記録ID: 5261642
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・赤岳 (↗️文三郎尾根 ↘️県界尾根)
2023年03月11日(土) ~
2023年03月12日(日)
- GPS
- 13:22
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,055m
- 下り
- 2,251m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:14
距離 11.5km
登り 1,293m
下り 564m
天候 | 2日とも晴れ🌞。ほぼ無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京4:59→高尾→茅野8:48 (青春18) 🚌 バス 茅野駅9:25→美濃戸口10:00 復) 🚃 JR小海線/中央本線 清里15:42→小淵沢→新宿18:29 (特急) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆県界尾根 ・頂上山荘から2600m辺りまでは、夏ルートから外れています。山頂でルートを見つけられず、どなたかの足跡をそのままトレースさせてもらったのですが、正しいルートだったのかは正直疑問です。 ・滑落&雪崩リスクがありそうな、無木立の急斜面も数回横切りました。(足元の雪が流れたら一巻の終り) ・足跡の人がこのルートを採った理由は分かりませんが、登りで難所にぶつかり北へ回避したのかも。ただ、後で他の方々の記録を拝見したら、そのまま夏ルートで登頂してる記録も多く、そのまま行けるのかもしれません。 ・とはいえ、見つかった足跡はこの人のだけで、これが無かったら断念して美濃戸口に下りてました。感謝。 == ・夏ルートに載った後は素直に尾根をたどればよいので進路の不安はありませんでした。ただ、踏み抜くと膝関節あたりまで潜ってしまうのがやっかい。 ・小天狗から尾根を外れ南へ下り始めると、雪は急速に減り雪が全く無い区間も。ただ、アイゼン脱いだものの、その後も半分くらいは雪面で、結局、車道合流までチェーンアイゼン使いました。 |
写真
撮影機器:
感想
今週も八ヶ岳へ。
茅野市のふるさと納税で赤岳鉱泉の宿泊券をもらってたので、冬の間に消化を。
ホントは厳冬期に登りたくて2月に計画してましたが悪天予報で中止。その時(2/19)は雨降ったらしいのでそれはそれで正解だったのですが、小屋の予約の取り直しがすぐできず、3月にずれこんでしまいました。
で、完全に春山モードでした。
土日共とても暖かく、硫黄岳も赤岳も山頂はほぼ無風。
長袖シャツとアウターでずっと過ごせました(ベンチレーション全開)。手袋も100円フリースで十分。
その代わり、春霞がしっかりかかって、先週は見えてた北アルプスも御嶽も全く見えず、ご近所の南アルプスさえ輪郭がかろうじて見える程度。
下りは、歩いたことなかった県界尾根を下りました。
美濃戸から硫黄岳や赤岳へ至る道は、たくさんの往来で踏み固められて”道”ができてましたが、県界尾根の方は踏み跡がさっぱり見当たらない。
途方に暮れてたら、夏道とはズレた方向から登ってきた足跡を1つ見つけて、それを忠実にたどって下りました。少なくともその方は登って来れたわけだし。
ただ雪崩&滑落リスキーな急斜面をトラバースしたりで結構冷や汗。
おまけに途中で、山頂にポールを置き忘れたと思ってムダに登り返したり。(→ザックの背面にちゃんと付けてた😥)
夏道をたどるようになって安心したものの、後半は踏み抜きしまくりで疲れました。
まあその甲斐あって、奥多摩から八ヶ岳までを赤線でつなぐという野望を果たせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
県界尾根、山頂近く結構急じゃなかったですか😲
この時期下りで使うとなると、難しそうな感じになるんですね。
気温のせいか春霞も濃そうですね。
お疲れさまでした(^^ゞ
しかし、帰ってから (今更ながら) 他の方々の歩いたルートと見比べてますが、やっぱ下り始めは本来のルートから全然ズレてましたね。多分、夏場なら誰も踏み込まないような斜面を強引に下ってしまったようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する