笹山(大鹿村)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 567m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久々に大好きな大鹿村の笹山に登ってきた。
今年の2月7日に 腰部脊椎間狭窄症の(日帰り内視鏡)手術を受け しばらくトレーニングをして後 初の登山です。
車を走らせ 飯田市内より笹山方面をみると、 南アルプスは真っ白に輝いていたが その手前の笹山の尾根は期待に反し黒々として見えた。 もう雪は無いか?と思っていたが 車中泊をして 朝明るくなって見るてみると まだ所どころ雪が残っているのが確認できた。 雪の踏み抜きがいやなので 取り敢えずチェンスパは装備からはずし、 ワカンのみ携行することにした。(結局 使わなかったが、 黒河山まで足を延ばす場合は樹林帯で踏み抜き地獄回避に 必要かも・・)
いつものように ゲート前から 6:00出発。 気温は0°Cと少々寒い。 最初の小急登を終えたところにあった古い雨量観測所の小屋がキレイに撤去され跡形もなくなっていた。 そして凡そ1,950mの尾根に上がる急登では笹の中にクラストした雪が結構ついていて とても歩きづらかった。 一度だけ 滑って思いっきりこけたが滑り落ちることはなかった。
そして 最初の小倒木帯。 かなりの倒木が朽ち果てたせいか とても通過しやすくなっていた。山頂近くの倒木帯は相変わらずだが 南側の方を歩いて それをできるだけ回避しながら歩いた。 雪がこの辺りから続いていたが朝早い為 踏み抜くことはなかった。
天気は最高に良いと云っていいぐらいで 尾根上から早くも塩見岳や、赤石、聖、 大沢岳までよく見えた。 時間が少し早いので まだ塩見岳は白く輝いてはいなかったけれど・・・。
笹山の山頂に 8:30頃到着。 北側には北岳、間ノ岳、農鳥岳が良く見え素晴らしい展望だった。 残念ながら仙丈岳は樹木にさえぎられてほんの僅かしか見えない。 もちろん反対側には中央アルプスが伊那盆地の上に広がり、 少し距離があることを除いて 文句なしの眺望。
一通り景色を堪能して休憩小屋に降りて 大分早い昼食。 ・・・と云っても コーヒーとパンに いつものようにリンゴだけ。 小屋の付近はまだ積雪が 6〜70センチ位で、小屋を出るころには雪が緩み始め、 しばしば踏み抜いた。 30分ほどマッタリして 付近を散策しながら 再度眺望を楽しむ。 陽も上がり 塩見岳が白く輝きマッターホルンを彷彿とさせる雄姿が素晴らしい。
10時ごろ、 後ろ髪をひかれる思いで山頂を後にした。 尾根下りの途中でも素晴らしい景色を堪能できた。
術後の腰の具合も順調で 加齢による体力の低下以外 全く問題無さそうで 安心しました。 ひょっとしてまだテントを担いでの登山もできるかも・・・ それにしても昔は割腹して脊椎をボルトで固定すると云う大手術で3〜4週間の入院が必要だったものが 今や 簡易的とは云え 日帰りでほとんど痛みやしびれを取ってしまうという手術が 低額でできてしまうという 医学の進歩と保健医療には 只々感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ものすごく久しぶりにヤマレコにログインして、懐かしい笹山周辺の景色を見て、胸が熱くなりました。
膝の方も大丈夫そうで良かったです🙆
雪が少なかったんですね。もっとラッセルしたかったのに残念😉でしたね。
また覗きに来ます。お互い元気で少しずつ登れると良いですね⤴️
最近 高齢者の遭難が多いので 胸が痛いです。 お互い 安全にだけは心して 少しだけ頑張りましょう !
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する