ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5346393
全員に公開
ハイキング
近畿

春の花を存分に楽しんだ八幡山(滋賀県近江八幡市)

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
9.1km
登り
379m
下り
379m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:16
合計
5:00
10:00
8
10:08
10:08
49
10:57
10:59
27
11:26
11:27
71
12:38
12:40
109
14:29
14:30
18
14:48
14:58
2
15:00
ゴール地点
天候 晴ですが、北寄りの風が冷たかったです。一時的に小雨がパラつきましたがすぐに止みました。
Tシャツ+ジップネック+ウィンドブレーカーと冬の服装で歩き、終始、手袋も着けていました。
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR近江八幡駅前から長命寺行きのバスで八幡堀(日牟禮八幡宮入口)で下車して歩き始め、同バス停から乗車して近江八幡駅に出ました。
コース状況/
危険箇所等
歩き始めて竹林の中を進むあたりから出丸までは急登です。そこからは大小のアップダウンはあるものの、歩き易い稜線の山道です。要所には道標が設置されています。
前日の雨の影響は全くありませんでした。
その他周辺情報 日牟禮八幡宮の門前には有名な和菓子、洋菓子の老舗があります。
八幡堀では観光船が運行されていました。
メンソレータムで有名な近江兄弟社がありました。
西の湖周辺にはサイクリングロードが整備されていました。琵琶湖岸には琵琶湖を一周するサイクリングロードがあります。
きょうはhirasuzukaさんの案内で八幡山を縦走します。
近江八幡駅からバスで10分、日牟禮八幡宮から歩き始めます。初めてなので楽しみです。(yo)
2023年04月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 9:57
きょうはhirasuzukaさんの案内で八幡山を縦走します。
近江八幡駅からバスで10分、日牟禮八幡宮から歩き始めます。初めてなので楽しみです。(yo)
歩き始めてすぐ、公園の新緑がまぶしい。(yo)
2023年04月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/8 10:08
歩き始めてすぐ、公園の新緑がまぶしい。(yo)
八幡公園出丸登山口の竹林 かぐや姫が入っていそうな太い竹。地元の方がお手入れ中でした。(h)
2023年04月08日 10:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/8 10:12
八幡公園出丸登山口の竹林 かぐや姫が入っていそうな太い竹。地元の方がお手入れ中でした。(h)
山の斜面も新緑が広がっています。(yo)
2023年04月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/8 10:31
山の斜面も新緑が広がっています。(yo)
地元のボランティアの人たちが登山道と周囲を整備されていて、大変歩き易かったです。
有難いことです。(yo)
2023年04月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 10:32
地元のボランティアの人たちが登山道と周囲を整備されていて、大変歩き易かったです。
有難いことです。(yo)
出丸台地から見下ろす近江八幡の街(h)
2023年04月08日 10:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/8 10:34
出丸台地から見下ろす近江八幡の街(h)
出丸台地から琵琶湖の展望。
右端は長命寺山の末端、正面に比良の蓬莱山が幽かに見えていましたが、コンデジでは写っていません。(yo)
2023年04月08日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/8 10:36
出丸台地から琵琶湖の展望。
右端は長命寺山の末端、正面に比良の蓬莱山が幽かに見えていましたが、コンデジでは写っていません。(yo)
出丸台地から見る比叡山と三上山(h)
2023年04月08日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/8 10:37
出丸台地から見る比叡山と三上山(h)
琵琶湖方面の景色にデジカメを向けるyoritonさんご夫婦(h)
2023年04月08日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/8 10:37
琵琶湖方面の景色にデジカメを向けるyoritonさんご夫婦(h)
比良は雲がかかってます。(h)

出丸から少し歩いて、豊臣秀次が築いた八幡山城本丸の下の西ノ丸は展望抜群でした。(yo)
2023年04月08日 10:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/8 10:43
比良は雲がかかってます。(h)

出丸から少し歩いて、豊臣秀次が築いた八幡山城本丸の下の西ノ丸は展望抜群でした。(yo)
西の丸に残っていた桜の花(h)
きれいなピンクの桜でした。コヒガンザクラでしょうか?(yo)
2023年04月08日 10:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/8 10:44
西の丸に残っていた桜の花(h)
きれいなピンクの桜でした。コヒガンザクラでしょうか?(yo)
ロープウェイ山頂駅横には満開のドウダンツツジが。(yo)
2023年04月08日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 10:48
ロープウェイ山頂駅横には満開のドウダンツツジが。(yo)
北ノ丸に設置された「八幡 三等三角点」271.74m
2023年04月08日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 10:55
北ノ丸に設置された「八幡 三等三角点」271.74m
北の丸から西の湖方面(h)

正面に長命寺山(左)と奥津山、琵琶湖の対岸には比良の山々が連なっていました。(yo)
2023年04月08日 10:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/8 10:59
北の丸から西の湖方面(h)

正面に長命寺山(左)と奥津山、琵琶湖の対岸には比良の山々が連なっていました。(yo)
北の丸から縦走し始めると、ミツバツツジがお出迎えです。やや濃いめできれいなピンクです。(yo)
2023年04月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/8 11:02
北の丸から縦走し始めると、ミツバツツジがお出迎えです。やや濃いめできれいなピンクです。(yo)
ミツバツツジ(h)
2023年04月08日 11:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/8 11:03
ミツバツツジ(h)
ミツバツツジの横を歩くhirasuzukaさん(yo)
2023年04月08日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/8 11:04
ミツバツツジの横を歩くhirasuzukaさん(yo)
分岐の案内(yo)
2023年04月08日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/8 11:22
分岐の案内(yo)
展望所から琵琶湖(yo)
2023年04月08日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/8 11:31
展望所から琵琶湖(yo)
ズームすると蓬莱山(左)と打見山が屏風のようでした。(yo)
2023年04月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/8 11:32
ズームすると蓬莱山(左)と打見山が屏風のようでした。(yo)
振り返えると八幡山山頂の村雲瑞龍寺の屋根が見えました。(yo)
2023年04月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 11:32
振り返えると八幡山山頂の村雲瑞龍寺の屋根が見えました。(yo)
お目当てのイワカガミです。比良あたりのコイワカガミより大振りのオオイワカガミだそうです。(yo)
2023年04月08日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/8 11:36
お目当てのイワカガミです。比良あたりのコイワカガミより大振りのオオイワカガミだそうです。(yo)
横から(yo)
2023年04月08日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/8 11:37
横から(yo)
案内板(yo)
2023年04月08日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/8 12:12
案内板(yo)
展望の良い場所で昼食休憩しました。
後から来られたグループの方に撮影して頂きました。ありがとうございました。(yo)
2023年04月08日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
4/8 12:13
展望の良い場所で昼食休憩しました。
後から来られたグループの方に撮影して頂きました。ありがとうございました。(yo)
ヤマツツジの若木が奇麗な花を咲かせていました。(yo)
2023年04月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 12:29
ヤマツツジの若木が奇麗な花を咲かせていました。(yo)
オオイワカガミが登場です。
2023年04月08日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/8 12:32
オオイワカガミが登場です。
こちらは淡いピンク(yo)
2023年04月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/8 12:33
こちらは淡いピンク(yo)
オオイワカガミ(h)
2023年04月08日 12:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
4/8 12:34
オオイワカガミ(h)
群生(h)
2023年04月08日 12:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
4/8 12:34
群生(h)
白に近いピンク(yo)
2023年04月08日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/8 12:34
白に近いピンク(yo)
望西峰展望台からの展望。
このコースは琵琶湖側の展望が開けている所が多いです。
反対側の
2023年04月08日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/8 12:35
望西峰展望台からの展望。
このコースは琵琶湖側の展望が開けている所が多いです。
反対側の
望西峰山頂(y山頂
2023年04月08日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/8 12:36
望西峰山頂(y山頂
ネジキと思われる樹の幹から出た小枝に咲いた満開の花が。(yo)
2023年04月08日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 12:38
ネジキと思われる樹の幹から出た小枝に咲いた満開の花が。(yo)
ショウジョウバカマが咲いていました。(yo)
2023年04月08日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/8 12:39
ショウジョウバカマが咲いていました。(yo)
ミツバツツジが多い山です。色は淡い木、濃い目の木と微妙に異なります。(yo)
2023年04月08日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/8 12:40
ミツバツツジが多い山です。色は淡い木、濃い目の木と微妙に異なります。(yo)
ショウジョウバカマ(yo)
2023年04月08日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 12:42
ショウジョウバカマ(yo)
西の湖の展望(yo)
2023年04月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 12:50
西の湖の展望(yo)
ネジキだと思います。(yo)
2023年04月08日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 13:00
ネジキだと思います。(yo)
???
2023年04月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/8 13:08
???
イワカガミとショウジョウバカマの群生地に着きました。ショウジョウバカマは終盤、イワカガミは咲き始めが多かったです。(yo)
2023年04月08日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 13:17
イワカガミとショウジョウバカマの群生地に着きました。ショウジョウバカマは終盤、イワカガミは咲き始めが多かったです。(yo)
一際背の高いショウジョウバカマ。(yo)
2023年04月08日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/8 13:17
一際背の高いショウジョウバカマ。(yo)
新鮮な花が多かったです。(yo)
2023年04月08日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/8 13:19
新鮮な花が多かったです。(yo)
色の薄い株(h)
2023年04月08日 13:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/8 13:20
色の薄い株(h)
沢山の花を楽しんで最後の急坂を下った場所の百々(どど)神社。(yo)
2023年04月08日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/8 13:34
沢山の花を楽しんで最後の急坂を下った場所の百々(どど)神社。(yo)
西の湖に繋がる水路の奥に長命寺山と奥島山。山肌は新緑に包まれていました。(yo)
2023年04月08日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/8 13:35
西の湖に繋がる水路の奥に長命寺山と奥島山。山肌は新緑に包まれていました。(yo)
百々神社から車道を2kmほど歩いて、かわらミュージアムに着きました。瓦を焼く「だるま窯」でそうです。(yo)
2023年04月08日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/8 14:38
百々神社から車道を2kmほど歩いて、かわらミュージアムに着きました。瓦を焼く「だるま窯」でそうです。(yo)
八幡堀を歩くhirasuzukaさん。良い雰囲気です。(yo)
2023年04月08日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/8 14:40
八幡堀を歩くhirasuzukaさん。良い雰囲気です。(yo)
八幡堀(yo)
2023年04月08日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/8 14:45
八幡堀(yo)
奥に見える橋を渉るとゴールの日牟禮神社です。
春の花々と歴史的な景観の町並みを楽しんだ一日でした。hirasuzukaさん、ありがとうございました。(yo)
2023年04月08日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/8 14:46
奥に見える橋を渉るとゴールの日牟禮神社です。
春の花々と歴史的な景観の町並みを楽しんだ一日でした。hirasuzukaさん、ありがとうございました。(yo)

感想

yoritonさんご夫妻と初めての山行で八幡山を縦走しました。不安定な天気でしたが傘をさしたり、雨具を着ることもなく全行程が終了しよかったです。近江八幡駅で待ち合わせ、駅からバスで日牟禮八幡宮に向かい、お参りして八幡公園の出丸登山口から入山。1週間前には満開だった桜もほぼ散っていました。出丸台地からの展望を楽しみ、八幡山の山頂部を周回して縦走路に入ります。縦走路に入ってすぐに色鮮やかなミツバツツジが出迎えてくれます。北虎の口展望台では北風が冷たかったので風をよけた場所でランチタイム。風が強く陽が差したり、パラっと雨粒が落ちたりと安定しない天気です。ランチ会場では馬酔木、ツツジ、イワカガミと花も咲いていました。
食後、縦走再開、ヴォーリス記念病院へ下る鞍部を越えて望西峰への登り返しを頑張るとイワカガミが待っています。望西峰山頂部からは群生地までの間にきれいなイワカガミが咲いており、群生地では終わりかけのショウジョウバカマもみられて良かったです。百々神社に下り、旧来の住宅地を歩いて八幡堀に戻り、朝に降りたバス停から近江八幡駅まで戻りました。バスに乗っている間に霰が降ってきましたが駅に着いた時には止んでしまい、3人の日頃の心掛けが良いことが?わかりました。駅前の焼き鳥屋で懇親会、久しぶりの昼飲み美味しかったです。yoritonさん、kazunookeikoさんありがとうございました。また次回楽しみにしています。

2020年11月に比良の森山岳を歩いた時、GPSを参考にさせて頂いたことが縁となり、その後ヤマレコ上で色々と情報を交換していたhirasuzukaさんと初めての山歩きでした。
hirasuzukaさんの地元、八幡山にはイワカガミの群生地があるので案内して頂くことになりました。

ここはコイワカガミより大振りなオオイワカガミです。濃いピンクから、白に近い淡いピンクの奇麗な花が沢山咲いていました。登山道の脇や、ちょっと入った所、群生地と様々なところで咲いていました。

同行したkazunookeikoはイワカガミが大好きなので、次々と現れる花々に感激していました。

ショウジョウバカマは終盤でしたが、きれいに咲いている株も残っていて楽しめました。
稜線や山腹ではミツバツツジが満開で、見応えがありました。
また広葉樹の新緑が鮮やかで春の低山の魅力を存分に味わえた山歩きでした。hirasuzukaさん、ありがとうございました。

登山道始め、山全体を守ってくださるボランティアの方々にも感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら