アカヤシオがとっても綺麗な、二子山〜父不見山〜城峯山、道の駅両神温泉薬師の湯から
- GPS
- 11:27
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 2,803m
- 下り
- 3,021m
コースタイム
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 11:56
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
徳蔵院前バス停から坂本バス停までは始発バスを利用。計画では飯田橋バス停から乗る予定でしたが、早く着いたのでその1つ先の徳蔵院前バス停に変更しています。 飯田橋バス停の時刻は平日は7:11ですが、土日祝日は7:56分なので注意して下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二子山西岳には上級ルートで登っていますが、このルートは以前は鎖やロープが有ったそうですが、現在はは全て撤去されています。写真の様に西岳の西側もかなりの岩場ですが、お助けロープや鎖は一切有りません。登り口には「危険と感じたら撤退する勇気を」との看板が有ります。正にその通りなので自分で見て危険だと思ったら引き返しましょう。 ローソク岩分岐の手前の山頂から、北北東側の三ッ石山〜西秩父林道の区間はバリエーションルートです。二子山の稜線からの下り始めが分かり難くてかなり危険です。初見の人は逆周りにして、この区間は登りで通る事を強くお勧めします。下り始めの危険個所を過ぎた後も、暫くは急斜面のざれた土のルートが続くので、それが苦手な人はチェーンスパイクを持っていくと楽です。 今回は982Pの手前で西秩父林道に下って矢久峠までは西秩父林道を歩いていますが、そのまま尾根沿いでも行ける様です。 矢久峠〜坂丸峠の区間もバリエーションルートですが、そこそこ踏み跡や赤テープが有るのでそれほど危険では有りません。 林道太田部線から逸れて天狗岩〜城峯神社の区間のバリエーションルートは、踏み跡、赤テープ共にほぼ有りませんが、藪漕ぎがほぼ無いのでルートを登録していれば何とかなります。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
GPS
ペットボトル730mlx1と600mlx2
総菜パン6個
熊鈴
笛
手袋
帽子
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 食料、水ともに全て消費。水は城峯山から下山後の道路沿いで補給。万年橋までの道路沿いに公共トイレが2ヶ所。 |
感想
mame302さんの以下の二子山西岳と父不見山のレコと、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5006835.html
RaVieEnRoseさんの以下の破風山・城峯山のレコを参考にさせていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3767910.html
ありがとうございます。
今回のルートは、数ヵ月前から考えていたのですが、時期を悩んでいました。ルートは被りませんが、みゆっちさんの以下のレコで秩父のアカヤシオが見頃だというのを知って今回のルートをこの日にしました。正に正解でした。みゆっちさん、ありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5322686.html
今回のルートの場合、まずは二子山の西岳を一般ルートにするか上級ルートにするかが問題ですが、一般ルートにするとmisuzuさんに笑われそうで上級ルートにしました。かなりの急斜面ですがホールドが豊富で、気を抜かなければ雨で岩が濡れているとかの悪コンディションで無い限りは大丈夫だと思いました。後は先行者がいてその人が石を落としたら怖いので、ヘルメットは必須ですね。
今回は先行者で3人のグループが登っていましたが、小石も落とさなかったので安心して登れました。
ちょっと怖かったのは二子山の稜線からの北北西に下り始めるバリルートの出だしでしたが、後はアカヤシオも見れてとっても良いルートでした。前日にちょっと軽い登山をしたので少し疲れが残っていて、所々で稜線から外れて林道を歩いて楽をした部分は有りましたが、核心部分は歩いているのでまあまあだったと思います。その楽をした分で、予定より30分早く道の駅には戻れましたが。。。
道の駅 両神温泉薬師の湯は、予想よりずっと良くって風呂と休憩室にはまりそうです。あそこの漫画を読みながらくつろぎたいので、またあそこを起点で違うルートを歩こうと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二子山西岳の県境ルートをヤマレコ初赤線を付けたhaseです。
ミスズさん(神)の声が聞こえてしまう人なんですね。
私はその神の声を聞き流します(笑)
あまりにレベルが違いますから。
あのルート、懸垂すれば別ですが、
丸腰で降りる自信は全く無いです。
さすが経験値が違いますね。
2014年05月11日(日) のレコみました。残雪が残っていたのに驚きました。今年は4月10日の時点で既に残雪は何処にも見当たりませんでしたから。今年は異常に暖かいせいでしょうが、この標高で5月で残雪が有ったのは2014年が逆に寒かったのでしょうか。
二子山の西岳の先から三ッ石山の方への下り始め、今回のルートでは一番危険でしたね。僕は下りが得意で登りが苦手なので特別です(下った後でここは登れないと思った事も何度か)。もし下れないと判断したら引き返して股峠から林道で回り込もうと思っていましたし。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する