ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5259475
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

奥沼津・沼津アルプス

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
16.8km
登り
1,241m
下り
1,229m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:34
合計
7:05
8:51
15
原木駅
9:20
9:21
21
9:42
9:53
10
10:03
10:03
14
10:17
10:19
15
10:34
10:35
33
11:08
11:18
7
11:25
11:25
24
11:49
11:53
4
11:57
12:12
7
12:19
12:24
3
12:27
12:33
3
12:36
12:36
7
12:43
12:45
5
12:50
12:52
6
12:58
12:58
15
13:13
13:14
12
13:26
13:26
5
13:31
13:34
14
13:48
13:50
15
14:05
14:17
8
14:25
14:29
27
14:56
14:56
5
15:01
15:01
11
15:12
15:20
7
15:27
15:27
29
15:56
沼津駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
伊豆箱根鉄道 原木駅スタート
沼津駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
斜度がキツい箇所も多いですが、ロープやハシゴが多数整備されています。
道標もたくさんあるので、ちゃんと地図を持って確認しながら進めばわかりにくいところはありません。
伊豆箱根鉄道原木駅からスタート
2023年03月11日 08:41撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 8:41
伊豆箱根鉄道原木駅からスタート
登山口までは徒歩で
途中の橋の上から見た富士山
2023年03月11日 09:00撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 9:00
登山口までは徒歩で
途中の橋の上から見た富士山
登山道は踏み跡明瞭
2023年03月11日 09:20撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 9:20
登山道は踏み跡明瞭
茶臼山
2023年03月11日 09:20撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 9:20
茶臼山
2023年03月11日 09:21撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 9:21
日守山(大嵐山)に到着
2023年03月11日 09:42撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 9:42
日守山(大嵐山)に到着
ここには日守山って書いてあるけど、地図には大嵐山って書いてあります
2023年03月11日 09:52撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 9:52
ここには日守山って書いてあるけど、地図には大嵐山って書いてあります
さざれ石
2023年03月11日 10:08撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:08
さざれ石
ボケの花
2023年03月11日 10:18撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:18
ボケの花
たぶん伊豆三山方面
2023年03月11日 10:18撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:18
たぶん伊豆三山方面
実を付けているアオキ
2023年03月11日 10:22撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:22
実を付けているアオキ
十国峠方面
2023年03月11日 10:25撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:25
十国峠方面
たしか新城分岐あたり
2023年03月11日 10:34撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:34
たしか新城分岐あたり
ハシゴ発見!
2023年03月11日 10:42撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:42
ハシゴ発見!
これから登る大平山でしょうか?
2023年03月11日 10:51撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:51
これから登る大平山でしょうか?
ハードな登りを撮影しているつもりの伝わらない画像(右側にロープがあります)
2023年03月11日 10:59撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 10:59
ハードな登りを撮影しているつもりの伝わらない画像(右側にロープがあります)
なかなかの斜度を登っていきます
2023年03月11日 11:05撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 11:05
なかなかの斜度を登っていきます
大平山に到着!
2023年03月11日 11:10撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 11:10
大平山に到着!
ここまでが奥沼津アルプスで、ここから先が沼津アルプスだそうです
2023年03月11日 11:10撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 11:10
ここまでが奥沼津アルプスで、ここから先が沼津アルプスだそうです
ベンチもあるよー
2023年03月11日 11:10撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 11:10
ベンチもあるよー
淡島が見えます
2023年03月11日 11:29撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 11:29
淡島が見えます
多比峠の道標
この道標がたくさん整備されています
2023年03月11日 11:50撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 11:50
多比峠の道標
この道標がたくさん整備されています
本日の最高地点、鷲頭山に到着
2023年03月11日 12:02撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 12:02
本日の最高地点、鷲頭山に到着
小鷲頭山に到着
南アルプスがよく見えました
2023年03月11日 12:19撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 12:19
小鷲頭山に到着
南アルプスがよく見えました
2023年03月11日 12:20撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 12:20
中将岩
2023年03月11日 12:32撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 12:32
中将岩
大きな岩で全景が撮れませんでした
2023年03月11日 12:32撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 12:32
大きな岩で全景が撮れませんでした
き☆らら展望台からの眺め
2023年03月11日 12:42撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 12:42
き☆らら展望台からの眺め
徳倉山到着
2023年03月11日 13:31撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 13:31
徳倉山到着
サクラが咲いていました
2023年03月11日 13:43撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 13:43
サクラが咲いていました
横山到着
2023年03月11日 14:07撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 14:07
横山到着
いったん舗装路に降りてから、再度登山道に入って香貫山を目指します
2023年03月11日 14:50撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 14:50
いったん舗装路に降りてから、再度登山道に入って香貫山を目指します
こちらもサクラが咲いていました
2023年03月11日 14:53撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 14:53
こちらもサクラが咲いていました
今日最後のピーク、香貫山に到着!
2023年03月11日 14:59撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 14:59
今日最後のピーク、香貫山に到着!
公園の駐車場に降りてきました
2023年03月11日 15:12撮影 by  Pixel 6, Google
3/11 15:12
公園の駐車場に降りてきました
さわやかのげんこつハンバーグで〆
さわやかのげんこつハンバーグで〆

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

年末に十国峠に行った際に沼津アルプスがよく見えて登ってみたいなと思っていました。
沼津は mka10 さんの地元で、何回も登っているとのことで、サクッとオススメルートで計画を作ってもらい、アテンドもしていただきました😊

十国峠からもアップダウンが激しそうに見えたのですが、想像以上のハードな道で、里山ピクニック気分で行くと痛い目を見るかなと思います。
ここ最近すっかり暖かくなり、最高気温20℃の日はどんな格好で山に行けばよいか迷ったのですが、沼津アルプスは標高が低く、メリノウール長袖+半袖Tシャツだと動いていると汗だくでした。

360℃の大展望という場所はなかったのですが、富士山や駿河湾、南アルプスまで見えてとてもよかったです。
そして、全部で9座?を踏破した達成感もとてもありました。

下山後には初さわやかのげんこつハンバーグも経験できて、また行きたくなりました😋

おふたりが話しているのを聞きつけ、沼津アルプスハイクにご一緒させてもらうことに。
三島の乗り換えではラブライブのラッピング電車が可愛くてのテンションが上がり、原木で降りるといいお天気で富士山も見えてルンルンでスタートしました。
しかし登り始めて一転、めっちゃ暑い。しかもすごい急登が延々続く。汗をたらしながらヘロヘロで日守山にたどり着き、きれいに整備された広場でしっかり目に休憩しました。
このあとも8座分のアップダウンも大体似たような急登が待ち構えていて当初想定してたゆるハイクコースではなかったです笑
ただすぐに風が吹き抜けるようになり体感温度がグッと下がったおかげで2座目以降は日向でなければ快適に登ることができました。(やっぱ日向は暑かったです…)
富士山はもちろん、途中から眼下に駿河湾がドドーンと広がり、山桜や新芽もあって目にも楽しめました。
下山後はなんと憧れのさわやかが近い…ということで135分待ちの整理券をゲットし、無事人生初のげんこつハンバーグまで堪能!美味しかったのでまた食べたい。
沼津アルプス踏破の達成感と、さわやかの待ち時間含めたおしゃべりと、美味しい夕飯とで今回もてんこ盛りの満足山行になりました。

関東の友人たちと正月歩けなかった地元の奥沼津・沼津アルプスを歩いてきました。
すっかり春で、日向は暑いくらいでした。
歩き出しだからか体力不足だからか暑いからか東京マラソンの疲れが取れていなかったのか、大嵐山(日守山)手前の登りで気持ち悪くなり「今日ダメかも」状態に。
休憩時いただいた塩レモンタブレットがとても美味しかったです。普段は塩分がきつく感じ好まなかったのですが、塩分足りていなかったのかもしれません。今後は常備しようと思います。
その後は風も出てきて筋肉の衰えは感じこそすれ、なかなか気持ちよく歩けました。

下山後はゴールの沼津駅から徒歩30分の炭焼きレストランさわやかへ。
2時間以上待ちでしたが、近くのファミレスでギアのファブリックや次のお山の計画等雑談したり勉強したりしていたら、あっという間に時間になりました。
久し振りのさわやか、相変わらず美味しかったです。満足。

関東の友人たちと地元のお山や地元の市街を歩くのは不思議な感じがありました。
市内を歩いていていろいろ変化があるのを発見したのも面白かったです。
お二人ともありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら