ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5297130
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

またね、を言いに安達太良山 くろがね小屋

2023年03月21日(火) ~ 2023年03月22日(水)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
13.0km
登り
908m
下り
891m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:29
休憩
0:02
合計
1:31
11:35
50
12:25
12:25
17
12:42
12:43
15
12:58
12:59
7
2日目
山行
3:06
休憩
0:13
合計
3:19
4:09
29
4:38
4:38
27
5:05
5:06
9
5:15
5:16
3
5:19
5:19
15
5:34
5:39
13
5:52
5:52
16
6:08
6:11
18
6:29
6:29
14
6:52
6:53
34
7:27
7:27
1
7:28
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原リゾート駐車場

スキー場は既に終了
祝日で天気良くかなりの台数の車がとまっていた
コース状況/
危険箇所等
勢至平手前あたりから、綺麗な雪がつながる
雪はゆるいが、踏み固められているためか、踏み抜きはほとんど無かった

くろがね小屋まではツボ
それ以外はチェーンスパイク
朝9時出発
サービスエリアで朝ごはんゲット
2023年03月21日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 10:52
朝9時出発
サービスエリアで朝ごはんゲット
終了しているスキー場からスタート
雪がありませぬ
2023年03月21日 11:40撮影
1
3/21 11:40
終了しているスキー場からスタート
雪がありませぬ
風弱く気温高いため、快適だが暑い
2023年03月21日 12:02撮影
1
3/21 12:02
風弱く気温高いため、快適だが暑い
八の字手前の展望スポットから
2023年03月21日 12:20撮影
1
3/21 12:20
八の字手前の展望スポットから
勢至平
2023年03月21日 12:43撮影
1
3/21 12:43
勢至平
小屋手前のトラバース
2023年03月21日 12:55撮影
1
3/21 12:55
小屋手前のトラバース
くろがね小屋が見えてきました〜
2023年03月21日 13:01撮影
2
3/21 13:01
くろがね小屋が見えてきました〜
この景色も見納めかぁ
2023年03月21日 13:04撮影
1
3/21 13:04
この景色も見納めかぁ
受付して即入浴!
たまら〜ん♨️
2023年03月21日 13:37撮影
2
3/21 13:37
受付して即入浴!
たまら〜ん♨️
脱衣所①
2023年03月21日 13:37撮影
1
3/21 13:37
脱衣所①
脱衣所②
2023年03月21日 13:37撮影
1
3/21 13:37
脱衣所②
風呂上がりの一杯
アンパンをお供に
2023年03月21日 13:46撮影
1
3/21 13:46
風呂上がりの一杯
アンパンをお供に
山友さんへのお土産
ラスト3こだった💦
他は全て売り切れ
2023年03月21日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 13:46
山友さんへのお土産
ラスト3こだった💦
他は全て売り切れ
小屋内記念撮影
2023年03月21日 14:08撮影
1
3/21 14:08
小屋内記念撮影
今回私は7号室を独り占め!!
2023年03月21日 16:07撮影
2
3/21 16:07
今回私は7号室を独り占め!!
2本目いきます
2023年03月21日 14:56撮影
1
3/21 14:56
2本目いきます
小屋の常連さんが誘ってくださり、牛タンいただきました!!✨美味ーい!!!
2023年03月21日 15:30撮影
1
3/21 15:30
小屋の常連さんが誘ってくださり、牛タンいただきました!!✨美味ーい!!!
陽が傾いてきた
もう登山者はいない
2023年03月21日 16:08撮影
1
3/21 16:08
陽が傾いてきた
もう登山者はいない
夕飯までいただいてしまった!
もつ鍋🤤
2023年03月21日 17:56撮影
1
3/21 17:56
夕飯までいただいてしまった!
もつ鍋🤤
頼んでいた夕飯のカレーは、最後ということで、特別に小屋番さんの好意に甘えて、新高校生男子の胃袋へ
2023年03月21日 17:25撮影
1
3/21 17:25
頼んでいた夕飯のカレーは、最後ということで、特別に小屋番さんの好意に甘えて、新高校生男子の胃袋へ
きちんとお礼言えなかったけど、本当にありがとうございました!!!🙏
2023年03月21日 17:56撮影
1
3/21 17:56
きちんとお礼言えなかったけど、本当にありがとうございました!!!🙏
本日の消費
ビール2本、チューハイ1本、梅酒一杯、ウィスキー少々
2023年03月21日 17:59撮影
1
3/21 17:59
本日の消費
ビール2本、チューハイ1本、梅酒一杯、ウィスキー少々
夜は深けてゆきます
1
夜は深けてゆきます
東京や宮城など、皆さん山で知り合った仲間だそう
1名新高校生!若い!ピチピチ!
1
東京や宮城など、皆さん山で知り合った仲間だそう
1名新高校生!若い!ピチピチ!
この日は南アルプス仙丈小屋の女将さんも泊まりにいらしてました✨
1
この日は南アルプス仙丈小屋の女将さんも泊まりにいらしてました✨
一番リピートした小屋
そして人生で初めて登(らされ)た山
1
一番リピートした小屋
そして人生で初めて登(らされ)た山
赤赤と燃えている
2023年03月21日 19:43撮影
1
3/21 19:43
赤赤と燃えている
ダルマストーブと受付
2023年03月21日 17:55撮影
2
3/21 17:55
ダルマストーブと受付
建て替えの構想はまだ道半ばとのこと
地下をシェルターにするそうな
馬車道は舗装されるとか…
2023年03月21日 19:31撮影
1
3/21 19:31
建て替えの構想はまだ道半ばとのこと
地下をシェルターにするそうな
馬車道は舗装されるとか…
取り壊し時期も未定と
新しくなっても、吹き抜けはあるみたい
2023年03月21日 19:32撮影
1
3/21 19:32
取り壊し時期も未定と
新しくなっても、吹き抜けはあるみたい
オリジナル商品はマグカップがあと2つ!(3/21時点)
2023年03月21日 19:32撮影
1
3/21 19:32
オリジナル商品はマグカップがあと2つ!(3/21時点)
これは残してくれるのかな
2023年03月21日 19:34撮影
1
3/21 19:34
これは残してくれるのかな
散らかってますが、今宵のスイートルーム
2023年03月21日 19:35撮影
2
3/21 19:35
散らかってますが、今宵のスイートルーム
翌朝
天の川
2023年03月22日 04:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/22 4:07
翌朝
天の川
ご一緒した皆さんに、同行させていただきました
2023年03月22日 04:07撮影
1
3/22 4:07
ご一緒した皆さんに、同行させていただきました
本宮かな
夜景
2023年03月22日 04:27撮影
1
3/22 4:27
本宮かな
夜景
こっちは郡山
2023年03月22日 05:01撮影
1
3/22 5:01
こっちは郡山
山頂到着
日の出まではまだ時間がある
皆さんとはお別れして、鉄山へ
2023年03月22日 05:02撮影
1
3/22 5:02
山頂到着
日の出まではまだ時間がある
皆さんとはお別れして、鉄山へ
まだ眠るお釜
2023年03月22日 05:16撮影
3
3/22 5:16
まだ眠るお釜
しんっ…と夜明け前の空気
2023年03月22日 05:16撮影
1
3/22 5:16
しんっ…と夜明け前の空気
鉄山避難小屋
ここも良さそう
2023年03月22日 05:37撮影
1
3/22 5:37
鉄山避難小屋
ここも良さそう
鉄山登頂〜
2023年03月22日 05:38撮影
1
3/22 5:38
鉄山登頂〜
鉄山から見る安達太良山
2023年03月22日 05:38撮影
3
3/22 5:38
鉄山から見る安達太良山
鉄山から下り始めると日の出
2023年03月22日 05:41撮影
3
3/22 5:41
鉄山から下り始めると日の出
眼下にはくろがね小屋
2023年03月22日 05:43撮影
2
3/22 5:43
眼下にはくろがね小屋
安達太良山と手前は矢筈森
2023年03月22日 05:43撮影
1
3/22 5:43
安達太良山と手前は矢筈森
こちらは船明神
2023年03月22日 05:44撮影
1
3/22 5:44
こちらは船明神
矢筈森と日の出
2023年03月22日 05:45撮影
1
3/22 5:45
矢筈森と日の出
感慨深い
2023年03月22日 05:47撮影
2
3/22 5:47
感慨深い
モルゲンロート鉄山
2023年03月22日 05:50撮影
2
3/22 5:50
モルゲンロート鉄山
目覚め始めるお釜
2023年03月22日 05:53撮影
2
3/22 5:53
目覚め始めるお釜
モルゲンロート安達太良山
2023年03月22日 05:53撮影
1
3/22 5:53
モルゲンロート安達太良山
安達太良山に帰ってくる頃には陽は高く
2023年03月22日 06:05撮影
2
3/22 6:05
安達太良山に帰ってくる頃には陽は高く
朝日を浴びる乳首
2023年03月22日 06:06撮影
2
3/22 6:06
朝日を浴びる乳首
2年ぶりの山頂
2023年03月22日 06:09撮影
2
3/22 6:09
2年ぶりの山頂
和尚山
2023年03月22日 06:09撮影
1
3/22 6:09
和尚山
磐梯山
2023年03月22日 06:09撮影
1
3/22 6:09
磐梯山
飯豊連峰
2023年03月22日 06:09撮影
1
3/22 6:09
飯豊連峰
吾妻山
2023年03月22日 06:09撮影
1
3/22 6:09
吾妻山
帰りましょう
2023年03月22日 06:25撮影
1
3/22 6:25
帰りましょう
ロープウェイ駅
2023年03月22日 06:44撮影
1
3/22 6:44
ロープウェイ駅
薬師岳
2023年03月22日 06:48撮影
1
3/22 6:48
薬師岳
この上の空がほんとの空です
2023年03月22日 06:47撮影
2
3/22 6:47
この上の空がほんとの空です
帰ってきました
ぞくぞくと登山者が出発していく
2023年03月22日 07:28撮影
1
3/22 7:28
帰ってきました
ぞくぞくと登山者が出発していく
帰りに山友さんにマグカップを届け、エゾシカ肉やバジルソースのおみやをいただく✨
サービスエリアで買った牛タンも焼いてサイコー!!
2023年03月22日 17:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 17:31
帰りに山友さんにマグカップを届け、エゾシカ肉やバジルソースのおみやをいただく✨
サービスエリアで買った牛タンも焼いてサイコー!!
こちらもいただいた香茸の炊き込みご飯!!
美味すぎるー!!
2023年03月22日 17:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/22 17:31
こちらもいただいた香茸の炊き込みご飯!!
美味すぎるー!!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 ゲイター ネックウォーマー 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ テントマット シェラフ チェーンスパイク

感想

今度こそ本当にくろがね小屋が建て替えの為終了すると聞きつけ、滑り込みセーフで予約ε=\__〇_

小屋では常連の方にお誘いいただき、美味しい料理にお酒、話に花が咲く
小屋番さんにも名前覚えてもらえてて尚嬉しい♪♪
最後に相応しい夜となりました✨

2025年度完成を目指しているとのこと。
完成したらまた来ます!(建て替え状況も見にいきます!😆)

小屋でご一緒だった皆さま素敵な1日をありがとうございました😊🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

cats fiveさん、こんばんは!

会津駒ヶ岳雪山テン泊⛺️からハシゴして、くろがね小屋泊🛖とハードでしたが…

またまた素敵な山旅になりましたね✨
だいぶ盛り上がったことでしょうね🍻🍲

新しい山小屋が完成したらMさんも誘い、ご一緒出来たら嬉しいなぁーなんて!
今からワクワクしてますよ😊

最終日は温泉♨️抜いて無いだろうなー😄
カレー🍛切れて無いだろーなぁ😄
勇気を出して鐘🔔鳴らして来まーす😅
2023/3/23 21:33
momoburaさん
準備がバタバタで大変でしたが、忘れ物もなく楽しめました!☺️

普段は1人静かに過ごすのですが、今回は大勢で賑やかに楽しい夜を過ごせました🥰

いいですね!新山小屋完成したら是非行きましょうー!

momoburaさんも来週楽しんできてください!✨😊✨
2023/3/24 8:17
cats fiveさん、こんにちは😃
凄いフットワークですね!
いい思い出になったでしょう✨🔔

最終日の予約の確認にくろがね小屋🛖へ行って来ましたよ😅

管理人さんに確認してもらったら〜間違いなく予約済みって‼️😄👍

休憩して内部の写真撮ろうと思ったら、人人人で外で小屋を眺めながらカップ麺食べました!

最後の週末と言うことで温泉♨️に入る方も多かったです!

あっ、先日はマグカップありがとうございました😊 早速、家で使ってます🍺

グループLINEじゃなく、暁子さんのLINEへお礼を送ったんですが…迷惑LINE?に入ってしまったのかな?😅
改めてありがとうございます😊
2023/3/25 15:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら