記録ID: 5351846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
東雨乞岳〜雨乞岳〜イブネ(武平峠より周回)
2023年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:21
距離 14.4km
登り 1,114m
下り 1,117m
14:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
武平トンネル西登山口あたりに駐車。 7時半で、20台ほど停められる駐車場は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山口〜七人山 なかなか標高はあがらず、前日の雨もあって泥んこの箇所もありました。崩壊している箇所もあり、注意が必要なところもありました。 ◇七人山〜雨乞山 笹刈りはしっかりされておりましたが、東雨乞岳直前はかなりの泥んこ。 ◇雨乞山〜イブネ 雨乞山から杉峠までは急なくだりの箇所もありましたが危険箇所なし。一番の霧氷ポイントでした。 ◇イブネ〜クラシ〜銚子 台地状の地形で、のんびり眺望を楽しめました。「クラシ」の看板を見つけられませんでした。 ◇イブネ北端〜コクイ谷出合 看板がほとんどなく、GPS頼りで下山しました。踏み跡はしっかりしているところがほとんどで歩きやすかったですが、一部急なところや不明なところがありました。 ◇コクイ谷出合〜クラ谷分岐 川沿いを進むコース。何度も川を渡り、川の右を行ったり、左を行ったり。 |
その他周辺情報 | 湯の山温泉「渓流の宿 蔵之助」の日帰り温泉(土日は800円)に入って帰りました。 ロープウェーも見えて、いい雰囲気の温泉でした。 |
写真
看板はないですが、イブネ北端からコクイ谷出合へ向け、下降しました。結構踏み跡もあり、コースもしっかりしていましたが、途中急なところもあったり、滝みたいなのが出て来た時はあせりました。
撮影機器:
感想
雨乞岳、イブネを周遊してきました。
途中暴風のところもありましたが、天気は快晴。最高の景色を楽しめました。
東雨乞岳、雨乞岳のあたりでは、この時期では珍しく霧氷も見れました。
イブネは良く知らずに登りましたが、いい雰囲気のところでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する