ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5384630
全員に公開
ハイキング
比良山系

赤坂山〜明王の禿〜三国山

2023年04月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
sum. その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
13.4km
登り
1,000m
下り
1,001m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:48
合計
6:58
9:18
9:28
47
10:15
10:16
6
10:22
10:22
13
10:35
10:38
47
11:25
11:45
18
12:03
12:05
16
12:21
12:23
12
12:35
12:35
28
13:03
13:05
26
13:31
13:32
9
13:41
13:41
5
13:46
13:46
33
14:19
14:23
33
天候 濃霧のち晴天
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原温泉駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
川沿いになる手前のみ道幅が狭くなっているので少し注意。
その他周辺情報 マキノ高原温泉さらさ
霧のメタセコイヤ並木♪
2023年04月20日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/20 7:48
霧のメタセコイヤ並木♪
大阪から2時間。マキノ高原到着!
2023年04月20日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 8:01
大阪から2時間。マキノ高原到着!
正面にマキノ高原温泉さらさの建物。下山後お世話になりますね♪( ´ ▽ ` )ノ
2023年04月20日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 8:03
正面にマキノ高原温泉さらさの建物。下山後お世話になりますね♪( ´ ▽ ` )ノ
集排のマンホールや!
2023年04月20日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 8:03
集排のマンホールや!
高原にも霧。なんも見えねー。です。
それでも家族キャンプが10組位見えました。
2023年04月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 8:14
高原にも霧。なんも見えねー。です。
それでも家族キャンプが10組位見えました。
高原を5分程上がって登山口到着!
2023年04月20日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 8:21
高原を5分程上がって登山口到着!
レッツゴー!でも濃霧でテンション低め。
2023年04月20日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 8:22
レッツゴー!でも濃霧でテンション低め。
シロバナヘビイチゴがお出迎え。
2023年04月20日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 8:25
シロバナヘビイチゴがお出迎え。
長ー…い木段。
2023年04月20日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 8:27
長ー…い木段。
もうお疲れ気味。
2023年04月20日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 8:39
もうお疲れ気味。
木段が終わりゴロゴロ道に変化。少し元気が出て来ました(^ー^)
2023年04月20日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 8:45
木段が終わりゴロゴロ道に変化。少し元気が出て来ました(^ー^)
変わった木。カナメモチのよう。
2023年04月20日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 8:47
変わった木。カナメモチのよう。
わ〜♪早くもイカリソウ出現♪
2023年04月20日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 8:54
わ〜♪早くもイカリソウ出現♪
道は荒れ気味に。霧は全然晴れないけど友人が幻想的で素敵と言うのを聞いて自分も楽しい気分に変わった(^-^)
2023年04月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 8:57
道は荒れ気味に。霧は全然晴れないけど友人が幻想的で素敵と言うのを聞いて自分も楽しい気分に変わった(^-^)
イカリソウ結構たくさん咲いてる!
2023年04月20日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:07
イカリソウ結構たくさん咲いてる!
アジサイのよう。
2023年04月20日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:08
アジサイのよう。
シハイスミレちゃんですね?
2023年04月20日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:14
シハイスミレちゃんですね?
クロモジ君?
2023年04月20日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:14
クロモジ君?
ブナの木平のあずまや到着♪確かに幻想的だわ! おにぎり1個早弁しました(^∇^)
2023年04月20日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:15
ブナの木平のあずまや到着♪確かに幻想的だわ! おにぎり1個早弁しました(^∇^)
赤坂山から白谷集落まで赤坂山歩道という名前があるんですね。
2023年04月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:16
赤坂山から白谷集落まで赤坂山歩道という名前があるんですね。
足元にイワカガミ!
2023年04月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:16
足元にイワカガミ!
また変わった木。
2023年04月20日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:26
また変わった木。
再びイワカガミ♪
2023年04月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:27
再びイワカガミ♪
両脇にたくさん咲いてるや〜ん♪♪♪
2023年04月20日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:28
両脇にたくさん咲いてるや〜ん♪♪♪
朝露に濡れてとても綺麗です♪♪
2023年04月20日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 9:29
朝露に濡れてとても綺麗です♪♪
絵画のよう♪
2023年04月20日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:30
絵画のよう♪
川が近くなり小滝も見えて新緑の季節を満喫♪
2023年04月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:31
川が近くなり小滝も見えて新緑の季節を満喫♪
またイカリソウ♪♪
2023年04月20日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:33
またイカリソウ♪♪
たくさん咲いてる♪
2023年04月20日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:34
たくさん咲いてる♪
キランソウ出現♪
2023年04月20日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:36
キランソウ出現♪
色の濃いスミレちゃん♪
2023年04月20日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:37
色の濃いスミレちゃん♪
堰堤越え。
2023年04月20日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:37
堰堤越え。
滑るからロープ有り。
2023年04月20日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:37
滑るからロープ有り。
お〜♪イワカガミとカタクリとミヤマカタバミがまとまってる〜♪
2023年04月20日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:38
お〜♪イワカガミとカタクリとミヤマカタバミがまとまってる〜♪
小規模に崩れた跡のようです。軽く渡渉するし、ここだけ少し注意が必要です。
2023年04月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:39
小規模に崩れた跡のようです。軽く渡渉するし、ここだけ少し注意が必要です。
やはり霧のおかげでツヤツヤに美しい?♪
2023年04月20日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 9:47
やはり霧のおかげでツヤツヤに美しい?♪
霧が集まって雫が出来てます。これまた綺麗♪
2023年04月20日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:49
霧が集まって雫が出来てます。これまた綺麗♪
スギ苔も生き生きして見えます♪
2023年04月20日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:50
スギ苔も生き生きして見えます♪
お〜♪お初のオオバキスミレだ〜♪♪♪
2023年04月20日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 9:50
お〜♪お初のオオバキスミレだ〜♪♪♪
濃い色のシハイスミレちゃんも♪♪
2023年04月20日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 9:51
濃い色のシハイスミレちゃんも♪♪
まだ霧は晴れそうにない。
2023年04月20日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 9:58
まだ霧は晴れそうにない。
ヒメサカキ。
2023年04月20日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:07
ヒメサカキ。
オオバキスミレもたくさんお目見えして来ました♪
2023年04月20日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:09
オオバキスミレもたくさんお目見えして来ました♪
キブシ。多分。
2023年04月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:10
キブシ。多分。
クロモジ君?
2023年04月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:10
クロモジ君?
オオバキスミレ♪
2023年04月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:12
オオバキスミレ♪
鉄塔に着きました。
2023年04月20日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:14
鉄塔に着きました。
上が見えない…。
2023年04月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:17
上が見えない…。
なんか素敵な道。霧のせいかな?
2023年04月20日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 10:18
なんか素敵な道。霧のせいかな?
カンスゲがたくさん咲いてます。
2023年04月20日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:19
カンスゲがたくさん咲いてます。
カタクリも多く見られます♪
2023年04月20日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 10:20
カタクリも多く見られます♪
粟柄越分岐点。
2023年04月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:21
粟柄越分岐点。
崩れても長く使われてますねぇ。
2023年04月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:21
崩れても長く使われてますねぇ。
あっちへ。
2023年04月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:21
あっちへ。
次の分岐。
2023年04月20日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:23
次の分岐。
オオバキスミレがあちらこちらに♪
2023年04月20日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:24
オオバキスミレがあちらこちらに♪
石仏さま。
2023年04月20日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 10:24
石仏さま。
そろそろ山頂が見えそうなものの…。霧は晴れるのか?
2023年04月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:26
そろそろ山頂が見えそうなものの…。霧は晴れるのか?
アセビちゃんかわゆい♪
2023年04月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 10:28
アセビちゃんかわゆい♪
綺麗な色のスミレちゃん♪
2023年04月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 10:28
綺麗な色のスミレちゃん♪
オオバキスミレを見ながら山頂へ♪
2023年04月20日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:34
オオバキスミレを見ながら山頂へ♪
着いた〜〜♪!眺望無し!!
2023年04月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 10:35
着いた〜〜♪!眺望無し!!
三角点。
2023年04月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 10:35
三角点。
山頂の看板。霧で何も見えないよ!
2023年04月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 10:35
山頂の看板。霧で何も見えないよ!
見えないから虚しい…。
2023年04月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:36
見えないから虚しい…。
さっさと明王の禿へ。
2023年04月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:36
さっさと明王の禿へ。
一旦下ります。薄っすら見えるお向かいさんが明王の禿かな?
2023年04月20日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:39
一旦下ります。薄っすら見えるお向かいさんが明王の禿かな?
こっちにもオオバキスミレがたくさん咲いてます♪ここからは石灰岩らしき白い石もゴロゴロ現れます。
2023年04月20日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:42
こっちにもオオバキスミレがたくさん咲いてます♪ここからは石灰岩らしき白い石もゴロゴロ現れます。
近くに止まった。ムクドリ?
2023年04月20日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:43
近くに止まった。ムクドリ?
長めの下りです。
2023年04月20日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:44
長めの下りです。
イワナシ♪ 初めて見ました♪
2023年04月20日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 10:48
イワナシ♪ 初めて見ました♪
苔の中から花芽が出てるのかな?
2023年04月20日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:50
苔の中から花芽が出てるのかな?
変わった木。
2023年04月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:52
変わった木。
ミヤマカタバミちゃん♪咲いてた♪
2023年04月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:52
ミヤマカタバミちゃん♪咲いてた♪
綺麗な形で咲いてました♪カタクリちゃん♪
2023年04月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:53
綺麗な形で咲いてました♪カタクリちゃん♪
明王の禿手前に到着。
2023年04月20日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:54
明王の禿手前に到着。
崖の方ははっきり見えません。
2023年04月20日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:55
崖の方ははっきり見えません。
ガスガス。
2023年04月20日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:55
ガスガス。
ここまで登り2組、下り2組にしか会わなかったので、階段に座ってお昼タイム。
2023年04月20日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 10:57
ここまで登り2組、下り2組にしか会わなかったので、階段に座ってお昼タイム。
階段上から。おや?霧、晴れて来た?
2023年04月20日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:15
階段上から。おや?霧、晴れて来た?
階段を登り切るとイワカガミのような花が群生してました♪
2023年04月20日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:19
階段を登り切るとイワカガミのような花が群生してました♪
レコで見たかな?イワウチワ?
2023年04月20日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:19
レコで見たかな?イワウチワ?
可愛い♪
2023年04月20日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:19
可愛い♪
カタクリも所々に咲いてます♪
2023年04月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:20
カタクリも所々に咲いてます♪
晴れて来た!
2023年04月20日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:21
晴れて来た!
赤坂山も見えて来ました♪
2023年04月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 11:24
赤坂山も見えて来ました♪
谷も見えて来ました♪
2023年04月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:25
谷も見えて来ました♪
ブナの木?爽やかな道♪
2023年04月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:28
ブナの木?爽やかな道♪
明王の禿 到着です〜♪ 青空になった♪
2023年04月20日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:29
明王の禿 到着です〜♪ 青空になった♪
こんな所にもキスミレちゃん♪
2023年04月20日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:29
こんな所にもキスミレちゃん♪
赤坂山と最初の崖もよく見えます♪
2023年04月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:30
赤坂山と最初の崖もよく見えます♪
どんどん霧が引いて行きます♪
2023年04月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:30
どんどん霧が引いて行きます♪
赤坂山♪
2023年04月20日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:33
赤坂山♪
美しい♪
2023年04月20日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:35
美しい♪
赤坂山アップ♪
2023年04月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:36
赤坂山アップ♪
明王の禿から三国山へ下ります。途中しばらく崖と赤坂山を眺められます♪
2023年04月20日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:40
明王の禿から三国山へ下ります。途中しばらく崖と赤坂山を眺められます♪
タムシバが現れ始めました♪
2023年04月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:42
タムシバが現れ始めました♪
小滝♪
2023年04月20日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:45
小滝♪
イワウチワ(帰宅後トクワカソウとわかる)の群生が両脇に♪
2023年04月20日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 11:49
イワウチワ(帰宅後トクワカソウとわかる)の群生が両脇に♪
三国山までの木は雪の重みで根元が寝ていると思われる木がほとんどです。
2023年04月20日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:49
三国山までの木は雪の重みで根元が寝ていると思われる木がほとんどです。
何だろ?ゆずり葉みたい。タブノキ?
2023年04月20日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 11:50
何だろ?ゆずり葉みたい。タブノキ?
めっちゃ寝てる!
2023年04月20日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:01
めっちゃ寝てる!
根元にはトクワカソウ♪
2023年04月20日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:02
根元にはトクワカソウ♪
分岐到着。
2023年04月20日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:03
分岐到着。
三国山へ♪
2023年04月20日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:03
三国山へ♪
キスミレちゃんもポチポチ咲いてます♪
2023年04月20日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:04
キスミレちゃんもポチポチ咲いてます♪
頭上注意が多いです。
2023年04月20日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:07
頭上注意が多いです。
色の薄いのと濃いのとあります♪
2023年04月20日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:08
色の薄いのと濃いのとあります♪
ちょっとしんどい階段が続きます。
2023年04月20日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:10
ちょっとしんどい階段が続きます。
癒しのキスミレ♪
2023年04月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:12
癒しのキスミレ♪
三国山山頂到着〜♪ お昼ご飯のお邪魔をしました。
2023年04月20日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 12:16
三国山山頂到着〜♪ お昼ご飯のお邪魔をしました。
三角点♪ ほかに山頂の印が見えなかったのは私らだけ?
2023年04月20日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 12:17
三角点♪ ほかに山頂の印が見えなかったのは私らだけ?
どっち向いてるかよく分かってないです。野坂岳の方でしょうか?
2023年04月20日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:17
どっち向いてるかよく分かってないです。野坂岳の方でしょうか?
下りはまた違った景色です♪
2023年04月20日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:29
下りはまた違った景色です♪
ややこしい木を発見。
2023年04月20日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/20 12:30
ややこしい木を発見。
ややこしい所に咲くトクワカソウも発見。
2023年04月20日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:31
ややこしい所に咲くトクワカソウも発見。
急いだのでピントが手前になってしまった!翼の中央に白いラインがあったのでワシです!
2023年04月20日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:32
急いだのでピントが手前になってしまった!翼の中央に白いラインがあったのでワシです!
分岐に戻りました。
2023年04月20日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:34
分岐に戻りました。
こんな所にもトクワカソウ♪
2023年04月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:37
こんな所にもトクワカソウ♪
めっちゃ良い道です♪テンらしき小動物も見ました♪
2023年04月20日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:40
めっちゃ良い道です♪テンらしき小動物も見ました♪
スギとタムシバ♪
2023年04月20日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:42
スギとタムシバ♪
至る所に咲いてるトクワカソウ♪
2023年04月20日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:48
至る所に咲いてるトクワカソウ♪
行きには道に掛かってたスギの枝が、帰りには切られていた! 1時間程の間に整備されててビックリ!
2023年04月20日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:49
行きには道に掛かってたスギの枝が、帰りには切られていた! 1時間程の間に整備されててビックリ!
カタクリと小滝♪
2023年04月20日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:51
カタクリと小滝♪
斜面に咲くカタクリ♪
2023年04月20日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:52
斜面に咲くカタクリ♪
ショウジョウバカマも咲いてました♪
2023年04月20日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:54
ショウジョウバカマも咲いてました♪
赤坂山に戻ります!
2023年04月20日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:56
赤坂山に戻ります!
再び明王の禿へ。
2023年04月20日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 12:56
再び明王の禿へ。
晴れましたわ〜♪霞んでるのは黄砂かな?
2023年04月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:02
晴れましたわ〜♪霞んでるのは黄砂かな?
行きしよりよく見える♪こんなに崖すごかったんや〜!
2023年04月20日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 13:04
行きしよりよく見える♪こんなに崖すごかったんや〜!
案内板の所も晴れると怖そう。
2023年04月20日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:09
案内板の所も晴れると怖そう。
振り返って岩をじっくり見る。
2023年04月20日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 13:13
振り返って岩をじっくり見る。
モアイ像?
2023年04月20日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:14
モアイ像?
赤坂山へ。
2023年04月20日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:15
赤坂山へ。
また振り返り。霧で見えなかった景色はこんなんだったんだー。
2023年04月20日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:19
また振り返り。霧で見えなかった景色はこんなんだったんだー。
明王の禿も遠くから見ると須磨アルプスのよう♪
2023年04月20日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:20
明王の禿も遠くから見ると須磨アルプスのよう♪
もっと遠くから振り返ってみた。左のは三国山?
2023年04月20日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:22
もっと遠くから振り返ってみた。左のは三国山?
赤坂山山頂到着♪鉄塔があんなに見えてる😄
2023年04月20日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:28
赤坂山山頂到着♪鉄塔があんなに見えてる😄
下山開始。振り返って赤坂山山頂を見る。さすがに登山者が増えてました。
2023年04月20日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:35
下山開始。振り返って赤坂山山頂を見る。さすがに登山者が増えてました。
分岐まで戻りました。
2023年04月20日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:40
分岐まで戻りました。
サクラ♪
2023年04月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:42
サクラ♪
鉄塔。めっちゃハッキリ見えてる😄
2023年04月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 13:42
鉄塔。めっちゃハッキリ見えてる😄
麓がよく見えます♪
2023年04月20日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:45
麓がよく見えます♪
明王の禿をチラッと見ながら下って行きます。
2023年04月20日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:49
明王の禿をチラッと見ながら下って行きます。
色の綺麗なスミレちゃん♪
2023年04月20日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:55
色の綺麗なスミレちゃん♪
新緑ですなぁ♪
2023年04月20日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 13:56
新緑ですなぁ♪
光が差す中のイカリソウ♪
2023年04月20日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 14:09
光が差す中のイカリソウ♪
ヤマブキかなー♪
2023年04月20日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 14:10
ヤマブキかなー♪
すっかり乾いたイワカガミ。
2023年04月20日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 14:15
すっかり乾いたイワカガミ。
新緑の道♪
2023年04月20日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 14:31
新緑の道♪
ツツジ♪
2023年04月20日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 14:43
ツツジ♪
木段に戻って来ました。
2023年04月20日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 14:44
木段に戻って来ました。
ヒヨドリかな♪
2023年04月20日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 14:56
ヒヨドリかな♪
温泉施設さらさも見えて来ました♪ いや〜、キャンプ場も霧が無いとスッキリ見える♪
2023年04月20日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/20 14:57
温泉施設さらさも見えて来ました♪ いや〜、キャンプ場も霧が無いとスッキリ見える♪
八重桜♪
2023年04月20日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/20 15:05
八重桜♪
バッジを買いました。トクワカソウなんて知らんなーと思ったけど、折角だから赤坂山のバッジを選んで、帰宅後調べたらイワウチワだと思っていた花がトクワカソウでした!
2023年04月22日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/22 9:57
バッジを買いました。トクワカソウなんて知らんなーと思ったけど、折角だから赤坂山のバッジを選んで、帰宅後調べたらイワウチワだと思っていた花がトクワカソウでした!
帰りもまたメタセコイア並木♪すごーく長くてビックリしました!
2023年04月20日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/20 16:35
帰りもまたメタセコイア並木♪すごーく長くてビックリしました!

感想

天気予報は晴れだったのに、高速に乗ってからずっと霧が掛かっていて どうなんやと思ってましたが、太陽が高くなるに連れて霧が晴れてきて青空に!♪♪♪

お陰様で幻想的な景色と すっきり青空の景色と 両方楽しめて素晴らしい登山になりました♪♪

花も予想以上に咲いてて大満足♪♪

明王の禿は天気が良くないと気持ち良く歩けないです!


下山後、管理事務所横の販売所でバッジを買いましたが、赤坂山のバッジには"トクワカソウ"の文字。
そんな花あったかー?イワウチワでは?と思い調べました。
ら、ななんと!葉っぱの形がイワウチワじゃない!
円形の葉っぱはトクワカソウなんだそうです!
勉強になりました。

高原のキャンプ場はトイレ・温泉、キャンプ用品(販売所)など何もかも揃ってて、最高のキャンプ場ではないかと思います。

メタセコイヤ並木は必見です!
また行きたい山の一つです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
赤坂山(黒河峠コース往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら