三叉峰〜 横岳(無名峰)〜横岳(奥ノ院)(杣添尾根登山口より往復)
- GPS
- 09:02
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:52
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
杣添尾根登山口駐車場 - 登山口ナビ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1940 ※道の駅 南きよさとにて前夜車中泊 https://www.alps-hs.co.jp/news/2020/273/ |
その他周辺情報 | 小海町観光協会 http://www.koumi-kankou.jp/ 南牧村観光協会 https://www.kanko-nobeyama.jp/ 清里観光振興会 https://kiyosato.gr.jp/ 北杜市観光協会 https://www.hokuto-kanko.jp/ |
写真
感想
今年12回目のお山歩は、杣添尾根からの横岳へ。
某SNSでの投稿を見たのをきっかけに同行者を募って行ってきました。
メンバーはKuuKちゃんに、一昨年の忘年山行以来となるさぶちゃん&Sちゃん、初めましてのイシザキさんは「かえる登山部」にも所属しているヤマッパーさん。
イシザキのページ - YAMAP / ヤマップ
https://yamap.com/users/528507
今回の活動記録も載せて頂いています。
杣添尾根からの横岳
https://yamap.com/activities/22928486
今回は何と言っても私の体調不良で皆さんに迷惑を掛けてしまったというか・・・。
一気に1,750mの登山口に車で上がったことや脱水症状もあったかも。
せっかく新調したトレッキングポールも家に忘れる大失態もあったし、服装の調節やペースを誤ったのも要因かな。
身体が重いのはいつものことですが・・・。(笑)
何故か力が入らず、すぐに息も上がって、まるで初めて富士山に登った時のような苦しさでした。
まぁ、そんなのんびりペースだったおかげもあり、後方では初めましてのイシザキさんを中心にお酒の話で盛り上がり、親睦が深まったので良しとしましょう。(笑)
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 06:41 / 1767m
到着時刻/高度: 15:44 / 1763m
合計時間: 9時間2分
合計距離: 9.81km
最高点の標高: 2838m
最低点の標高: 1757m
累積標高(上り): 1150m
累積標高(下り): 1148m
この記録を作るまで横岳の山頂が変わっていたことを知らず、三叉峰の次が横岳だと思っていたので、おかしいなーとは思っていたのですが・・・。
ボクが見ていたのが2015年版の山と高原地図だったので、なるほどなーという感じでした。
Wikipediaにも以下の記載がありました。
横岳(よこだけ)は南八ヶ岳連峰にある山。
標高は2,830 mで八ヶ岳連峰のなかでは、最高峰赤岳に次ぐ高さである。
八ヶ岳中信高原国定公園に属する。
横岳の山頂は奥ノ院とも呼ばれる。
山頂付近は、ギザギザと小ピークが連続しており、赤岳側から順に二十三夜峰、日ノ岳、鉾岳(ほこたけ)、石尊峰(せきそんほう)、三叉峰(さんしゃほう)、無名峰、奥ノ院と並んでいる。
奥ノ院の山頂には2,829 mの山頂標が立っている。
国土地理院地図上では横岳の標高ならびに山頂の位置は2,829mの無名峰とされていたが、2019年に山頂の位置が奥ノ院に変更され、その標高は2,830mとなった。
初めに見つけたのはこちらの日記。
横岳(南八ヶ岳)の標高と山頂位置が変更されていた件(追記あり) - おーいーしーさんの日記
https://www.yamareco.com/modules/diary/50167-detail-182552
そんなこともあるんですねー。
やっぱり山と高原地図は、常に最新版の更新されるサブスクのアプリが良いのかな。
今回は何度も「ここまでにします。あとはみなさんでどうぞ。」と言いそうになりながら、諦めないで良かったです。
もちろん、無茶をするのはいけませんし、稜線が爆風だったり午後から天候が崩れる予報などだったら、違う判断だったと思いますが・・・。
おかげで絶景を拝むことが出来て、同行者の皆さんに感謝ですね。
これからも楽しんで歩きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する