ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初めての三千メートル越え 仙丈ケ岳に

2014年10月09日(木) ~ 2014年10月10日(金)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:42
距離
9.5km
登り
1,192m
下り
1,180m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:42
休憩
0:57
合計
10:39
距離 9.5km 登り 1,192m 下り 1,195m
4:54
0
5:10
5:11
69
6:20
141
藪沢大滝分岐
8:41
9:00
90
10:30
10:31
46
11:17
11:43
92
13:15
13:20
45
14:05
14:10
81
15:31
2
15:33
ゴール地点
南アルプス林道バス 仙流荘ー北沢峠
 猿の群れや鹿が悠々と林道を横断する光景に出合う。車窓から見る深い 谷、山肌の黄葉、鋸岳の威容に圧倒された。帰路には鋸岳の鹿窓をはっきりとみることができた。
2日目
・北沢峠ー馬ノ背ヒュッテ 最大標高差約675m
 コースタイム(CT)160分のところ1.3倍の210分(休憩除き)。
 歩き始めて1時間ほどで明るくなり、樹林帯を抜けて沢沿いの道を高度あげていった。
・馬ノ背ヒュッテー仙丈ケ岳山頂 標高差405m
 CT 90分を138分(休憩除き)(1.53倍)
 空気が薄く感じるようになり、深呼吸をしながらゆっくりと登った。
・仙丈ケ岳山頂ー小仙丈ケ岳
 CT 40分を 86分(2.15倍) すれ違いや岩場を登るなどCTの倍もかかった。
・小仙丈ケ岳ー北沢峠
 CT 120分を 118分

通算するとCTの1.4倍かかった。やはり登りと岩稜通過にはまだまだ鍛錬が必要だ。

天候 晴れ 雲多し
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
新宿高速バスターミナル08:30〜11:55伊那市バスターミナル。伊那市駅12:31〜バスを乗り継いで12:56高遠13:00ー13:39仙流荘14:20ー15:15北沢峠。(所要時間 6時間15分)
復路
北沢峠16:00ー16:50仙流荘17:23ー17:53高遠17:58ー18:21伊那市バスターミナル19:25ー22:45新宿バスターミナル (所要時間6時間45分)
18:25発は満席だった。
コース状況/
危険箇所等
仙流荘バス停で登山届提出。
伊那市経由で行ったが、広河原経由のほうがコスト、時間ともお得だったかもしれない。
ただし、南アルプス林道バスの運転手さんから南アルプスにまつわる有益な話がいろいろ聞けたので、遠回りしたかいもあった。
その他周辺情報 高遠の高遠さくらホテルにもう一泊しようとしたが、空きがなく断念した。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘バス停付近から見る鋸岳の威容
2014年10月09日 14:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 14:10
仙流荘バス停付近から見る鋸岳の威容
仙流荘バス停 かっての長谷村今は伊那市
2014年10月09日 14:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 14:12
仙流荘バス停 かっての長谷村今は伊那市
南アルプス林道バス車窓から鋸岳。甲斐駒ヶ岳は雲の中
2014年10月09日 14:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 14:45
南アルプス林道バス車窓から鋸岳。甲斐駒ヶ岳は雲の中
こもれび山荘 
2014年10月09日 15:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 15:29
こもれび山荘 
去年来たときは長衛荘だった
2014年10月09日 15:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 15:30
去年来たときは長衛荘だった
2014年10月09日 15:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/9 15:30
北沢峠 仙丈ケ岳登山口大滝の頭コース
2014年10月09日 15:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 15:34
北沢峠 仙丈ケ岳登山口大滝の頭コース
仙流荘行南アルプス林道バス16:00発の最終便
2014年10月09日 15:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 15:34
仙流荘行南アルプス林道バス16:00発の最終便
2014年10月09日 15:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 15:36
双児山経由して甲斐駒へ 仙水峠から逆コースを行く人が多い
2014年10月09日 15:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 15:37
双児山経由して甲斐駒へ 仙水峠から逆コースを行く人が多い
反時計回りが一般的
2014年10月09日 15:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 15:41
反時計回りが一般的
仙丈ケ岳へは明日ここを左に降りていく
2014年10月09日 15:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 15:45
仙丈ケ岳へは明日ここを左に降りていく
本日の宿泊客は15人ほど 連休前で閑散
2014年10月09日 16:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 16:35
本日の宿泊客は15人ほど 連休前で閑散
カレー、味噌汁、ごはんどれもお替り自由でした
2014年10月09日 17:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/9 17:01
カレー、味噌汁、ごはんどれもお替り自由でした
翌10月10日 04:50出発
2014年10月10日 04:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 4:53
翌10月10日 04:50出発
昨日下見した藪沢重幸新道 登山道入り口
2014年10月10日 04:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 4:58
昨日下見した藪沢重幸新道 登山道入り口
大平山荘営業終了
2014年10月10日 05:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 5:07
大平山荘営業終了
北沢峠から76m下る
ここから1,000メートル程登ることになる
2014年10月10日 05:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 5:09
北沢峠から76m下る
ここから1,000メートル程登ることになる
木段で沢を渡る
2014年10月10日 05:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 5:22
木段で沢を渡る
鋸岳榛の木展望台
2014年10月10日 05:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/10 5:49
鋸岳榛の木展望台
歩き始めて1時間 そろそろ夜明け
2014年10月10日 05:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 5:49
歩き始めて1時間 そろそろ夜明け
2014年10月10日 05:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 5:58
黄色の登山道
紅葉は期待したほどではなかった
2014年10月10日 06:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 6:00
黄色の登山道
紅葉は期待したほどではなかった
こんな岩場もある 
2014年10月10日 06:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 6:10
こんな岩場もある 
大滝へは進入禁止
2014年10月10日 06:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 6:20
大滝へは進入禁止
沢の音が聞こえてきた
2014年10月10日 06:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 6:48
沢の音が聞こえてきた
仙丈岳方向 
2014年10月10日 06:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 6:49
仙丈岳方向 
いったん下って沢を渡り、後は沢伝いに登っていく
2014年10月10日 06:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 6:54
いったん下って沢を渡り、後は沢伝いに登っていく
2014年10月10日 07:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 7:07
尾根からは何本もの滝が流れ込んでいる
2014年10月10日 07:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 7:13
尾根からは何本もの滝が流れ込んでいる
ここだけ残雪
2014年10月10日 07:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 7:23
ここだけ残雪
沢伝いの登山道はさすがにひんやり
2014年10月10日 07:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 7:43
沢伝いの登山道はさすがにひんやり
雲海に浮かぶ甲斐駒 摩利支天
山肌は黄色に色づいている
2014年10月10日 08:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 8:22
雲海に浮かぶ甲斐駒 摩利支天
山肌は黄色に色づいている
大滝の頭分岐
2014年10月10日 08:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 8:23
大滝の頭分岐
馬ノ背ヒュッテ
2014年10月10日 08:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 8:35
馬ノ背ヒュッテ
2014年10月10日 08:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 8:40
馬ノ背ヒュッテから山頂に向かう
2014年10月10日 08:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 8:40
馬ノ背ヒュッテから山頂に向かう
甲斐駒 奥には八ヶ岳
2014年10月10日 08:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 8:41
甲斐駒 奥には八ヶ岳
山頂まで1時間30分 
写真を撮りながら山頂まで2時間15分ほど要した
大きく時間ロス
2014年10月10日 09:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:02
山頂まで1時間30分 
写真を撮りながら山頂まで2時間15分ほど要した
大きく時間ロス
丹渓新道分岐 今はほとんど歩かれていないそうだ
2014年10月10日 09:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:18
丹渓新道分岐 今はほとんど歩かれていないそうだ
ハイマツの尾根を行くと仙丈小屋、カールが見えてきた
この辺りで10分ほど休憩がてら撮影
2014年10月10日 09:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:37
ハイマツの尾根を行くと仙丈小屋、カールが見えてきた
この辺りで10分ほど休憩がてら撮影
中央アルプス方向
2014年10月10日 09:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:39
中央アルプス方向
北アルプス方向 穂高連峰
右手前甲斐駒
2014年10月10日 09:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:39
北アルプス方向 穂高連峰
右手前甲斐駒
穂高連峰をアップ
2014年10月10日 09:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:39
穂高連峰をアップ
アップで槍ヶ岳
2014年10月10日 09:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:40
アップで槍ヶ岳
八ヶ岳方向
2014年10月10日 09:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:42
八ヶ岳方向
2014年10月10日 09:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:43
2014年10月10日 09:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:43
山頂には人が
2014年10月10日 09:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:47
山頂には人が
御嶽山の噴煙だろうか?
2014年10月10日 09:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:54
御嶽山の噴煙だろうか?
2014年10月10日 09:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 9:56
仙丈小屋水場 枯れていなかった
2014年10月10日 10:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 10:24
仙丈小屋水場 枯れていなかった
左 小仙丈ケ岳分岐 仙丈ケ岳山頂は直進
2014年10月10日 10:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 10:27
左 小仙丈ケ岳分岐 仙丈ケ岳山頂は直進
仙丈小屋ここに泊まって日の入り、日の出を見てみたい
2014年10月10日 10:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 10:28
仙丈小屋ここに泊まって日の入り、日の出を見てみたい
振り返って甲斐駒ヶ岳山頂をアップ
2014年10月10日 10:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 10:47
振り返って甲斐駒ヶ岳山頂をアップ
山頂から小仙丈ケ岳へ向かう稜線
2014年10月10日 10:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 10:56
山頂から小仙丈ケ岳へ向かう稜線
山頂はまだ先
2014年10月10日 11:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/10 11:13
山頂はまだ先
大仙丈ケ岳へと続く稜線
2014年10月10日 11:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:14
大仙丈ケ岳へと続く稜線
山頂三角点
2014年10月10日 11:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:17
山頂三角点
2014年10月10日 11:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:24
小仙丈ケ岳へ向かう稜線
富士山と北岳
2014年10月10日 11:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:25
小仙丈ケ岳へ向かう稜線
富士山と北岳
2014年10月10日 11:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:26
2014年10月10日 11:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/10 11:26
2014年10月10日 11:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:30
2014年10月10日 11:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/10 11:30
黒い富士山
2014年10月10日 11:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:33
黒い富士山
富士山と北岳 間ノ岳 農鳥岳へと続く稜線
2014年10月10日 11:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/10 11:34
富士山と北岳 間ノ岳 農鳥岳へと続く稜線
カールの底の仙丈小屋 甲斐駒
2014年10月10日 11:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:44
カールの底の仙丈小屋 甲斐駒
山頂直下 大仙丈ケ岳分岐 素通りして小仙丈へを急ぐ
2014年10月10日 11:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:46
山頂直下 大仙丈ケ岳分岐 素通りして小仙丈へを急ぐ
振り返って山頂
2014年10月10日 11:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:49
振り返って山頂
鳳凰三山 富士山 北岳
2014年10月10日 11:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:52
鳳凰三山 富士山 北岳
鳳凰三山 オベリスク
2014年10月10日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/10 11:57
鳳凰三山 オベリスク
2014年10月10日 11:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:58
2014年10月10日 11:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:59
2014年10月10日 11:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 11:59
2014年10月10日 12:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:01
2014年10月10日 12:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:01
仙丈小屋から山頂への登山道
2014年10月10日 12:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:04
仙丈小屋から山頂への登山道
山並みには雲が広がる
中央に小さく馬ノ背ヒュッテ
2014年10月10日 12:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:08
山並みには雲が広がる
中央に小さく馬ノ背ヒュッテ
2014年10月10日 12:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:13
仙丈小屋分岐
2014年10月10日 12:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:18
仙丈小屋分岐
いったん下って岩稜を登り返す
2014年10月10日 12:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:24
いったん下って岩稜を登り返す
赤ペンキを頼りに岩場を登る
2014年10月10日 12:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:42
赤ペンキを頼りに岩場を登る
2014年10月10日 12:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 12:51
2014年10月10日 13:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 13:13
小仙丈ヶ岳
2014年10月10日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 13:20
小仙丈ヶ岳
2014年10月10日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 13:20
鳳凰三山が近い
2014年10月10日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 13:20
鳳凰三山が近い
雲がかかる甲斐駒
2014年10月10日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 13:20
雲がかかる甲斐駒
甲斐駒の山頂
去年は9合目付近で撤退した
2014年10月10日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/10 13:20
甲斐駒の山頂
去年は9合目付近で撤退した
六合目
2014年10月10日 13:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 13:43
六合目
大滝の頭 五合目 馬ノ背ヒュッテへの分岐
2014年10月10日 14:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 14:05
大滝の頭 五合目 馬ノ背ヒュッテへの分岐
四合目
2014年10月10日 14:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 14:24
四合目
三合目
2014年10月10日 14:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 14:39
三合目
二合目
2014年10月10日 14:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 14:58
二合目
一合目
2014年10月10日 15:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 15:17
一合目
北沢峠に到着15:30
何とか最終バスに間に合った
2014年10月10日 15:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 15:31
北沢峠に到着15:30
何とか最終バスに間に合った
林道バス車窓から 思ったほど紅葉の彩どりがない
2014年10月10日 16:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 16:12
林道バス車窓から 思ったほど紅葉の彩どりがない
鋸岳の鹿窓をガスの中にはっきりと捉えた
2014年10月10日 16:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/10 16:13
鋸岳の鹿窓をガスの中にはっきりと捉えた
2014年10月10日 16:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 16:15
歌宿バス停
2014年10月10日 16:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 16:19
歌宿バス停
黄葉
2014年10月10日 16:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 16:22
黄葉
山は深い
2014年10月10日 16:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/10 16:28
山は深い
撮影機器:

感想

69歳にして初の3,000メートル越えに挑戦、何とかこなすことができた。
紅葉は期待したほどではなかったが、山頂からの眺望は素晴らしかった。

去年は広河原行の15:30最終バスに間に合いそうもなく甲斐駒ヶ岳9合目であえなく断念。今回は16:00仙流荘行の最終バスに何とか間に合った。
3,000メートル級のアルプスに行けるのは70歳ぐらいまでとも思うので、鍛錬を重ねたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら