ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5337626
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鉄五郎新道からロックガーデン 春の花

2023年04月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:05
距離
15.5km
登り
1,549m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:58
合計
6:00
8:43
13
9:09
0:00
36
9:45
9:59
54
10:53
0:00
23
11:16
0:00
24
11:40
12:02
10
12:12
12:15
18
12:33
12:34
9
12:43
0:00
29
13:12
13:23
24
13:47
13:53
12
14:05
14:06
37
14:43
御岳山駅
 イワウチワが3月末から咲いていると情報を得たので 計画を立てた。シコクスミレが咲いているようなら大岳山まで足を延ばす予定だったが ロックガーデンへ寄るくらいが丁度だったかなあ… 
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
古里駅8:36着
御岳山駅15:00発ケーブルカー(この後のバスと電車の乗り継ぎが良い)
コース状況/
危険箇所等
急坂もあるが 全体に歩きやすいコース
鉄五郎新道はストックを使用して 時間短縮を図ったつもりだが…
古里駅から出発(家から2:45だった)
2023年04月04日 08:40撮影 by  A003SH, SHARP
2
4/4 8:40
古里駅から出発(家から2:45だった)
青梅街道を西へ(いい天気だが肌寒い)
2023年04月04日 08:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/4 8:42
青梅街道を西へ(いい天気だが肌寒い)
脇道に下ると 家々の色とりどりの花が楽しめる
2023年04月04日 08:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 8:54
脇道に下ると 家々の色とりどりの花が楽しめる
クサイチゴ 道端で
2023年04月04日 08:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 8:55
クサイチゴ 道端で
クサノオウ 咲き始めた
2023年04月04日 08:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 8:56
クサノオウ 咲き始めた
寸庭(すにわ)橋 多摩川に架かる橋
2023年04月04日 08:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/4 8:57
寸庭(すにわ)橋 多摩川に架かる橋
ミミガタテンナンショウ カテンソウの葉と比べるとかなり小さい
2023年04月04日 09:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 9:02
ミミガタテンナンショウ カテンソウの葉と比べるとかなり小さい
コスミレ? 葉裏は紫色だったかな
2023年04月04日 09:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 9:04
コスミレ? 葉裏は紫色だったかな
タチツボスミレ 三角状楕円形の葉は茎葉のようだ
2023年04月04日 09:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 9:06
タチツボスミレ 三角状楕円形の葉は茎葉のようだ
カテンソウ 雄花は開く前
2023年04月04日 09:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 9:08
カテンソウ 雄花は開く前
鉄五郎新道入口
2023年04月04日 09:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/4 9:09
鉄五郎新道入口
ヤマブキ 山の方も咲き始めが多かった
2023年04月04日 09:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 9:10
ヤマブキ 山の方も咲き始めが多かった
ヤマエンゴサク 薄青紫色がいい
2023年04月04日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/4 9:11
ヤマエンゴサク 薄青紫色がいい
比較でジロボウエンゴサク 苞葉に切れ込みがない(4/9獅子ヶ谷の森で)
2023年04月09日 14:43撮影 by  A003SH, SHARP
1
4/9 14:43
比較でジロボウエンゴサク 苞葉に切れ込みがない(4/9獅子ヶ谷の森で)
ヒトリシズカ スギの植林地に
2023年04月04日 09:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 9:19
ヒトリシズカ スギの植林地に
ナガバノスミレサイシン 同じく植林地で
2023年04月04日 09:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 9:21
ナガバノスミレサイシン 同じく植林地で
ツルネコノメソウ 花がまばらに咲く
2023年04月04日 09:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 9:31
ツルネコノメソウ 花がまばらに咲く
ハナネコノメ 葯が残っていた
2023年04月04日 09:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 9:34
ハナネコノメ 葯が残っていた
小滝が見えると金毘羅神社は近い
2023年04月04日 09:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 9:45
小滝が見えると金毘羅神社は近い
ミヤマシキミ 満開だ
2023年04月04日 09:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 9:47
ミヤマシキミ 満開だ
ミツバツツジ 尾根筋に
2023年04月04日 09:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 9:49
ミツバツツジ 尾根筋に
金毘羅神社 上からは奥多摩の山々を望める?
2023年04月04日 09:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/4 9:51
金毘羅神社 上からは奥多摩の山々を望める?
イワウチワ 5本ずつ雄蕊と仮雄蕊があるらしい
2023年04月04日 10:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
4/4 10:07
イワウチワ 5本ずつ雄蕊と仮雄蕊があるらしい
群れた所も多い
2023年04月04日 10:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/4 10:26
群れた所も多い
色がまだ残っている
2023年04月04日 10:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
4/4 10:27
色がまだ残っている
この辺りが盛りだったかな
2023年04月04日 10:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
4/4 10:34
この辺りが盛りだったかな
広沢山 ここまでの急坂がきつかった
2023年04月04日 10:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/4 10:52
広沢山 ここまでの急坂がきつかった
ヒナスミレ? 他は蕾も見なかった
2023年04月04日 11:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 11:12
ヒナスミレ? 他は蕾も見なかった
大塚山 先を急ぐ
2023年04月04日 11:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/4 11:16
大塚山 先を急ぐ
フモトスミレ 距や赤紫色だ
2023年04月04日 11:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/4 11:25
フモトスミレ 距や赤紫色だ
花の上弁にも紫条が見えるタイプ
2023年04月04日 11:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 11:25
花の上弁にも紫条が見えるタイプ
ミツバツツジ 上の方は蕾も多い
2023年04月04日 11:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 11:31
ミツバツツジ 上の方は蕾も多い
カタクリ 富士峰園地で
2023年04月04日 11:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 11:34
カタクリ 富士峰園地で
沢山咲いていた
2023年04月04日 11:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 11:35
沢山咲いていた
花粉が見える
2023年04月04日 11:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 11:39
花粉が見える
ナガバノスミレサイシン 白花なのか薄いだけなのか
2023年04月04日 11:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 11:35
ナガバノスミレサイシン 白花なのか薄いだけなのか
エイザンスミレ 色の薄いタイプ
2023年04月04日 11:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 11:59
エイザンスミレ 色の薄いタイプ
色の濃いタイプ 皆個性的だ
2023年04月04日 12:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 12:45
色の濃いタイプ 皆個性的だ
タチツボスミレだって綺麗です
2023年04月04日 12:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 12:06
タチツボスミレだって綺麗です
センボンヤリ ほとんど見なかった
2023年04月04日 11:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 11:59
センボンヤリ ほとんど見なかった
エンレイソウ 参道沿いに
2023年04月04日 12:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 12:18
エンレイソウ 参道沿いに
アズマイチゲ 終盤が多い
2023年04月04日 12:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 12:20
アズマイチゲ 終盤が多い
神代ケヤキ 凄いなあ
2023年04月04日 12:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/4 12:22
神代ケヤキ 凄いなあ
御嶽神社 世界平和と家内安寧 健康維持を祈願‥
2023年04月04日 12:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/4 12:31
御嶽神社 世界平和と家内安寧 健康維持を祈願‥
御岳山頂 奥ノ宮にも行きたいなあ
2023年04月04日 12:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/4 12:34
御岳山頂 奥ノ宮にも行きたいなあ
日の出山 好きな山だ
2023年04月04日 12:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 12:35
日の出山 好きな山だ
天狗になってみたい
2023年04月04日 12:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/4 12:48
天狗になってみたい
フデリンドウ 綺麗な色だ
2023年04月04日 12:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/4 12:54
フデリンドウ 綺麗な色だ
2裂した柱頭が見える
2023年04月04日 12:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 12:55
2裂した柱頭が見える
ツルキンバイ ミツバツチグリかと思ったがツルが出ていた
2023年04月04日 12:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 12:55
ツルキンバイ ミツバツチグリかと思ったがツルが出ていた
それに 小葉の鋸歯が粗く 尖っている
2023年04月04日 12:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 12:55
それに 小葉の鋸歯が粗く 尖っている
マルバスミレ 昨年オトメスミレを見た場所に近いのでこっちかと思った
2023年04月04日 12:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 12:57
マルバスミレ 昨年オトメスミレを見た場所に近いのでこっちかと思った
距の形が違う(御岳山駅手前)
2023年04月04日 14:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 14:41
距の形が違う(御岳山駅手前)
ミヤマキケマン この場所にオトメスミレはあったが…
2023年04月04日 13:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 13:00
ミヤマキケマン この場所にオトメスミレはあったが…
ユリワサビ 水場が近いと多くなる
2023年04月04日 13:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 13:00
ユリワサビ 水場が近いと多くなる
ニッコウネコノメソウ?愕片が斜開し 葯は暗紅紫色で突き出る
2023年04月04日 13:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 13:01
ニッコウネコノメソウ?愕片が斜開し 葯は暗紅紫色で突き出る
葉も褐色ではないから
2023年04月04日 13:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 13:41
葉も褐色ではないから
綾広の滝 すれ違う人は多かった
2023年04月04日 13:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/4 13:19
綾広の滝 すれ違う人は多かった
アケボノスミレ?目のさめるような紅紫色とは言えないかなあ
2023年04月04日 13:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 13:25
アケボノスミレ?目のさめるような紅紫色とは言えないかなあ
ハシリドコロ 多く咲いていた
2023年04月04日 13:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 13:27
ハシリドコロ 多く咲いていた
暗紫色の花の中に雄蕊が見える
2023年04月04日 13:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 13:51
暗紫色の花の中に雄蕊が見える
ヤマエンゴサク ロックガーデンにも多い
2023年04月04日 13:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
4/4 13:32
ヤマエンゴサク ロックガーデンにも多い
ムラサキケマン 咲き始め
2023年04月04日 13:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 13:35
ムラサキケマン 咲き始め
ヒメレンゲ 昨年もここで見ている
2023年04月04日 13:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 13:41
ヒメレンゲ 昨年もここで見ている
コチャルメルソウ(自分としては上手く撮れた)チャルメルソウも見てみたい
2023年04月04日 13:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/4 13:44
コチャルメルソウ(自分としては上手く撮れた)チャルメルソウも見てみたい
ハナネコノメ いくつも群生しているがほぼ終盤
2023年04月04日 13:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 13:45
ハナネコノメ いくつも群生しているがほぼ終盤
葯も変色して落ちるばかりか…
2023年04月04日 13:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 13:47
葯も変色して落ちるばかりか…
ミツバコンロンソウ ロックガーデンの最下部辺りで
2023年04月04日 13:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/4 13:50
ミツバコンロンソウ ロックガーデンの最下部辺りで
ヒトリシズカ 咲き始めが可愛い
2023年04月04日 13:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/4 13:59
ヒトリシズカ 咲き始めが可愛い
キブシ あまり見なかった
2023年04月04日 14:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/4 14:26
キブシ あまり見なかった
シキザクラ 頑張っている
2023年04月04日 14:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 14:26
シキザクラ 頑張っている
ニリンソウ 参道で見つけた
2023年04月04日 14:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/4 14:30
ニリンソウ 参道で見つけた
セイヨウシャクナゲ 御岳平が近い
2023年04月04日 14:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/4 14:39
セイヨウシャクナゲ 御岳平が近い
アカフタチツボスミレ 葉脈に沿って紅紫色に染まる
2023年04月04日 14:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/4 14:41
アカフタチツボスミレ 葉脈に沿って紅紫色に染まる
次の発車までも時間があるので
2023年04月04日 14:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 14:42
次の発車までも時間があるので
御岳平から(眺めを楽しみながらビールを)
2023年04月04日 14:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/4 14:44
御岳平から(眺めを楽しみながらビールを)
御岳山駅からケーブルカーで帰ります
2023年04月04日 14:57撮影 by  A003SH, SHARP
3
4/4 14:57
御岳山駅からケーブルカーで帰ります

感想

 古里駅で下車されたのは7・8名の方だった(皆さん鉄五郎新道だったと思う)
 青梅街道を歩いているときは肌寒く感じたが 鉄五郎新道からはジャンバーを脱いでも汗をかくほどだった。細い巻き道を上がって 水場のハナネコノメはほぼ葯が落ちていた(花としては物足りないなあと感じるのは私だけだろうか…)小尾根に上がり小滝が見えて来ると金毘羅神社は間近で 一安心する。神社まで上がって奥多摩の山を一眺めして小休止。ストックの準備をして歩き始めると2組の方が追いついて来られた。ここからは急坂だが イワウチワを楽しみに上がって行くと 程なく可憐な花を見ることができた。3・4箇所に群生があったが 全体に色が薄く盛りは少し過ぎたような気もする。それでもお目当ての花が見られたことに大満足だった
 急斜面を何とか広沢山まで上がれば だいぶ楽な尾根道で大塚山 富士峰園へたどり着けた(人も少ないのでカタクリが満開の四阿屋で昼食とする)
 ビジターセンターに寄って‟シコクスミレはまだのようです”とお聞きしたので 御嶽神社へ参拝して 巻き道ではこれまでもたくさん見て来たナガバノスミレサイシンやエイザンスミレ タチツボスミレ 陽の当たる崩れかけている斜面ではツルキンバイやフデリンドウを楽しむことができた。綾広の滝周辺からはハナネコノメ ニッコウネコノメソウ ハシリドコロ コチャルメルソウなどが多くなり春らしさを感じるロックガーデンだった。天狗岩からは 疲れと帰りの時間を考え七代の滝へは下らずに 巻き道を上がって行く。何とか15:00の15分前には御岳平に着けたので 茶店でビールを買い カレーパンを頂いて1年振りの御岳山行を締めくくった
 バスや電車の中はほぼ寝ていた(やはり鉄五郎新道はきつかった)が充実した山行だった
 家で 種類の多かったスミレを同定していると 葉裏や距の萼片が分からないものがあり 写真の撮り方を工夫せねばと思うが(マクロレンズを上手く使えず)何とピンボケが多いことか…がっかりである。でも花の同定も山行の一部と考えて これからも楽しみながら続けたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら