ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5318473
全員に公開
ハイキング
北陸

主目的はおいといて!日野山、越智山に行ってきた

2023年04月01日(土) ~ 2023年04月02日(日)
 - 拍手
ルピモさん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
6.7km
登り
724m
下り
760m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:35
休憩
0:07
合計
1:42
8:06
8:12
18
8:30
8:30
22
8:52
宿泊地
2日目
山行
0:34
休憩
0:03
合計
0:37
10:42
27
11:09
11:12
7
11:19
ゴール地点
天候 二日間とも晴れてますが霞んでもいます。
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
日野山は両登山口にトイレはありません。
南条SAは道の駅南えちぜん山海里で済ませておくとよい。

越智山も綺麗な公衆トイレありますが、冬季閉鎖中でした。
コース状況/
危険箇所等
日野山
下から見る山は低く簡単に登れそうにみえる。
けど標高差700mあって、かつ急登続き
それなりに登る気で行ったほうが後が楽です(笑)

越智山
インチキしてすみません、ほぼ横移動で済みます。
金曜夜、仕事を終えたオレは妻とマル君連れて名神から北陸道を乗り継ぎ南条SAにやってきた。
2023年03月31日 20:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
3/31 20:48
金曜夜、仕事を終えたオレは妻とマル君連れて名神から北陸道を乗り継ぎ南条SAにやってきた。
ここは恐竜が有名な福井県、動きながらガォーって吠えてますがマルは全く気がついていない様子?
2023年03月31日 20:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
3/31 20:51
ここは恐竜が有名な福井県、動きながらガォーって吠えてますがマルは全く気がついていない様子?
狙い通りサクラは満開、見やすい位置に駐車して宴じゃい←パクり。
2023年03月31日 21:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
3/31 21:02
狙い通りサクラは満開、見やすい位置に駐車して宴じゃい←パクり。
けど外は肌寒く10秒と掛からずスライドドアは閉まり夜サクラ終了!
2023年03月31日 21:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/31 21:06
けど外は肌寒く10秒と掛からずスライドドアは閉まり夜サクラ終了!
マル君(女の子)は車内に居る時はいつもお利口にしています。
2023年03月31日 21:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
3/31 21:10
マル君(女の子)は車内に居る時はいつもお利口にしています。
6時に起きてマル君散歩、SAからは日野山が綺麗に見えました。
2023年04月01日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/1 6:11
6時に起きてマル君散歩、SAからは日野山が綺麗に見えました。
南条スマートから20分で日野山の裏手側にあたる日野神社にやってきた。
2023年04月01日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/1 7:10
南条スマートから20分で日野山の裏手側にあたる日野神社にやってきた。
ザックリした案内板で予習してから朝活してきます。
2023年04月01日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/1 7:11
ザックリした案内板で予習してから朝活してきます。
ここは50mおきに看板あって、ありがたいと思うか多過ぎと思うかはその日の体調次第です。
2023年04月01日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/1 7:15
ここは50mおきに看板あって、ありがたいと思うか多過ぎと思うかはその日の体調次第です。
福井県民愛する里山なのに急登が続き里山チックではない!
2023年04月01日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/1 7:20
福井県民愛する里山なのに急登が続き里山チックではない!
たまに平坦になり里山チックになるが。。
2023年04月01日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/1 7:25
たまに平坦になり里山チックになるが。。
見えた山頂はほど遠く、朝から汗びっしょりです。
2023年04月01日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/1 7:25
見えた山頂はほど遠く、朝から汗びっしょりです。
いつしか登山道は岩に変わり斜度も増していく!チクショウ里山のくせにエラいやないかい。
2023年04月01日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/1 7:42
いつしか登山道は岩に変わり斜度も増していく!チクショウ里山のくせにエラいやないかい。
里山代表!ショウジョウバカマに少し癒されて息を整えるが。。
2023年04月01日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
4/1 7:49
里山代表!ショウジョウバカマに少し癒されて息を整えるが。。
今度はロープまで出てくる始末、里山のくせに日野山って一体・・・
2023年04月01日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/1 7:50
今度はロープまで出てくる始末、里山のくせに日野山って一体・・・
霞んでいますが展望良くなってきたから許そう。
2023年04月01日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
4/1 7:52
霞んでいますが展望良くなってきたから許そう。
でも!山頂はとっがっており急登なんだろうな?
2023年04月01日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/1 7:54
でも!山頂はとっがっており急登なんだろうな?
里山なのに標高差700mもあるのか?改めてGPSみて知った。
2023年04月01日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
4/1 7:56
里山なのに標高差700mもあるのか?改めてGPSみて知った。
山頂チックになってきた、ソロソロ拷問は終わりそう。
2023年04月01日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/1 8:02
山頂チックになってきた、ソロソロ拷問は終わりそう。
やった〜山頂ではなく、ただの通過点でした。
2023年04月01日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
4/1 8:04
やった〜山頂ではなく、ただの通過点でした。
霞んでなかったら白山も見えるのか?はたまた海側なのかチンプンカンプン?
2023年04月01日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
4/1 8:04
霞んでなかったら白山も見えるのか?はたまた海側なのかチンプンカンプン?
ついに!日野山奥の院とらえた。
2023年04月01日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/1 8:06
ついに!日野山奥の院とらえた。
可愛い山頂標あって、ふるさと百名山 日野山とうちゃく。
2023年04月01日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
37
4/1 8:08
可愛い山頂標あって、ふるさと百名山 日野山とうちゃく。
霞んで見えないけど日野ブルーの世界へようこそ!展望はこの一角だけです。
2023年04月01日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
33
4/1 8:10
霞んで見えないけど日野ブルーの世界へようこそ!展望はこの一角だけです。
妻には里山なので1時間半あれば余裕と言ってあるので直ぐに下山します。
2023年04月01日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/1 8:12
妻には里山なので1時間半あれば余裕と言ってあるので直ぐに下山します。
因みに表参道から登ってくるとこんな感じに奥の院がみえます。
2023年04月01日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/1 8:12
因みに表参道から登ってくるとこんな感じに奥の院がみえます。
帰路は滑り台のように滑る登山道なのでスピードは出せません。
2023年04月01日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/1 8:20
帰路は滑り台のように滑る登山道なのでスピードは出せません。
こちらが本家?日野神社なんでしょうか?
2023年04月01日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/1 8:49
こちらが本家?日野神社なんでしょうか?
妻には日野山正面にある駐車場に車まわしてもらいました。
2023年04月01日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/1 8:52
妻には日野山正面にある駐車場に車まわしてもらいました。
里山のくせに手強くて10分遅刻しちゃった、マル君ごめんね。
2023年04月01日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
4/1 8:52
里山のくせに手強くて10分遅刻しちゃった、マル君ごめんね。
左の尾根から登って右の尾根に下った感じでしょうか?日野山いい里山でした。
2023年04月01日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/1 8:53
左の尾根から登って右の尾根に下った感じでしょうか?日野山いい里山でした。
オレは全国の道の駅に行っているが中でも1の南えちぜん山海里にやってきた。
2023年04月01日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/1 9:28
オレは全国の道の駅に行っているが中でも1の南えちぜん山海里にやってきた。
ここは豊富な食材に加え数えきれない種類の弁当あって毎回1万円超えする悪い道の駅ともいえる(笑)
2023年04月01日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
4/1 9:16
ここは豊富な食材に加え数えきれない種類の弁当あって毎回1万円超えする悪い道の駅ともいえる(笑)
福井名物ソースかつ丼と油の乗ったムツ飯を妻とシェアし朝食とした。
2023年04月01日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
4/1 9:28
福井名物ソースかつ丼と油の乗ったムツ飯を妻とシェアし朝食とした。
キャンプの食材を揃えたオレは20分移動して、しきぶ温泉 湯楽里にやってきた。
2023年04月01日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/1 10:53
キャンプの食材を揃えたオレは20分移動して、しきぶ温泉 湯楽里にやってきた。
ここは、お肌ツルッつるになる美人の湯、リピしたくなる温泉になりました。
2023年04月01日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/1 10:15
ここは、お肌ツルッつるになる美人の湯、リピしたくなる温泉になりました。
サッパリしたら越前海岸まで走り、最終食材調達してからキャンプ場INします。
2023年04月01日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/1 11:55
サッパリしたら越前海岸まで走り、最終食材調達してからキャンプ場INします。
本日の主要目的は登山ではなくガラガラ山でお花見キャンプです。
2023年04月01日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/1 15:01
本日の主要目的は登山ではなくガラガラ山でお花見キャンプです。
2番サイトは花見に最高のロケーション、喉はカラカラ早速準備します。
2023年04月01日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/1 12:30
2番サイトは花見に最高のロケーション、喉はカラカラ早速準備します。
夜は車で寝るからサクラ満開の下、タープのみの簡単設営です。
2023年04月01日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
4/1 13:14
夜は車で寝るからサクラ満開の下、タープのみの簡単設営です。
焚火も準備完了!さっそく飲んでいきましょう。
2023年04月01日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
4/1 13:43
焚火も準備完了!さっそく飲んでいきましょう。
ガラガラ山は登山道はなく、岩がガラガラ崩れる音がすることからガラガラ山と名付けられたと聞いた。
2023年04月01日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/1 13:52
ガラガラ山は登山道はなく、岩がガラガラ崩れる音がすることからガラガラ山と名付けられたと聞いた。
道の駅で買った食材、先ずは肉から焼いていきます。
2023年04月01日 13:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
4/1 13:45
道の駅で買った食材、先ずは肉から焼いていきます。
続いて山菜コゴミ炒めてシンプルに塩コショウで味付け。
2023年04月01日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
4/1 14:01
続いて山菜コゴミ炒めてシンプルに塩コショウで味付け。
越前海岸で買ったイカも炙って写真ないけど鯖焼もしました。
2023年04月01日 15:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
4/1 15:07
越前海岸で買ったイカも炙って写真ないけど鯖焼もしました。
マル君も桜吹雪のなか楽しんだかな?21時には車内に篭り直ぐに寝てました(笑)
2023年04月01日 14:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
4/1 14:57
マル君も桜吹雪のなか楽しんだかな?21時には車内に篭り直ぐに寝てました(笑)
5:30起床、朝ご飯らしく目玉焼きの後はガッツリ肉焼いて(笑)9:30には撤収おわりました。
2023年04月02日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
4/2 6:36
5:30起床、朝ご飯らしく目玉焼きの後はガッツリ肉焼いて(笑)9:30には撤収おわりました。
キャンプ場から細い山道を40分走り越智山のほぼ山頂直下に位置する日宮神社にやってきた。
2023年04月02日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/2 10:32
キャンプ場から細い山道を40分走り越智山のほぼ山頂直下に位置する日宮神社にやってきた。
ここまで車で来る登山者はほとんどなく、みな麓から歩くようです。
2023年04月02日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/2 10:35
ここまで車で来る登山者はほとんどなく、みな麓から歩くようです。
日本百霊峰だけあって信仰は深いようです。
2023年04月02日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/2 10:35
日本百霊峰だけあって信仰は深いようです。
至る所にお社ありますが山に登る感覚はなく、ほぼ横移動で済みます(笑)
2023年04月02日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/2 10:37
至る所にお社ありますが山に登る感覚はなく、ほぼ横移動で済みます(笑)
芽吹き始めた新緑はとても気持ちよく妻も久しぶりに登ると言った。
2023年04月02日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/2 10:37
芽吹き始めた新緑はとても気持ちよく妻も久しぶりに登ると言った。
その訳は、だって歩きだして8分で山頂みえてきたし(笑)
2023年04月02日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/2 10:40
その訳は、だって歩きだして8分で山頂みえてきたし(笑)
日本百霊峰!越智山 マル君とった!おめでとう。
2023年04月02日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
4/2 10:42
日本百霊峰!越智山 マル君とった!おめでとう。
山頂からはこの一角しか展望ないので。。
2023年04月02日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/2 10:42
山頂からはこの一角しか展望ないので。。
直ぐに展望台に向かいますが、何気に人気高くて多くのハイカーが登ってみえました。
2023年04月02日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/2 10:46
直ぐに展望台に向かいますが、何気に人気高くて多くのハイカーが登ってみえました。
途中にも山頂標あり!なので撮ちゃう。
2023年04月02日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
4/2 10:53
途中にも山頂標あり!なので撮ちゃう。
途中に電波塔あってその奥に展望台がみえてきた。
2023年04月02日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/2 11:03
途中に電波塔あってその奥に展望台がみえてきた。
マル君展望台もとっちゃった!全く興味なさそうだけど、おめでとう。
2023年04月02日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
4/2 11:04
マル君展望台もとっちゃった!全く興味なさそうだけど、おめでとう。
裸眼では白山、別山、荒島岳は確認できる。
2023年04月02日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
4/2 11:05
裸眼では白山、別山、荒島岳は確認できる。
海側はめぼしい山は見えないけど越前最高峰の六所山は行ってみたくなりました。
2023年04月02日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/2 11:05
海側はめぼしい山は見えないけど越前最高峰の六所山は行ってみたくなりました。
霞んでなかったらこんな感じ、主要北陸の名山は全てみえますが。。
2023年04月02日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/2 11:07
霞んでなかったらこんな感じ、主要北陸の名山は全てみえますが。。
春霞なので今日は仕方ないですね。
2023年04月02日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/2 11:08
春霞なので今日は仕方ないですね。
下山したオレは辛味大根ぶっかけて越前そばと温泉に入り開通したての中部縦貫道を走る。
2023年04月02日 12:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
4/2 12:24
下山したオレは辛味大根ぶっかけて越前そばと温泉に入り開通したての中部縦貫道を走る。
中部縦貫道は前線開通していないため、途中の大野にある道の駅 越前おおの荒島の郷にやってきた。
2023年04月02日 15:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/2 15:19
中部縦貫道は前線開通していないため、途中の大野にある道の駅 越前おおの荒島の郷にやってきた。
ここも山海里と同じクオリティー高い品が多くあり福井の道の駅は楽しくて羨ましいと改めて思った。
2023年04月02日 15:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
4/2 15:21
ここも山海里と同じクオリティー高い品が多くあり福井の道の駅は楽しくて羨ましいと改めて思った。
RVパークもあってマル君の背後は経ヶ岳に荒島岳もみえる最高のロケーション次回の車中泊はここで決まりだね。
2023年04月02日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
4/2 15:47
RVパークもあってマル君の背後は経ヶ岳に荒島岳もみえる最高のロケーション次回の車中泊はここで決まりだね。

感想

4月最初の週末は妻と久しぶりにキャンプを予定していた。
当初は静岡にある予約不要のキャンプ場へ行く気でいたが
一週間前の天気予報によると日曜日の太平洋側は雨予報でした。
なので雨の影響が少なそうな日本海側のキャンプ場
前から候補にあったガラガラ山キャンプ場の予約がギリとれた。

ただキャンプだけで行くのは勿体ない、どうせなら山に温泉
道の駅も加え金曜の夜から前泊で福井入りすることにした。

先ずはふるさと百名山ノミネート日野山をサクッと朝活
けど案外手強くて里山のくせに標高差700m以上あり
朝から汗だくになり1座片付けたのであった。
でも3月にいった新潟県の里山代表、角田山とおなじく
県民に愛されている里山は改めてよいと思いました。
福井県の里山代表、日野山ホント行く価値ありです。

次は道の駅、今回は南えちぜん山海里と越前おおの荒島の郷
に行った、両方とも素晴らしく品揃え多い道の駅ですが
南えちぜん山海里を超える道の駅は現在のところありません。

主目的のキャンプ、ガラガラ山は丁度サクラ満開で
天気も良くて、チェックインの12時から翌日まで
何をするのではなく、ただただノンビリ酒飲んで
ぼーっとする、ふもとっぱら以来久しぶりのキャンプ
妻もまた行きたいと喜んでました。

最後に越智山ですが、本来は麓から登る山のようです。
けど主目的がキャンプなのでインチキしました。
ヤマレコには写真載せてませんが越智山の帰り道
タラの芽たくさんあって夕食の食材とれたし
日本百霊峰1座追加できてよしとしましょう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら