ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山が呼んでいる〜 (猪苗代登山口)

2014年10月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
13.0km
登り
1,220m
下り
1,199m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:43
合計
5:14
6:42
62
7:44
7:45
6
7:51
7:56
24
8:34
8:44
6
8:57
7
9:04
9:06
9
9:15
9:16
2
9:18
9:19
6
9:25
9:26
4
9:30
14
9:44
9:59
14
10:13
10:15
4
10:24
4
10:28
10:30
11
10:48
6
11:16
4
11:20
11:21
32
11:53
11:55
1
11:56
ゴール地点
天候 曇り
am9:00頃から時々ぽつぽつと雨(気にならない程度の)
am11:20頃から雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪苗代スキー場駐車場を利用。
トイレは、道路を挟んで下(南)の駐車場にあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし。
ゲレンデ内には、指導標やピンクリボンがあります。
曇っているけど、山頂がハッキリ見える。ゲレンデを登っているところ。
2014年10月13日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/13 6:46
曇っているけど、山頂がハッキリ見える。ゲレンデを登っているところ。
下山時には雨で撮れないかもしれないので、今のうちに撮っておこう。
2014年10月13日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 6:50
下山時には雨で撮れないかもしれないので、今のうちに撮っておこう。
収穫の秋〜。
2014年10月13日 06:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
10/13 6:54
収穫の秋〜。
鮮やか。
2014年10月13日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
16
10/13 7:08
鮮やか。
おや?コガちゃんJr.かい?
( ´艸`)プププ
2014年10月13日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
10/13 7:32
おや?コガちゃんJr.かい?
( ´艸`)プププ
「気をつけてね〜」と
見送られている感じ。
2014年10月13日 07:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
10/13 7:32
「気をつけてね〜」と
見送られている感じ。
振り返れば、猪苗代湖と稲刈りが始まった田んぼ。向こうには、那須の山々が見えるじゃん♪
2014年10月13日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
10/13 7:38
振り返れば、猪苗代湖と稲刈りが始まった田んぼ。向こうには、那須の山々が見えるじゃん♪
まだ咲いてるのね。
2014年10月13日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/13 7:42
まだ咲いてるのね。
寒さに負けず、蜜採取。
2014年10月13日 07:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9
10/13 7:43
寒さに負けず、蜜採取。
五本松からお馬返しゲレンデを見おろす。ここからゲレンデを離れる。
2014年10月13日 07:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
10/13 7:47
五本松からお馬返しゲレンデを見おろす。ここからゲレンデを離れる。
天の庭から見た川桁山。
2014年10月13日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/13 7:54
天の庭から見た川桁山。
同じく天の庭から見た猪苗代湖。ススキが、いい感じ。この先、樹林帯へ。
2014年10月13日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/13 7:54
同じく天の庭から見た猪苗代湖。ススキが、いい感じ。この先、樹林帯へ。
彩りの道。
2014年10月13日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
10/13 8:01
彩りの道。
大岩に登ると、
2014年10月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/13 8:06
大岩に登ると、
秋色の磐梯山が。落葉が進んでいるけれど、結構綺麗。
2014年10月13日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
17
10/13 8:04
秋色の磐梯山が。落葉が進んでいるけれど、結構綺麗。
裾野の向こうには、
霧深い会津盆地。
2014年10月13日 08:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
10/13 8:06
裾野の向こうには、
霧深い会津盆地。
那須だけではなく、日光の山々や燧ケ岳と会津駒も見える♪
2014年10月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
10/13 8:13
那須だけではなく、日光の山々や燧ケ岳と会津駒も見える♪
奇跡的にも青空が見えてきた。
2014年10月13日 08:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
10/13 8:18
奇跡的にも青空が見えてきた。
赤埴山に到着。
磐梯山を望む。
2014年10月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
10/13 8:36
赤埴山に到着。
磐梯山を望む。
吾妻連峰がクッキリ。
2014年10月13日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/13 8:35
吾妻連峰がクッキリ。
安達太良連峰は
鬼面山と箕輪山しか見えない。
2014年10月13日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 8:35
安達太良連峰は
鬼面山と箕輪山しか見えない。
赤埴山の南南西の斜面。
麓には、磐梯山牧場。
2014年10月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
10/13 8:36
赤埴山の南南西の斜面。
麓には、磐梯山牧場。
絵画の様な趣き。
2014年10月13日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
15
10/13 8:37
絵画の様な趣き。
沼がある風景もいいね。
2014年10月13日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
10/13 8:37
沼がある風景もいいね。
あ〜ぁ、
ガスっちゃったぁ。
2014年10月13日 08:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
10/13 8:42
あ〜ぁ、
ガスっちゃったぁ。
時間も早いし、山頂まで行ってみようかぁ。飯豊山も見たいし。赤埴山を下山。
2014年10月13日 08:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
10/13 8:46
時間も早いし、山頂まで行ってみようかぁ。飯豊山も見たいし。赤埴山を下山。
沼ノ平から山頂を見上げる。
2014年10月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 8:54
沼ノ平から山頂を見上げる。
沼ノ平のシンボルツリー
「シナノキ」。
2014年10月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/13 8:57
沼ノ平のシンボルツリー
「シナノキ」。
三合目分岐まで来たら、
飯豊連峰も見えた♪
2014年10月13日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/13 9:15
三合目分岐まで来たら、
飯豊連峰も見えた♪
銅沼(あかぬま)と桧原湖。
朝日連峰と月山も見える♪
2014年10月13日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/13 9:15
銅沼(あかぬま)と桧原湖。
朝日連峰と月山も見える♪
西大巓と西吾妻山。蝶のような形のグランデコ。下には小野川湖。
2014年10月13日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/13 9:15
西大巓と西吾妻山。蝶のような形のグランデコ。下には小野川湖。
天狗岩と、しましま地層。
2014年10月13日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/13 9:17
天狗岩と、しましま地層。
水量豊富な黄金清水。
2014年10月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 9:22
水量豊富な黄金清水。
弘法清水にて。お花畑越しに桧原湖。奥には朝日連峰と月山。
2014年10月13日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/13 9:30
弘法清水にて。お花畑越しに桧原湖。奥には朝日連峰と月山。
弘法清水。
2014年10月13日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 9:30
弘法清水。
山頂に向かって行く途中、山頂東壁越しに赤埴山を眺める。
2014年10月13日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/13 9:39
山頂に向かって行く途中、山頂東壁越しに赤埴山を眺める。
磐梯山 山頂に到着。おっ、いい具合に桧原湖も入った。
2014年10月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/13 9:47
磐梯山 山頂に到着。おっ、いい具合に桧原湖も入った。
山頂から見た猪苗代湖。
2014年10月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/13 9:47
山頂から見た猪苗代湖。
あ〜、
櫛ヶ峰がガスに包まれるー。
2014年10月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 9:49
あ〜、
櫛ヶ峰がガスに包まれるー。
右奥に葉山も見える。
その手前は白鷹山かな?
2014年10月13日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/13 9:50
右奥に葉山も見える。
その手前は白鷹山かな?
何故かナイター照明が点灯している猫魔スキー場(右のゲレンデ)。この写真では見えにくいけど。
2014年10月13日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 9:51
何故かナイター照明が点灯している猫魔スキー場(右のゲレンデ)。この写真では見えにくいけど。
弘法清水まで下りてきて鐘を鳴らすか迷ったけど、今日はやめておいた。
2014年10月13日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/13 10:12
弘法清水まで下りてきて鐘を鳴らすか迷ったけど、今日はやめておいた。
黄金清水平(勝手に名付けた)と櫛ヶ峰を眺めながら下る。
2014年10月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/13 10:21
黄金清水平(勝手に名付けた)と櫛ヶ峰を眺めながら下る。
黄金清水平に
残っていたミヤマキンバイ。
2014年10月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/13 10:25
黄金清水平に
残っていたミヤマキンバイ。
天の庭まで下りてきたら雨が本降りになり、雨具を着用。林間コースに来たら、ダンボを発見。おーい、おーいと、手を振る私。
2014年10月13日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/13 11:21
天の庭まで下りてきたら雨が本降りになり、雨具を着用。林間コースに来たら、ダンボを発見。おーい、おーいと、手を振る私。
この西ゲレンデを下りれば駐車場。
2014年10月13日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/13 11:44
この西ゲレンデを下りれば駐車場。

感想




台風の影響で二週連続お山は休みだと諦めていたら、今日は昼過ぎから雨の予報。じゃぁ、昼前に下りてくればいいかぁ♪ある程度の標高では紅葉が終わっているから何処に行こう?安達太良の八幡滝の紅葉が気になるけど、崩れる予報ならあそこは嫌だなぁ。裏磐梯が時期的には良いかも。野鳥の森か猫魔ヶ岳に行こうか?と車を走らせる。土湯トンネルを抜けるたら、磐梯山がクッキリと見えるじゃん!一度は裏磐梯に向ったものの、赤埴山の紅葉を見ようよとUターン。ダンボは赤埴山までで満足と言うが(結局ダンボも三合目分岐まで登った)、私は磐梯山に呼ばれて山頂を目指す。二週間歩いていなかったら、2kg太ったし。雨が降らないうちに下りようと山頂に長居せずに下山したが、最後の40分は雨に遭ってしまった。でも、どんよりとした曇り空なのに遠望が利いたし、赤埴山の紅葉も楽しめたし、良い日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1260人

コメント

やっぱり!
お互い、ジッとはしていられませんでしたね

移動中、雨が降っているのに展望良し!
何か不思議な感じがしましたよ〜

母成グリーンラインから、
磐梯山山頂に居たmikiさんが見えたのかも知れませんね (なんてね
2014/10/15 21:12
homeさん、こんばんは
2週間連続の台風襲来で、(ノ`Д´)ノ キィィィとなってましたが、
午前中ならなんとかなるだろうと早朝から行動し始めました
am4:00過ぎに家を出たんですが、ちょっとしたアクシデントで、
40分くらいロスしてしまった(´〜`ヾ)ポリポリ
あっ!40分ロスしなければ、雨に遭わなかったという事か Σ(ノ∀`)ペシッ

山頂でちょろちょろ動き回ったうえ、滞在時間が短かったから、
見つけにくかったかも〜 ヾ(´∀`*)ノ ァハハハハ
2014/10/15 21:30
カモシカだ〜ぁ!
こんばんは!

カモシカさん、全然逃げなかったのですか!
愛嬌振りまいて見送ってくれて幸せですね〜ぇ(^^)/
おいらも、カモシカさんじっくり撮影してみたいです
栃木で出会うカモシカさんは何時も直ぐに逃げちゃうんだな〜ぁもう

台風前に登ちゃう〜なんて、ほんとに山好きですなんですね!
秋を装う磐梯山、こころひかれましたよ〜ぉ(*^_^*)
お疲れ様でした〜ぁ(^^)/~~~
2014/10/16 19:46
sakurasakuさん、こんばんは
カモシカさん、全く逃げる気配がなかったです
なんか人間観察をしているようにも思えました ( ´艸`)プププ
以前聞いた話なんですが、カモシカさんは視力が悪いから
ジッと見ているらしいですよ (・o・)ホー
どうやって視力を測ったのかは、分かりませんが
と言う事は、栃木のカモシカさん達は、視力が良いという事ですよね

ハッキリ言って、山中毒です アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
この病気になったのも、ヤマレコが大いに関係してますね
皆さんからコメントを頂くのが、楽しいですもの ヽ(´▽`)ノ
2014/10/16 22:19
秋色の磐梯山、いいですね〜!
miki122さん、dumbo3さん、遅レコ失礼します。

いや〜、この時期ご他聞に漏れず、磐梯山の秋色もすばらしいですね〜
特に写真#15は”感じ”が出ていていいな〜、と思いました
それに、写真#23はホント絵画みたいですよね、紅一点が異色のカラーでアクセントを添えてますね
動画も見せてもらいましたが、しっとりした秋の雰囲気が分かってよかったです。

しかし、カモシカさん、あんなに近くで見れるとは、普段もそうなのかな?磐梯山では時折みかけるみたいですが、人慣れしてるのか、私は逢ったことないですが(動物園以外で )不思議に思いました。

銅沼や西吾妻もいいですね〜!近いうちにまた歩いてみたいです、ってか、西吾妻山はリベンジを兼ねて、ですネ

台風当日の朝レコ、お疲れサマでした
2014/10/16 23:07
ShuMaeさん、こんにちは
遅レコだなんて、とんでもない (ヾノ・∀・`)ソンナコトナイデスヨー
こちらこそ、返信が遅くなってしまいスミマセン  m(_ _)m

もうすっかり紅葉時期を外したと思っていたんですが、十分楽しめました
今年の紅葉は初めのうちは早かったんですが、その後 進み具合が遅くて、
標高が低い所は例年並みに近いかなぁと思いました。

違う場所で撮ったのに、写真#15と#19 同じ写真になってしまいました(;^_^A アセアセ
それも縦に並んでしまったし
でもカメラが違うしモードも違うので、色合いが違く撮れましたよ
#23を代表写真にしようかなぁとも、思ったんです。

動画も見てくれて、有難うございます
いつもの事ながら画像が荒くてスミマセン
新しいカメラなら、もっと綺麗に撮れるのかなぁ

結構カモシカって近付いてもジッとしているので、撮りやすいです
東北のカモシカはのんびりしているのかも  ( ´艸`)プププ
子連れのカモシカは、突進してくるらしいですが (゚ロ゚ノ)ノ ニゲロー
なんの動物でも子連れは危険ですね。

是非、また吾妻山にいらして下さい
2014/10/18 11:37
mikiさんお久しぶりです。
磐梯山。登ったことがあるとまた違った感覚で
レコを拝見できて楽しいですね。
全く違うコースですが参考になります!!!
紅葉 がかわいいです。
絵画の様なあの写真のはがきを作りたくなりますね。

おや。ここのカモシカさんは色白かな?
と思ったら冬毛もあるようですね。
こげ茶のカモシカさんしか見たことないです。

子連れのカモシカさんは突進してくるんですか(;´Д`)
温厚な性格っぽいイメージがあったので・・・
子連れには気をつけることにします。でも子連れも見たことないですねぇ

紅葉。。。今年は綺麗みたいですね。タイミングが難しいですが(;´Д`)
私達も|д゚)チラッとだけ見てきましたよー
2014/10/19 16:14
pentarouさん、こんばんは
そーなんですよねー。 
登った事があるお山は、見ていて楽しいですよね (*^∀゜)b

有難うございます
絵画の様な写真、はがきにするのもいいですね

そういえばこのカモシカさん、白っぽいですね
冬毛なのか、子供だからなのか、正直よく分かりません(´〜`ヾ)ポリポリ
春になると子連れを見かける事が出来ますよ。
滅多に突進はしてこないようですが、
子を守ろうとする気持ちは、どの動物も同じなんですね

紅葉前線も だいぶ南下したようですね
そ−なんですよね。タイミングが難しいですよね。
休日が必ずしも晴れるとは限らないし

昨日今日と月に一度の連休だったので、山籠りしてきました
今回もpentarouさん達が行った事があるお山でよー
オコジョには会えなかったですけどね
自分のレコが片付いたら、pentarouさんの紅葉レコにお邪魔します |д゚)チラッ
2014/10/20 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら