ぎ合わせている。
また山間の林道歩きが多いため、ログ標高差はやや多めと思われる。
★EK度数(地理院標高値):41.665=23.48+(1160÷100)+(1317÷100÷2)
→→→判定「●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book /記録 】なし
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅新宿駅run西武新宿駅所沢駅飯能駅0743西吾野駅
【復路】小川町駅1526和光市駅明治神宮前駅代々木上原駅お袋殿駅
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
 全長で約23km余とそこそこ長いが舗装路と山道を繰り返す。
 ざっくりだが「舗装路4割/山道6割」程度か。
 ●今回歩いた山道はほとんど踏み跡は明確であり、薄かったのは飯盛山から北東に下る急傾斜ぐいらいだが、尾根筋だし距離は短いので迷うことはない。
 ●大築山の前後は杉林区間が断続的に続き、里の集落への分岐が多いが、道標は主要地点に設置されている。
 なお今回は自身の既存赤線を意識して小川町駅をゴールとしたが、雷電山から堂山を経て明覚駅に至れば歩行距離を約2〜3km短縮できる
 
★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :何ヶ所科かで顔面突入してしまった…そろそろ危ない!

☆半袖 タイム:関八州見晴台への山道に取り付いてすぐ(約1.5km地点)から終点。小川町駅ルまで
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:関八州見晴台で男性ソロ1+飯盛山直下で女性ソロ1+大築山〜小築山中間で10数人団体+雷電山直下でシニア男性2人組
⇒平日の割には多数出逢ったとの印象強し
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし(西吾野駅にはなかったと思う)
★トイレtoilet:西吾野駅、慈光寺入口BS、小川町駅
★携帯 :ほぼ圏内だったように思う
★食料調達処24hours:せず…西吾野駅周辺には商店なし⇒途中も商店なし⇒小川町駅前にはコンビニ+スーパー
★酒類調達処:せず
★お土産処present:せず
★飲食店restaurant:寄らず
★温泉spa:寄らず 
★宿泊施設hotel:日帰り
西武秩父線の秘境駅・西吾野から
標高244.6mだそうです
西武秩父線の秘境駅・西吾野から
標高244.6mだそうです
山陰の寒い道を終え今日は尾根筋で
山陰の寒い道を終え今日は尾根筋で
最初の急坂で
本格的な汗掻きの前に脱皮するのがコツ
2
最初の急坂で
本格的な汗掻きの前に脱皮するのがコツ
茶屋跡かな?
高山地蔵尊への参拝客が休んだのでしょう
1
茶屋跡かな?
高山地蔵尊への参拝客が休んだのでしょう
お〜、あれに見えるが…
関八(右)・越生飯森山(中)・都幾川飯森山(左)だな
お〜、あれに見えるが…
関八(右)・越生飯森山(中)・都幾川飯森山(左)だな
グリーンライン(GL)からは富士山見えた
気温が上がるからダメかと思ってた
5
グリーンライン(GL)からは富士山見えた
気温が上がるからダメかと思ってた
丸山(前方赤枠に道標)通過
丸山(前方赤枠に道標)通過
奥の院=関八州見晴台にトウチャコ
男性ソロがお一人休憩中
1
奥の院=関八州見晴台にトウチャコ
男性ソロがお一人休憩中
奥多摩〜秩父方面を大展望
でも葉っぱが開いたらもう見えないね
冬だからこその絶景なり
1
奥多摩〜秩父方面を大展望
でも葉っぱが開いたらもう見えないね
冬だからこその絶景なり
武甲山も
両神山も
富士山もまだ見える
そこで端折る予定だった飯森山へも行くことに
4
富士山もまだ見える
そこで端折る予定だった飯森山へも行くことに
GLから目指す越生飯森山(右)
都幾川飯森山(左)には行きません
1
GLから目指す越生飯森山(右)
都幾川飯森山(左)には行きません
GLを少し進んだ地点から
あれ?武甲山の右裾に白い峰が見えるんでねぇか?
3
GLを少し進んだ地点から
あれ?武甲山の右裾に白い峰が見えるんでねぇか?
もう5分ばかり進んだ地点から
やっぱり雪を被った山並みが見える
…て八ヶ岳だろ…あれは
何だ‥GLからも見えたのか
2
もう5分ばかり進んだ地点から
やっぱり雪を被った山並みが見える
…て八ヶ岳だろ…あれは
何だ‥GLからも見えたのか
関八から来た場合の取付き地点
猟銃看板(越-20)と青テープが目印
関八から来た場合の取付き地点
猟銃看板(越-20)と青テープが目印
前回よりさらに伐採範囲が広がっている(@_@)
1
前回よりさらに伐採範囲が広がっている(@_@)
飯盛山795.2mにトウチャコ
飯盛山795.2mにトウチャコ
派手に伐採され奥多摩方面も展望範囲が広がる
3
派手に伐採され奥多摩方面も展望範囲が広がる
武甲山の右側に八ヶ岳
そして左側は奥秩父連峰
4
武甲山の右側に八ヶ岳
そして左側は奥秩父連峰
両神山も見えるようにしてる
5
両神山も見えるようにしてる
左にグイっとアングルを振ると…富士山だね
雲に隠れて裾しか見えないが…
4
左にグイっとアングルを振ると…富士山だね
雲に隠れて裾しか見えないが…
では一気に急斜面を下ります
見上げて)取っ掛かりがないので登る方が楽です
下ったところで、まさかの美少女ソロとすれ違いました
では一気に急斜面を下ります
見上げて)取っ掛かりがないので登る方が楽です
下ったところで、まさかの美少女ソロとすれ違いました
林道梅本線と合流
その直後に再び大築山取付き地点
林道梅本線と合流
その直後に再び大築山取付き地点
その先の左90度屈曲ポイント
掠れた道標を見逃さないように
1
その先の左90度屈曲ポイント
掠れた道標を見逃さないように
単調な杉林から雑木林に出ると明るい
単調な杉林から雑木林に出ると明るい
一ヶ所だけ岩の間をすり抜けます
ヘッピリ腰になるのはここぐらい
一ヶ所だけ岩の間をすり抜けます
ヘッピリ腰になるのはここぐらい
再び単調な杉林の中に「馬場」道標
単調を通り越して美しいとも思えてくる
再び単調な杉林の中に「馬場」道標
単調を通り越して美しいとも思えてくる
ここは右だな…
何処を見ても杉・杉・杉……
ここは右だな…
何処を見ても杉・杉・杉……
「硯石」道標
でも硯石は何処にあったのだろう?
「硯石」道標
でも硯石は何処にあったのだろう?
猿岩峠では道標が賑々しい
猿岩峠では道標が賑々しい
ホントにたま〜〜〜に左が開けた
笠山と堂平山だろうか?
1
ホントにたま〜〜〜に左が開けた
笠山と堂平山だろうか?
大築山466mにトウチャコ
細長い頂上部だ
2
大築山466mにトウチャコ
細長い頂上部だ
古に山城が築かれたとの説明版
ゆえに「城山」とも呼ばれる
1
古に山城が築かれたとの説明版
ゆえに「城山」とも呼ばれる
限定眺望(1)
さて…よう分からんが都幾山方面か?
限定眺望(1)
さて…よう分からんが都幾山方面か?
限定眺望(2)
雷電山(左)弓立山(右)ではないか?
限定眺望(2)
雷電山(左)弓立山(右)ではないか?
雷電山の左下の集落の細長い建物
…覚えておいてね
1
雷電山の左下の集落の細長い建物
…覚えておいてね
小築山へ登り返し途中で十数名の団体さん
バス利用で都幾川の低山を巡るそうだ
1
小築山へ登り返し途中で十数名の団体さん
バス利用で都幾川の低山を巡るそうだ
小築山448m
何もなければ単に通過するだけ
1
小築山448m
何もなければ単に通過するだけ
何本かの里に下る道を分けるも…
何本かの里に下る道を分けるも…
肝心のここでなぜか直進しちゃった(-_-;)
肝心のここでなぜか直進しちゃった(-_-;)
その後十数分無駄にするも
こんな展望や…
その後十数分無駄にするも
こんな展望や…
満開の白梅を愛でたのでヨシとしよう
1
満開の白梅を愛でたのでヨシとしよう
大附分岐標でログを再起動
何の特徴もない332mPを通過し…
大附分岐標でログを再起動
何の特徴もない332mPを通過し…
ポツンと地蔵に旅の幸運を祈り…
2
ポツンと地蔵に旅の幸運を祈り…
大築城跡コース入口から長いロード開始
大築城跡コース入口から長いロード開始
金網の間から…呑気そうなゴルフ客
バックには弓立山…すぐそこだね
金網の間から…呑気そうなゴルフ客
バックには弓立山…すぐそこだね
日当たり好さそう!(^^)!
この辺りから徐々にお散歩モードに
日当たり好さそう!(^^)!
この辺りから徐々にお散歩モードに
一本じゃないよ…三本だよ
白梅の合作
一本じゃないよ…三本だよ
白梅の合作
残念だが…先が長いので省略
残念だが…先が長いので省略
萩日吉神社の児持杉
萩日吉神社の児持杉
説明文の通り、根元で仰ぎ見ると凄かった!!
1
説明文の通り、根元で仰ぎ見ると凄かった!!
37番写真の細長い建物
萩ヶ丘小学校でした
ここを通るなんて思いもしなかったな
37番写真の細長い建物
萩ヶ丘小学校でした
ここを通るなんて思いもしなかったな
他人様の営みのある街中へ
もう完全にお散歩モードへ突入
他人様の営みのある街中へ
もう完全にお散歩モードへ突入
慈光寺入口BSにはトイレ
慈光寺入口BSにはトイレ
雷電山への取付き
ここから道路歩きや…
雷電山への取付き
ここから道路歩きや…
裏道を辿ったり…
裏道を辿ったり…
えっ、ここが取付き???
えっ、ここが取付き???
で山道からすぐに道路に復帰
で山道からすぐに道路に復帰
ダラダラ坂がきつい(-_-;)
それに暑いし…
ダラダラ坂がきつい(-_-;)
それに暑いし…
高い鉄塔だなぁ
黄色いミツマタや
3
黄色いミツマタや
ピンクの梅に励まされ…
2
ピンクの梅に励まされ…
あそこから歩いて来たのかな…と振り返りながら
あそこから歩いて来たのかな…と振り返りながら
日当たり好い集落の中の登山口へ
日当たり好い集落の中の登山口へ
山道はコンタ100mだけ
でもホントにクマがいるのかねぇ?
山道はコンタ100mだけ
でもホントにクマがいるのかねぇ?
お堂がポツンと立つ雷電山418m
静けさに包まれていました
2
お堂がポツンと立つ雷電山418m
静けさに包まれていました
下山は日影経由小川町方面へ
下山は日影経由小川町方面へ
下り始めは急傾斜
およよ…拙者よりシニア二人組が登って来た
登山ではなく思い付きで上がって来たみたい(^^;
下り始めは急傾斜
およよ…拙者よりシニア二人組が登って来た
登山ではなく思い付きで上がって来たみたい(^^;
地形図には日影への道はなかったが…
とても立派な道でした…計画通り右折
地形図には日影への道はなかったが…
とても立派な道でした…計画通り右折
里に下りてきました
長閑だなぁ…
1
里に下りてきました
長閑だなぁ…
ミモザは今が最盛期
家主と5分以上も四方山話
こういう出会い…好きなんです
4
ミモザは今が最盛期
家主と5分以上も四方山話
こういう出会い…好きなんです
背後には今日歩いた山々
背後には今日歩いた山々
前方には小川町の低山帯
恐らく仙元山(左)から物見山(右)
前方には小川町の低山帯
恐らく仙元山(左)から物見山(右)
八高線沿いの県道を辿って小川町入り
大型トラックなど交通量が多くて危険!!
八高線沿いの県道を辿って小川町入り
大型トラックなど交通量が多くて危険!!
小川町駅にトウチャコ
すぐに帰ればお袋殿の夕食前に面会できるぞ
お疲れさんどした<m(__)m>
1
小川町駅にトウチャコ
すぐに帰ればお袋殿の夕食前に面会できるぞ
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

【記録登録日:2023年3月9日(木)】

気温が上昇せぬうちの低山巡りを眼目に埼玉50山の大築山と雷電山を繋いで歩くことにしました。
…が、大築山は鉄道利用ハイカーには難関で、どの駅からも中途半端に位置しており、西武秩父線からもJR八高線・東武東上線の最寄駅からほぼ等距離にあります。
そして大築山と雷電山もそこそこ離れており、なんとか楽に=短く行けるコースはないか…と何度か赤線を引っ張ってみた結果が今回のコースです。

【以下、だらだら感想文=備忘録】
西吾野駅から関八州見晴台は先月歩いたばかりなので気乗りしませんでしたが、林道コースから尾根筋コースに変えてリフレッシュ。
越生飯森山を辿る積りはありませんでしたが、途中で富士山を展望できたので、急遽「伐採された飯盛山からも富士山が見える」ことを検証しに行くことにしました。
結果は…一段と伐採範囲が広がっており、確かに富士山が見えました。
しかし富士山は関八州見晴台からも見えるので、飯盛山からも見えることに特段の意味はないように思いました。
また「飯盛山から八ヶ岳が見える」ことも、なんと。グリーンライン(稜線舗装路)からも二ヶ所からチラリながらも八ヶ岳が見えるじゃあ〜りませんか!
「な〜んだ、今までも見えてたんじゃないの!ちょっと誇大広告よ!!」と思いながら、眼目である大築山へ向かいます。
休憩舎を下ったところでうら若き女性ソロが山女らしくない格好でこんな山域を歩いているので驚き。ヤマザクラと野末張展望台を歩いて今から飯盛山に登るそうで、越生10山狙いなのかなぁ…観光振興策としては当たりだなぁ…なんて。
大築山へは地味な杉林をズンズン歩いて、でも整然と植林された杉林が美しく見えてくるから不思議。
寺院攻めのために造られた山城跡である大築山には派手さはない閑かな山頂で、次に向かう雷電山や弓立山方向が限定的に見える程度。
お隣の小築山に向かうと拙者よりさらにシニアの十数人の団体さんと遭遇。へぇ〜こんなところに…ビズリーチ!と思わず言いたくなったが、聞けばバスを利用して低山をグルっと回るそうだ。
雷電山に向かう途中で勢い余って行きすぎ十数分ロスしちゃってガッカリ…だったけど、里の集落に下るとなんだかもうお散歩気分。日差しが強まり暖かいどころか暑くなってきて、雷電山へのだらだら舗装路歩きは「早く終わんねぇかなぁ」気分。最後のコンタ100mだけは山道だったけど、辿り着いた山頂にはお社はあるが全く眺望はなく、予想と違ってガッカリ。だけど、それは拙者が勝手にそう思ってただけで、大築山から見えた雷電山は格好いい三角錐だったから、きっと周囲から見る山なのだろう。
雷電山からの下りも最初だけ急坂だが、そこでスーパーの買い物袋をぶら下げたシニア男性二人組が木の枝を杖代わりに登って来たのにもビックリ。どうみても登山ではなく、そこに道標があったからふらりと寄ってみましたスタイル。ちょっと足元が覚束なかったから下山は大丈夫かなぁと心配しちゃったが、遭難ニュースはなかったから無事だったのだろう。
山頂から明覚駅まで下山する方が近いが、そこで終わると赤線の端っこが残っちゃうのを嫌って、小川町駅までロード5kmを選択。大型トラックがビュンビュンと走る幹線道路でここが一番おっかなかった。小川町駅には久しぶりだったが、今帰るとお袋殿の夕食前に面会できるので脱兎のごとく帰宅の途へ。

花粉飛来に敏感に反応し、特に暖かくなった10時頃からは、鼻水を垂らしながらの縦走でした。

これで埼玉50で残るのは「秩父槍ヶ岳・大平山・矢岳」の三座となった。
いずれもそう簡単な山ではないので、今秋までに完登できればいいかな。

【本日登った主な山/展望台など】
➊関八州見晴台(かんはっしゅうみはらしだい)771m:4回目…越生10名山(7位)
➋飯盛山(めしもりやま)795m:2回目…越生10名山(8位)
B臙杙(おおづくやま)466m:初…埼玉50山(46座目)
ね訶纏(らいでんやま)418m:初…埼玉50山(47座目)

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

半袖隊長さん、こんばんわ。

ずいぶんマニアックなルートを歩く方だなとおもいつつ、
どなたのレコとも確認せずに、見ていくと、見慣れた表現のコメントで、気づきました。

3日に続き、今回も相当きついように思えます。さすがです。
昨年、多摩百山完登で、今年は埼玉50、関東100も達成できそうですね。
2023/3/9 23:11
yujiokuさん
お早うございますm(__)m
明け方の強い雨が降ったかと思えば今は晴れ
今日は確かに大気不安定のようですね。

さて、首都圏山域の場合、従来の歩跡(赤線)を意識しつつ発着場所を決めるので、一般的ではない(=マニアック?)なコース取りとなる場合が多々あります。
今回も当初は雷神山から堂山⇒明覚駅(赤線なし)⇒武蔵嵐山駅(赤線あり)へと下るコースを考えました。
しかし30km超の結果となったのでお蔵入りさせ、小川町駅(赤線あり)へ下ることにした次第です。

埼玉50は分県埼玉Gで技術度3(★★★)の槍ヶ岳と矢岳が残っているが厄介ですね。
一時期、分県埼玉G完登を目指して歩いていた頃に、挫折して残ってしまった山ですから。
関東百名山は二つとも完登していますが、関東百山が98座で止まったままです。
こちらは鉄道バスでのアクセス困難な荒海山と錫ヶ岳の二山。
荒海山は東武⇒野岩鉄道で日帰りする強者がいるので、拙者もなんとかなるかも…ですが、近年登山道が崩れたり…で先延ばし中。
錫ヶ岳は…日光白根山登山の夜行バスを利用できるかなぁ…とチラリと考えるも本格検討したことはありません。

交通手段さえ解決すれば完登できるリストは他にも多々あるのですが、安易な手段を選ぶのは拙者の主義にそぐわないので…やりません。

  隊長
2023/3/10 9:51
隊長、おはようございます
あれっ関八州ってこの間も行かれてたのでは、と思いましたが
埼玉50狙いだったんですね〜
変●カズさんも埼玉50狙ってるようですが
街歩き50劼辛いようで逡巡してました
東京100が出ましたけど島山だらけですね〜小笠原行かれますか?(笑)
2023/3/13 9:40
cyberdocさん
そうなんです…芸がねぇなぁ…と思って、正丸駅発や吾野駅発も考えてみたのですが、ムダに遠距離になるだけだったので「二匹目のどじょう」狙いで関八州⇒飯盛山経由にしました。
カズさんは本当のお山はもう登られており、残るは平野部のあんまり食指が伸びない低山系なので、のんびりと機会を伺っていらっしゃるのでしょう。
一方で拙者は槍や矢岳・大平などちょっと怖くて奥深い一帯が残っているので、気温が上がらぬ今のうちに低山系を巡り終えようと画策した次第です。
東京100には島山が6座もありますねぇ。
拙者はそのうち4座は登っていますが、利島は夜行フェリーや高速船?を利用すれば比較的容易に行けそうですが、母島は遠いですよねぇ。
八丈島と異なり、小笠原には航空便がないのでまずアクセス面で悩みますね…天気予報を見ながらですし。
でも乳房山は百低山の一つでもあり、将来的に「どげんかせんといけん!」とは思っています。
  隊長
2023/3/13 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら