ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525301
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 大平林道〜日影林道の花 タカオヒゴダイ、コシオガマ等

2014年10月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
15.8km
登り
973m
下り
915m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:25
合計
6:55
5:40
5
6:05
45
6:50
160
大平林道入口
9:30
9:35
35
10:10
10:25
40
11:05
70
12:30
12:35
0
12:35
ゴール地点
申し訳ありませんがコースタイムは全く参考になりません。
大平林道の途中からもみじ台の巻道に出れる道かと考え登り始めた道は途中からバリルートの様でしたが昨日の雨で土が大量の水を含んでいて危険と判断し林道まで戻りました。他には危険個所はありません。
高尾山は朝早くから登山客が多いですがあまり人が歩かないコースでは蜘蛛の巣が邪魔になります。又奥高尾ではススキが道を覆い被さっています。殆どストックは必要ないものの足場の状態を確認する必要のある場所もあるので竹の棒があると便利なので利用しています。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京王高尾山口
日影バス停 - 高尾駅北口(バス)
京王高尾駅 - 平山城址公園
平山城址公園駅 - 東京薬科大(バス)
5:25 乗客のいない京王線車内 蜘蛛の巣払い・笹避け・ストック代わりの竹の棒(自作)
16
5:25 乗客のいない京王線車内 蜘蛛の巣払い・笹避け・ストック代わりの竹の棒(自作)
5:45 いつもの高尾山ケーブルカー清滝駅前からスタートです 台風一過というのに青空ではありません
3
5:45 いつもの高尾山ケーブルカー清滝駅前からスタートです 台風一過というのに青空ではありません
6号路に沿っている川は轟音を立てて流れていました
5
6号路に沿っている川は轟音を立てて流れていました
いつまで楽しませてくれるのでしょうか タマアジサイ
10
いつまで楽しませてくれるのでしょうか タマアジサイ
ウスゲタマブキ カニコウモリに似ているが花の色がカニコウモリは白色、ウスゲタマブキは黄色
8
ウスゲタマブキ カニコウモリに似ているが花の色がカニコウモリは白色、ウスゲタマブキは黄色
アズマヤマアザミ 花(頭花)の色は淡い紅紫色で、茎先に1〜3個固まって横向きにつく
5
アズマヤマアザミ 花(頭花)の色は淡い紅紫色で、茎先に1〜3個固まって横向きにつく
カシワバハグマ(柏葉白熊) もう直ぐ稲荷山コースの4差路に到着です
12
カシワバハグマ(柏葉白熊) もう直ぐ稲荷山コースの4差路に到着です
4差路からは大平林道へ下って行きます 色付き始めたミヤマシキミの実
5
4差路からは大平林道へ下って行きます 色付き始めたミヤマシキミの実
大平林道へ出ると一番先に目に入った メナモミ
7
大平林道へ出ると一番先に目に入った メナモミ
未だ咲き残っていたオトコエシ
7
未だ咲き残っていたオトコエシ
これは何でしょう この後判明しましたが花が閉じた状態のヤクシソウでした
4
これは何でしょう この後判明しましたが花が閉じた状態のヤクシソウでした
イヌホウズキの花が咲いていました
7
イヌホウズキの花が咲いていました
メマツヨイグサ(雌待宵草) 道の真ん中に撮影して下さいとばかりに咲いていました
14
メマツヨイグサ(雌待宵草) 道の真ん中に撮影して下さいとばかりに咲いていました
シシウド 小さな五弁花の花を沢山付けています 5、6月に咲くのはハナウド
6
シシウド 小さな五弁花の花を沢山付けています 5、6月に咲くのはハナウド
コセンダングサ 道端や空き地などに生える雑草ですが見方によっては綺麗です
2
コセンダングサ 道端や空き地などに生える雑草ですが見方によっては綺麗です
シロヨメナ 咲きたての薄紫色と白い花弁のコントラストがなかなかです
7
シロヨメナ 咲きたての薄紫色と白い花弁のコントラストがなかなかです
モミジハグマの蕾 (葉の切れ込みが深い、浅いのはオクモミジハグマ)
6
モミジハグマの蕾 (葉の切れ込みが深い、浅いのはオクモミジハグマ)
大平林道で初めて見る色の濃いナギナタコウジュ
11
大平林道で初めて見る色の濃いナギナタコウジュ
シラネセンキュウに似ていますが低山にも咲くのでしょうか
4
シラネセンキュウに似ていますが低山にも咲くのでしょうか
花が開いたヤクシソウです
3
花が開いたヤクシソウです
全部の葯が黄色いシロヨメナを見つけました 普通はどれかが枯れていることが多い
5
全部の葯が黄色いシロヨメナを見つけました 普通はどれかが枯れていることが多い
シュウブンソウ 地味な花ですが何故か撮影したくなります
4
シュウブンソウ 地味な花ですが何故か撮影したくなります
アキノウナギツカミ(秋の鰻掴み) 葉が茎を囲っています
10
アキノウナギツカミ(秋の鰻掴み) 葉が茎を囲っています
途中山側へ続いていそうな道にサラシナショウマが咲いていたので進路を変えました
6
途中山側へ続いていそうな道にサラシナショウマが咲いていたので進路を変えました
危険なトラバースを長々と歩いた結果、先に進めないと判断、大平林道へ戻りました
1
危険なトラバースを長々と歩いた結果、先に進めないと判断、大平林道へ戻りました
キッコウハグマと期待して近づいてみるとオクモミジハグマでした
10
キッコウハグマと期待して近づいてみるとオクモミジハグマでした
ヤマハッカの花 半分くらいは花が散り萼だけのものが目立ちます
4
ヤマハッカの花 半分くらいは花が散り萼だけのものが目立ちます
何か寂しげなチゴユリの実
4
何か寂しげなチゴユリの実
綺麗なアザミですがタイアザミにしては葉が少し違います オニアザミでしょうか
4
綺麗なアザミですがタイアザミにしては葉が少し違います オニアザミでしょうか
これは分からないので秋の気配とでもしておきましょう
1
これは分からないので秋の気配とでもしておきましょう
何処にでもいつまでも咲いているツリフネソウ
3
何処にでもいつまでも咲いているツリフネソウ
遠くから見るとナデシコかと思ったアザミ
7
遠くから見るとナデシコかと思ったアザミ
マルバホロシの赤い実
5
マルバホロシの赤い実
残っていたクサボタン しかしもう見頃は終わった様です
1
残っていたクサボタン しかしもう見頃は終わった様です
期待していたセンブリ 今週末には開花でしょうか
7
期待していたセンブリ 今週末には開花でしょうか
一丁平展望台から今日は江の島が微かに見えていました 富士山は全く見えません
6
一丁平展望台から今日は江の島が微かに見えていました 富士山は全く見えません
サラシナショウマの薄いピンク色の蕾
8
サラシナショウマの薄いピンク色の蕾
ヤマハッカのあずき色の萼 まるで花が咲いている様でした
3
ヤマハッカのあずき色の萼 まるで花が咲いている様でした
イタドリの実
背が高く風に揺れているヒキオコシ
6
背が高く風に揺れているヒキオコシ
ボタンズルの実
ツルニンジン(ジーソブ) 来年はバーソブに挑戦です
6
ツルニンジン(ジーソブ) 来年はバーソブに挑戦です
咲き立てのセイタカアワダチソウ 大変綺麗でした
1
咲き立てのセイタカアワダチソウ 大変綺麗でした
アカネの花と蕾
ウドの実 これから黒っぽくなるようです
9
ウドの実 これから黒っぽくなるようです
今日も確認しました フジレイジンソウ
10
今日も確認しました フジレイジンソウ
虫に好かれるナギナタコウジュ
このくらいの色合いのナギナタコウジュが好きです
9
虫に好かれるナギナタコウジュ
このくらいの色合いのナギナタコウジュが好きです
10:15 城山のなめこ汁¥250 田楽¥200 デニッシュ¥150
24
10:15 城山のなめこ汁¥250 田楽¥200 デニッシュ¥150
城山から都内方向の景色 今日は霞んでいました
14
城山から都内方向の景色 今日は霞んでいました
待望のコシオガマ ここのコシオガマは葉の緑色があまり濃くありません
3
待望のコシオガマ ここのコシオガマは葉の緑色があまり濃くありません
さあ 秋を感じながら日影林道を下ります
1
さあ 秋を感じながら日影林道を下ります
ツリガネニンジンに似たこれは何でしょうか
4
ツリガネニンジンに似たこれは何でしょうか
人目を引くタカトウダイの紅葉
8
人目を引くタカトウダイの紅葉
こちらのタカトウダイの方が赤味が濃いです
2
こちらのタカトウダイの方が赤味が濃いです
センボンヤリ(千本槍)の閉鎖花と果実
3
センボンヤリ(千本槍)の閉鎖花と果実
タテヤマギクとヤクシソウのコラボレーション
3
タテヤマギクとヤクシソウのコラボレーション
色が薄く翅も傷ついたキアゲハ しかしじっとはしてくれませんでした
6
色が薄く翅も傷ついたキアゲハ しかしじっとはしてくれませんでした
イヌヤマハッカ 何か動物の頭に見えるのは私だけでしょうか
7
イヌヤマハッカ 何か動物の頭に見えるのは私だけでしょうか
オケラ このオケラの傍にピンクのオケラも咲いていた筈なのに...
3
オケラ このオケラの傍にピンクのオケラも咲いていた筈なのに...
ハナタデでしょうか
2
ハナタデでしょうか
残りはこれだけになってしまったジャッコウソウ
12
残りはこれだけになってしまったジャッコウソウ
セキアノアキチョウジとミズヒキ
6
セキアノアキチョウジとミズヒキ
殆どが実になってきたマツカゼソウ
1
殆どが実になってきたマツカゼソウ
撮影しておられた方の真似をした虫の撮影 シャクトリ虫?
1
撮影しておられた方の真似をした虫の撮影 シャクトリ虫?
雨上がりの日影林道はサワガニが多く登場するらしいです
16
雨上がりの日影林道はサワガニが多く登場するらしいです
もし小仏城山東尾根を下ってきていたらとても渡渉は難しい今日の川の流れ
14
もし小仏城山東尾根を下ってきていたらとても渡渉は難しい今日の川の流れ
アケボノシュスラン(曙繻子蘭)
昨年咲いていた場所へ行きましたが今年はお目にかかれなさそうです
9
アケボノシュスラン(曙繻子蘭)
昨年咲いていた場所へ行きましたが今年はお目にかかれなさそうです
タカオヒゴダイ(高尾平江帯)高尾山で初めて見つかった花
19
タカオヒゴダイ(高尾平江帯)高尾山で初めて見つかった花
開花したオヤマボクチもいいですがこの状態もなかなかです
8
開花したオヤマボクチもいいですがこの状態もなかなかです
(東京薬科大)
今日高尾で見れなかったセンブリの花 帰宅途中平山城址公園駅からバスで東京薬科大へ立ち寄りました
12
(東京薬科大)
今日高尾で見れなかったセンブリの花 帰宅途中平山城址公園駅からバスで東京薬科大へ立ち寄りました
東京薬科大には何輪ものピンクのホソバオケラが咲いていました
6
東京薬科大には何輪ものピンクのホソバオケラが咲いていました

感想

いつもながらの花散策ですが昨年より一週間早い大平林道は花の宝庫でした。
しかし残念ながらここではタカオヒゴダイは見つけられませんでした。
今日はかなりの人数で林道の草刈りをやってましたのでもしかすると暫くの間花が少なくなってしまうかも知れません。(昨年も同じ時期に草刈りをしたのかも知れません)
日影林道ではクサボタンが姿を消しヤクシソウが満開になっていましたが相変らず花の多い道でした。
好きな花の一つであるセンブリが高尾では未だ蕾だったので帰宅途中に寄り道をして東京薬科大へ立ち寄ったところ期待通り開花していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4426人

コメント

平日の花レコは、とても参考になります
こんばんは  Landsbergさん

蜘蛛の巣払い・笹避け・ストック代わりの竹の棒は、必須ですよね
私も携帯しています(現地調達)

センブリは、一丁平で咲いているそうですよ
これから、楽しみですね

オケラとアケボノシュスランは、悲惨でしたね ・・・
クサボタンも終盤でしたか・・・

花情報、ありがとうございました

takaozuki
2014/10/8 21:03
Re: 平日の花レコは、とても参考になります
takaozuki さん、

こんばんは。

竹の棒、多摩丘陵は歩く人が少ないので私も毎回現地調達して使用しています。しかし、前回ヤゴ沢作業道を利用した際にまともな竹がなかったので今回は初めて持参しました。

さて、私の花を見つける能力の低さを痛感です。一丁平園地で2年続けて撮影していますのでそこしか確認しませんでした。センブリを踏みつけない様に気を付けながら歩いて回ったのですが撮影した株が一番蕾が膨らんでいたとの判断でした。もう少し広範囲に探せば良かったのかも知れません。

日影林道を下っている途中でお会いした方がアケボノシュスランの事をベニシュスランと言われていましたが私の知っている場所と同じ場所で昨年撮影されたそうです。有名なのですね。ここも結構探したつもりでしたがもしかすると咲いているのかも知れませんね。
この方はヤマジノホトトギスを撮影していてカメラの画像を見せて頂きました。皆が高尾には無いというので探されたそうです。場所はお聞きしませんでした。

コメント、有難うございました。
takaozuki さんの次回のヤマレコを楽しみにしております。
2014/10/8 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら