ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

毛無山−雨ヶ岳周回(竜ヶ岳は断念)

2014年10月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
John-hide その他1人
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
1,338m
下り
1,341m

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
1:30
合計
11:00
7:15
50
道の駅 朝霧高原
8:05
45
8:50
8:55
120
不動の滝
10:55
11:00
30
富士山展望台
11:30
12:20
60
毛無山
13:20
55
タカデッキ
14:15
14:45
90
雨ヶ岳
16:15
120
端足峠
18:15
道の駅 霧高原
天候 晴れ−曇り−晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅朝霧高原に駐車(無料:24H駐車可)
毛無山登山口の麓に駐車場(500円もあり)
コース状況/
危険箇所等
麓−毛無山
急登多し。傾斜きつめ。大きな石や岩を超える箇所ありますが、木の根や石を掴んで行けば問題なし。ロープもありますが使わなくても大丈夫な所が多いです。小さなお子様連れの場合は一人で上るのは難しい個所が結構あります。

毛無山−雨ヶ岳−端足峠
熊笹が多くベテラン帯同とありますが、地元の山岳会の方々が年間4回ほど笹刈してくれているので、刈られていれば道はハッキリと分かります。
(地元の山岳会方々、本当にありがとうございます。)
ただ笹刈がされていないと雨ヶ岳から端足峠までの急傾斜の下る道や登山道も全体的に踏まれてはいるのですが、一部(若干ですが)柔らかく感じる部分がありましたので登山道がハッキリしていない(コースが見えない)場合は怖いなと感じました。

端足峠−A沢貯水池
端足峠より根原方面への下りは東海道自然歩道になります。
ジグザグに下りていくので全体的に緩やかに感じました。
特に危険個所はありません。杉の落ち葉が沢山あり、石がコロコロある程度です。
杉の落ち葉がクッションになって私の足は喜んでいました。

A沢貯水池ー根原の吊り橋
特に問題なし

根原の吊り橋−道の駅朝霧高原
一部斜面が崩落している部分や倒木がありましたが
注意して歩けば特に問題ないかと思います。
かなり時間が遅くなってしまったのもありますが
途中で大きめな泥濘地帯があり、そこで踏み跡がなくなり、
その先の踏み跡を見つけるのに若干焦りました。
(暗い中での通過は要注意。ヘッデン付けてても暗くて分かり難かったです。)
道の駅 朝霧高原よりスタート!
国道139号線を気を付けて渡り、向かいの細い路地に入り少し下ると分岐があり、東海道自然歩道で麓方面へ
2014年10月18日 07:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 7:17
道の駅 朝霧高原よりスタート!
国道139号線を気を付けて渡り、向かいの細い路地に入り少し下ると分岐があり、東海道自然歩道で麓方面へ
畑を過ぎると整備された樹林帯に
2014年10月18日 07:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 7:44
畑を過ぎると整備された樹林帯に
トイレを超えて麓の分岐あたりにある道標
2014年10月18日 08:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 8:08
トイレを超えて麓の分岐あたりにある道標
毛無山登山口の案内図と登山ポスト。
登山届を入れ、やっと山道へ
2014年10月18日 08:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 8:15
毛無山登山口の案内図と登山ポスト。
登山届を入れ、やっと山道へ
毛無山入口。ゲートを超えて進みます。
分岐毎に手書きの小さい道標や矢印があるので
分かりやすいです。
2014年10月18日 08:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 8:15
毛無山入口。ゲートを超えて進みます。
分岐毎に手書きの小さい道標や矢印があるので
分かりやすいです。
かなり急登が続きますが
大きな石を超えて行くと標高が稼げるのが○。
2014年10月18日 08:39撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 8:39
かなり急登が続きますが
大きな石を超えて行くと標高が稼げるのが○。
どんどん登ります。
三合目付近までは体も慣れてないせいか結構キツイ・・・
2014年10月18日 08:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
10/18 8:40
どんどん登ります。
三合目付近までは体も慣れてないせいか結構キツイ・・・
不動の滝。色づいて来てキレイです。
この辺りの紅葉はもう少し掛かりそうです。
麓の分岐からここまで約40分ほど。
2014年10月18日 08:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
5
10/18 8:53
不動の滝。色づいて来てキレイです。
この辺りの紅葉はもう少し掛かりそうです。
麓の分岐からここまで約40分ほど。
不動の滝。引いてパチリ。山頂の方は少し紅葉してそうです。
2014年10月18日 08:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 8:56
不動の滝。引いてパチリ。山頂の方は少し紅葉してそうです。
急登が続きますが、色づき始めて来た緑がキレイです♪
疲れを癒してくれます。
2014年10月18日 09:01撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/18 9:01
急登が続きますが、色づき始めて来た緑がキレイです♪
疲れを癒してくれます。
黄葉と若干の紅葉し始めた葉がキレイだなぁ
2014年10月18日 09:12撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 9:12
黄葉と若干の紅葉し始めた葉がキレイだなぁ
陽が当たるともう少しキレイに見えるのですが
写真だと中々出せない。残念・・・
2014年10月18日 09:12撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
10/18 9:12
陽が当たるともう少しキレイに見えるのですが
写真だと中々出せない。残念・・・
アザミ。普通のアザミより小さい?
2014年10月18日 10:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 10:08
アザミ。普通のアザミより小さい?
曇って来てしまった。
でも紅葉がキレイです。
2014年10月18日 10:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 10:15
曇って来てしまった。
でも紅葉がキレイです。
標高が上がるにつれ、色づきも濃く
2014年10月18日 10:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
10/18 10:38
標高が上がるにつれ、色づきも濃く
良い感じに♪
2014年10月18日 10:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 10:40
良い感じに♪
ガレ場や岩の場所にはロープもありますが
木の根や岩の手掛かりをしっかり探せば、使わなくても
登れます。浮石や細い木の根は要注意です。
2014年10月18日 10:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 10:48
ガレ場や岩の場所にはロープもありますが
木の根や岩の手掛かりをしっかり探せば、使わなくても
登れます。浮石や細い木の根は要注意です。
富士山展望台!
富士山は残念ながら雲の中・・・
行きの車からは見えていたのですが・・・残念。
でも紅葉と景色は最高です♪
2014年10月18日 10:59撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/18 10:59
富士山展望台!
富士山は残念ながら雲の中・・・
行きの車からは見えていたのですが・・・残念。
でも紅葉と景色は最高です♪
パラグライダー
毛無山への上昇気流を使ってるのでしょうか
2014年10月18日 11:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 11:05
パラグライダー
毛無山への上昇気流を使ってるのでしょうか
北アルプス展望台ありましたが
見えたのは南アルプスの頭だけでした。
晴天時に見たかったですね。
2014年10月18日 11:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/18 11:18
北アルプス展望台ありましたが
見えたのは南アルプスの頭だけでした。
晴天時に見たかったですね。
南アの南側のどれかだと思います・・・
すみません、勉強不足です。
2014年10月18日 11:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 11:20
南アの南側のどれかだと思います・・・
すみません、勉強不足です。
ほどなく山頂。でも真っ白・・・
あれ?山梨百名山?静岡じゃないのかな。
2014年10月18日 11:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 11:29
ほどなく山頂。でも真っ白・・・
あれ?山梨百名山?静岡じゃないのかな。
もう一つ。1946m。
ここでご飯。山頂はガスってて、気温も低くく、風も冷たかったので防寒着やウィンドブレーカー等が必要かと。
ここで飲んだインスタントのみそ汁が美味かった~。
軽量化のため、コンロではなく、水筒に熱湯入れてきましたが
きちんとみそも溶けてくれました!これはクセになりそうです。
2014年10月18日 11:30撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
7
10/18 11:30
もう一つ。1946m。
ここでご飯。山頂はガスってて、気温も低くく、風も冷たかったので防寒着やウィンドブレーカー等が必要かと。
ここで飲んだインスタントのみそ汁が美味かった~。
軽量化のため、コンロではなく、水筒に熱湯入れてきましたが
きちんとみそも溶けてくれました!これはクセになりそうです。
三角点ターッチ!
2014年10月18日 12:19撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/18 12:19
三角点ターッチ!
大見岳。1964m。天子山塊の最高点だそうです。
少しわかりにくいところにあります。
2014年10月18日 12:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/18 12:33
大見岳。1964m。天子山塊の最高点だそうです。
少しわかりにくいところにあります。
縦走路も黄葉。
2014年10月18日 12:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 12:56
縦走路も黄葉。
尾根上の笹はキレイに刈られています。
有難いです。前方の山はタカデッキかな。
2014年10月18日 12:57撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 12:57
尾根上の笹はキレイに刈られています。
有難いです。前方の山はタカデッキかな。
タカデッキと思われるところから富士山が・・・見れませんでした。
2014年10月18日 12:58撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/18 12:58
タカデッキと思われるところから富士山が・・・見れませんでした。
振り返り毛無山方面
2014年10月18日 13:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 13:04
振り返り毛無山方面
毛無山のほうはまだガスってます。
2014年10月18日 13:10撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 13:10
毛無山のほうはまだガスってます。
雨ヶ岳到着!
途中途中で新しい道標があり、熊笹も地元の山岳会の方々が
年4回ほど刈ってくれているので迷うことはないかと思いますが、笹が伸びている時は注意が必要かと思います。
特に雨ヶ岳から端足峠までの下りは傾斜がキツく、
登山道も狭く、クネクネしており、土も若干柔らかいので
熊笹が伸びると登山道がわかりづらくなりそうです。
2014年10月18日 14:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 14:32
雨ヶ岳到着!
途中途中で新しい道標があり、熊笹も地元の山岳会の方々が
年4回ほど刈ってくれているので迷うことはないかと思いますが、笹が伸びている時は注意が必要かと思います。
特に雨ヶ岳から端足峠までの下りは傾斜がキツく、
登山道も狭く、クネクネしており、土も若干柔らかいので
熊笹が伸びると登山道がわかりづらくなりそうです。
もう一つの標識。1772m。
2014年10月18日 14:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/18 14:33
もう一つの標識。1772m。
ここでも三角点ターッチ!
2014年10月18日 14:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 14:33
ここでも三角点ターッチ!
雨ヶ岳からの富士山は・・・雲の中。
2014年10月18日 14:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/18 14:07
雨ヶ岳からの富士山は・・・雲の中。
アンパンとコーヒーで小休止。
2014年10月18日 14:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
10/18 14:20
アンパンとコーヒーで小休止。
ナナカマドの実かな。葉は全て落ちてしまっていました。
途中途中の登山道でも実が落ちてました。
何か動物が食べて落としているのでしょうか?
2014年10月18日 14:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 14:43
ナナカマドの実かな。葉は全て落ちてしまっていました。
途中途中の登山道でも実が落ちてました。
何か動物が食べて落としているのでしょうか?
こ、これって熊の爪痕では?でも本数と間隔が・・・?です。
ヤマレコ見てると竜ヶ岳の登山口にはクマ出没注意の看板があったので、一応熊鈴は携帯していますが、ちょっとビビリました。そして友人にはこの後悲劇が・・・、クマが出てきたらどうしようと考えながら歩いていたら、いきなりシカが飛び出して来て超ビックリしてました。そりゃ、ビビリますよね(笑)
でも笑い話で済んでよかった。
2014年10月18日 14:46撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 14:46
こ、これって熊の爪痕では?でも本数と間隔が・・・?です。
ヤマレコ見てると竜ヶ岳の登山口にはクマ出没注意の看板があったので、一応熊鈴は携帯していますが、ちょっとビビリました。そして友人にはこの後悲劇が・・・、クマが出てきたらどうしようと考えながら歩いていたら、いきなりシカが飛び出して来て超ビックリしてました。そりゃ、ビビリますよね(笑)
でも笑い話で済んでよかった。
雨ヶ岳から端足峠への下り、結構傾斜がキツイ。
登りは大変そうです。
2014年10月18日 15:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/18 15:16
雨ヶ岳から端足峠への下り、結構傾斜がキツイ。
登りは大変そうです。
このような笹道を進みます。
紅葉もキレイです!
2014年10月18日 15:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 15:17
このような笹道を進みます。
紅葉もキレイです!
傾斜キツイ。
下りが苦手で膝痛持ちには本当にキツイ(泣)
向かいの山は竜ヶ岳。今回は膝が痛いので止めておきます。
2014年10月18日 15:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 15:44
傾斜キツイ。
下りが苦手で膝痛持ちには本当にキツイ(泣)
向かいの山は竜ヶ岳。今回は膝が痛いので止めておきます。
下りて来て振り返ってパチリ。
傾斜キツイです・・・(しつこい)
2014年10月18日 15:47撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/18 15:47
下りて来て振り返ってパチリ。
傾斜キツイです・・・(しつこい)
むぉ、いつの間にか富士山が~
2014年10月18日 15:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
10/18 15:48
むぉ、いつの間にか富士山が~
ア~ップ!
2014年10月18日 15:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
10/18 15:48
ア~ップ!
もっとア~ップ!良く見えます!
2014年10月18日 15:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 15:48
もっとア~ップ!良く見えます!
見晴らしの良いところで度々写真撮影。
見れて良かった~!
2014年10月18日 15:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/18 15:51
見晴らしの良いところで度々写真撮影。
見れて良かった~!
木の幹の穴に何かいそうなのですが、顔を出してくれませんでした。
2014年10月18日 16:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
10/18 16:07
木の幹の穴に何かいそうなのですが、顔を出してくれませんでした。
端足峠。ここから東海道自然歩道で根原方面へ下山。
2014年10月18日 16:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/18 16:15
端足峠。ここから東海道自然歩道で根原方面へ下山。
途中こんなキレイな沢も
2014年10月18日 16:58撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 16:58
途中こんなキレイな沢も
降りてきたら何と紅富士!
もう最高ですな♪
2014年10月18日 17:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
11
10/18 17:08
降りてきたら何と紅富士!
もう最高ですな♪
ア~ップ!ビューティフォー♪
2014年10月18日 17:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/18 17:08
ア~ップ!ビューティフォー♪
東海道自然歩道で根原の吊り橋に。
暗くなってしまったのでヘッデンつけて進みます。
2014年10月18日 17:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 17:31
東海道自然歩道で根原の吊り橋に。
暗くなってしまったのでヘッデンつけて進みます。
ここまではまだよかったのですが、この先の道が一部崩落していたり、倒木があったり、広範囲の泥濘地帯で踏み跡が消えていたりとナイトハイクするには注意が必要な個所がありましたのでご注意下さい。
2014年10月18日 17:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/18 17:32
ここまではまだよかったのですが、この先の道が一部崩落していたり、倒木があったり、広範囲の泥濘地帯で踏み跡が消えていたりとナイトハイクするには注意が必要な個所がありましたのでご注意下さい。
やっとこさ、道の駅 朝霧高原へ帰って来ました。
お疲れさまでした。
2014年10月18日 18:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/18 18:18
やっとこさ、道の駅 朝霧高原へ帰って来ました。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

備考 持って行って良かったもの:お湯とインスタントみそ汁
反省点:膝痛のせいで下山で思った以上に時間を食ってしまい、緩く設定していたコースタイムよりも遅くなってしまった。日が落ちるのも早いのでもっとゆとりを持った計画をしなければと反省。

感想

ここ最近富士山が見れていないので、富士山が見れる山に行きたいということで
富士山から近い毛無山−雨ヶ岳−竜ヶ岳の縦走周回コースを計画致しました。
2日前までは晴れ予報。前日も晴天で富士山が見えていたので高まる期待!
しかし、仕事から帰り天気予報を見ると曇り時々晴れ・・・一抹の不安が・・。

当日の朝、富士山は雲の中ですが少し出発が遅れて山行スタート。
今回の目的は富士見山行。最長距離への挑戦。累積標高差も最高記録更新への挑戦。
出来れば紅葉も見たい。そして個人的には、行けるところまでストック、サポーターは使わないぞという思いでスタート。

毛無山は短い距離で一気に標高をあげて行くので、傾斜がキツイところが多いです。
大きな石や岩を超えて、標高を稼ぎます。小さなお子様を連れられる方は注意が必要かと思います。途中途中で○合目と標識があり、さすがに9合目まで来ると元気になります。最初の登り始めが一番キツイかもです。
紅葉は標高を上げるとどんどん色づきが濃くなっていきました。
ただ、富士山や他の山々は雲の中で遠望はききませんでした。残念。
富士山見えなくてキツイ登り・・こりゃ修行じゃ・・
まぁ展望が望めないのはしょうがないと諦め頑張ります。
途中で地元の方が富士山のトレイルに毛無山を練習に使う人がいるけど
9往復すると同じくらいになるとの事。笑うしかありません。

何とか毛無山登頂!何とかストック、サポーターは使わないで登れました。
ザックも10kgオーバー、中々頑張りました!ただこの頑張りで頂上に着く頃には
膝に違和感が・・・マッサージ、ストレッチをして少し解消したが、まだ痛む。
ここからはストックとサポーターを使用。

毛無山から雨ヶ岳方面への縦走路は地図や道標に熊笹深いので
ベテラン同行とあったのですが、他の方のレコ見る限り、笹刈りされているので
問題ないとあったので、無理と判断したら戻るというつもりで雨ヶ岳方面へ。

途中。大見岳の辺りは少し登山道がわかりづらい感じはありましたが
道標や手書きの道標、テープなどもあるので、迷うことなく進めました。
登りや平坦地では痛まないのに、下りになると膝が痛む。中々スピードが出ず
友人にもちょいちょい待ってもらって申し訳なかったです。

雨ヶ岳までの道は特に問題なし。

雨ヶ岳から端足峠までは、傾斜のキツイ下り坂。
膝痛で登りのコースタイムよりも掛かってそう。
もっと鍛えれば膝痛にならないのだろうか・・・

途中で地元の山岳会の方々が熊笹を刈ってくれていました。
お話を伺ったところ、何班かに分かれて年4回ほど刈られているとの事。
とても有難いです。ありがとうございます。
下山が遅い私は後から下山されて来られた時に再会し、アケビも頂きました。
重ね重ねありがとうございます。

A沢貯水池に着いた時間も遅くなってしまいましたが
当初の計画通り、根原の吊り橋経由で道の駅へ。
こちらの道では途中崩落や倒木、また広範囲の泥濘地帯で
踏み跡がわかりづらくなるので、ナイトハイクはお勧めしません。

反省点
出発の段階で45分の遅れが出ていた。焦らずゆっくり行こうと話していたが
気持ちのどこかで少しでも取り戻そうという無理が出てしまっていたかも。
毛無山の登りでサポーターをせず、自分にとっては重い重量を背負い、
膝に負担をかけ過ぎて、膝痛が出るのが早かった。
膝痛のせいで計画にかなり遅れが出てしまった。
エスケープで竜ヶ岳を断念すれば、1h50s程の時間短縮になると
余裕を持ち過ぎて慢心が生まれてしまった。

目的の達成度
竜ヶ岳までは行けなかったが最長距離、累積標高差も更新出来た。
紅葉も見れ、最後の方では富士山も顔を出してくれ、紅富士まで見れて
色々な反省点も出てとても有意義な山行が出来たのでとても満足。
膝の方も翌日、翌々日とも多少の痛みで収まってくれているので良かったです。
また鍛えなおして行こうと思います。無理しない程度に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

紅富士、綺麗っ(^O^)/
John-hideさん
こんにちは。
膝、大丈夫ですか?
私も一度膝を壊して以来、サポーターは欠かせません。
それにしても11時間の長時間山行、すごいです。
着実に、頑張ってますね〜♪

笹の緑と紅葉がとても美しいです。
また待望の富士山、顔を出してくれてよかったですね。
富士山を見るには絶好の山ですね。
おまけに紅富士まで。。。うらやまし〜。
2014/10/22 13:51
Re: 紅富士、綺麗っ(^O^)/
hanapepeさん、こんばんは。
コメント・御心配頂きありがとうございます!

膝はだましだましで何とか大丈夫です
ただ今回はいつもと痛み方が違って、膝の裏が伸びると痛む感じで・・・
腿裏やお尻の辺りを叩くと、少しだけ和らぐんですよねぇ。何ででしょうね??
でも翌日、翌々日と大きな痛みが出なかったので良しとしてます♪

いや~でもやっぱり11時間は結構疲れましたぁ。
休憩多めに取ってたんですけどねぇ
しかし、終盤に差し掛かってから富士山が見えて本当に嬉しかったですよ~(笑)
疲れも和らいでテンション上がってました
しかも紅富士まで!最後の最後に見れてホントにラッキーでした
最後に富士山見れて無かったら、ホントに修行山行でした(笑)
2014/10/22 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら