ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

身延山&七面山の宿坊泊 大迫力のご来光

2014年10月18日(土) ~ 2014年10月19日(日)
 - 拍手
mimitter101 その他6人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
02:36
距離
23.3km
登り
2,830m
下り
2,837m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<往路>
8:43 甲府 身延線ワイドビューふじかわ4号
9:33  身延 着
<復路>
14:33 七面山登山口 山交タウンコーチ(バス)400円
15:00 下部温泉駅

15:19 下部温泉駅 身延線 ワイドビューふじかわ7号
16:00 甲府 着
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており危険個所はありません。
七面山に登る表参道は一丁目ごとに灯篭がたっています。終点の敬慎院は50丁目です。
その他周辺情報 裏参道下山後バス停近くの俵屋さんという旅館で外湯が500円でした。
あとそこからバス停をとおりこして車通りにある町営の南アルプスプラザというところで食事がとれます。
バスまでの時間つぶしに入ったのですがお土産も売っていたり店内もきれいでヒットでした。
ここからスタート
2014年10月18日 09:41撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 9:41
ここからスタート
今日もいい天気(^-^ やったね
2014年10月18日 09:46撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 9:46
今日もいい天気(^-^ やったね
バスを降りて参道歩き。風情があってたのしかったです
2014年10月18日 10:13撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 10:13
バスを降りて参道歩き。風情があってたのしかったです
朝早くからお店があいてるので吸い込まれてみました。みのぶまんじゅうを買い食い中
2014年10月18日 10:13撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 10:13
朝早くからお店があいてるので吸い込まれてみました。みのぶまんじゅうを買い食い中
身延山久遠寺。さすが日蓮宗総本山!すごい立派です。
2014年10月18日 10:22撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 10:22
身延山久遠寺。さすが日蓮宗総本山!すごい立派です。
2014年10月18日 10:26撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 10:26
この階段ながくて急!すでに修行開始です
2014年10月18日 10:28撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/18 10:28
この階段ながくて急!すでに修行開始です
本殿到着。
2014年10月18日 10:37撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 10:37
本殿到着。
今日は楽々、山頂までロープウェー
2014年10月18日 10:49撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 10:49
今日は楽々、山頂までロープウェー
ついてからの眺め。本当は天子産地の向こうに富士山がみえるそうです
2014年10月18日 11:09撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 11:09
ついてからの眺め。本当は天子産地の向こうに富士山がみえるそうです
登山道のところどころにこのように立派なお寺があります。山一つ全部がお寺のような感じでした
2014年10月18日 11:12撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 11:12
登山道のところどころにこのように立派なお寺があります。山一つ全部がお寺のような感じでした
赤沢にむけて下山開始
2014年10月18日 11:19撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 11:19
赤沢にむけて下山開始
石畳のみちになったら集落到着
2014年10月18日 12:54撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 12:54
石畳のみちになったら集落到着
日本の秋!
2014年10月18日 12:55撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 12:55
日本の秋!
ステキな石畳の道がつづきます
2014年10月18日 12:59撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/18 12:59
ステキな石畳の道がつづきます
民家を改装した休憩所。お茶をいただきました
2014年10月18日 13:00撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 13:00
民家を改装した休憩所。お茶をいただきました
二階からのながめ
2014年10月18日 13:39撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 13:39
二階からのながめ
白糸の滝
2014年10月18日 14:16撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 14:16
白糸の滝
早川にかかる橋をわたります
2014年10月18日 14:16撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 14:16
早川にかかる橋をわたります
ここからが表参道の登り開始!
2014年10月18日 14:17撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 14:17
ここからが表参道の登り開始!
登山道のところどころにこのような休憩所と
2014年10月18日 14:52撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 14:52
登山道のところどころにこのような休憩所と
丁目を書いた灯篭がありました
2014年10月18日 15:18撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 15:18
丁目を書いた灯篭がありました
確かに、といいたくなるぐらい急登。私結構山登ってるし、とかいう自信がへし折られます。
2014年10月18日 15:33撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 15:33
確かに、といいたくなるぐらい急登。私結構山登ってるし、とかいう自信がへし折られます。
四十丁目より上あたりから紅葉している木が多くなってきました
2014年10月18日 15:56撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 15:56
四十丁目より上あたりから紅葉している木が多くなってきました
黄色い!
2014年10月18日 16:09撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 16:09
黄色い!
長かった~ 
2014年10月18日 16:14撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 16:14
長かった~ 
七面山敬慎院到着!
2014年10月18日 16:22撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 16:22
七面山敬慎院到着!
降りた正面が本殿
2014年10月18日 16:22撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/18 16:22
降りた正面が本殿
こっちでーす♪
宿坊内部
2014年10月18日 17:10撮影 by  SO-02F, Sony
10/18 17:10
宿坊内部
夕飯は各部屋で
2014年10月18日 17:13撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/18 17:13
夕飯は各部屋で
本日の夕食。いただきます。
2014年10月18日 17:15撮影 by  SO-02F, Sony
4
10/18 17:15
本日の夕食。いただきます。
桶に入ったお味噌汁
2014年10月18日 17:17撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/18 17:17
桶に入ったお味噌汁
翌朝。
2014年10月19日 05:44撮影 by  SO-02F, Sony
10/19 5:44
翌朝。
息をのむ景色でした。
2014年10月19日 05:53撮影 by  SO-02F, Sony
3
10/19 5:53
息をのむ景色でした。
生涯で見たもっとも美しいご来光
2014年10月19日 05:56撮影 by  SO-02F, Sony
9
10/19 5:56
生涯で見たもっとも美しいご来光
ばんざーい! ジャンプ!!
6
ばんざーい! ジャンプ!!
祈りをささげる人々
2014年10月19日 06:00撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/19 6:00
祈りをささげる人々
一ノ池
2014年10月19日 06:15撮影 by  SO-02F, Sony
10/19 6:15
一ノ池
朝食
2014年10月19日 06:30撮影 by  SO-02F, Sony
3
10/19 6:30
朝食
お世話になりました
2014年10月19日 07:38撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/19 7:38
お世話になりました
七面山までお散歩
2014年10月19日 07:51撮影 by  SO-02F, Sony
10/19 7:51
七面山までお散歩
2014年10月19日 08:20撮影 by  SO-02F, Sony
10/19 8:20
七面山山頂
2014年10月19日 08:22撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/19 8:22
七面山山頂
今日もいい天気。がんばって下山します
2014年10月19日 09:08撮影 by  SO-02F, Sony
3
10/19 9:08
今日もいい天気。がんばって下山します
奥の院
2014年10月19日 09:30撮影 by  SO-02F, Sony
10/19 9:30
奥の院
下山も長かった!おつかれさま
2014年10月19日 11:02撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/19 11:02
下山も長かった!おつかれさま
バス待ちはここで
2014年10月19日 12:19撮影 by  SO-02F, Sony
10/19 12:19
バス待ちはここで
おつかれさま〜
2014年10月19日 12:28撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/19 12:28
おつかれさま〜
イワナのから揚げセット
2014年10月19日 12:38撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/19 12:38
イワナのから揚げセット
ここから電車に乗って帰りました。今週もたのしかった(^-^
2014年10月19日 15:01撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/19 15:01
ここから電車に乗って帰りました。今週もたのしかった(^-^
撮影機器:

感想

昨年ここで第一回が開かれたトレイルラン大会に仲間がボランティアスタッフとして参加したのですが、その時お世話になった七面山山頂にある敬慎院というお寺の宿坊にとまる、という山行をしてきました。

身延山久遠寺は日蓮宗総本山ということでとても立派なお寺でした。
山の麓にある久遠寺でお参りし、山頂へはロープウェイで。
久遠寺の奥の院にあたる敬慎院は早川をはさんだ七面山の山頂にあります。
早川へ下りる道は山道というよりよく手入れされた林道のような道。その長い道を下った先にある赤沢地区は古い家と石畳の残るステキな場所でした。

暫しの休憩の後橋の向こうの山門をくぐり登山開始です。
修行の場所。。。。
確かに!Σ(×_×;)!
丹沢のバカ尾根や日本三大急登がかすむぐらいの急登でした。
梯子も鎖場もなしのただの急斜面で距離四キロで上る標高1300m!
ほぼ富士登山五号目ー山頂のような感じです。
数え数えのぼったらおおよそ150〜200歩ごとに何丁目、とかいてある灯籠がありそれを頼りに頑張りました。
上からおりてくる方達、登っている方達は普段は登山をされてないような方がおおそうでこれはほんとに辛いと思います。
私たちも辛かったですが標高が高くなるにつれ紅葉がどんどん美しくなっていくのが神様からの贈り物のようで、非常に励みになりました。
ついてみるとこんな山の上に!!と目を見張るようなおおきくて立派なお寺がたっています。
標高1700mまでこれだけの資材を運びあげた昔の方の信仰心に頭が下がる思いでした。

さて、いつもの山小屋やテントだったら山頂についたら美味しいご飯とビールがまってますが今日は精進料理の夕飯とお堂での正座のおつとめがまってます。
ただお風呂があることと広い和室は非常に体が休まりました。
つかれたー とひっくり返り、畳の素晴らしさを再認識。
やっぱり畳はいいわ〜( ̄ー ̄)
夕方5時から夕飯、七時から夕行に参加し消灯は午後9時でした。
精進料理でも味かおいしいこと、ご飯とお味噌汁はおかわりできるのでおなかがすいたー(>д<)という感じはありませんでした。
私たちは持ってきたおやつをたくさん食べましたが(^-^;

翌朝は5時起床、朝行ののち山門前からのご来光。
普段の行いのよさ?で雲ひとつない快晴。
いままでいろんな山から富士山とご来光、という景色を眺めてきましたが文句なしにここでみたご来光が一番でした。
大きい。雲の上にそびえる霊峰富士とどんどん移ろっていくなんとも形容できない雲と光の色。
そしていつもだったらご来光まだかなー とか スッゲーさみいー とかいう雑談のなか迎えるご来光ですが今日は修行にいらしている信徒さんたちが唱えるお経の声が響いています。

普段私が眠りこけている時も、日々ここでは何百年もむかしからこんな美しい風景と祈りが繰り返されていたのかと思うと本当に感動しました。
一番驚いたのがお寺の作り。
山門をくぐると階段を下った先に本堂があります。
普通上がった先にありますよね?
それは本堂から階段をあがるとちょうど真正面に富士山があるようになっており、本堂から下って富士を眺めるのではなく、登って富士を拝むように出来ているのです。
それとここは富士山のほぼ真西にたっているので一年に二度、春分秋分の日にはここから富士山頂からのご来光、ダイヤモンド富士が眺められるそうです。
しかもその日の太陽ー富士山頂ー山門ー本堂が一直線上になるように配置されており、ちょうど富士山頂から上った陽が山門を通って本堂を照らすように出来ているとか。
しかもその富士山頂ー敬慎院を結ぶライン上には数多くの有名仏閣があり、遠くは出雲大社にも繋がるそうで。
昔の人の知恵と情熱、信仰心に心うたれました。

ご来光をみたのちは近くの七面山、喜望峰までを散策、昨日とは違う裏参道を使って下山しました。
非常に手入れがよくされておりとても気持ちよい山あるきを満喫できました。

宿坊というとちょっとハードルがたかいですがお寺の方たちは新しい人にも来てほしいということで私たちを大変歓迎してくださり、皆さんどなたもよい方たちでした。
食事は質素ですが持ち込みやアルコールの制限もなく、お寺の方もそこまでうるさくはありません。
でも基本は信仰心をもった信徒さんやお坊さんの修行の場なのでルールを守り、はめを外さないようにしてたくさんの人にあの世界を体験して欲しいです。
富士山の素晴らしさ、祈る、という気持ち、いつもとは一味ちがう山行になりました。
この富士山と癒しは癖になる!
また絶対行きたい!!







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
身延山裏修行
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら