ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532436
全員に公開
ハイキング
甲信越

毛無山ー鬼ヶ城山

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
10.4km
登り
1,192m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:09
合計
6:35
8:04
64
スタート地点
9:08
9:17
156
11:53
11:53
40
本日最高点1580m
12:33
12:33
67
13:40
13:40
23
ゴール地点
14:03
14:03
30
次に机山をめざす
14:33
14:33
6
さんざん探して机山三角点
14:39
ゴール地点
13:40から14:03は車で移動です。
なので、時間も距離も正しくありませんネ。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8:07歩きやすい尾根、毛無山をめざす。
2014年10月19日 08:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 8:07
8:07歩きやすい尾根、毛無山をめざす。
8:30林道に出会う。ここは真面目に右の尾根にはいる。
そのあとまた林道に出て、少し林道歩き
2014年10月19日 08:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:30
8:30林道に出会う。ここは真面目に右の尾根にはいる。
そのあとまた林道に出て、少し林道歩き
恵那山方面。今日は快晴だった。
樹林帯ばかりなので、展望は数か所のみだけど。
2014年10月19日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 8:37
恵那山方面。今日は快晴だった。
樹林帯ばかりなので、展望は数か所のみだけど。
8:47ここで林道と離れて右へ登り、毛無山へ。
2014年10月19日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:47
8:47ここで林道と離れて右へ登り、毛無山へ。
前の写真の林道の先には、この光景。
中央が赤梛岳。左に南駒ヶ岳と仙涯嶺と烏帽子岳が重なっているようだ。
2014年10月19日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 8:47
前の写真の林道の先には、この光景。
中央が赤梛岳。左に南駒ヶ岳と仙涯嶺と烏帽子岳が重なっているようだ。
9:04ちょうど1時間で毛無山。
四阿の残骸のようだ。
2014年10月19日 09:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 9:04
9:04ちょうど1時間で毛無山。
四阿の残骸のようだ。
かつてベンチだったようだ。そぉっと座ってみましたけど。
2014年10月19日 09:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 9:05
かつてベンチだったようだ。そぉっと座ってみましたけど。
9:25東へ向かう。良い道がつづいている。
2014年10月19日 09:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:25
9:25東へ向かう。良い道がつづいている。
9:31ケモノ除けの柵が出現。
この柵は北の尾根からきて、7分後には南尾根に別れていった。
2014年10月19日 09:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:31
9:31ケモノ除けの柵が出現。
この柵は北の尾根からきて、7分後には南尾根に別れていった。
9:47 ! 迷った!
GPSで現在地確認。左の小尾根に入ってしまったようだ。
高さ70mを登り返すより、下りちゃえ。(セオリー違反と知りながら・・・)
2014年10月19日 09:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 9:47
9:47 ! 迷った!
GPSで現在地確認。左の小尾根に入ってしまったようだ。
高さ70mを登り返すより、下りちゃえ。(セオリー違反と知りながら・・・)
9:52小沢に出た。
2014年10月19日 09:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:52
9:52小沢に出た。
10:00無事に稜線に復帰。
2014年10月19日 10:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:00
10:00無事に稜線に復帰。
同所。ここから鬼ヶ城沢に下りてさっさと帰る案もあったのだが、もう少し歩きたいので鬼ヶ城山への周回を続けることにした。
2014年10月19日 10:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:01
同所。ここから鬼ヶ城沢に下りてさっさと帰る案もあったのだが、もう少し歩きたいので鬼ヶ城山への周回を続けることにした。
10:22北の方
2014年10月19日 10:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:22
10:22北の方
10:34右には鬼ヶ城山
2014年10月19日 10:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:34
10:34右には鬼ヶ城山
10:39急登区間が断続的にある。
2014年10月19日 10:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:39
10:39急登区間が断続的にある。
11:11本日はじめてと言って良い陽当たりの良い場所があったので、休憩する。
2014年10月19日 11:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:11
11:11本日はじめてと言って良い陽当たりの良い場所があったので、休憩する。
11:37 1533.4m三角点
2014年10月19日 11:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:38
11:37 1533.4m三角点
11:53鬼ヶ城山への尾根に出たところ。
本日の最高点1580m
2014年10月19日 11:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 11:54
11:53鬼ヶ城山への尾根に出たところ。
本日の最高点1580m
12:03 鬼ヶ城山へ下っていく。歩きやすい。昨年5月にも歩いたところ
2014年10月19日 12:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:03
12:03 鬼ヶ城山へ下っていく。歩きやすい。昨年5月にも歩いたところ
12:24急な下り。この先にキレットが見えている。
2014年10月19日 12:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:24
12:24急な下り。この先にキレットが見えている。
12:28キレットは北側を捲いて下りる。振り返って古いロープを見る。ロープは使わなかった。(古いので)
2014年10月19日 12:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 12:28
12:28キレットは北側を捲いて下りる。振り返って古いロープを見る。ロープは使わなかった。(古いので)
12:28キレットの鬼ヶ城山側。
2014年10月19日 12:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:28
12:28キレットの鬼ヶ城山側。
その反対側
2014年10月19日 12:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:29
その反対側
12:33鬼ヶ城山に到着。
2014年10月19日 12:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 12:34
12:33鬼ヶ城山に到着。
12:39いつの時代か知らないが、これを持ち上げるのはたいへんだったろう。頂上が五十丁らしいが気づかなかった。これは四十七丁。とても急坂。
2014年10月19日 12:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 12:39
12:39いつの時代か知らないが、これを持ち上げるのはたいへんだったろう。頂上が五十丁らしいが気づかなかった。これは四十七丁。とても急坂。
12:54 三十三丁には祠あり。
2014年10月19日 12:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 12:54
12:54 三十三丁には祠あり。
13:17 十一丁。すぐ右下に林道が見えている。
2014年10月19日 13:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:17
13:17 十一丁。すぐ右下に林道が見えている。
13:17
2014年10月19日 13:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:17
13:17
14:03車で移動し、次の山をめざす。
2014年10月19日 14:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 14:03
14:03車で移動し、次の山をめざす。
14:04あの辺が目的地の机山。
2014年10月19日 14:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:04
14:04あの辺が目的地の机山。
14:34 三角点を探し出すのに、平らな山頂部をグルグルと彷徨った。カヤの中にあった。
2014年10月19日 14:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 14:34
14:34 三角点を探し出すのに、平らな山頂部をグルグルと彷徨った。カヤの中にあった。
14:38左:安平路山―右:烏帽子岳。中央の念丈・大島山・本高森あたりは重なっていてよくわからない。
2014年10月19日 14:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 14:38
14:38左:安平路山―右:烏帽子岳。中央の念丈・大島山・本高森あたりは重なっていてよくわからない。

感想

うっかり細尾根に迷い込んでしまい・・・・気づくと方角が違うし、勾配も地図と合わない、右に正規らしい尾根も見える。GPS(スマホ)で現在地を確認するとやっぱり! う〜ん、悔しい。高さ70mを戻るのが「迷った時のセオリー」でしょうが、さらに20m下りて40m登るルートを選択。まあこんな寄り道も楽しい。結果オーライですわ。

それよりも次の机山の三角点が見つからない。スマホだけを持っていったのだけど、操作方法がわからず。拡大図だと三角点位置が表示されず、その縮尺の変更方法がわからないであった。6月に見つけられず、二度目の挑戦だけに諦めるわけにはいかない。カヤの中の三角点を見つけたときは、ちょっと嬉しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人

コメント

ここはどこ?
おはようございます。
鬼面山や氏乗山の裏側なんですね!
(すいません,大鹿村に良く行くので,伊那谷側を裏にしちゃいました。普通は,大鹿側が裏ですよね)
伊那は山が多く,登る山に困りませんね!
2014/10/21 7:24
良い天気でしたね
でも私のほうは、あまり日光を浴びることもなく、森林の中をもぐっていました。
たまに南駒ヶ岳・烏帽子方面が望めて、どこを歩いているかなぁと見ていましたよ
2014/10/21 22:36
あ〜、全く、もう・・・
あ〜、全く、もう・・・。
何処へ行ってもyama-takeさんが、ずっと以前に足跡残してるんですね。
悔しいけど、ま、仕方ないか。

先日、林道経由で毛無山、
8月初めに鬼ヶ城山に登りましたが、
6年前のこの画像と比べても、あまり大きな変化は無いようですね。
毛無山頂のベンチが無くなったくらいか。

毛無〜鬼ヶ城山を繋ぐ尾根周辺は、地図で見るからに複雑そうですね。
よくまあこんな所へも果敢に分け入ったものです。感服いたします。


毛無山頂が、意外なほど登山者向け設備が有った事に、驚きました。
かつてはそれなりの登山対象だったのか?
2020/8/27 22:06
Re: あ〜、全く、もう・・・
こんばんは。
山頂のベンチありませんでしたか。当時からほぼ朽ちてはいましたが。
バイクもいいですね。
2020/8/27 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら