また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5278347 全員に公開 トレイルラン 近畿

雪彦山(関西百名山80)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月18日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴のち曇のち小雨
アクセス
利用交通機関
電車バス
姫路駅から神姫バスで前之庄バス停
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:02
距離
30.0 km
登り
1,367 m
下り
1,362 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間16分
休憩
46分
合計
5時間2分
S前之庄11:5513:13雪彦山登山口13:1313:43出雲岩13:5914:01大天井岳14:1714:39雪彦山14:4014:55鉾立山14:5615:01942m峰分岐15:0615:27虹ヶ滝15:3415:38大曲15:3815:50雪彦山登山口15:5016:57前之庄G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
登山口から大天井岳までは鎖場多く要注意
大天井岳以降は普通の登山道
ペンキの矢印がこれでもかって位有るので迷わない
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

装備

個人装備 ニット帽 バフ スキンメッシュ上下 ワークマンサイクルジップ トレントフライヤーJ (着なかった) モンベルJ(着なかった) メリノウール手袋 暖ロングタイツ アルプラ短パン 長5本指 ワークマンアクティブハイク Xテープレベル1(足首) キネシオ(腰内腿) ファイテンテープ(腰) クロスランナーズバック15 ポカリスエット500ml位(150ml位飲んだ) ジェル×2(1つ余る) アミノガッツ×2(1つ余る) 芍薬甘草湯×2(余る)

写真

午後から晴予報なので8:26の電車に乗り、姫路駅でバスに乗り換え、前之庄バス停には3分遅れの11:52到着
2023年03月18日 11:53撮影 by SH-M19SHARP
午後から晴予報なので8:26の電車に乗り、姫路駅でバスに乗り換え、前之庄バス停には3分遅れの11:52到着
1
11:55スタート。登山口まで約11kmロードを走る
2023年03月18日 11:53撮影 by SH-M19SHARP
11:55スタート。登山口まで約11kmロードを走る
左が大天井岳で右が雪彦山
2023年03月18日 13:08撮影 by SH-M19SHARP
左が大天井岳で右が雪彦山
先行者は4グループか
2023年03月18日 13:12撮影 by SH-M19SHARP
先行者は4グループか
13:13雪彦山登山口を通過。予定より3分速い
2023年03月18日 13:13撮影 by SH-M19SHARP
13:13雪彦山登山口を通過。予定より3分速い
1
13:29展望岩通過。前回30分掛かった展望岩を16分で通過。大天井岳と雪彦山が近づいて来た
2023年03月18日 13:29撮影 by SH-M19SHARP
13:29展望岩通過。前回30分掛かった展望岩を16分で通過。大天井岳と雪彦山が近づいて来た
1
13:48出雲岩を通過
2023年03月18日 13:48撮影 by SH-M19SHARP
13:48出雲岩を通過
雪無いから鎖場も楽勝
2023年03月18日 13:52撮影 by SH-M19SHARP
雪無いから鎖場も楽勝
1
2023年03月18日 13:56撮影 by SH-M19SHARP
セリ岩
2023年03月18日 13:56撮影 by SH-M19SHARP
セリ岩
今回は巻かずに通ってみた。何とか通れた(笑)
2023年03月18日 13:56撮影 by SH-M19SHARP
今回は巻かずに通ってみた。何とか通れた(笑)
1
ここが一番キツかったかな?もう1回位有るが
2023年03月18日 14:03撮影 by SH-M19SHARP
ここが一番キツかったかな?もう1回位有るが
1
馬の背
2023年03月18日 14:06撮影 by SH-M19SHARP
馬の背
14:13大天井岳にあっさり到着。予定より25分速い。雪彦山って書いてるけどここは大天井岳
2023年03月18日 14:13撮影 by SH-M19SHARP
14:13大天井岳にあっさり到着。予定より25分速い。雪彦山って書いてるけどここは大天井岳
2
祠の向こうに雪彦山が見える
2023年03月18日 14:13撮影 by SH-M19SHARP
祠の向こうに雪彦山が見える
ここから前回雪で分からなかったルートを行く。左に回り込むのが正解だった
2023年03月18日 14:13撮影 by SH-M19SHARP
ここから前回雪で分からなかったルートを行く。左に回り込むのが正解だった
1
天狗岩。登りません(笑)
2023年03月18日 14:18撮影 by SH-M19SHARP
天狗岩。登りません(笑)
真っ直ぐ行く
2023年03月18日 14:18撮影 by SH-M19SHARP
真っ直ぐ行く
14:19地蔵岳分岐を通過。予定より22分速い
2023年03月18日 14:19撮影 by SH-M19SHARP
14:19地蔵岳分岐を通過。予定より22分速い
雪彦山が近づいて来た
2023年03月18日 14:21撮影 by SH-M19SHARP
雪彦山が近づいて来た
14:24新下山道分岐を通過。標識有り過ぎて迷わない道
2023年03月18日 14:24撮影 by SH-M19SHARP
14:24新下山道分岐を通過。標識有り過ぎて迷わない道
14:40あっけなく雪彦山登頂。予定より30分速い。前回のリベンジ果たした
2023年03月18日 14:40撮影 by SH-M19SHARP
14:40あっけなく雪彦山登頂。予定より30分速い。前回のリベンジ果たした
1
関西百名山80座目ゲット!
2023年03月18日 14:40撮影 by SH-M19SHARP
関西百名山80座目ゲット!
14:40雪彦山を出発
2023年03月18日 14:40撮影 by SH-M19SHARP
14:40雪彦山を出発
14:56鉾立山通過。予定より37分速い
2023年03月18日 14:56撮影 by SH-M19SHARP
14:56鉾立山通過。予定より37分速い
こんな山が見えるらしいが
2023年03月18日 14:56撮影 by SH-M19SHARP
こんな山が見えるらしいが
良く分からん(笑)
2023年03月18日 14:56撮影 by SH-M19SHARP
良く分からん(笑)
15:01ジャンクションピーク到着。予定より37分速い
2023年03月18日 15:01撮影 by SH-M19SHARP
15:01ジャンクションピーク到着。予定より37分速い
1
15:02ジャンクションピークを出発
2023年03月18日 15:02撮影 by SH-M19SHARP
15:02ジャンクションピークを出発
急に景色が開けてきた
2023年03月18日 15:03撮影 by SH-M19SHARP
急に景色が開けてきた
ここ、降りるポイントが分かりにくいと聞いてたが標識直ぐ見つかる
2023年03月18日 15:03撮影 by SH-M19SHARP
ここ、降りるポイントが分かりにくいと聞いてたが標識直ぐ見つかる
沢沿いを通り
2023年03月18日 15:25撮影 by SH-M19SHARP
沢沿いを通り
2023年03月18日 15:28撮影 by SH-M19SHARP
小さな滝を何度も見て
2023年03月18日 15:29撮影 by SH-M19SHARP
小さな滝を何度も見て
沢を何度も渡り砂防ダムへ
2023年03月18日 15:48撮影 by SH-M19SHARP
沢を何度も渡り砂防ダムへ
15:49雪彦山登山口へ戻って来た。結局誰も出会わなかった。予定より56分速い。時計周りは2時間36分。結局コースタイムのほぼ0.5で行けた。雪無ければ何てこと無い山だった
2023年03月18日 15:49撮影 by SH-M19SHARP
15:49雪彦山登山口へ戻って来た。結局誰も出会わなかった。予定より56分速い。時計周りは2時間36分。結局コースタイムのほぼ0.5で行けた。雪無ければ何てこと無い山だった
1
16:57前之庄バス停で終了。結局予定より53分速かった。1本前の17:12のバスに乗れてラッキー。ガーミンでは29.02km5:02'20",D+1031m,D-1030m
2023年03月18日 16:57撮影 by SH-M19SHARP
16:57前之庄バス停で終了。結局予定より53分速かった。1本前の17:12のバスに乗れてラッキー。ガーミンでは29.02km5:02'20",D+1031m,D-1030m
1

感想/記録

青春18切符春期間第3弾は兵庫県姫路市の雪彦山。ここは前回12/24雪でリタイアした因縁の山。前回の記録はhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5023584.html

今日も又雨(雪?)予報なので午後スタート。8:26の電車に乗り、姫路駅からバスに乗り換え、前之庄バス停到着は11:52。

バス停から登山口までは約11kmのロード。雨は止んで暑かった(涙)。登山口まで1時間18分。大天井岳までは前回行ってるのであっさり登頂。ひょっとしたら雪有るかと思ったが全然雪無くて楽勝だった。これなら鷲峰山の行場巡りの方が百倍怖い。大天井岳からは普通の山でした。険しい山なのでヤマレココースタイムの0.7で予定立ててたが、0.5〜0.6位であっさり雪彦山も登頂。その後は1本前の1時間前のバスに間に合いそうなので飛ばして、何とか1本前のバスに間に合いました。

ワークマンで買った1900円のアクティブハイクを今日は試した。中々使える靴。お釈迦になったトレイルロックに比べてもグリップは遜色ない。値段は1/8位なのに(笑)。沢の渡渉で一度沢にはまったが、撥水機能で全然濡れなかった。難点は紐が緩くなる事。紐が途中で緩くなって石が入って痛かった。まあこれは紐変えれば対処出来るか。後はやっぱり少し重い(364g)のでロードはキツい。行き帰りこないだ登山靴で走ったロードのタイムと変わらんかった。それと帰りの電車で蒸れた。撥水機能が有ると言う事は蒸れやすいと言う事。夏は向かんか。まあ税込1900円なのであんまり期待してもしゃあない(笑)

関西百名山後20座まで来た。兵庫県、京都府、大阪府は終わった。後は滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県。もうアクセス悪い所しか残って無い(涙)。和歌山県なんて車で片道4〜5時間掛かる所も有るし(涙)
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ