ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5329924
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

花瓶山

2023年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
15.8km
登り
749m
下り
739m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:34
合計
5:41
11:04
11:09
117
13:06
13:07
8
13:15
13:43
11
13:54
13:55
49
14:44
14:45
24
15:08
15:09
22
15:30
15:30
0
15:31
ゴール地点
天候 晴れ
下山中に雨が降ってきました
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花瓶山登山口駐車場に駐車しました
駐車料金300円
トイレ使用料100円
コース状況/
危険箇所等
登山道合流までは藪もたまにありました
踏み跡は薄く全くない所も
本日はスロースタート
1年ちょい前に立てた計画でのんびり歩いてお弁当を食べる作戦です
2023年04月02日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 9:45
本日はスロースタート
1年ちょい前に立てた計画でのんびり歩いてお弁当を食べる作戦です
駐車場料金はこの箱に300円入れるそうです
500円玉しかなく500円投入
地元の方から色々お話しを伺いました
看板の後ろに見える罠は数年前に猪ファミリー3頭を一網打尽に捕獲した猛者だそうです
2023年04月02日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 9:46
駐車場料金はこの箱に300円入れるそうです
500円玉しかなく500円投入
地元の方から色々お話しを伺いました
看板の後ろに見える罠は数年前に猪ファミリー3頭を一網打尽に捕獲した猛者だそうです
登山客の皆さんとはまるで反対の方向に道を引き返します
いや、計画がそうなってるから
2023年04月02日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 9:48
登山客の皆さんとはまるで反対の方向に道を引き返します
いや、計画がそうなってるから
進む方向には大倉入と書いてある
2023年04月02日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 9:51
進む方向には大倉入と書いてある
道端のムスカリ
これはうちの庭にもあるからわかります
2023年04月02日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 9:52
道端のムスカリ
これはうちの庭にもあるからわかります
御堂があったのでお参りしました
2023年04月02日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 9:53
御堂があったのでお参りしました
これはスミレだろうな
山レコのスタッフブログで見たよ
2023年04月02日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/2 9:55
これはスミレだろうな
山レコのスタッフブログで見たよ
人家が無くなるまでは熊鈴の音をミュート
2023年04月02日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 9:56
人家が無くなるまでは熊鈴の音をミュート
林道歩きの始まりです
2023年04月02日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:01
林道歩きの始まりです
これもスミレかな?
2023年04月02日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 10:03
これもスミレかな?
林道を進むんだと歩いていると計画コースから外れました
戻ってマップを見直すとどうやらいきなりここを渡渉するみたい
2023年04月02日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 10:07
林道を進むんだと歩いていると計画コースから外れました
戻ってマップを見直すとどうやらいきなりここを渡渉するみたい
で、植林帯と伐採地のキワを登るんですと
なんだこの計画
2023年04月02日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:08
で、植林帯と伐採地のキワを登るんですと
なんだこの計画
いきなり崖を登りました
見下ろすと林道
2023年04月02日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:09
いきなり崖を登りました
見下ろすと林道
伐採から大分経ったような所を登ります
イバラの低いのが痛いよ
2023年04月02日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 10:10
伐採から大分経ったような所を登ります
イバラの低いのが痛いよ
道は作業道みたい
イバラが痛いので植林帯のキワを進む事に
2023年04月02日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 10:12
道は作業道みたい
イバラが痛いので植林帯のキワを進む事に
植林帯とのキワはこんな感じ
まだ歩き易い
路はありません
2023年04月02日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:14
植林帯とのキワはこんな感じ
まだ歩き易い
路はありません
登り切ると稜線が続いていました
なんだこの計画
2023年04月02日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:20
登り切ると稜線が続いていました
なんだこの計画
歩けない事ないからこのまま進みます
2023年04月02日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:20
歩けない事ないからこのまま進みます
伐採地にもたまに刈り残されてる大木があるね
2023年04月02日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:22
伐採地にもたまに刈り残されてる大木があるね
ずっとこんな感じです
2023年04月02日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:23
ずっとこんな感じです
これはなんだろう
ちょっと嬉しいね
2023年04月02日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 10:24
これはなんだろう
ちょっと嬉しいね
イワウチワだね
群生してます
2023年04月02日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
11
4/2 10:27
イワウチワだね
群生してます
これはなんだろう
色々咲き始めてる
2023年04月02日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 10:28
これはなんだろう
色々咲き始めてる
オオカメノキだね
新緑だ
2023年04月02日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/2 10:29
オオカメノキだね
新緑だ
群生してるのを踏まないように…
2023年04月02日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/2 10:30
群生してるのを踏まないように…
日本人が好きな色合い
2023年04月02日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11
4/2 10:31
日本人が好きな色合い
藪と言うほどでもないか
2023年04月02日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 10:34
藪と言うほどでもないか
植林帯のキワの尾根道を辿ります
路は無いようです
2023年04月02日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 10:36
植林帯のキワの尾根道を辿ります
路は無いようです
コメツガの巨木がありました
2023年04月02日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 10:40
コメツガの巨木がありました
伐採地に出たよ
2023年04月02日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:45
伐採地に出たよ
踏み跡はある…とは言えるかな
ます高戸山に向かうことは先程の地元の方にお話ししました
周回する人もいるみたい
その割に踏み跡は薄いね
2023年04月02日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:47
踏み跡はある…とは言えるかな
ます高戸山に向かうことは先程の地元の方にお話ししました
周回する人もいるみたい
その割に踏み跡は薄いね
それでも人の歩いた感じはある
作業ででしょうね
2023年04月02日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:52
それでも人の歩いた感じはある
作業ででしょうね
たまにリボンがありますが、登山用ではないのであてにはできません
稜線を踏むことに集中
2023年04月02日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:57
たまにリボンがありますが、登山用ではないのであてにはできません
稜線を踏むことに集中
後で気づいたけどこのペイントは作業用ではなくルートみたい
2023年04月02日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 10:59
後で気づいたけどこのペイントは作業用ではなくルートみたい
ピークは必ず踏まないと
2023年04月02日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 11:00
ピークは必ず踏まないと
なんだあれ!
カリアゲ君だ
カリアゲに鉄塔が生えてる
どうやらあれが高戸山らしい
2023年04月02日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 11:01
なんだあれ!
カリアゲ君だ
カリアゲに鉄塔が生えてる
どうやらあれが高戸山らしい
独りで爆笑しながら歩いています
腹がヨジれる!(≧∀≦)
2023年04月02日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 11:02
独りで爆笑しながら歩いています
腹がヨジれる!(≧∀≦)
カリアゲの前髪部分の辺りに標識があるみたい
2023年04月02日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 11:03
カリアゲの前髪部分の辺りに標識があるみたい
高戸山に到着しました
2023年04月02日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 11:04
高戸山に到着しました
三角点タッチ
2023年04月02日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/2 11:04
三角点タッチ
ここだけ刈り残されましたか
なんでだろ⁇
向こう側に八溝山が見えています
2023年04月02日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/2 11:04
ここだけ刈り残されましたか
なんでだろ⁇
向こう側に八溝山が見えています
この先は尾根を進み続けるみたい
尾根=植林帯のキワみたい
歩き易そう
2023年04月02日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/2 11:10
この先は尾根を進み続けるみたい
尾根=植林帯のキワみたい
歩き易そう
あれを進むのね
2023年04月02日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 11:13
あれを進むのね
歩き易いけど…日が出てたら暑そうだね
2023年04月02日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 11:17
歩き易いけど…日が出てたら暑そうだね
あそこから歩いて来ました
鉄塔は高戸山のカリアゲの所の
2023年04月02日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 11:23
あそこから歩いて来ました
鉄塔は高戸山のカリアゲの所の
歩き易くなりました
2023年04月02日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 11:27
歩き易くなりました
アカマツの巨木
2023年04月02日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 11:47
アカマツの巨木
アカマツタッチ
2023年04月02日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 11:48
アカマツタッチ
「は」まで来ました
2023年04月02日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 11:51
「は」まで来ました
また伐採地に出たよ
2023年04月02日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 11:58
また伐採地に出たよ
なんか雲が重くなってきたね
2023年04月02日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 12:00
なんか雲が重くなってきたね
向こうに見えるカリアゲも素晴らしい
2023年04月02日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 12:01
向こうに見えるカリアゲも素晴らしい
東の方に開けた伐採地
霞んでてよくわからない
2023年04月02日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 12:02
東の方に開けた伐採地
霞んでてよくわからない
休憩です
僕の秘密山道具の一つに加わった「漏斗」です
この前100円ショップで買いました
ジョウゴで探したらロウトで売ってた
水場の水を汲んだり水を移し替えるのに便利
ケトルからサーモスに入れる時も便利
数週間前から携行して重宝してます
2023年04月02日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 12:04
休憩です
僕の秘密山道具の一つに加わった「漏斗」です
この前100円ショップで買いました
ジョウゴで探したらロウトで売ってた
水場の水を汲んだり水を移し替えるのに便利
ケトルからサーモスに入れる時も便利
数週間前から携行して重宝してます
所々にイワウチワの群生が見受けられます
2023年04月02日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/2 12:12
所々にイワウチワの群生が見受けられます
尾根を辿ります
2023年04月02日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 12:28
尾根を辿ります
これは…廃墟かな
2023年04月02日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/2 12:32
これは…廃墟かな
笹も出てきた
2023年04月02日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 12:33
笹も出てきた
とても歩き易い所もあります
2023年04月02日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 12:48
とても歩き易い所もあります
地元の方に熊はいないと伺いましたが、これは古いけどヤツのですね
2023年04月02日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 12:54
地元の方に熊はいないと伺いましたが、これは古いけどヤツのですね
カタクリ発見
2023年04月02日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 12:56
カタクリ発見
まだ咲き始めみたい
2023年04月02日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 12:57
まだ咲き始めみたい
踏まないように気をつけないと
2023年04月02日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/2 12:58
踏まないように気をつけないと
あれが花瓶山かな?
結構な人数が休憩中
2023年04月02日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:03
あれが花瓶山かな?
結構な人数が休憩中
あと60m?
2023年04月02日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:04
あと60m?
あ、あれか
2023年04月02日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:05
あ、あれか
花瓶山山頂に到着しました
2023年04月02日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/2 13:06
花瓶山山頂に到着しました
三角点タッチ
2023年04月02日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 13:06
三角点タッチ
さて、太郎ブナ次郎ブナへ
2023年04月02日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:07
さて、太郎ブナ次郎ブナへ
伐採地の向こうに巨木が見えてきました
2023年04月02日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 13:12
伐採地の向こうに巨木が見えてきました
あれだね
2023年04月02日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 13:13
あれだね
あ、ここにも
2023年04月02日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/2 13:14
あ、ここにも
次郎ブナに到着しました
2023年04月02日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 13:15
次郎ブナに到着しました
次郎タッチ
2023年04月02日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 13:15
次郎タッチ
伐採地には群生していました
2023年04月02日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/2 13:16
伐採地には群生していました
あれがそうかな?
2023年04月02日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:20
あれがそうかな?
太郎ブナ2世
2023年04月02日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 13:21
太郎ブナ2世
太郎タッチ
2023年04月02日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 13:21
太郎タッチ
お昼にしました
コンビニおにぎりセット
2023年04月02日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/2 13:25
お昼にしました
コンビニおにぎりセット
八溝山からのなだらかな稜線が見えています
高笹山と大神宮山ですね
2023年04月02日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 13:38
八溝山からのなだらかな稜線が見えています
高笹山と大神宮山ですね
次郎ブナまで戻って来ました
2023年04月02日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 13:42
次郎ブナまで戻って来ました
イワウチワが群生してます
2023年04月02日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 13:44
イワウチワが群生してます
伐採地にも所々株がある
2023年04月02日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:45
伐採地にも所々株がある
他にも大きなブナが残ってる
2023年04月02日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 13:47
他にも大きなブナが残ってる
サルノコシカケも群生
2023年04月02日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:50
サルノコシカケも群生
元々はブナの多い原生林が広がってたんだろうな
2023年04月02日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:52
元々はブナの多い原生林が広がってたんだろうな
花瓶山山頂まで戻って来ました
このあまりはっきりしないピークがなぜ花瓶山と呼ばれるのか不思議です
山頂に祠もありません
2023年04月02日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/2 13:54
花瓶山山頂まで戻って来ました
このあまりはっきりしないピークがなぜ花瓶山と呼ばれるのか不思議です
山頂に祠もありません
降りはちゃんと登山道で降りよう
2023年04月02日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 13:59
降りはちゃんと登山道で降りよう
何という歩き易さ!
2023年04月02日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 14:02
何という歩き易さ!
脚にも優しい緩やかな降りです
2023年04月02日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 14:08
脚にも優しい緩やかな降りです
あちこちに山火事の痕が散在してます
これも地元の方に聞いたとおり
2023年04月02日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 14:08
あちこちに山火事の痕が散在してます
これも地元の方に聞いたとおり
向山に向かう計画になってる
計画通りに進むか
2023年04月02日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 14:31
向山に向かう計画になってる
計画通りに進むか
あれは猪ファミリーの水場かな
2023年04月02日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 14:36
あれは猪ファミリーの水場かな
ここにもイワウチワが所々群生してる
2023年04月02日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/2 14:38
ここにもイワウチワが所々群生してる
三角点タッチ
2023年04月02日 14:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 14:44
三角点タッチ
向山山頂でした
特に何も無いなぁ
2023年04月02日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 14:45
向山山頂でした
特に何も無いなぁ
林道に出ました
林道を横切り降ります
2023年04月02日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 14:51
林道に出ました
林道を横切り降ります
今日一番のイワウチワの群生地はウツボ沢出会から向山にかけての低い場所でした
2023年04月02日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/2 15:02
今日一番のイワウチワの群生地はウツボ沢出会から向山にかけての低い場所でした
すごい広がり方
2023年04月02日 15:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/2 15:03
すごい広がり方
こういう場所を好むみたい
2023年04月02日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/2 15:06
こういう場所を好むみたい
林道まで降りて来ました
雨が降ってきました
2023年04月02日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 15:07
林道まで降りて来ました
雨が降ってきました
ウツボ沢出会に到着しました
2023年04月02日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/2 15:08
ウツボ沢出会に到着しました
カーブミラーに雨具を出し惜しんでびしょ濡れになってるおじさんが映っています
春雨だしね
2023年04月02日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/2 15:12
カーブミラーに雨具を出し惜しんでびしょ濡れになってるおじさんが映っています
春雨だしね
ショウジョウバカマかな

2023年04月02日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/2 15:14
ショウジョウバカマかな

林道を降ります
2023年04月02日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 15:21
林道を降ります
長いね
2023年04月02日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 15:26
長いね
川から水を引き込んでる
駐車場の前を流れてた水路だ
2023年04月02日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/2 15:27
川から水を引き込んでる
駐車場の前を流れてた水路だ
駐車場まで帰って来たよ
もう車が少なくなってる
変な計画立てちゃったなぁ
まぁ物足りないよりも歩けて良かったかな
2023年04月02日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/2 15:30
駐車場まで帰って来たよ
もう車が少なくなってる
変な計画立てちゃったなぁ
まぁ物足りないよりも歩けて良かったかな

感想

このところ岩雪雪と続いていて何やら自分だけが季節に置いて行かれた感が強くなってきました
昨日の下山中明日はどこに登ろうかと考えながら歩いてて、まず最初に思いついたのは横根山
他には昨年立てた計画だけが残ってた花瓶山
花瓶山は八溝山を登るたびに気になってた山です
スロースタートで駐車場に到着した所で地元の方とお話しできました
地元の方々は花瓶山をかびんさんと呼んでいたそうです
栃百に数えられるようになり風流に読みを改められたそうです
林業関係の方で、太郎ブナ再生にご尽力されたご本人で色々お話しを伺えました
山域に熊はいないそうで、代わりに数年に渡りこの辺りの猪ファミリーとの死闘を繰り広げられているそうです
イワウチワとカタクリ、時々出会うヤマザクラ、その他には知識が乏しいためよくわかりませんでしたが、新緑の季節が近づいていることをようやく感じることができました
遅っ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら