ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5374995
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

外秩父七峰縦走ハイキングスタンプラリー

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:11
距離
44.5km
登り
2,244m
下り
2,240m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:34
休憩
0:36
合計
11:10
6:32
19
6:51
6:51
26
7:27
7:27
15
7:42
7:43
7
7:50
7:50
19
8:09
8:09
11
8:20
8:20
5
8:30
8:34
55
9:29
9:30
33
10:03
10:07
53
11:00
11:05
18
11:23
11:23
24
11:47
11:54
19
12:13
12:14
8
12:22
12:22
42
13:04
13:05
32
13:37
13:37
9
13:46
13:47
18
14:05
14:06
18
14:24
14:25
17
14:42
14:45
4
14:49
14:51
25
15:16
15:16
17
15:33
15:35
15
15:50
15:50
14
16:04
16:04
21
16:25
16:25
6
16:31
16:32
33
17:22
17:23
8
17:31
17:31
6
17:37
17:37
5
17:42
天候 雲多めの晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
官ノ倉山から先の車道へ出るまでの間は滑りやすい箇所があります。
その他周辺情報 外秩父七峰縦走ハイキングスタンプラリー
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/nanamine2023.html
ミルクハウス(土日祝日のみ営業)
https://www.ja-chichibu.jp/market/%E9%AB%98%E5%8E%9F%E7%89%A7%E5%A0%B4%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9.html
写真左上は堂平山(左)と笠山(右)。
開催形式の変わった今年は小川駅前は閑散としていました。この日は雨上がりで濃霧注意報が出ており、午前中は風も少なくて蒸し暑かったです。
2023年04月16日 06:46撮影
6
4/16 6:46
写真左上は堂平山(左)と笠山(右)。
開催形式の変わった今年は小川駅前は閑散としていました。この日は雨上がりで濃霧注意報が出ており、午前中は風も少なくて蒸し暑かったです。
キジ(上)/ガビチョウ(左下)/モズ(右下)。
2023年04月16日 07:12撮影
7
4/16 7:12
キジ(上)/ガビチョウ(左下)/モズ(右下)。
シロヤブケマン(左)/ムラサキケマン(右)。
終盤でした。
5
シロヤブケマン(左)/ムラサキケマン(右)。
終盤でした。
石尊山山頂。
いつも渋滞していたここの手前の岩場は3~4名のグループ1組いただけ。ただ、通過時間を昨年と比較したらほぼ同ダイムでした。
2023年04月16日 07:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 7:43
石尊山山頂。
いつも渋滞していたここの手前の岩場は3~4名のグループ1組いただけ。ただ、通過時間を昨年と比較したらほぼ同ダイムでした。
和紙の里。
例年だとここでおやきやまんじゅう等を買っていましたが、通常営業(9:00~)ため、トイレだけ利用して通過しました。
2023年04月16日 08:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
4/16 8:31
和紙の里。
例年だとここでおやきやまんじゅう等を買っていましたが、通常営業(9:00~)ため、トイレだけ利用して通過しました。
例年より季節が進んでいるせいか、咲いているチゴユリを多く見かけました。
7
例年より季節が進んでいるせいか、咲いているチゴユリを多く見かけました。
咲き始めのコゴメウツギ(上)/ミツバウツギ(下)。
2023年04月16日 08:59撮影
5
4/16 8:59
咲き始めのコゴメウツギ(上)/ミツバウツギ(下)。
オトコヨウゾメが例年より多く咲いていました。
2023年04月16日 09:40撮影
8
4/16 9:40
オトコヨウゾメが例年より多く咲いていました。
花柱が長くないので、ベニドウダン?
2023年04月16日 09:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
12
4/16 9:51
花柱が長くないので、ベニドウダン?
山林側にほぼ1列になって咲いていました。地主が植えたものでしょうか。
2023年04月16日 09:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
9
4/16 9:52
山林側にほぼ1列になって咲いていました。地主が植えたものでしょうか。
タチツボスミレ。
6
タチツボスミレ。
民家のドウダンツツジ(左)/ヤマツツジ(右上)/シャガ(右下)。
2023年04月16日 09:59撮影
5
4/16 9:59
民家のドウダンツツジ(左)/ヤマツツジ(右上)/シャガ(右下)。
笠山手前の新緑(左)/ミツバツツジ(右上)/アセビ(右下)。
例年だとこの付近も渋滞気味なのですが、歩いている人は殆ど見かけませんでした。
2023年04月16日 10:44撮影
4
4/16 10:44
笠山手前の新緑(左)/ミツバツツジ(右上)/アセビ(右下)。
例年だとこの付近も渋滞気味なのですが、歩いている人は殆ど見かけませんでした。
両神山。
2023年04月16日 10:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
4/16 10:53
両神山。
笠山山頂。
休憩や逆方向から歩いている人を多く見かけました。
2023年04月16日 10:58撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 10:58
笠山山頂。
休憩や逆方向から歩いている人を多く見かけました。
日光連山。
2023年04月16日 10:58撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 10:58
日光連山。
イワウチワ。
雨上がりで落ちている花もあって終盤でした。
9
イワウチワ。
雨上がりで落ちている花もあって終盤でした。
ミツバツチグリ?
4
ミツバツチグリ?
ヒゲネワチガイソウ。
9
ヒゲネワチガイソウ。
スミレ。
堂平山山頂。
渋滞がないのに昨年より30分遅く到着。土日の晴れた日だけ営業している天文台の食堂がありましたが、主にロードバイクの人達が多く並んでいたので、何も買わずに先に進みました。
2023年04月16日 11:55撮影
7
4/16 11:55
堂平山山頂。
渋滞がないのに昨年より30分遅く到着。土日の晴れた日だけ営業している天文台の食堂がありましたが、主にロードバイクの人達が多く並んでいたので、何も買わずに先に進みました。
剣ヶ峰手前の階段(左)。
昨年までだとチェックポイントはこの階段の下でしたが、スタンプラリーのチェックインできる場所はこの階段より上でした。
2023年04月16日 12:13撮影
5
4/16 12:13
剣ヶ峰手前の階段(左)。
昨年までだとチェックポイントはこの階段の下でしたが、スタンプラリーのチェックインできる場所はこの階段より上でした。
エイザンスミレ。
終盤のせいか、例年より咲いているものはあまり多く見かけなかったです。
6
エイザンスミレ。
終盤のせいか、例年より咲いているものはあまり多く見かけなかったです。
白石峠から先の階段。
中間あたりまでは写真右下のように砂利多めの土が敷き詰められていましたが、そこより上は土砂が流失したままで例年通り歩きにくかったです。
2023年04月16日 12:24撮影
3
4/16 12:24
白石峠から先の階段。
中間あたりまでは写真右下のように砂利多めの土が敷き詰められていましたが、そこより上は土砂が流失したままで例年通り歩きにくかったです。
ナガバノスミレサイシン。
こちらもエイザンスミレ同様終盤でしたが、フレッシュな株が残っていました。
5
ナガバノスミレサイシン。
こちらもエイザンスミレ同様終盤でしたが、フレッシュな株が残っていました。
チゴユリ(左)/僅かに残っていたカタクリ(右上)/ウグイスカグラ(右下)。
4
チゴユリ(左)/僅かに残っていたカタクリ(右上)/ウグイスカグラ(右下)。
フデリンドウ。
例年だとまだ咲いていなかったような記憶があります。
10
フデリンドウ。
例年だとまだ咲いていなかったような記憶があります。
イカリソウ。
例年より咲いているものを多く見かけました。
5
例年より咲いているものを多く見かけました。
終わりかけのミヤマエンレイソウ。
こんなところに咲いているんだと初めて気が付きました。
8
終わりかけのミヤマエンレイソウ。
こんなところに咲いているんだと初めて気が付きました。
ニオイタチツボスミレ。
7
ニオイタチツボスミレ。
アカネスミレ。
見かけたのはこの1株のみ。
7
アカネスミレ。
見かけたのはこの1株のみ。
ツルキンバイ?
アケボノスミレ。
この日一番多く見かけたスミレでした。
8
アケボノスミレ。
この日一番多く見かけたスミレでした。
フモトスミレ?
カナヘビ(左)/ミヤマセセリ?(右)。
2023年04月16日 13:56撮影
4
4/16 13:56
カナヘビ(左)/ミヤマセセリ?(右)。
大霧山山頂。
2023年04月16日 14:06撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 14:06
大霧山山頂。
新緑。
午後からは乾いた北風が吹き始めたので、歩きやすかったです。
2023年04月16日 14:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 14:33
新緑。
午後からは乾いた北風が吹き始めたので、歩きやすかったです。
笠山(左)と堂平山(右)。
1時間位前に雷の音が聞こえたり黒い雲が見えたりしましたが、この時間になってまた青空が見えてきました。
2023年04月16日 14:38撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
4/16 14:38
笠山(左)と堂平山(右)。
1時間位前に雷の音が聞こえたり黒い雲が見えたりしましたが、この時間になってまた青空が見えてきました。
ミルクハウスのソフトクリーム。
観光客はたくさんいましたが、登山者は少ないせいか並ばずに買えました。例年だとバックに桜を入れて撮るのですが、その桜はもう散っていました。
2023年04月16日 14:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
11
4/16 14:44
ミルクハウスのソフトクリーム。
観光客はたくさんいましたが、登山者は少ないせいか並ばずに買えました。例年だとバックに桜を入れて撮るのですが、その桜はもう散っていました。
ミツバツツジ。
2023年04月16日 14:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 14:49
ミツバツツジ。
昨年同様寝ている羊さんを撮ろうと思ったら、子羊さんがいました。
2023年04月16日 14:55撮影
7
4/16 14:55
昨年同様寝ている羊さんを撮ろうと思ったら、子羊さんがいました。
ツボスミレ。
二本木峠。
2023年04月16日 15:17撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
4/16 15:17
二本木峠。
例年より見頃のヤマツツジが多かったです。
2023年04月16日 15:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 15:18
例年より見頃のヤマツツジが多かったです。
ジュウニヒトエ。
6
ジュウニヒトエ。
マルバスミレ。
こちらも終盤のせいか、咲いているものはあまり多く見かけなかったです。
8
マルバスミレ。
こちらも終盤のせいか、咲いているものはあまり多く見かけなかったです。
ナツトウダイ。
登谷山山頂。
誰もいなかったです。
2023年04月16日 15:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
4/16 15:51
登谷山山頂。
誰もいなかったです。
赤城山方面。
2023年04月16日 15:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 15:51
赤城山方面。
廃屋になったアウトドアレジャー施設前に咲いていた八重桜。
2023年04月16日 15:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 15:57
廃屋になったアウトドアレジャー施設前に咲いていた八重桜。
ヤマブキソウ(左上)/トウゴクサバノオ(右上)/ニリンソウ(左下)/イチリンソウ(右下)。
夕方になったので、いずれも花が閉じ始めていました。
7
ヤマブキソウ(左上)/トウゴクサバノオ(右上)/ニリンソウ(左下)/イチリンソウ(右下)。
夕方になったので、いずれも花が閉じ始めていました。
ツクバネウツギ(左)/ミズキ(右上)/ヒメウツギ(右下)。
2023年04月16日 16:53撮影
5
4/16 16:53
ツクバネウツギ(左)/ミズキ(右上)/ヒメウツギ(右下)。
桐の花。
2023年04月16日 17:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
4/16 17:01
桐の花。
ツグミ。
群れになっていたので、そろそろ北へ帰るのでしょうか。
2023年04月16日 17:26撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
4/16 17:26
ツグミ。
群れになっていたので、そろそろ北へ帰るのでしょうか。
この日見たネコ。
見かけたのは5匹だったので、空いている箇所に西洋シャクナゲの写真を載せました。
2023年04月16日 17:40撮影
8
4/16 17:40
この日見たネコ。
見かけたのは5匹だったので、空いている箇所に西洋シャクナゲの写真を載せました。
寄居町の施設で受け取ることができる認定書・記念缶バッチの配布は4/29からです。ヤマップの記録を見ると、小川町の施設も記念缶バッチの配布は4/29からのようです。
10
寄居町の施設で受け取ることができる認定書・記念缶バッチの配布は4/29からです。ヤマップの記録を見ると、小川町の施設も記念缶バッチの配布は4/29からのようです。

感想

今年から開催形態が変わった外秩父七峰縦走ハイキングスタンプラリーに参加してきました。
前に歩いている人がいないと、歩くペースが遅くなることが分かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら