ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5367412
全員に公開
ハイキング
甲信越

田立の滝-夕森天然公園  2座目は平日の罠にはまる⁈😢

2023年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
15.4km
登り
1,424m
下り
1,441m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
0:42
合計
11:05
6:25
6:28
16
6:44
6:44
7
6:51
6:59
14
7:13
7:14
21
7:35
7:35
31
8:06
8:06
21
8:27
8:38
15
8:53
8:53
23
9:16
9:25
9
9:34
9:34
7
9:41
9:43
12
9:55
9:59
9
10:08
10:08
13
10:21
10:23
15
10:38
10:38
290
15:28
15:30
100
スタート地点
17:10
ゴール地点
天候 ☀だが黄砂の為か春霞か遠望無し 午後は☁
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
粒栗平駐車場(トイレ有、本日1台目。下山時は3台)
コース状況/
危険箇所等
キチンと整備された道ですが、木道はちょっと荒れ気味な所もあり
雨上がりは歩きたくない感じ
天然公園の入り口は多少笹をかき分ける感じもありますが
夏場はどうなるのだろう?
粒栗平駐車場に到着
トイレもあり(ボットンですが、紙あり)
2023年04月14日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 6:05
粒栗平駐車場に到着
トイレもあり(ボットンですが、紙あり)
1人200円の協力金を入れて出発します‼😃
今朝は意外と寒い
2023年04月14日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 6:05
1人200円の協力金を入れて出発します‼😃
今朝は意外と寒い
いきなり即、滝あり
2023年04月14日 06:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 6:08
いきなり即、滝あり
ある鐘は出来るだけ大きな音で鳴らす‼
(一応、今日は熊鈴も持って来てます)
2023年04月14日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 6:13
ある鐘は出来るだけ大きな音で鳴らす‼
(一応、今日は熊鈴も持って来てます)
いっぱいなお花
2023年04月14日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 6:27
いっぱいなお花
スミレですよね⁈
何スミレかはもちろん知らない…
2023年04月14日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 6:27
スミレですよね⁈
何スミレかはもちろん知らない…
何んとかエモンとか、何大夫とか
何ヶ所かありました
2023年04月14日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 6:34
何んとかエモンとか、何大夫とか
何ヶ所かありました
また、鐘があった
もちろん鳴らします
2023年04月14日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/14 6:35
また、鐘があった
もちろん鳴らします
不動岩展望ベンチより
2023年04月14日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 6:39
不動岩展望ベンチより
バイカオウレン?って奥方様が
おしゃってます
思わず撮りましたが
この後どこどこ出て来ました
2023年04月14日 06:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 6:40
バイカオウレン?って奥方様が
おしゃってます
思わず撮りましたが
この後どこどこ出て来ました
数少なく覚えてるショウジョウバカマ
これもそれなりにどこどこありました😅
2023年04月14日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 6:45
数少なく覚えてるショウジョウバカマ
これもそれなりにどこどこありました😅
3人限定の橋が何か所かありましたが
真ん中あたりは結構揺れます
2023年04月14日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 6:45
3人限定の橋が何か所かありましたが
真ん中あたりは結構揺れます
下って見に行く螺旋滝だろうか?
取り合えず先に進みます
2023年04月14日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 6:46
下って見に行く螺旋滝だろうか?
取り合えず先に進みます
これも何か名前があったと思うが覚えて無い
2023年04月14日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 6:46
これも何か名前があったと思うが覚えて無い
覚えて無いパート2
2023年04月14日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/14 6:51
覚えて無いパート2
その上部
2023年04月14日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 6:56
その上部
これは
2023年04月14日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/14 6:56
これは
天河滝
2023年04月14日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 6:56
天河滝
(・_・D フムフム
2023年04月14日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 6:57
(・_・D フムフム
階段を登って天河滝の上に
2023年04月14日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 7:02
階段を登って天河滝の上に
覚えて無いパート3
2023年04月14日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 7:09
覚えて無いパート3
この木製の階段はなかなか歩きにくい…
2023年04月14日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/14 7:10
この木製の階段はなかなか歩きにくい…
2023年04月14日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 7:11
あれ?
どれか雲上滝だったっけ⁇
2023年04月14日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 7:13
あれ?
どれか雲上滝だったっけ⁇
そうめんに見える所はどこだろう?
2023年04月14日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 7:14
そうめんに見える所はどこだろう?
この辺りは
バイカオウレンがお花畑状態
2023年04月14日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 7:16
この辺りは
バイカオウレンがお花畑状態
広末涼子が一番好きな花‼
(って、朝ドラ見てないと知らないでしょ‼
会社に行かなくなってからは朝ドラ
見るようになっちゃいました)
2023年04月14日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/14 7:17
広末涼子が一番好きな花‼
(って、朝ドラ見てないと知らないでしょ‼
会社に行かなくなってからは朝ドラ
見るようになっちゃいました)
本日の御来光?
2023年04月14日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 7:28
本日の御来光?
林道に乗り上げた所に
避難小屋と簡易トイレありました
2023年04月14日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 7:35
林道に乗り上げた所に
避難小屋と簡易トイレありました
さあ、ここからは確か林道歩き
2023年04月14日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 7:36
さあ、ここからは確か林道歩き
30分の林道歩きは
2023年04月14日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 7:47
30分の林道歩きは
飽きます…😿
でも林道終点に到着
2023年04月14日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:06
飽きます…😿
でも林道終点に到着
残り15分
2023年04月14日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:07
残り15分
最初はこんな感じで
ギョッとしましたが
2023年04月14日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:08
最初はこんな感じで
ギョッとしましたが
すぐにこの程度
2023年04月14日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 8:08
すぐにこの程度
残り200mだ‼
っと思ったら笹の裏には4の字が隠れてた😢
2023年04月14日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 8:16
残り200mだ‼
っと思ったら笹の裏には4の字が隠れてた😢
木道を歩いていくと
後ろで奥方様が何か叫ばれてる…
2023年04月14日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 8:21
木道を歩いていくと
後ろで奥方様が何か叫ばれてる…
「チト〜ウ〜」って叫ばれてたそうです😊
2023年04月14日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 8:21
「チト〜ウ〜」って叫ばれてたそうです😊
で、夕森天然公園に到着
2023年04月14日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/14 8:23
で、夕森天然公園に到着
早朝は寒かったんですが
歩くうちに暖かくなったんですが
脱いだらまだ寒そうな気がして
ここまで脱がなかったおっさんもパチリ‼
2023年04月14日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/14 8:23
早朝は寒かったんですが
歩くうちに暖かくなったんですが
脱いだらまだ寒そうな気がして
ここまで脱がなかったおっさんもパチリ‼
展望台があったので登ると
2023年04月14日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 8:24
展望台があったので登ると
北アや中アが見えるみたい
2023年04月14日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 8:25
北アや中アが見えるみたい
薄っすら見えるのは木曽駒か?
2023年04月14日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 8:25
薄っすら見えるのは木曽駒か?
こっちのチラ見えは御嶽山か?
2023年04月14日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 8:25
こっちのチラ見えは御嶽山か?
まだ8時半ですがここで🍙タイム
朝飯は今日も屏風山SAの𠮷野家蕎麦を
4時半前にいただいたんで…
2023年04月14日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/14 8:28
まだ8時半ですがここで🍙タイム
朝飯は今日も屏風山SAの𠮷野家蕎麦を
4時半前にいただいたんで…
展望台上以外の眺望は無し
(台上でも多分少なめですが…)
2023年04月14日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:33
展望台上以外の眺望は無し
(台上でも多分少なめですが…)
オッ‼
青空だ‼
2023年04月14日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/14 8:39
オッ‼
青空だ‼
陽の良く当たる場所は元気が良さそう‼
2023年04月14日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 8:44
陽の良く当たる場所は元気が良さそう‼
下りの階段は苦手な奥方様
慎重です
2023年04月14日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:51
下りの階段は苦手な奥方様
慎重です
ハイ
林道に戻って来ました
2023年04月14日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 8:52
ハイ
林道に戻って来ました
林道も少し下ってるためか帰りは24分
2023年04月14日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:16
林道も少し下ってるためか帰りは24分
避難小屋探索‼
2023年04月14日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:19
避難小屋探索‼
咲く花写真が…
バイカオウレンはミヤマバイカオウレンだそうです
5月になってますが、やっぱり今年は早いのか?
2023年04月14日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 9:20
咲く花写真が…
バイカオウレンはミヤマバイカオウレンだそうです
5月になってますが、やっぱり今年は早いのか?
天ぷらで食べたこと
あっただろうか?
2023年04月14日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 9:24
天ぷらで食べたこと
あっただろうか?
こんな所に…
昔はちゃんと車が走ってたって事ですね…
2023年04月14日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 9:26
こんな所に…
昔はちゃんと車が走ってたって事ですね…
トンネルあり😲
2023年04月14日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/14 9:28
トンネルあり😲
素掘だって😲
2023年04月14日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/14 9:29
素掘だって😲
いきなり綺麗なトイレが…
(中は見てません
先ほど簡易トイレを使用させていただいたので)
2023年04月14日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 9:32
いきなり綺麗なトイレが…
(中は見てません
先ほど簡易トイレを使用させていただいたので)
ここから不動岩に下りていきます
2023年04月14日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:33
ここから不動岩に下りていきます
2023年04月14日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 9:34
恐る恐るのぞき込む😢
2023年04月14日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 9:34
恐る恐るのぞき込む😢
奥方様の後ろは恵那山?
2023年04月14日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/14 9:34
奥方様の後ろは恵那山?
こっちのポーズは
ちょっと腰が引けてる?
2023年04月14日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/14 9:35
こっちのポーズは
ちょっと腰が引けてる?
階段の激下り
2023年04月14日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:36
階段の激下り
2023年04月14日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:39
昨日の雨の為、一応滑り止めは持ってきたんですが
ほぼ乾いてて 
(´▽`) ホッ
2023年04月14日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 9:40
昨日の雨の為、一応滑り止めは持ってきたんですが
ほぼ乾いてて 
(´▽`) ホッ
分岐まで下りて来ました
2023年04月14日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:42
分岐まで下りて来ました
手すり‼
ありがたや〜
2023年04月14日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:47
手すり‼
ありがたや〜
勢いよく橋を渡られる奥方様😲
2023年04月14日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 9:51
勢いよく橋を渡られる奥方様😲
恵那山、ドーン‼
2023年04月14日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/14 9:58
恵那山、ドーン‼
見ようかと下りはじめましたが
かなり下るようだったのでパス
2023年04月14日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 10:11
見ようかと下りはじめましたが
かなり下るようだったのでパス
さっきはどのあたりに立っていたのかの
不動岩
2023年04月14日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/14 10:14
さっきはどのあたりに立っていたのかの
不動岩
スミレが出てくると
もう少し
2023年04月14日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 10:22
スミレが出てくると
もう少し
見事な挟まりぐあい
2023年04月14日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 10:24
見事な挟まりぐあい
2023年04月14日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 10:36
下りて来ました
2023年04月14日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 10:38
下りて来ました
熊さんにはお会いできませんでした
(´▽`) ホッ
2023年04月14日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 10:38
熊さんにはお会いできませんでした
(´▽`) ホッ
お昼は
2023年04月14日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 11:36
お昼は
どてめし(並、550円)をいただきました
美味しゅうございました😃
2023年04月14日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/14 11:22
どてめし(並、550円)をいただきました
美味しゅうございました😃
2座目として簗谷山に来たんですが
林道途中で今から道に木を倒すから通れないよって言われ
戻って来ました
ここを1座目にしたら下りてこれたのだろうか?
2023年04月14日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 13:01
2座目として簗谷山に来たんですが
林道途中で今から道に木を倒すから通れないよって言われ
戻って来ました
ここを1座目にしたら下りてこれたのだろうか?
仕方が無いので急遽考えて尾城山に向かうが
ここも登山口2匱蠢阿覇擦通行止め😨
再度、保古山に向かおうとするが
尾城山は逆側からも登れることを思い出し途中で検索
2023年04月14日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 14:44
仕方が無いので急遽考えて尾城山に向かうが
ここも登山口2匱蠢阿覇擦通行止め😨
再度、保古山に向かおうとするが
尾城山は逆側からも登れることを思い出し途中で検索
電波の入りにくい所で何とか調べるが鳥谷峠とか
南側から登っているレコとか詳しくは見なくて
取り合えず鳥谷峠に向かう
しかし、ナビではここが鳥谷峠だが
確かめようにもここでは電波が入らない
(実は全然違う場所でした😢)
2023年04月14日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 15:29
電波の入りにくい所で何とか調べるが鳥谷峠とか
南側から登っているレコとか詳しくは見なくて
取り合えず鳥谷峠に向かう
しかし、ナビではここが鳥谷峠だが
確かめようにもここでは電波が入らない
(実は全然違う場所でした😢)
薄い踏み跡をたどりながら
上を目指す
2023年04月14日 15:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 15:37
薄い踏み跡をたどりながら
上を目指す
藪は薄めで(´▽`) ホッ
2023年04月14日 15:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 15:57
藪は薄めで(´▽`) ホッ
林道らしき所に出ると嬉しい
2023年04月14日 16:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 16:01
林道らしき所に出ると嬉しい
取り合えず名もなきピークに出ると
やっと携帯の電波が入り
ここが全然違う場所でした
まあ、良いトレーニング?になったとさ‼
2023年04月14日 16:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 16:22
取り合えず名もなきピークに出ると
やっと携帯の電波が入り
ここが全然違う場所でした
まあ、良いトレーニング?になったとさ‼
下りもなかなか
奥方様のストップ命令が何度か出ました
2023年04月14日 16:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 16:54
下りもなかなか
奥方様のストップ命令が何度か出ました
何故、振り返らない?
とご機嫌斜め‼
2023年04月14日 16:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 16:59
何故、振り返らない?
とご機嫌斜め‼
でも、無事に下りて来れました
さぁ、帰ります
2023年04月14日 17:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 17:09
でも、無事に下りて来れました
さぁ、帰ります

感想

土曜が全国的に雨予報の為、今週は遠征は止めて
東海の百山に登りに行くことにしました

田立の滝から夕森天然公園を歩いてから、
簗谷山への林道を登って行くと
林業の方の車がかなり多い
車脇で仕事の準備をされてる方の横をゆっくり目に進むと
今日はこの先で木を林道に倒すからもう登れないよ‼って😲
明日なら登れるよって訳の分からないことを聞きながら
林道でのUターンを指図していただき戻って来ました

気を取り直して尾城山に向かうが
ここは案内も無しで道が通せんぼ

平日登山は、林業、土木工事の方の事も考えないといけませんね〜😢

その後のトレーニング?は歩行距離が勿体無いので
のせちゃいました😅

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら