ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5299253
全員に公開
ハイキング
四国

香川県 飯野山と我拝師山(四国お遍路その6)

2023年03月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:54
距離
57.5km
登り
1,424m
下り
1,405m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
2:15
合計
9:34
8:48
30
9:18
9:37
26
10:03
10:10
15
10:25
10:29
5
10:34
10:35
28
11:03
11:22
22
11:44
11:44
5
11:57
12:04
3
12:07
12:09
58
13:07
13:16
29
13:45
13:54
49
14:43
14:50
20
15:10
15:13
4
15:17
15:27
34
16:01
16:07
5
16:12
16:13
16
16:29
16:35
24
16:59
17:00
29
17:29
17:50
32
18:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
スタートはJR八十場駅(やそばえき)です
2023年03月22日 08:29撮影
3/22 8:29
スタートはJR八十場駅(やそばえき)です
駅から5分程度で最初の寺、天皇寺(てんのうじ)に到着。お隣の白峰宮(しろみねぐう)も有名な神社だそうです。
2023年03月22日 08:46撮影
3/22 8:46
駅から5分程度で最初の寺、天皇寺(てんのうじ)に到着。お隣の白峰宮(しろみねぐう)も有名な神社だそうです。
天皇寺の本堂で手を合わせます
2023年03月22日 08:39撮影
3/22 8:39
天皇寺の本堂で手を合わせます
寺から3分ほどの場所にある「八十蘇場の清水」(やそばのしみず)です
2023年03月22日 08:51撮影
3/22 8:51
寺から3分ほどの場所にある「八十蘇場の清水」(やそばのしみず)です
2023年03月22日 08:52撮影
3/22 8:52
清水で作る「ところてん」が名物だそうです
2023年03月22日 08:52撮影
3/22 8:52
清水で作る「ところてん」が名物だそうです
次の寺、郷照寺(ごうしょうじ)にやってきました
2023年03月22日 09:38撮影
3/22 9:38
次の寺、郷照寺(ごうしょうじ)にやってきました
郷照寺で手を合わせます
2023年03月22日 09:24撮影
3/22 9:24
郷照寺で手を合わせます
郷照寺を出て少し走ると、この後登る飯野山が秀麗な姿を見せてくれました
2023年03月22日 09:49撮影
3/22 9:49
郷照寺を出て少し走ると、この後登る飯野山が秀麗な姿を見せてくれました
飯野山は円錐の山をらせん状に登る飯野登山口が一般的ですが、今回は直登で登る飯ノ山登山口(飯山町登山口)を選びました
2023年03月22日 10:27撮影
3/22 10:27
飯野山は円錐の山をらせん状に登る飯野登山口が一般的ですが、今回は直登で登る飯ノ山登山口(飯山町登山口)を選びました
頂上までは1.8kmだそうです
2023年03月22日 10:28撮影
3/22 10:28
頂上までは1.8kmだそうです
序盤は田畑の道を進みます
2023年03月22日 10:34撮影
3/22 10:34
序盤は田畑の道を進みます
飯野山は「おじょも」という伝説の巨人が作った山だそうです
2023年03月22日 10:35撮影
3/22 10:35
飯野山は「おじょも」という伝説の巨人が作った山だそうです
登山道はまもなく、このような一直線の直登になります
2023年03月22日 10:36撮影
3/22 10:36
登山道はまもなく、このような一直線の直登になります
階段ははてしなく続きます
2023年03月22日 10:39撮影
3/22 10:39
階段ははてしなく続きます
2023年03月22日 10:45撮影
3/22 10:45
息も絶え絶えに頂上に到着。30分の登山で疲れ果てました。
※このベンチはグレートトラバースで田中陽希さんが急登で疲れて同じポーズで座っていた場所です。
2023年03月22日 11:04撮影
3/22 11:04
息も絶え絶えに頂上に到着。30分の登山で疲れ果てました。
※このベンチはグレートトラバースで田中陽希さんが急登で疲れて同じポーズで座っていた場所です。
山頂の薬師堂で参拝
2023年03月22日 11:07撮影
3/22 11:07
山頂の薬師堂で参拝
山頂碑は石仏の後の隠れた場所にありました
2023年03月22日 11:09撮影
3/22 11:09
山頂碑は石仏の後の隠れた場所にありました
飯野山の三等三角点にタッチ
2023年03月22日 11:10撮影
3/22 11:10
飯野山の三等三角点にタッチ
下りは自転車を停めている飯野登山口の方へ下ります
2023年03月22日 11:38撮影
3/22 11:38
下りは自転車を停めている飯野登山口の方へ下ります
登りのルートとは異なり、ところどころ展望の良い箇所があります。ここからは北西部の丸亀市が一望できます。この後登る丸亀城が中央に見えています。
2023年03月22日 11:20撮影
3/22 11:20
登りのルートとは異なり、ところどころ展望の良い箇所があります。ここからは北西部の丸亀市が一望できます。この後登る丸亀城が中央に見えています。
ここからは南西部の善通寺市と午後から登る我拝師山が見えます(写真中央の一番高い山)
2023年03月22日 11:42撮影
3/22 11:42
ここからは南西部の善通寺市と午後から登る我拝師山が見えます(写真中央の一番高い山)
下山してすぐの場所にある、うどん屋に寄ってみましたが、お昼時とあって行列ができていました。この後も何度か別の店にトライしてみましたが、いずれの店でも行列ができていました。さすが「うどん県香川」です。
2023年03月22日 12:08撮影
3/22 12:08
下山してすぐの場所にある、うどん屋に寄ってみましたが、お昼時とあって行列ができていました。この後も何度か別の店にトライしてみましたが、いずれの店でも行列ができていました。さすが「うどん県香川」です。
丸亀城に向けて土器川沿いの道を走ります。振り返って飯野山。写真右端に高速道路の看板が写っています。飯野山のすぐ北側には坂出(さかいで)JCTという高松自動車道と瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)が交わる箇所があって、ここを自動車で通る際には飯野山のきれいな姿が目前に迫ってきて、山の好きな人にとっては「これはぜひ登らねば」と思わせられるんですよ。
2023年03月22日 12:14撮影
3/22 12:14
丸亀城に向けて土器川沿いの道を走ります。振り返って飯野山。写真右端に高速道路の看板が写っています。飯野山のすぐ北側には坂出(さかいで)JCTという高松自動車道と瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)が交わる箇所があって、ここを自動車で通る際には飯野山のきれいな姿が目前に迫ってきて、山の好きな人にとっては「これはぜひ登らねば」と思わせられるんですよ。
丸亀城までやってきました。白壁のきれいな天守です。
2023年03月22日 12:35撮影
3/22 12:35
丸亀城までやってきました。白壁のきれいな天守です。
2023年03月22日 12:35撮影
3/22 12:35
丸亀城の南側には飯野山がきれいに見えます
2023年03月22日 12:37撮影
3/22 12:37
丸亀城の南側には飯野山がきれいに見えます
天守の横にある四等三角点にタッチ
2023年03月22日 12:37撮影
3/22 12:37
天守の横にある四等三角点にタッチ
丸亀城の北側には瀬戸大橋が見えます
2023年03月22日 12:39撮影
3/22 12:39
丸亀城の北側には瀬戸大橋が見えます
城を出て次の寺、道隆寺(どうりゅうじ)に来ました
2023年03月22日 13:19撮影
3/22 13:19
城を出て次の寺、道隆寺(どうりゅうじ)に来ました
多度津町の街中にある寺です
2023年03月22日 13:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/22 13:12
多度津町の街中にある寺です
さらに次の寺、金倉寺(こんぞうじ)です。寺内で順路通り進むと七福神がお迎えしてくれます。まずは布袋様(ほてい)。
2023年03月22日 13:41撮影
3/22 13:41
さらに次の寺、金倉寺(こんぞうじ)です。寺内で順路通り進むと七福神がお迎えしてくれます。まずは布袋様(ほてい)。
寿老人様(じゅろうじん)
2023年03月22日 13:41撮影
3/22 13:41
寿老人様(じゅろうじん)
福禄寿様(ふくろくじゅ)
2023年03月22日 13:42撮影
3/22 13:42
福禄寿様(ふくろくじゅ)
弁才天様(べんざいてん)
2023年03月22日 13:43撮影
3/22 13:43
弁才天様(べんざいてん)
恵比須神様(えびす)
2023年03月22日 13:43撮影
3/22 13:43
恵比須神様(えびす)
毘沙門天様(びしゃもんてん)
2023年03月22日 13:44撮影
3/22 13:44
毘沙門天様(びしゃもんてん)
最後の大黒天様(だいこくてん)は黄金に輝いています
2023年03月22日 13:46撮影
3/22 13:46
最後の大黒天様(だいこくてん)は黄金に輝いています
本堂で参拝
2023年03月22日 13:51撮影
3/22 13:51
本堂で参拝
次の寺、善通寺が近づいてきました。立派な門前町の通りです。
2023年03月22日 14:19撮影
3/22 14:19
次の寺、善通寺が近づいてきました。立派な門前町の通りです。
善通寺の本堂で有名な金銅錫杖(こんどうしゃくじょう)を手に参拝。※杖はおそらくレプリカ。
2023年03月22日 14:29撮影
3/22 14:29
善通寺の本堂で有名な金銅錫杖(こんどうしゃくじょう)を手に参拝。※杖はおそらくレプリカ。
善通寺の五重塔です。善通寺は弘法大師様生誕の場所だそうで、広大な敷地の中に様々な建物がありました。
2023年03月22日 14:30撮影
3/22 14:30
善通寺の五重塔です。善通寺は弘法大師様生誕の場所だそうで、広大な敷地の中に様々な建物がありました。
次の寺、甲山寺(こうやまじ)です
2023年03月22日 14:42撮影
3/22 14:42
次の寺、甲山寺(こうやまじ)です
2023年03月22日 14:47撮影
3/22 14:47
次の寺、曼荼羅寺(まんだらじ)です
2023年03月22日 15:04撮影
3/22 15:04
次の寺、曼荼羅寺(まんだらじ)です
2023年03月22日 15:07撮影
3/22 15:07
次の寺、出釈迦寺(しゅっしゃかじ) です。後方左にはこの後登る我拝師山(がはいしさん)で右は中山。二つの山の鞍部に出釈迦寺の奥の院「捨身ヶ嶽禅定」があります。
2023年03月22日 15:19撮影
3/22 15:19
次の寺、出釈迦寺(しゅっしゃかじ) です。後方左にはこの後登る我拝師山(がはいしさん)で右は中山。二つの山の鞍部に出釈迦寺の奥の院「捨身ヶ嶽禅定」があります。
2023年03月22日 15:21撮影
3/22 15:21
出釈迦寺で参拝
2023年03月22日 15:26撮影
3/22 15:26
出釈迦寺で参拝
さらに自転車で坂を上ってこの駐車場で駐輪し、以降は徒歩登山です。
2023年03月22日 15:36撮影
3/22 15:36
さらに自転車で坂を上ってこの駐車場で駐輪し、以降は徒歩登山です。
2023年03月22日 15:49撮影
3/22 15:49
捨身ヶ嶽禅定まで登ってきました
2023年03月22日 15:58撮影
3/22 15:58
捨身ヶ嶽禅定まで登ってきました
2023年03月22日 15:59撮影
3/22 15:59
捨身ヶ嶽禅定で参拝
2023年03月22日 16:00撮影
3/22 16:00
捨身ヶ嶽禅定で参拝
禅定の建物の下には我拝師山へと進む地下通路(?)があります
2023年03月22日 16:01撮影
3/22 16:01
禅定の建物の下には我拝師山へと進む地下通路(?)があります
通路を進みます
2023年03月22日 16:01撮影
3/22 16:01
通路を進みます
すると見上げるような岩壁が。。
2023年03月22日 16:01撮影
3/22 16:01
すると見上げるような岩壁が。。
2023年03月22日 16:27撮影
3/22 16:27
鎖場と岩場の連続です。空海さんの時代には鎖などなかったろうに、こんな所をよく登られたなぁと感心。
2023年03月22日 16:26撮影
3/22 16:26
鎖場と岩場の連続です。空海さんの時代には鎖などなかったろうに、こんな所をよく登られたなぁと感心。
少し登って振り返ると先ほどの禅定寺です。お向かいは中山。その向こうは火上山。
2023年03月22日 16:20撮影
3/22 16:20
少し登って振り返ると先ほどの禅定寺です。お向かいは中山。その向こうは火上山。
我拝師山の山頂に到着
2023年03月22日 16:12撮影
3/22 16:12
我拝師山の山頂に到着
我拝師山の三等三角点にタッチ
2023年03月22日 16:12撮影
3/22 16:12
我拝師山の三等三角点にタッチ
山頂展望はあまりなく、木々の隙間からわずかに瀬戸内海が見えます。
2023年03月22日 16:13撮影
3/22 16:13
山頂展望はあまりなく、木々の隙間からわずかに瀬戸内海が見えます。
2023年03月22日 16:13撮影
3/22 16:13
禅定に戻ってきました。見晴らしの良い場所に「天空の鐘」があります。高い場所からなので、よく響きそうです。
2023年03月22日 16:34撮影
3/22 16:34
禅定に戻ってきました。見晴らしの良い場所に「天空の鐘」があります。高い場所からなので、よく響きそうです。
景気よく思いっきりついてみました。麓の人たちにはよく聞こえたはずです。
(^^;
2023年03月22日 16:32撮影
3/22 16:32
景気よく思いっきりついてみました。麓の人たちにはよく聞こえたはずです。
(^^;
眼下の左側にはこの後行く、弥谷山(いやだにやま)と大池が見えています。時刻はすでに16:30。何とか日没までには日程を終えたいところです。
2023年03月22日 16:34撮影
3/22 16:34
眼下の左側にはこの後行く、弥谷山(いやだにやま)と大池が見えています。時刻はすでに16:30。何とか日没までには日程を終えたいところです。
蛇谷池の横に自転車を停めて、国の史跡に指定されている曼荼羅寺道をトレイルランすると、弥谷寺下の石段に着きます。
2023年03月22日 17:27撮影
3/22 17:27
蛇谷池の横に自転車を停めて、国の史跡に指定されている曼荼羅寺道をトレイルランすると、弥谷寺下の石段に着きます。
弥谷寺へは結構な石段が続きます。
2023年03月22日 17:33撮影
3/22 17:33
弥谷寺へは結構な石段が続きます。
無事、本日の最後の寺、弥谷寺(いやだにじ)で手を合わせることができました。
2023年03月22日 17:41撮影
3/22 17:41
無事、本日の最後の寺、弥谷寺(いやだにじ)で手を合わせることができました。
この後は曼荼羅寺道を駆け戻って、JR金蔵寺駅まで6kmをライド。無事に予定の電車に乗って帰路につくことができました。
2023年03月22日 17:47撮影
3/22 17:47
この後は曼荼羅寺道を駆け戻って、JR金蔵寺駅まで6kmをライド。無事に予定の電車に乗って帰路につくことができました。
撮影機器:

感想

香川県坂出市周辺の9つの寺と飯野山(別名、讃岐富士)と我拝師山の2つの山に行ってきました。天気に恵まれて気持ち良く登山とお遍路を楽しむことができました。

※ 四国八十八箇所のお遍路を"区切り打ち"で、少しづつ数年かけてお参りしています。お参りする寺や順序はその時次第といった感じです。お参りする地域に有名な山がある場合はついでに登るようにしています。今回も過去のお遍路と同様に寺や山へは自転車で移動し、寺や山の麓からは徒歩で登っています。なのでログには自転車と徒歩の両方が含まれています。

<主要な訪問先>

天皇寺(てんのうじ) 79番札所

郷照寺(ごうしょうじ) 78番札所

飯野山(いいのやま)[421m]

丸亀城(まるがめじょう)[66m]

道隆寺(どうりゅうじ) 77番札所

金倉寺(こんぞうじ) 76番札所

善通寺(ぜんつうじ) 75番札所

甲山寺(こうやまじ) 74番札所

曼荼羅寺(まんだらじ) 72番札所

出釈迦寺(しゅっしゃかじ) 73番札所

出釈迦寺 奥の院 捨身ヶ嶽禅定(しゃしんがだけぜんじょう)

我拝師山(がはいしさん)[481m]

弥谷寺(いやだにじ) 71番札所

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら