ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5337098
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

腰越城跡 石尊山 官ノ倉山 臼入山

2023年04月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
584m
下り
538m

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:41
合計
4:10
8:50
19
スタート地点
9:09
64
10:13
11
10:24
10:59
6
11:05
0
11:05
22
11:27
6
11:33
5
11:38
29
12:07
12:13
47
13:00
ゴール地点
天候 快晴 ほとんど風なし
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路 東武東上線小川町駅からパトリアおがわまでタクシー ¥1200-
(バスは8:20、9:21発あり)
復路 和紙の里13:25発小川町駅行
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコース
パトリアおがわの駐車場。腰越城跡の案内に従います。おそらく民家の後ろの山がそれだと思われます。
2023年04月04日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
4/4 8:50
パトリアおがわの駐車場。腰越城跡の案内に従います。おそらく民家の後ろの山がそれだと思われます。
入口の案内。民家のミツバツツジと菜の花に見送られて。
2023年04月04日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 8:52
入口の案内。民家のミツバツツジと菜の花に見送られて。
すぐに山道に。柵の跡。
2023年04月04日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 8:53
すぐに山道に。柵の跡。
スミレ。
2023年04月04日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 8:55
スミレ。
右の柱には「頂上まで300m」と書いてあります。
2023年04月04日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 8:58
右の柱には「頂上まで300m」と書いてあります。
城跡の範囲に入りました。左が城跡、右が石尊山。
2023年04月04日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 9:03
城跡の範囲に入りました。左が城跡、右が石尊山。
結局、周回してしまいました。
2023年04月04日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 9:04
結局、周回してしまいました。
配置図の赤線に関係なく本廓に直登(きつかった)。
2023年04月04日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 9:09
配置図の赤線に関係なく本廓に直登(きつかった)。
小川町の中心部がよく見えます。
2023年04月04日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 9:10
小川町の中心部がよく見えます。
この木だけよく咲いていました。
2023年04月04日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/4 9:11
この木だけよく咲いていました。
城跡は、けっこう広くてアップダウンもありました。
2023年04月04日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 9:24
城跡は、けっこう広くてアップダウンもありました。
石尊山へ向かいます。
2023年04月04日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 9:26
石尊山へ向かいます。
秩父線113号鉄塔。どなたか「鉄塔万華鏡」と呼んでいましたね。「鉄塔覗き」から改めましょうか。
2023年04月04日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 9:27
秩父線113号鉄塔。どなたか「鉄塔万華鏡」と呼んでいましたね。「鉄塔覗き」から改めましょうか。
249.3m。ちょっとした分岐になっていますが、左へ。
2023年04月04日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 9:36
249.3m。ちょっとした分岐になっていますが、左へ。
盆地の中のススキ平原に出ました。ここで一日ゆっくりできそうな雰囲気があります。
2023年04月04日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 9:40
盆地の中のススキ平原に出ました。ここで一日ゆっくりできそうな雰囲気があります。
突如案内。
2023年04月04日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 9:43
突如案内。
山道に入り、最初は急登。お助けロープ。
2023年04月04日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 9:44
山道に入り、最初は急登。お助けロープ。
祠。お酒の瓶が多いですが、謂れがあるのでしょうか。
2023年04月04日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 9:50
祠。お酒の瓶が多いですが、謂れがあるのでしょうか。
木々の向こうにこれから行く山が見えます。
2023年04月04日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 9:55
木々の向こうにこれから行く山が見えます。
七峰ルートに出ました。右、石尊山。左、官ノ倉山。まず右へ。
2023年04月04日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 10:10
七峰ルートに出ました。右、石尊山。左、官ノ倉山。まず右へ。
石尊山到着。
2023年04月04日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
4/4 10:13
石尊山到着。
関東平野の手前の山々。桜はだいぶ散っています。
2023年04月04日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 10:13
関東平野の手前の山々。桜はだいぶ散っています。
左がこれから行く官ノ倉山。
2023年04月04日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/4 10:14
左がこれから行く官ノ倉山。
10分後、官ノ倉山に到着。
2023年04月04日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
4/4 10:24
10分後、官ノ倉山に到着。
10分前にいた石尊山の展望所。
2023年04月04日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 10:24
10分前にいた石尊山の展望所。
群馬方面。
2023年04月04日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 10:59
群馬方面。
山頂のほんのちょっと下に浅間神社と休憩所。
2023年04月04日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 10:26
山頂のほんのちょっと下に浅間神社と休憩所。
笠山、堂平山方面を見ながら30分余り休憩。山頂での声は聞こえましたが、ここに来る人はいませんでした。
2023年04月04日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
4/4 10:58
笠山、堂平山方面を見ながら30分余り休憩。山頂での声は聞こえましたが、ここに来る人はいませんでした。
官ノ倉峠。
2023年04月04日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 11:05
官ノ倉峠。
雨乞山。
2023年04月04日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 11:08
雨乞山。
小さな祠が巨木の間に。
2023年04月04日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 11:15
小さな祠が巨木の間に。
不動沢ノ頭。
2023年04月04日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 11:27
不動沢ノ頭。
祠。この直前で100円玉を拾ったのでお賽銭に。
2023年04月04日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 11:33
祠。この直前で100円玉を拾ったのでお賽銭に。
ここが鳥森山のようです。
2023年04月04日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 11:33
ここが鳥森山のようです。
虚空蔵山ともいうのでしょうか。
2023年04月04日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 11:33
虚空蔵山ともいうのでしょうか。
天の峰。
2023年04月04日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 11:38
天の峰。
国土地理院地図にない立派な舗装道路を横断。
2023年04月04日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 11:41
国土地理院地図にない立派な舗装道路を横断。
横断するとすぐに伐採地があります。埼玉方面。
2023年04月04日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 11:44
横断するとすぐに伐採地があります。埼玉方面。
奥が群馬方面の山々。
2023年04月04日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 11:46
奥が群馬方面の山々。
鐘撞堂山が意外に近い。
2023年04月04日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
4/4 11:45
鐘撞堂山が意外に近い。
安戸城跡への分岐。
2023年04月04日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 11:59
安戸城跡への分岐。
臼入山に到着。
2023年04月04日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/4 12:07
臼入山に到着。
馬酔木も終盤。
2023年04月04日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 12:11
馬酔木も終盤。
山桜も終盤。
2023年04月04日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 12:11
山桜も終盤。
ヤマツツジも少なく。
2023年04月04日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 12:12
ヤマツツジも少なく。
ここまでにもありましたが、この案内表示はごく最近ですね。和紙の里に向かいます。ここからは初めての道。
2023年04月04日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 12:13
ここまでにもありましたが、この案内表示はごく最近ですね。和紙の里に向かいます。ここからは初めての道。
民家にはありましたが、山道に入って初のミツバツツジ。
2023年04月04日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/4 12:14
民家にはありましたが、山道に入って初のミツバツツジ。
青空だけをバックにできなかったけど。
2023年04月04日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/4 12:16
青空だけをバックにできなかったけど。
奥沢神社。
2023年04月04日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/4 12:31
奥沢神社。
古い急な石段脇にもうシャガが咲いていました。
2023年04月04日 12:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 12:33
古い急な石段脇にもうシャガが咲いていました。
石段を下りて鳥居の隣に。
2023年04月04日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
4/4 12:34
石段を下りて鳥居の隣に。
県道は交通量が多いので、槻川を挟んだ反対側の道をゆっくり歩きました。臼入山が見えます。
2023年04月04日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 12:40
県道は交通量が多いので、槻川を挟んだ反対側の道をゆっくり歩きました。臼入山が見えます。
ニリンソウですよね。道端に何気なくたくさん咲いていました。
2023年04月04日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
4/4 12:43
ニリンソウですよね。道端に何気なくたくさん咲いていました。
これは何でしょうか。これはここだけに。
2023年04月04日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
4/4 12:43
これは何でしょうか。これはここだけに。
中学校の桜も終盤。
2023年04月04日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
4/4 12:45
中学校の桜も終盤。
鮮やか。
2023年04月04日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/4 12:45
鮮やか。
撮影機器:

感想

石尊山、官ノ倉山は、昨年11月にも歩いていますが、春は初めてです。一日中ずっと快晴のよい天気、気持ちよく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

shirakobatonさん、今晩は。

ニリンソウにヤマエンゴグサ(54枚目)のプチ群生、春の山野草はどれも愛らしいですね!
それにしても、もうシャガが咲き始めているとは、びっくりです。
今年は、花の開花時期が例年より早くて、もたもたしていると多くの花の見頃を見逃してしまいそうです。
2023/4/4 19:50
yumeiziさん、こんばんは。

ヤマエンゴサクという名前なんですね。ありがとうございます。
名前を知ると、次に見かけたときもっと楽しめますね。
先日、小川町の道の駅近くのニリンソウとカタクリの群生地を見たばかりなので、
道端に柵もなくけっこうな数のニリンソウが咲いているのに驚きました。

シャガの花がもう咲いていたんです。びっくりですね。
慈光寺のシャガを見たくなりました。

コメント、ありがとうございました。
2023/4/4 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら