ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5288717
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

息子と行く!😤残雪の那須岳

2023年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Q太郎👻 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
8.8km
登り
734m
下り
731m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:28
合計
6:09
6:49
24
スタート地点
7:13
7:13
12
8:06
8:12
47
9:03
9:04
42
9:46
9:46
3
9:49
9:50
52
10:42
10:42
16
10:58
10:58
24
11:22
11:22
3
11:25
11:29
19
11:47
11:47
11
12:07
12:07
16
12:24
12:24
4
12:41
12:43
6
12:55
12:55
6
13:01
ゴール地点
天候 快晴!🌞 気温は5度程。森林限界を越えても風は弱かったです😊
新潟、福島方面の眺望はバッチリ😁。関東方面は花粉のためか、何も見えず😵
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須ロープウェイ山麓駅駐車場をお借りしました🙇 現時点ではここで通行止めになっています。

先客は10台程。行きは一ヶ所だけ日陰の路上に残雪がありましたが、帰りは完全ドライになっていました。ノーマルタイヤで問題ありません😄

峠の茶屋駐車場は3月31日から供用予定のようです。駐車場の雪も僅かなので、予定通りになりそうな感じでした😁
コース状況/
危険箇所等
早朝は雪が締まっていて歩きやすかったですが、帰りは雪が腐ってズルズルでした。
踏み抜きは全くありませんでした。

わたくしは6本爪軽アイゼン。息子はチェンスパ。
下山時はチェンスパで何回かスリップ(一回プチ滑落)。軽アイゼンはズルっといくことが何度かありましたが、転倒には至らず😊

山行されている方々は、ツボ足だったり、チェンスパだったり、軽アイゼンだったり、アイゼンだったりと、色々でした。下山のズルズル具合だと、アイゼンが一番安全かもしれません😄
山行開始!😤
空気の読める三男は、当然鳥居に激突してくれます(笑)
2023年03月20日 07:32撮影 by  SC-55B, samsung
25
3/20 7:32
山行開始!😤
空気の読める三男は、当然鳥居に激突してくれます(笑)
アヒルの多さに思わず吹きます(笑) 写っていませんが、下にもあります。
2023年03月20日 07:41撮影 by  SC-55B, samsung
15
3/20 7:41
アヒルの多さに思わず吹きます(笑) 写っていませんが、下にもあります。
那須岳界隈の核心ポイント、剣が峰を望む。高所恐怖症のわたくしには登頂は無理ですし、トラバースルートも無理です😅

丁度、トラバースされている方がちっちゃく写っています😊
2023年03月20日 08:17撮影 by  SC-55B, samsung
20
3/20 8:17
那須岳界隈の核心ポイント、剣が峰を望む。高所恐怖症のわたくしには登頂は無理ですし、トラバースルートも無理です😅

丁度、トラバースされている方がちっちゃく写っています😊
爆風名所の美しいシュカブラ。

吸血UMAの話になり、合議の結果この景色はチュパカブラということになりました(笑)
2023年03月20日 08:27撮影 by  SC-55B, samsung
20
3/20 8:27
爆風名所の美しいシュカブラ。

吸血UMAの話になり、合議の結果この景色はチュパカブラということになりました(笑)
峰の茶屋跡避難小屋手前のいつも雪が残るところ。
想像していたより安全に通過できました😁
2023年03月20日 08:45撮影 by  SC-55B, samsung
27
3/20 8:45
峰の茶屋跡避難小屋手前のいつも雪が残るところ。
想像していたより安全に通過できました😁
山頂直下の急登部分。快晴の茶臼ブルーが美しいです😁
2023年03月20日 09:43撮影 by  SC-55B, samsung
31
3/20 9:43
山頂直下の急登部分。快晴の茶臼ブルーが美しいです😁
茶臼岳山頂より飯豊連峰を望む。
手前には三本槍岳と隠居倉。
2023年03月20日 10:05撮影 by  SC-55B, samsung
28
3/20 10:05
茶臼岳山頂より飯豊連峰を望む。
手前には三本槍岳と隠居倉。
平ヶ岳、会津&越後駒ヶ岳がはっきり見えました😍
左には至仏山と燧ヶ岳も。
2023年03月20日 10:05撮影 by  SC-55B, samsung
28
3/20 10:05
平ヶ岳、会津&越後駒ヶ岳がはっきり見えました😍
左には至仏山と燧ヶ岳も。
朝日岳、剣が峰、1900m峰、三本槍岳を望む。
奥には安達太良山と磐梯山も見えました😍
手前のお釜には水溜まりが凍結したような所がありました。
2023年03月20日 10:06撮影 by  SC-55B, samsung
26
3/20 10:06
朝日岳、剣が峰、1900m峰、三本槍岳を望む。
奥には安達太良山と磐梯山も見えました😍
手前のお釜には水溜まりが凍結したような所がありました。
お釜の水溜まり。カチコチでまるでスケートリンクでした。
2023年03月20日 10:48撮影 by  SC-55B, samsung
19
3/20 10:48
お釜の水溜まり。カチコチでまるでスケートリンクでした。
下山時は雪が腐ってズルズルです。チェンスパはちょっと厳しい感じでした😩
2023年03月20日 11:58撮影 by  SC-55B, samsung
18
3/20 11:58
下山時は雪が腐ってズルズルです。チェンスパはちょっと厳しい感じでした😩
下山時、左足のチェンスパがなくなっていたことに気付き、登り返して探しに行きます。
中の茶屋跡まで戻りましたが見つからず、諦めて下山したところ、峠の茶屋駐車場の片隅で発見!😂
2023年03月20日 12:54撮影 by  SC-55B, samsung
31
3/20 12:54
下山時、左足のチェンスパがなくなっていたことに気付き、登り返して探しに行きます。
中の茶屋跡まで戻りましたが見つからず、諦めて下山したところ、峠の茶屋駐車場の片隅で発見!😂

感想

待ちに待った久しぶりの休日!しかも天気ばっちり😍
こっそり登山の準備をしていると、家内から「三男が春休みに入ったんだけど!😈」と圧力をかけられます(笑)

ダメ元で、わたくしのチェンスパを息子の登山靴にはめてみると、微妙にゆるいけどテンション掛かって何とか形になる!😲
レゴランドに行きたいとか言っている息子の意見は即却下(笑)し、茶臼岳に行って参りました!😁

スタート直後から、登るモチベーションがない息子は牛歩😅
行動食を大量投入し、ドーピングして何とか歩かせます(笑)
が、そう長くも続きません😩

そこで思い付いたのが、武器の大好きな小学生。ピッケルを与えると嬉々として登り始めます。
無駄に辺りの雪や氷を破壊しながら進みます(笑)

実際、山頂直下に急登部分があったので、チェンスパで厳しい所には有用でした😄

帰り道は雪が腐って、ズルズルです😱
何度か尻もちをつきながらも、事故なく下山することができました😊

駐車場に到着すると、「左足のチェンスパがない…」
ケチなわたくしは当然登り返して、すれ違う方々に「チェンスパ見かけませんでしたか〜?」と声を掛けさせて頂きます🙇

皆様、見かけませんでした、との答え。中の茶屋跡まで登り返しましたが見つけられず、諦めて下山します😵
ところが下山時に、峠の茶屋駐車場の脇の何でこんなところに!って所でチェンスパを見つけることができました😂

息子は登っている間、すれ違った方々から「すごいね〜」「頑張ってるね〜」とモチベーションの上がるお言葉を沢山頂きました🙇 ありがとうございます。

三男は登山についていってくれる最後の砦😅
帰宅後も息子のご機嫌をとりながら、虎視眈々と次の山行の機会を伺うのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

Q太郎さん こんにちは。

三男さんと茶臼岳❗いいですね😃
三男さんはともかく、Q太郎さんはさぞ楽しかったことでしょう😁
天気も最高じゃないですか☀️
春休みのいい思い出ができましたね。
茶臼岳は怖いとこないですか?
私も剣ヶ峰は無理なんですが、茶臼岳なら行けるかな?と思っていて。
無理はしませんが😅
チェンスパ見つかってよかったですね😃
なくなったらテンションだだ下がりです😱
2023/3/21 8:23
めいこ@meinekoさん、こんにちは😊

やっぱり分かりました?😄 山依存症のわたくしは登れるのが嬉しくて嬉しくて(笑)
でも本当は新雪の乗った三本槍岳を狙っていたので、ちょっぴり残念でしたけど😅

茶臼岳は全く怖い所はありません。崖も痩せ尾根もないので、子供も安心して連れて行けます😁
中の茶屋跡から峰の茶屋跡避難小屋までの間に一部鎖ゾーンがありますが、全く落ちそうな気がしない場所なので、高所恐怖症のわたくしでも余裕です(^o^)v

風の強いことが多いので、そこだけ気にしておけば問題ないと思います😊
2023/3/21 8:49
Q太郎さん こんにちは😄

息子さんと、登山いいですね😭

ウチの相棒は最近全くなので、羨ましいです(笑)

それにしても、相変わらずいい写真ばかりですね✨

勉強になります😄
2023/3/21 13:36
_Daisukeさん、こんばんは😊

いやいや、_Daisukeさんが息子さんと日和田山に行ってるのを拝見して、いいな〜とずっと思っていました😁 やっと無理やり叶えた感じです(笑)

ちなみに愚息は、茶臼岳は長くて疲れるから日和田山の方がいい!と文句を言っておりました😅

写真お褒め頂いてありがとうございます🙇 お恥ずかしいf(^_^;
でも実はどの写真も結構斜めってるんですよ、これが…😅 面倒なのでそのままUPです(笑)
2023/3/21 18:12
息子さんと茶臼岳行ってきたんですね😄
早起きしてよく付き合いましたね!やっぱり末っ子は付き合いいいかも…

今年の雪山納めですかね?

チェンスパ見つかってよかった😆
中の茶屋までよく戻りましたね💧
自分も今日、4回チェンスパが外れてて、その度に登り返しして疲れました😖
2023/3/21 14:26
まどかさん、こんばんは😊

4時過ぎに出発したので、パジャマのまま車に拉致です(笑)
道中はずっと寝てたくせに、「良く寝れなかった」と不満タラタラ😅

駐車場に到着してから出発するまで、着替え+ストライキにより更に出発が遅くなるという…😵 ケチでせっかちなわたくしはモチ、ぶちギレです(笑)

全行程ゆっくり歩いていて、水も全く飲まないくらいだったので、ドMなわたくしはむしろ登り返し大歓迎でした(笑) 時間があればもう一回茶臼岳に登ってたかも😅

4回もチェンスパ外れたんですか〜😵
まどかさんはストイック登山だから登り返しが相当キツいですよね😱 お疲れ様です!😩
2023/3/21 18:33
こんばんは。
お子さん、頑張りましたね。Good job!
私も同じコースを歩いていたようです。良い天気&風は強くなく、良好なお天気でしたね。
2023/3/21 19:08
おっさん、こんばんは😊
お褒め頂いてありがとうございます🙇

剣が峰のトラバースルートを歩かれたんですね😲 すごい!
気温も高く風も弱く、絶好の登山日和でしたね😁
首都圏からサクッとこんな絶景を見に行けちゃうんですから、那須岳は最高ですよね。
2023/3/22 1:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら