毛無山−雨ヶ岳周回(竜ヶ岳は断念)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 11:00
天候 | 晴れ−曇り−晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛無山登山口の麓に駐車場(500円もあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
麓−毛無山 急登多し。傾斜きつめ。大きな石や岩を超える箇所ありますが、木の根や石を掴んで行けば問題なし。ロープもありますが使わなくても大丈夫な所が多いです。小さなお子様連れの場合は一人で上るのは難しい個所が結構あります。 毛無山−雨ヶ岳−端足峠 熊笹が多くベテラン帯同とありますが、地元の山岳会の方々が年間4回ほど笹刈してくれているので、刈られていれば道はハッキリと分かります。 (地元の山岳会方々、本当にありがとうございます。) ただ笹刈がされていないと雨ヶ岳から端足峠までの急傾斜の下る道や登山道も全体的に踏まれてはいるのですが、一部(若干ですが)柔らかく感じる部分がありましたので登山道がハッキリしていない(コースが見えない)場合は怖いなと感じました。 端足峠−A沢貯水池 端足峠より根原方面への下りは東海道自然歩道になります。 ジグザグに下りていくので全体的に緩やかに感じました。 特に危険個所はありません。杉の落ち葉が沢山あり、石がコロコロある程度です。 杉の落ち葉がクッションになって私の足は喜んでいました。 A沢貯水池ー根原の吊り橋 特に問題なし 根原の吊り橋−道の駅朝霧高原 一部斜面が崩落している部分や倒木がありましたが 注意して歩けば特に問題ないかと思います。 かなり時間が遅くなってしまったのもありますが 途中で大きめな泥濘地帯があり、そこで踏み跡がなくなり、 その先の踏み跡を見つけるのに若干焦りました。 (暗い中での通過は要注意。ヘッデン付けてても暗くて分かり難かったです。) |
写真
装備
備考 | 持って行って良かったもの:お湯とインスタントみそ汁 反省点:膝痛のせいで下山で思った以上に時間を食ってしまい、緩く設定していたコースタイムよりも遅くなってしまった。日が落ちるのも早いのでもっとゆとりを持った計画をしなければと反省。 |
---|
感想
ここ最近富士山が見れていないので、富士山が見れる山に行きたいということで
富士山から近い毛無山−雨ヶ岳−竜ヶ岳の縦走周回コースを計画致しました。
2日前までは晴れ予報。前日も晴天で富士山が見えていたので高まる期待!
しかし、仕事から帰り天気予報を見ると曇り時々晴れ・・・一抹の不安が・・。
当日の朝、富士山は雲の中ですが少し出発が遅れて山行スタート。
今回の目的は富士見山行。最長距離への挑戦。累積標高差も最高記録更新への挑戦。
出来れば紅葉も見たい。そして個人的には、行けるところまでストック、サポーターは使わないぞという思いでスタート。
毛無山は短い距離で一気に標高をあげて行くので、傾斜がキツイところが多いです。
大きな石や岩を超えて、標高を稼ぎます。小さなお子様を連れられる方は注意が必要かと思います。途中途中で○合目と標識があり、さすがに9合目まで来ると元気になります。最初の登り始めが一番キツイかもです。
紅葉は標高を上げるとどんどん色づきが濃くなっていきました。
ただ、富士山や他の山々は雲の中で遠望はききませんでした。残念。
富士山見えなくてキツイ登り・・こりゃ修行じゃ・・
まぁ展望が望めないのはしょうがないと諦め頑張ります。
途中で地元の方が富士山のトレイルに毛無山を練習に使う人がいるけど
9往復すると同じくらいになるとの事。笑うしかありません。
何とか毛無山登頂!何とかストック、サポーターは使わないで登れました。
ザックも10kgオーバー、中々頑張りました!ただこの頑張りで頂上に着く頃には
膝に違和感が・・・マッサージ、ストレッチをして少し解消したが、まだ痛む。
ここからはストックとサポーターを使用。
毛無山から雨ヶ岳方面への縦走路は地図や道標に熊笹深いので
ベテラン同行とあったのですが、他の方のレコ見る限り、笹刈りされているので
問題ないとあったので、無理と判断したら戻るというつもりで雨ヶ岳方面へ。
途中。大見岳の辺りは少し登山道がわかりづらい感じはありましたが
道標や手書きの道標、テープなどもあるので、迷うことなく進めました。
登りや平坦地では痛まないのに、下りになると膝が痛む。中々スピードが出ず
友人にもちょいちょい待ってもらって申し訳なかったです。
雨ヶ岳までの道は特に問題なし。
雨ヶ岳から端足峠までは、傾斜のキツイ下り坂。
膝痛で登りのコースタイムよりも掛かってそう。
もっと鍛えれば膝痛にならないのだろうか・・・
途中で地元の山岳会の方々が熊笹を刈ってくれていました。
お話を伺ったところ、何班かに分かれて年4回ほど刈られているとの事。
とても有難いです。ありがとうございます。
下山が遅い私は後から下山されて来られた時に再会し、アケビも頂きました。
重ね重ねありがとうございます。
A沢貯水池に着いた時間も遅くなってしまいましたが
当初の計画通り、根原の吊り橋経由で道の駅へ。
こちらの道では途中崩落や倒木、また広範囲の泥濘地帯で
踏み跡がわかりづらくなるので、ナイトハイクはお勧めしません。
反省点
出発の段階で45分の遅れが出ていた。焦らずゆっくり行こうと話していたが
気持ちのどこかで少しでも取り戻そうという無理が出てしまっていたかも。
毛無山の登りでサポーターをせず、自分にとっては重い重量を背負い、
膝に負担をかけ過ぎて、膝痛が出るのが早かった。
膝痛のせいで計画にかなり遅れが出てしまった。
エスケープで竜ヶ岳を断念すれば、1h50s程の時間短縮になると
余裕を持ち過ぎて慢心が生まれてしまった。
目的の達成度
竜ヶ岳までは行けなかったが最長距離、累積標高差も更新出来た。
紅葉も見れ、最後の方では富士山も顔を出してくれ、紅富士まで見れて
色々な反省点も出てとても有意義な山行が出来たのでとても満足。
膝の方も翌日、翌々日とも多少の痛みで収まってくれているので良かったです。
また鍛えなおして行こうと思います。無理しない程度に。
John-hideさん
こんにちは。
膝、大丈夫ですか?
私も一度膝を壊して以来、サポーターは欠かせません。
それにしても11時間の長時間山行、すごいです。
着実に、頑張ってますね〜♪
笹の緑と紅葉がとても美しいです。
また待望の富士山、顔を出してくれてよかったですね。
富士山を見るには絶好の山ですね。
おまけに紅富士まで。。。うらやまし〜。
hanapepeさん、こんばんは。
コメント・御心配頂きありがとうございます!
膝はだましだましで何とか大丈夫です
ただ今回はいつもと痛み方が違って、膝の裏が伸びると痛む感じで・・・
腿裏やお尻の辺りを叩くと、少しだけ和らぐんですよねぇ。何ででしょうね??
でも翌日、翌々日と大きな痛みが出なかったので良しとしてます♪
いや~でもやっぱり11時間は結構疲れましたぁ。
休憩多めに取ってたんですけどねぇ
しかし、終盤に差し掛かってから富士山が見えて本当に嬉しかったですよ~(笑)
疲れも和らいでテンション上がってました
しかも紅富士まで!最後の最後に見れてホントにラッキーでした
最後に富士山見れて無かったら、ホントに修行山行でした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する