記録ID: 5333044
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
奥武蔵最強ルート、飯能から横瀬
2023年04月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 45.1km
- 登り
- 3,529m
- 下り
- 3,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:24
距離 45.1km
登り 3,529m
下り 3,393m
17:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路:横瀬駅から電車で飯能まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 飯能駅の日高屋でラーメンを食った。アクアリゾートいるまの湯で汗を流した。 |
写真
古御岳ピーク。このピーク手前あたりで脚の疲労に耐えられずポールを取り出した。このルートに限らず、ランナーの恰好でポールを使っているのはあまり見かけないが、登りが苦手だからしかたない。
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
雨具
昼食
トレイルランポール
|
---|
感想
以前フォロワーさんに勧められた、奥武蔵最強ルートが気になっていた。別名、奥武蔵全山縦走、なんだとか。このところ箱根ガイリーンと西丹沢周回をクリアしたので、スペック的には最強ルートも行けるかも、と思い、やってみた。
飯能駅近くの駐車場に駐車し、朝6時過ぎにスタート。序盤1/3はアップダウンもあまりなく、調子よく進んだが、中盤1/3は子の権現あたりから斜度がキツくなった。終盤1/3は武川岳・大持山・武甲山の登りに辟易した。トレイルランポールの助けを借りてなんとか暗くなる前に下山できた。帰りは横瀬駅から電車で飯能まで戻った。
最強ルートは箱根ガイリーンと同じくらいの獲得標高で、距離は短い。しかし一時間以上時間がかかった。自分のコンディションはそこまで悪くなかったし、天候も似たような感じだった。走れるところがどれだけあるか、など、距離と獲得標高以外の要素が影響するのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する