記録ID: 5386755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
修行の鳥屋戸尾根から真夏のような蕎麦粒山天目山
2023年04月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:43
距離 16.9km
登り 1,580m
下り 1,382m
天候 | 晴れ、ほぼ無風、暑い💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【トヤド尾根】 破線ルート、しょうの岩山まではテープも多く踏み跡もしっかりついてて迷いそうなところはなかった。その後テープの間隔が開いてきて、落葉で分かりずらかった。一度間違え、ヤマレコに怒られた。たまになだらかになる所もあるが全般にかなりの急登。お助けロープあるところは足場の土が柔らかく、ずり落ちるので下りはヤバそう。下りではお勧めしません。 【蕎麦粒山〜仙元峠〜天目山】 迷いそうな所も危なく感じる所もほぼありませんでした。1箇所だけ崩落で3m程崩れてるところありました。 【天目山〜一杯水避難小屋〜東日原】 避難小屋以降ほぼトラバース道で気が滅入った。 |
写真
多摩百滝入ノ峰をゲットしようと登山道が尾根の東側を巻き始めるところでそのまま尾根を行きましたが、間違って一つ手前のピークを登ってしまい違う尾根に迷い込みヤバかった(||゚Д゚)
戻るのがキツくて、もうやり直す気力ありませんでした(T_T)
戻るのがキツくて、もうやり直す気力ありませんでした(T_T)
感想
有給取ってW大多摩30ゲットのため、蕎麦粒山と天目山を縦走しました。せっかくの有給なのでもうちょい遠出でもよかったのですが、今年の2〜3週間早い気候ではGWには奥多摩はクモの巣地獄と虫地獄になるかもと思い、奥多摩にしました。
急登で評判のトヤド尾根を暑くなる前に制覇しようと思ったのですが…もはや暑い💦
7時過ぎた頃からもわっとしてきて気温急上昇。登っても登っても、高度を上げても涼しくなる気配なし。夏の低山登山になってしまいました。
そして虫さんたちは既に我が物顔で飛びまくってました。1ヶ月早い感じ。
天目山で石尾根眺めながらカップヌードル食べようと思ってたが暑くてとても食べる気ならず。
おにぎり食べて下山へ。
下山後、久々のおつかれコーラで締めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する