ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5331381
全員に公開
ハイキング
関東

🌸仙人ヶ岳〜ヤシオ山縦走  リハビリハイクPart3

2023年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他21人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
10.2km
登り
781m
下り
870m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:34
合計
6:54
7:40
47
8:27
8:28
34
9:01
9:09
25
9:39
9:47
29
10:16
10:20
18
10:38
10:39
74
12:51
12:58
37
13:35
13:41
9
13:50
13:51
43
天候 曇り時々日差し
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩切登山口に向かい参加者を降ろし、車4台で下山口の叶花集会所に向かい3台をデポ後、1台の車で岩切登山口に戻りスタート
コース状況/
危険箇所等
・沢沿いの登山道は小さな渡渉を繰り返しながら進む 湿った落葉が積もる岩岩の足元は滑りやすいので注意

・その後は標高差の少ないアップダウンを幾度も繰り返す 足元は相変わらずの岩道

※特に危険箇所はありませんが実際の距離、標高差よりも登った感あり
その他周辺情報 出発地から30k未満の近距離の為、何処にも立ち寄りませんでした

※登山口にトイレがないので、途中の阿左美駅などで済ませましょう(今日は仮設トイレが設置されていました)
・今回は桐生市場のトイレをお借りしました
※登山ポストなし

※今日は足利クリーンハイクが実施されていました🙇
今日はここ、岩切登山口手前の駐車場からスタートです。
叶花集会所まで車をデポしに行ってくれている運転手さん達を待ちます🙇
2023年04月02日 07:33撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 7:33
今日はここ、岩切登山口手前の駐車場からスタートです。
叶花集会所まで車をデポしに行ってくれている運転手さん達を待ちます🙇
ビタミンカラーのレンギョウや
2023年04月02日 07:35撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 7:35
ビタミンカラーのレンギョウや
桜やツツジなど愛でながら舗装道路を進むと…
2023年04月02日 20:48撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 20:48
桜やツツジなど愛でながら舗装道路を進むと…
左手に立派な看板のある登山口
2023年04月02日 20:48撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 20:48
左手に立派な看板のある登山口
我々は生不動から仙人ヶ岳へと向かい、白葉峠〜ヤシオ山へと周回して叶花集会所へ下ります(^^)
2023年04月02日 20:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 20:47
我々は生不動から仙人ヶ岳へと向かい、白葉峠〜ヤシオ山へと周回して叶花集会所へ下ります(^^)
こんな小さな楽しい渡渉を何度も繰り返します🌊
2023年04月02日 07:52撮影 by  Pixel 6, Google
4
4/2 7:52
こんな小さな楽しい渡渉を何度も繰り返します🌊
【会員さん提供】
皆さん楽しく渡渉中♪
【会員さん提供】
皆さん楽しく渡渉中♪
ニリンソウはまだツボミ💮
2023年04月02日 07:53撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 7:53
ニリンソウはまだツボミ💮
鎖場もあるね〜😅
2023年04月02日 08:01撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 8:01
鎖場もあるね〜😅
あ、これルリソウかな?
📸は歩きスマホなので…💦
2023年04月02日 08:07撮影 by  Pixel 6, Google
4
4/2 8:07
あ、これルリソウかな?
📸は歩きスマホなので…💦
岩場に咲く健気なタチツボスミレさん🥀 ガンバレー!
2023年04月02日 08:13撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 8:13
岩場に咲く健気なタチツボスミレさん🥀 ガンバレー!
生不動に着きました。
2023年04月02日 08:27撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 8:27
生不動に着きました。
お賽銭を入れて本日の無事の下山をお祈りします🙏
2023年04月02日 08:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 8:28
お賽銭を入れて本日の無事の下山をお祈りします🙏
奥に祠あり(岩場で危険なので登りません💦)
2023年04月02日 08:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 8:29
奥に祠あり(岩場で危険なので登りません💦)
時々穏やかなハイキング道…
ずっと気持ちの良い沢筋です。
2023年04月02日 08:38撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 8:38
時々穏やかなハイキング道…
ずっと気持ちの良い沢筋です。
この丸太橋は崩れそうでちと怖い😱 バランス大切かも…
2023年04月02日 08:42撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 8:42
この丸太橋は崩れそうでちと怖い😱 バランス大切かも…
【会員さん提供】
こちらからのアングルは怖そう😱
【会員さん提供】
こちらからのアングルは怖そう😱
お〜、ヤシオさん🌸満開状態で待っててくれたんだ!
2023年04月02日 09:16撮影 by  Pixel 6, Google
5
4/2 9:16
お〜、ヤシオさん🌸満開状態で待っててくれたんだ!
仙人ヶ岳登頂🏔️お久しぶり!
山姥、十数年振りの山頂で🙋
2023年04月02日 09:37撮影 by  Pixel 6, Google
5
4/2 9:37
仙人ヶ岳登頂🏔️お久しぶり!
山姥、十数年振りの山頂で🙋
これ桐生市のカルタかな?
元埼玉県民にはわかりません…
2023年04月02日 09:39撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 9:39
これ桐生市のカルタかな?
元埼玉県民にはわかりません…
山頂展望
山桜が山肌に色を添える🌸
2023年04月02日 09:51撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 9:51
山頂展望
山桜が山肌に色を添える🌸
焦げた木…痛々しいね💧
2023年04月02日 09:53撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 9:53
焦げた木…痛々しいね💧
女仙人ヶ岳です。仙人ヶ岳の奥様でしょうか?ファミリー👪の山並みも明記されてます。
2023年04月02日 20:45撮影 by  Pixel 6, Google
4
4/2 20:45
女仙人ヶ岳です。仙人ヶ岳の奥様でしょうか?ファミリー👪の山並みも明記されてます。
あれは前仙人ヶ岳かな?
3年前に登りましたね🤗
2023年04月02日 09:59撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 9:59
あれは前仙人ヶ岳かな?
3年前に登りましたね🤗
左が孫仙人ヶ岳の様です。僅かな登りだけど今日はロングなので巻きます。
2023年04月02日 10:03撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 10:03
左が孫仙人ヶ岳の様です。僅かな登りだけど今日はロングなので巻きます。
ホント綺麗だね〜🌸
2023年04月02日 20:44撮影 by  Pixel 6, Google
6
4/2 20:44
ホント綺麗だね〜🌸
ヤシオの引き立て役の山姥📸
2023年04月03日 06:38撮影
4
4/3 6:38
ヤシオの引き立て役の山姥📸
【会員さん提供】
白ヤシオだ〜!山姥はこれ気付かなかった…💧
【会員さん提供】
白ヤシオだ〜!山姥はこれ気付かなかった…💧
分岐です
2023年04月02日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 10:15
分岐です
ミツバの渋い色合いもいいね😉
2023年04月02日 10:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 10:16
ミツバの渋い色合いもいいね😉
青空の下に桐生の町が見えてる
2023年04月02日 10:21撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 10:21
青空の下に桐生の町が見えてる
吾妻山…海に浮かぶ要塞みたい
2023年04月03日 10:26撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/3 10:26
吾妻山…海に浮かぶ要塞みたい
谷合に黒焦げでもまだ立っている木々達と…
2023年04月02日 10:26撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 10:26
谷合に黒焦げでもまだ立っている木々達と…
もう伐採された木々達を見て…
2023年04月02日 10:30撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 10:30
もう伐採された木々達を見て…
荒倉山
2023年04月02日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 10:36
荒倉山
すっかり青空になったね!
2023年04月02日 10:54撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 10:54
すっかり青空になったね!
モミジイチゴかな?🍓といえばそろそろお腹が空いたね〜
2023年04月02日 20:43撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 20:43
モミジイチゴかな?🍓といえばそろそろお腹が空いたね〜
小広く展望も良いのでここでいつもの楽しいランチタイム🍴
2023年04月02日 11:00撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 11:00
小広く展望も良いのでここでいつもの楽しいランチタイム🍴
【会員さん提供】
皆さん美味しく頂いてますね〜(^^)
1
【会員さん提供】
皆さん美味しく頂いてますね〜(^^)
ヤマツツジも咲き始めてる
2023年04月02日 11:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 11:47
ヤマツツジも咲き始めてる
真っ赤な木瓜も可愛いね〜
2023年04月02日 11:48撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 11:48
真っ赤な木瓜も可愛いね〜
北高萩山
まだまだアップダウンあるよ!
2023年04月02日 12:09撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 12:09
北高萩山
まだまだアップダウンあるよ!
そして高萩山
2023年04月03日 21:22撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/3 21:22
そして高萩山
赤城山は雲の中…
2023年04月02日 12:54撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 12:54
赤城山は雲の中…
姥穴山だそうです。以前、城山から繋いで登ったね〜♪
2023年04月02日 12:56撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 12:56
姥穴山だそうです。以前、城山から繋いで登ったね〜♪
白葉峠へアルミの梯子 その1
2023年04月02日 13:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 13:11
白葉峠へアルミの梯子 その1
アルミの梯子 その2
2023年04月02日 13:12撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 13:12
アルミの梯子 その2
はぁ〜、もう一つ登るんです。
2023年04月02日 13:27撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 13:27
はぁ〜、もう一つ登るんです。
ここから見る石尊山は大きい👏
2023年04月02日 13:36撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 13:36
ここから見る石尊山は大きい👏
大好きな彦谷湯殿山も立派👏
2023年04月02日 13:37撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 13:37
大好きな彦谷湯殿山も立派👏
彦谷と石尊の間、中央右奥に行道山
2023年04月03日 18:18撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/3 18:18
彦谷と石尊の間、中央右奥に行道山
【会員さん提供】
山々を愛でる皆さん
【会員さん提供】
山々を愛でる皆さん
やっとヤシオ山です。
ヤシオはもう殆ど散ってます💧
2023年04月02日 13:49撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 13:49
やっとヤシオ山です。
ヤシオはもう殆ど散ってます💧
でも僅かな咲き残りはピンク色🌸濃淡が綺麗だね〜
2023年04月02日 20:54撮影 by  Pixel 6, Google
4
4/2 20:54
でも僅かな咲き残りはピンク色🌸濃淡が綺麗だね〜
カタクリ群生地に下山しました
もう花ひとつ残ってませんね😂
2023年04月02日 14:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/2 14:28
カタクリ群生地に下山しました
もう花ひとつ残ってませんね😂
そして叶花集会所の裏手の駐車地に無事に到着🚙
(足利クリーンハイクでいつもの駐車場は使用出来ませんでした)今日も楽しかったね〜!皆さんm(_ _)m
2023年04月02日 14:35撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/2 14:35
そして叶花集会所の裏手の駐車地に無事に到着🚙
(足利クリーンハイクでいつもの駐車場は使用出来ませんでした)今日も楽しかったね〜!皆さんm(_ _)m

感想

前週、前々週の例会山行は両日土曜日で雨の為中止となった為、久しぶりの例会山行です。

天気予報は曇り…やっと今日は実施出来ますね〜(^o^)

今年は異常に暖かい日が続き、例年より大分早い皆さんの花レコにヤキモキしながらも、咲き残るアカヤシオを期待しつつ登山開始… 

沢沿いのネコノメソウは終わっていたものの、木々の新緑芽吹く濃淡のグリーンが清々しく、春の息吹を全身で感じ心が沸き立ちます🌿

2014年4月…仙人ヶ岳の山林火災から早9年が過ぎました。
燃え広がり木々は焼け落ち、未だに焼け焦げた木々達は痛々しく当時の惨状が残っていますが、その為かここは山々の大展望台となりました。再生には長い年月が掛かるものの、少しずつ伸びてきた若芽に希望の光も見えていました。

ロングコースでしたが、気のおけない楽しい仲間とのハイキングはいつも楽しい🤗
まだ膝は痛むけれど、6時間強歩けて無事にリハビリハイク終了 ガンバレ山姥\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら