🌸坪山 Wイワ姫にも会えました
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 672m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は下りで充実。 危ない所にはお助けトラロープ。 |
写真
(mym)そして下りもここからが本番。今振り返れば山頂直下が一番厳しかった!(勿論お助けトラロープあり)
感想
坪山は春先によくレコを見かけたしmymmamaさんからも去年お誘いがあったのですが、去年の今頃はあしの調子が悪くて歩けず、今年まで持ち越しになっていました。ようやく行こう!となったもののどのお花も開花が早い・・が、とにかく来てみてよかったです。
どれも最盛期ではないとはいえ、ヒカゲツツジ・イワウチワ・イワカガミすべて咲いているところを見られたし、どういうところかもわかったので来年は時期を選んでまた来たいと思いました。
恐れていた下りルート、斜度がきつく滑りがちなところにはほとんどトラロープがあり、下りでいつも必要以上に時間がかかる私でもそこそこ遅れすぎずに歩けました。おかげで天ざるをいただく時間もあり(とってもおすすめです!)。
今回も車を出してくれたmymmamaさんに感謝。
5年ほど前から気になっていた坪山。やっと山行が実現しました。
今年のお花の咲きだしはどこも早く、前回の古賀志山山行前に「坪山のヒカゲツツジ・イワウチワ」で記録が上がり始め「今年も見送り?」「じゃぁ次はどこ?」と慌てましたが、その後もレコやその他のサイトを継続観察。「何とか間に合いそう。あわよくばイワカガミの開花も」で、えいやっ、と。屏風のように咲くヒカゲツツジには会えませんでしたが、目的のお花にはほぼ会うことができました。
今回、最終的には時間の都合もありましたが、バスと迷っていた時にうださんのレコで一宮神社にも珍しいものがあることを知り、車利用の決め手となりました。うださん、ありがとうございます(^▽^)/
備忘:momoさんログによると
距離8.1km 登り840m 下り824m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
週末に坪山に行こうと決めてからお花の様子を伺っていました。
こちらのレコはとても参考にさせていただきました。ありがとうございました!
おかげさまで私たちもいろいろなお花に会えました😊
拙いレコがお役に立てて嬉しいです
坪山は
ですね❣️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する