記録ID: 5385162
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(十里木周回28km 麻生〜日の出〜御岳〜大岳〜馬頭刈)
2023年04月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,485m
- 下り
- 2,475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 11:30
距離 28.0km
登り 2,486m
下り 2,483m
5:56
48分
スタート地点
17:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十里木を軍道方面へ降り落合橋(バス停あり)の先を右へ、坂をの登り開けたら左へ後は道なりにしばらく舗装路を歩きヨコネ峠取り付きに到着。 以降はご存じのザ・ハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯 平日1000円(JAF会員‐100円) 以前は900円だったが値上げした? 個人的に1000円は高いな・・。 |
写真
感想
7月並みの気温という予報にビビりながら、日も長くなったので長時間歩いてしかもアップダウンがあまりないコースを考えて十里木起点の周回を思いついた。
予報ほど暑くなく、汗をもかかずに長袖1枚で歩けるいい陽気でした。ちょうど新緑が芽吹き、花も所々に咲いていて快適な稜線歩きを楽しめました。平日なので人な少な目。日の出山までは誰とも会わず、大岳山から瀬音の湯もお一人のみ遭遇で概ね静かな山行でした。(これだけ暖かければ雲取とかに行きますよね。私は新緑のブナ坂を歩きたいのでもう少し我慢します)
28kmと長かったので最後の橋から長岳の登りでバテでしまいました。
シャリバテですね。面倒臭がらず馬頭刈で栄養補給するべきでした。反省です。
今日も無事に登山できた事に感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する