記録ID: 528227
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
芦別岳(旧道〜新道)
2014年10月12日(日) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
芦別岳関係者の方々のおかげで、道は明瞭。ピンクテープとペンキの矢印を見ていけば迷うことはにない。ユーフレ小屋までは大きな高巻きが2回あります。足元注意。唯一迷うと言えば、夫婦岩分岐ポイントで地図を確認してください。夫婦岩方面に行ってしまうと戻らなくてはならない。キレットは思ったほど切れていないが、滑らすと大変な事になる。登り返しが多いので残体力に注意。 スタート時GPSが感知しなくスタート地点が曖昧ですが、私のGPSの基軸通りに行けば迷う事は無いと思います。 尾根に出ると熊の遭遇率が上がります。本日は時期的に麓に降りてしまったのか気配も無く会いませんでした。笛を吹くなりしましょう。 |
写真
感想
久しぶりに師匠と山に登れる事になったので、今年行くに行けなかった芦別岳に登ってきました。
到着すると、紅葉まっ盛りの富良野方面。
快晴の中、旧道コースから登り、新道コースで降りてきた。
無駄に高巻くユーフレ小屋までの道。
以前の旧道コースが鉄砲水で変更と多少不明な所はあったが、無事見事なトンガリを見ることができた。
雪をまとった芦別岳は険しく、行った人にしか味わえない景色が待っていた。
毎年来ても飽きない山だと思った。
遠くに十勝方面が鮮明に見え、私の心は冬山の事でいっぱい。
去年の初滑り以上に積もっているのではないだろうか。
スノーボードでもスキーでも何でも良いから滑りたい。
は・や・く 滑りたい。
だって下山が面倒くさいから。
いつも思う事だが標高が低い山、標高が高い山、アプローチが長い山、色々あるが疲れるものは疲れる。いつも同じだけ疲れて温泉に入る瞬間がたまらない。
下山後の食事も最高だ。
使ったカロリーはそれ以上に下山後摂取している。
だからいつまで経ってもポッチャリなんだな(笑)
去年からずっと行ってみたかった芦別岳。崩れかかった道や、所々現れる急登に苦しめられたが、尖った芦別岳の凛々しい姿、冠雪した十勝岳を見たら疲れも吹っ飛んだ。やはり、旧道から見える尖った芦別岳が格好良い。ただ、強風時は怖いルートだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして norikami66と申します。
やはりGacchiiさんたちでしたか.....
山頂で皆さんのすぐ横にいた者です。
旧道コースから登ってこられたお三方と軽くご挨拶を
交わしただけですが、只者ではない雰囲気でした。
まさかGacchiiさんたちではないよね、と逡巡してました。
今度見かけた時は自信を持って声掛けさせてもらいます。
此方こそ初めまして!
ラーメンを食べていたかたでしょうか?
いえいえ私は普通の山登り愛好家ですよ
昨日は最高の天気で登山日和でしたね!
紅葉も綺麗で、風も弱く景色も綺麗でした。
デジカメが残念な事になってしまったようで…
私も以前カメラを谷底に落とした事を思い出しました
次回芦別登られる際は是非旧道コース登って下さい!
少々危ないですがしっかりと道が出来ていますので迷う事はナイです。
3時間位トンガリを眺めながら登れます!
私は山登りの時は同じような格好していますので是非声をかけて下さい!
芦別岳は未踏で、旧道→新道コースは憧れのコースでもありますが、
怖いイメージがあって、なかなか行けてません。
道も怖そうだし、ダニや熊も多そうだし、、、
今時期ならダニはいないかもしれないけど、日が短いから時間的に心配。
ガチさんたちくらいのペースなら今時期でも余裕ですねぇ!
こんにちは!
以前はヤブ藪で足下も解らないほどの藪だったみたいですが、今は藪も刈られ道は普通の登山道並です。
藪も写真の一部分で直ぐ終わります。
とても歩き易くキレットの部分は左に降りれば安全ですし、
以前危ないと言われていた、斜面は這松が刈られ安全な道に変わっています。
日高の山みたいな感じは無くダニに触れる機会も無いかと思います。
熊は雪も降り、下界にドングリが沢山有りますので夏みたいに上には居ない感じです。
yahさんの山行をいつも拝見していますが、恐れる程のルートでは無いと思います。
ユーフレ小屋分岐までは標高も稼げないので、大して疲労感がないです。
無駄な高巻きにイライラするかも(笑)
北尾根を上がるまでは、多少急登ですがここで足を使い切ってしまうと後が大変です。
尾根を上がってしまうとアップダウンが続きますが、キリギシ山も見えますしもう少し歩くと、槍が出て来ますので疲れが吹っ飛ぶと思います。
山頂までは思った以上にアップダウンが続きますが、休み休み行けば大丈夫です。
基本時間を稼げるルートでは無いので我々もそんなに急いでませんし、休憩も寒くならない程度に結構取りました。
積雪状態では、大変危険ですのでこれからの時期は危ないかもしれません。
直下は結構危険でした。
私は来年も行きますよ〜(≧∇≦)
宜しければどうぞ〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する