記録ID: 531413
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山三鈷峰
2014年10月17日(金) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:49
距離 10.9km
登り 1,045m
下り 1,045m
7:30駐車場出発−7:34大川寺バス停付近
11:19〜11:38ユートピア避難小屋分岐で昼食
11:19〜11:38ユートピア避難小屋分岐で昼食
天候 | 晴れときどき曇り(頂上付近10〜13℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[駐車場〜大神山神社]→舗装道路と石畳と階段 [大神山神社〜下宝珠越]→道標のある登山道 谷を上り詰める。最後は急な坂。 [下宝珠越〜中宝珠越]→道標のある登山道 なだらかな登りのつづく歩きやすい尾根道。紅葉が少し始まっていて雰囲気が良かった。 [中宝珠越〜上宝珠越]→道標のある登山道 アップダウンが増え、急な岩場などがところどころあり、歩きにくいところが多くなる。急な坂のロープはできるだけ補助程度にして登る。一部道の片側が崩壊しているところがあるので注意する。 [上宝珠越〜象ヶ鼻]→道標のある登山道 ユートピア小屋分岐まではなだらかな登りのつづくトラバースの登山道。分岐から象ヶ鼻までは尾根道。 [ユートピア小屋分岐〜三鈷峰]→登山道 急に登山道が狭くなり、すれ違うのが困難。すれ違う場所が限られるので、混雑するときは渋滞が予想される。頂上に近くなると登山道の左が崖になっているので特に注意する。 [下宝珠越〜宝珠山登山口(スキー場最上部)]→道標のある登山道 なだらかな登りと下りのつづく登山道。宝珠山登山口に近づくと笹が現れてきて登山道が見えにくくなるので注意。(笹避けの手袋があった方がいいかも) [宝珠山登山口(スキー場最上部)〜駐車場]→芝生と舗装道路 スキー場は一部工事中なので、工事中のロープ内に入らないように下山する。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1.2010年8月に大山の夏山コースを歩いたので、今回はヤマレコ情報などのネット情報を参考に三鈷峰に登ってみた。
2.ユートピアコースは中級者向きとネットに書いてあったので、心配だったが、天候にも恵まれ、なんとか予定コースを登れたのでよかった。特にユートピア小屋分岐から三鈷峰までの道が心配だったが、風もなくなんとか登れたのでよかった。しかし、風が強いと私には無理だと思った。
3.紅葉は始まったばかりであったが、今回の山行で大山の秋が深まりつつある雰囲気を十分に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する