ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5266970
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

天空の滑走路、鷹ノ巣山

2023年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
14.9km
登り
1,473m
下り
1,470m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:51
合計
8:27
距離 14.9km 登り 1,474m 下り 1,481m
6:09
95
7:44
7:45
94
9:53
34
10:27
11:06
21
11:27
11:28
26
11:54
7
12:01
12:07
9
12:16
25
12:41
12:43
4
12:47
12:48
13
13:01
4
13:05
12
13:17
13:18
22
13:40
54
14:34
2
14:36
ゴール地点
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小河内ダム脇の水根駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
 出発から40分くらい先で路肩崩落により迂回路があり一旦林道に上がり、すぐ戻りますが、足場が悪いです。
 その先水根沢沿いは概ね良好ですが、一部非常に狭く脇の岩場も脆いような箇所があり要注意です。
 鷹ノ巣山付近の稜線上は泥濘がひどくとても歩きにくく、しばしば転びそうになりました。
 六ツ石山の北側を巻く石尾根は日陰で雪が凍結してチェーンスパイクを履くべきでした。
その他周辺情報 下山後は奥多摩駅近くのもえぎの湯に寄りました。
奥多摩湖到着時は低い雲があり幽玄な感じでした。
2023年03月07日 05:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 5:55
奥多摩湖到着時は低い雲があり幽玄な感じでした。
水根の駐車場も空いていました。他に3台ほどしか駐車していませんでした。
2023年03月07日 06:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 6:06
水根の駐車場も空いていました。他に3台ほどしか駐車していませんでした。
目の前の交差点から林道に入ります。
2023年03月07日 06:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 6:09
目の前の交差点から林道に入ります。
陽が昇ってきたようです。
2023年03月07日 06:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 6:10
陽が昇ってきたようです。
集落の中で脇道に入ります。ここがわかりにくかった。
2023年03月07日 06:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 6:19
集落の中で脇道に入ります。ここがわかりにくかった。
ロウバイが満開です。
2023年03月07日 06:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 6:19
ロウバイが満開です。
住民の宅地の中のような道を進みます。
2023年03月07日 06:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 6:19
住民の宅地の中のような道を進みます。
段々畑の中を登ります。
2023年03月07日 06:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 6:19
段々畑の中を登ります。
ここから本格的な登山道らしくなります。
2023年03月07日 06:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 6:20
ここから本格的な登山道らしくなります。
崩落箇所迂回があるので「厳重注意」です。
2023年03月07日 06:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 6:25
崩落箇所迂回があるので「厳重注意」です。
登山道が崩れているので一旦林道に上がります。
2023年03月07日 06:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 6:46
登山道が崩れているので一旦林道に上がります。
奥多摩湖はまだ雲があるようです。
2023年03月07日 06:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 6:47
奥多摩湖はまだ雲があるようです。
迂回路から登山道へ戻る箇所は傾斜・ガレ具合とも厳しいので要注意です。
2023年03月07日 06:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 6:48
迂回路から登山道へ戻る箇所は傾斜・ガレ具合とも厳しいので要注意です。
時々老朽した橋があります。
2023年03月07日 06:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
3/7 6:54
時々老朽した橋があります。
わさび田の排田。
2023年03月07日 07:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 7:29
わさび田の排田。
この橋も結構古いです。
2023年03月07日 07:30撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
3/7 7:30
この橋も結構古いです。
渓谷もだいぶ狭くなってきました。
2023年03月07日 07:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 7:31
渓谷もだいぶ狭くなってきました。
滝と橋。
2023年03月07日 07:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
3/7 7:37
滝と橋。
水面に陽の当たった山が映ります。
2023年03月07日 07:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 7:38
水面に陽の当たった山が映ります。
コケも新芽が出てきました。
2023年03月07日 07:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 7:58
コケも新芽が出てきました。
沢から離れて高度を上げていきます。途中簡易な避難小屋?があります。
2023年03月07日 08:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 8:34
沢から離れて高度を上げていきます。途中簡易な避難小屋?があります。
あいかわらず道標はかなり熊の被害があります。毛が付いています。
2023年03月07日 08:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 8:37
あいかわらず道標はかなり熊の被害があります。毛が付いています。
稜線近くなると日陰に雪が見えます。
2023年03月07日 08:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 8:58
稜線近くなると日陰に雪が見えます。
分岐がありますが、榧の木尾根に向かいます。
2023年03月07日 09:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 9:08
分岐がありますが、榧の木尾根に向かいます。
道にも少し積雪があります。
2023年03月07日 09:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 9:10
道にも少し積雪があります。
榧の木尾根に出ると、本日初めての富士山が木の間から!
2023年03月07日 09:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 9:15
榧の木尾根に出ると、本日初めての富士山が木の間から!
気持ちのいい天気です。
2023年03月07日 09:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 9:15
気持ちのいい天気です。
今季はブナの結実は少ないと聞いていましたが、ここは結構実ったのですね。
2023年03月07日 09:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 9:20
今季はブナの結実は少ないと聞いていましたが、ここは結構実ったのですね。
シジュウカラがご挨拶。
2023年03月07日 09:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/7 9:22
シジュウカラがご挨拶。
ヤマガラもたくさん飛び交っています。
2023年03月07日 09:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 9:22
ヤマガラもたくさん飛び交っています。
絶対何か棲んでますね!
2023年03月07日 09:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 9:25
絶対何か棲んでますね!
ゴジュウカラもよく見かけます。
2023年03月07日 09:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 9:27
ゴジュウカラもよく見かけます。
目つき悪いぞ!
2023年03月07日 09:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 9:27
目つき悪いぞ!
鷹ノ巣山の頂上が見えました!
2023年03月07日 09:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 9:40
鷹ノ巣山の頂上が見えました!
石尾根縦走路に出ました。
2023年03月07日 09:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 9:46
石尾根縦走路に出ました。
ぶれちゃいましたが、アカゲラ君が飛び回っていました。
2023年03月07日 09:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 9:50
ぶれちゃいましたが、アカゲラ君が飛び回っていました。
石尾根縦走路。日当たりが良いので、少しぬかるみ始めました。
2023年03月07日 09:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
3/7 9:53
石尾根縦走路。日当たりが良いので、少しぬかるみ始めました。
富士山もほぼ快晴!
2023年03月07日 09:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 9:53
富士山もほぼ快晴!
アップで。
2023年03月07日 09:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 9:53
アップで。
縦走路から稜線へ。ここは接近していて10mくらいで繫がります。
2023年03月07日 09:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/7 9:57
縦走路から稜線へ。ここは接近していて10mくらいで繫がります。
いよいよ稜線に出ました。まだ快晴です!
2023年03月07日 10:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 10:00
いよいよ稜線に出ました。まだ快晴です!
防火帯なのでしょうか。稜線は広々とした視界です。
2023年03月07日 10:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 10:02
防火帯なのでしょうか。稜線は広々とした視界です。
天空へ向かう滑走路のようです!
2023年03月07日 10:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
3/7 10:03
天空へ向かう滑走路のようです!
でも足下はぬかるんで、ちょっとつらいです。
2023年03月07日 10:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3/7 10:03
でも足下はぬかるんで、ちょっとつらいです。
少し進むと南側がカヤトになって大きく開けます。南アルプスがばっちり見えます。
2023年03月07日 10:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:05
少し進むと南側がカヤトになって大きく開けます。南アルプスがばっちり見えます。
富士山の周りに少し雲が出てきましたが、まだすっきりしており、最高です!
2023年03月07日 10:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:06
富士山の周りに少し雲が出てきましたが、まだすっきりしており、最高です!
大菩薩嶺とそれに続く稜線がいい形に見えますね。
2023年03月07日 10:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:06
大菩薩嶺とそれに続く稜線がいい形に見えますね。
富士山の周りの名峰が見えます。
2023年03月07日 10:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:06
富士山の周りの名峰が見えます。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
2023年03月07日 10:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:08
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
仙丈ヶ岳はちょっと雲に遮られています。
2023年03月07日 10:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 10:08
仙丈ヶ岳はちょっと雲に遮られています。
北岳と鳳凰山。
2023年03月07日 10:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:08
北岳と鳳凰山。
白根三山。
2023年03月07日 10:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:08
白根三山。
塩見岳。
2023年03月07日 10:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:08
塩見岳。
悪沢岳。ちらっと赤石岳のあたりも見えます。
2023年03月07日 10:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:08
悪沢岳。ちらっと赤石岳のあたりも見えます。
丹沢方面。
2023年03月07日 10:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:12
丹沢方面。
最後の登りにさしかかります。
2023年03月07日 10:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 10:12
最後の登りにさしかかります。
距離はさほどありませんが、足下も悪いので結構しんどいです。
2023年03月07日 10:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:23
距離はさほどありませんが、足下も悪いので結構しんどいです。
三頭山が尾根を伸びやかに広げています。
2023年03月07日 10:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 10:24
三頭山が尾根を伸びやかに広げています。
大岳山方面。
2023年03月07日 10:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 10:24
大岳山方面。
rurintaも登頂です!
2023年03月07日 10:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:24
rurintaも登頂です!
頂上からは赤石岳もきっちり見えます。兎岳もちらっと。
2023年03月07日 10:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:30
頂上からは赤石岳もきっちり見えます。兎岳もちらっと。
雲取山方面は木があって見にくいですが、尾根を50mほど下ると立派なブナの脇に見通せます。
2023年03月07日 10:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 10:57
雲取山方面は木があって見にくいですが、尾根を50mほど下ると立派なブナの脇に見通せます。
角度を変えると芋ノ木ドッケも。
2023年03月07日 10:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 10:57
角度を変えると芋ノ木ドッケも。
のんびり昼食を摂って、名残惜しいですが六ツ石山に向かいましょう。少し靄と雲が出てきましたが、気持ちいい稜線です!
2023年03月07日 11:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 11:09
のんびり昼食を摂って、名残惜しいですが六ツ石山に向かいましょう。少し靄と雲が出てきましたが、気持ちいい稜線です!
土手からは湯気が立ち上っています。
2023年03月07日 11:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 11:14
土手からは湯気が立ち上っています。
足下はもうぐちゃぐちゃです。
2023年03月07日 11:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 11:19
足下はもうぐちゃぐちゃです。
このあたりは緩い下りです。
2023年03月07日 11:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 11:33
このあたりは緩い下りです。
少しダンシングしているカラマツがあります。
2023年03月07日 11:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 11:34
少しダンシングしているカラマツがあります。
尾根の両サイドは木立ですが、時々北の山も見えます。天目山か。
2023年03月07日 11:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 11:42
尾根の両サイドは木立ですが、時々北の山も見えます。天目山か。
右の尖っているのは蕎麦粒山でしょう。
2023年03月07日 11:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 11:43
右の尖っているのは蕎麦粒山でしょう。
キツツキに大人気の立ち枯れ木。大繁盛ですね。
2023年03月07日 12:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 12:06
キツツキに大人気の立ち枯れ木。大繁盛ですね。
城山からの下りはかなり急です。
2023年03月07日 12:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 12:06
城山からの下りはかなり急です。
将門馬場のあたりで石尾根と合流。
2023年03月07日 12:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 12:14
将門馬場のあたりで石尾根と合流。
六ツ石山が見えてきました。
2023年03月07日 12:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 12:23
六ツ石山が見えてきました。
再び雪が見えてきました。
2023年03月07日 12:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 12:25
再び雪が見えてきました。
六ツ石山の北側を巻く道は雪が凍結していて怖いところがありました。
2023年03月07日 12:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 12:29
六ツ石山の北側を巻く道は雪が凍結していて怖いところがありました。
ここで石尾根と分かれて六ツ石山へ向かいます。
2023年03月07日 12:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 12:41
ここで石尾根と分かれて六ツ石山へ向かいます。
と言っても頂上まですぐです。
2023年03月07日 12:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 12:42
と言っても頂上まですぐです。
5分ほどで登頂!ここで昼食を摂っている方が数名おられました。
2023年03月07日 12:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 12:46
5分ほどで登頂!ここで昼食を摂っている方が数名おられました。
我々はすぐ下山です。この先も防火帯の気持ちのいい尾根で、しばらく穏やかに下ります。
2023年03月07日 12:51撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 12:51
我々はすぐ下山です。この先も防火帯の気持ちのいい尾根で、しばらく穏やかに下ります。
大岳山から御嶽山。
2023年03月07日 12:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 12:55
大岳山から御嶽山。
御前山が正面。だいぶ雲が出てきました。
2023年03月07日 13:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 13:13
御前山が正面。だいぶ雲が出てきました。
大岳山が正面になるときもあります。
2023年03月07日 13:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 13:14
大岳山が正面になるときもあります。
この先から傾斜がきつくなります。
2023年03月07日 13:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 13:17
この先から傾斜がきつくなります。
この先は植林が殆どです。
2023年03月07日 13:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 13:28
この先は植林が殆どです。
杉檜とアセビしかありません。
2023年03月07日 13:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 13:37
杉檜とアセビしかありません。
風の神土という祠。ワインがまる一本お供えされています。
2023年03月07日 13:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 13:39
風の神土という祠。ワインがまる一本お供えされています。
水根集落の直前にある産土神社。
2023年03月07日 14:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/7 14:09
水根集落の直前にある産土神社。
こじんまりとしています。
2023年03月07日 14:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 14:11
こじんまりとしています。
奥多摩湖が見えてきました。
2023年03月07日 14:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 14:13
奥多摩湖が見えてきました。
梅林。里に下りてきましたね。
2023年03月07日 14:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/7 14:14
梅林。里に下りてきましたね。
水根の集落。向かいは御前山。
2023年03月07日 14:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 14:16
水根の集落。向かいは御前山。
奥多摩むかし道への分岐。今回はバス停に向かいます。
2023年03月07日 14:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
3/7 14:18
奥多摩むかし道への分岐。今回はバス停に向かいます。
小河内ダム。
2023年03月07日 14:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 14:19
小河内ダム。
つづら折りに下降します。
2023年03月07日 14:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 14:19
つづら折りに下降します。
水根から上がってくるとここを左に入ると奥多摩むかし道の起点となります。
2023年03月07日 14:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/7 14:21
水根から上がってくるとここを左に入ると奥多摩むかし道の起点となります。
撮影機器:

感想

 前週から好天が保証(?)されていたので仕事をやりくりして休暇を取って、以前から行きたかった鷹ノ巣山を目指しました。
 六ツ石山を先に上るルートも考えましたが、高気圧がゆったり覆う状況で、時間が経つと透明度が下がることが予想されたので、まず鷹ノ巣山を目指すことにしました。
 これが功を奏して、尾根に上がった時点ではまだそこそこ透明度があり、素晴らしい景色を堪能できました。でも早めの昼食を頂上で摂るうちに透明度は徐々に下がり、雲も出始めました。
 歩きやすい状況でしたが、火曜日であるせいか人も少なく、トータルでも20名以下の登山者にしか遭遇しませんでした。
 とにかく鷹ノ巣山頂上へ向かう稜線は天空へ向かう滑走路のようで、とても気持ちの良い登山ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら