記録ID: 5299253
全員に公開
ハイキング
四国
香川県 飯野山と我拝師山(四国お遍路その6)
2023年03月22日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 57.5km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 9:34
距離 57.5km
登り 1,424m
下り 1,418m
18:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
下山してすぐの場所にある、うどん屋に寄ってみましたが、お昼時とあって行列ができていました。この後も何度か別の店にトライしてみましたが、いずれの店でも行列ができていました。さすが「うどん県香川」です。
丸亀城に向けて土器川沿いの道を走ります。振り返って飯野山。写真右端に高速道路の看板が写っています。飯野山のすぐ北側には坂出(さかいで)JCTという高松自動車道と瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)が交わる箇所があって、ここを自動車で通る際には飯野山のきれいな姿が目前に迫ってきて、山の好きな人にとっては「これはぜひ登らねば」と思わせられるんですよ。
撮影機器:
感想
香川県坂出市周辺の9つの寺と飯野山(別名、讃岐富士)と我拝師山の2つの山に行ってきました。天気に恵まれて気持ち良く登山とお遍路を楽しむことができました。
※ 四国八十八箇所のお遍路を"区切り打ち"で、少しづつ数年かけてお参りしています。お参りする寺や順序はその時次第といった感じです。お参りする地域に有名な山がある場合はついでに登るようにしています。今回も過去のお遍路と同様に寺や山へは自転車で移動し、寺や山の麓からは徒歩で登っています。なのでログには自転車と徒歩の両方が含まれています。
<主要な訪問先>
天皇寺(てんのうじ) 79番札所
↓
郷照寺(ごうしょうじ) 78番札所
↓
飯野山(いいのやま)[421m]
↓
丸亀城(まるがめじょう)[66m]
↓
道隆寺(どうりゅうじ) 77番札所
↓
金倉寺(こんぞうじ) 76番札所
↓
善通寺(ぜんつうじ) 75番札所
↓
甲山寺(こうやまじ) 74番札所
↓
曼荼羅寺(まんだらじ) 72番札所
↓
出釈迦寺(しゅっしゃかじ) 73番札所
↓
出釈迦寺 奥の院 捨身ヶ嶽禅定(しゃしんがだけぜんじょう)
↓
我拝師山(がはいしさん)[481m]
↓
弥谷寺(いやだにじ) 71番札所
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する