ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5393384
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鳴神山から渡瀬渓谷まで縦走★カッコソウと久々のロング

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
14.9km
登り
1,143m
下り
1,119m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:39
合計
6:39
9:08
19
9:28
9:28
64
10:32
10:32
3
10:35
10:52
9
11:01
11:15
5
11:20
11:21
68
12:29
12:29
35
13:04
13:10
47
13:56
13:58
15
14:13
14:14
62
15:16
15:16
32
15:49
15:50
1
15:51
ゴール地点
天候 晴れ風強。風があったから、暑くなり過ぎず、歩けた
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
5:32発 上野駅 JR宇都宮線 2310円
6:47着 小山駅
6:59発 小山駅 JR両毛線
8:10着 桐生駅
8:15発 桐生駅バス停 おりひめバス川内線 200円
9:10着 吹上バス停

<帰り>
16:09発 神戸駅 わたらせ渓谷鉄道トロッコわっしー号 520円(トロッコ代)+桐生への通し券740円
16:26着 水沼駅
17:27発 水沼駅 わたらせ渓谷鉄道
18:01着 桐生駅
コース状況/
危険箇所等
・吹上〜鳴神山
整備されていて、危険箇所は無い。途中、わずかな水量だが、水場あり。
最初は沢沿いを緩く登っていき、沢の終わりから、少し登りがキツくなる。避難小屋が途中にあり、そこを過ぎると山頂は直ぐでした。

・鳴神山〜神戸駅
山頂から椚田峠途中に展望箇所が2箇所ある。椚田峠から標識方面へ少し降りるとカッコソウ群生地。地域の保護団体みたいな人がいて、協力金500円ボックス有り。寄付するとポストカードやバッチ、ストラップなどくれました。
椚田峠から座間峠まで、アップダウンを繰り返し、3個程山頂を通過する。
座間峠から登山口まで、地図上難路と示されるが、降り出す道まで、ピンテが少し減った。尾根を頼りに歩く感じだった。降り出す道もピンテ見落とし易いので、注意です。
大して危険な箇所は無いが、ルーファイしつつでした。
その他周辺情報 🚉観光スポット🚉
列車のレストラン清流
神戸駅構内 11:00〜16:00
駅弁、ドリンク、食堂有り

https://www.watetsu.com/sightseeing/seiryu.php

♨️日帰り入浴♨️
水沼駅温泉センター
平日650円 休日800円

http://www.mizunuma-sb.com/index.shtml
桐生駅からおりひめバスに乗って、登山口へ。何気に座れませんでした。
2023年04月22日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/22 9:07
桐生駅からおりひめバスに乗って、登山口へ。何気に座れませんでした。
登山口から結構下の方までズラーと路駐。長い路駐に、山頂は渋谷のスクランブルエッグ交差点状態かもよ?と、話していたら、近くを歩いていたお姉さんに「嫌な事言うのやめて〜😅」と、笑われる。
お姉さんもカッコソウ目当てで、「この山は、これしか無い!」と、断言されてしまった。🤣
2023年04月22日 09:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 9:13
登山口から結構下の方までズラーと路駐。長い路駐に、山頂は渋谷のスクランブルエッグ交差点状態かもよ?と、話していたら、近くを歩いていたお姉さんに「嫌な事言うのやめて〜😅」と、笑われる。
お姉さんもカッコソウ目当てで、「この山は、これしか無い!」と、断言されてしまった。🤣
登山口からは、緩やかに舗装路を歩く。そして段々と山道になる
2023年04月22日 09:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/22 9:21
登山口からは、緩やかに舗装路を歩く。そして段々と山道になる
第一石門なる所へ。
2023年04月22日 09:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 9:38
第一石門なる所へ。
水場もあります。今回は水出てました。前回は、木のホースみたいなの?が壊れてて、水は出てませんでした。
2023年04月22日 09:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 9:59
水場もあります。今回は水出てました。前回は、木のホースみたいなの?が壊れてて、水は出てませんでした。
避難小屋もあり。中は入りませんでしたが、綺麗そう。
ここでYAMAPの「あっきー」さんと遭遇。フォロワーさんのコメで私を見た事あるらしく、声掛けてちただきました。ありがとうございました〜
3
避難小屋もあり。中は入りませんでしたが、綺麗そう。
ここでYAMAPの「あっきー」さんと遭遇。フォロワーさんのコメで私を見た事あるらしく、声掛けてちただきました。ありがとうございました〜
結構あっさり山頂到着!顔隠して…
2023年04月22日 10:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
4/22 10:32
結構あっさり山頂到着!顔隠して…
まっちゃんはお腹を隠させる😁
2023年04月22日 10:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
4/22 10:33
まっちゃんはお腹を隠させる😁
これしかないというカッコソウを見に。
2023年04月22日 10:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 10:51
これしかないというカッコソウを見に。
今回の第一ミッション完了!!やっと見れた〜
2023年04月22日 11:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
4/22 11:00
今回の第一ミッション完了!!やっと見れた〜
蕾もありつつ
2023年04月22日 11:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 11:00
蕾もありつつ
ハクサンコザクラみたいに小さいのかと思ったら、結構高さがあって、大きかったです。斜面に群生してました。
2023年04月22日 11:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 11:01
ハクサンコザクラみたいに小さいのかと思ったら、結構高さがあって、大きかったです。斜面に群生してました。
ロープ張られて保護されつつ、みんな列を成して鑑賞するのでありました。
2023年04月22日 11:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 11:01
ロープ張られて保護されつつ、みんな列を成して鑑賞するのでありました。
ヒトリシズカも
2023年04月22日 11:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 11:06
ヒトリシズカも
もう1箇所他に群生地があるみたいですが、そちらは咲いてないとの事です。地域の人に保護されつつ、来年もまた先も咲いていて欲しいです。
2023年04月22日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/22 11:11
もう1箇所他に群生地があるみたいですが、そちらは咲いてないとの事です。地域の人に保護されつつ、来年もまた先も咲いていて欲しいです。
寄付金をするとグッズくれます。寄付して、要りません!って言ったら、無理矢理にでも持ってけと言われ…キーホルダー貰いました🤣
基本的にバッチや絵葉書…要らない人間なので…ストラップも使わないし…せめてものキーホルダー。笑
チャリンコの🔑に付けておきます。
3
寄付金をするとグッズくれます。寄付して、要りません!って言ったら、無理矢理にでも持ってけと言われ…キーホルダー貰いました🤣
基本的にバッチや絵葉書…要らない人間なので…ストラップも使わないし…せめてものキーホルダー。笑
チャリンコの🔑に付けておきます。
わたらせ渓谷鉄道の駅の方へ縦走開始です。こんなナイフリッジがありつつ…
2023年04月22日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/22 11:42
わたらせ渓谷鉄道の駅の方へ縦走開始です。こんなナイフリッジがありつつ…
一つ目のコツナギ山へ
2023年04月22日 11:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 11:32
一つ目のコツナギ山へ
眺望ありつつここでお昼にします。
2023年04月22日 11:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 11:32
眺望ありつつここでお昼にします。
今日は、パスタ!
水にコンソメ50gとバター200g入れて、パスタ180g投入して茹でていきます。2人分の分量です。
2023年04月22日 11:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 11:41
今日は、パスタ!
水にコンソメ50gとバター200g入れて、パスタ180g投入して茹でていきます。2人分の分量です。
麺を茹でつつ…お湯を捨てないワンパンパスタです。お湯が蒸発するまで、混ぜながら茹でていきます。蒸発してきて、パスタの硬さが固ければ、水を加えて様子見つつ加熱します。
3
麺を茹でつつ…お湯を捨てないワンパンパスタです。お湯が蒸発するまで、混ぜながら茹でていきます。蒸発してきて、パスタの硬さが固ければ、水を加えて様子見つつ加熱します。
セブンイレブンの金のハンバーグを潰して湯煎。これがミートソース代わり
2
セブンイレブンの金のハンバーグを潰して湯煎。これがミートソース代わり
パスタに潰したハンバーグと温泉卵を乗せて出来上がり!!美味しくできました。
2023年04月22日 11:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
4/22 11:55
パスタに潰したハンバーグと温泉卵を乗せて出来上がり!!美味しくできました。
うひ♪うまたん〜
2023年04月22日 11:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
4/22 11:55
うひ♪うまたん〜
食べたら縦走スタートです。通常コースタイムだと、駅到着が17:00過ぎなので、サクサク歩いて行きます!
2023年04月22日 12:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 12:54
食べたら縦走スタートです。通常コースタイムだと、駅到着が17:00過ぎなので、サクサク歩いて行きます!
踏み跡少なすぎて、落ち葉ザクザクの道があったり…
2023年04月22日 12:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 12:58
踏み跡少なすぎて、落ち葉ザクザクの道があったり…
この標識の所は見落とし易いので要注意。
2023年04月22日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/22 13:08
この標識の所は見落とし易いので要注意。
やっと眺望見えた。眺望があまり無い山という…ずっと樹林帯です。
2023年04月22日 13:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 13:21
やっと眺望見えた。眺望があまり無い山という…ずっと樹林帯です。
見落としそうになった鍋足山のピーク。ここはテープ標識ばかり。このピーク行く道がわかりにくくて、バリみたいな登りになってました。
2023年04月22日 13:46撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 13:46
見落としそうになった鍋足山のピーク。ここはテープ標識ばかり。このピーク行く道がわかりにくくて、バリみたいな登りになってました。
ツツジも咲きつつ、綺麗な道もありました
2023年04月22日 13:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 13:55
ツツジも咲きつつ、綺麗な道もありました
やっとこ座間峠へ。いいペースで到着しました。あとは駅まで下るのみですが…ここから破線ルートという…尾根筋に降りて行きます。
2023年04月22日 14:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 14:00
やっとこ座間峠へ。いいペースで到着しました。あとは駅まで下るのみですが…ここから破線ルートという…尾根筋に降りて行きます。
少しの眺望の箇所で、眠ーいと、おおあくび🥱白目剥いてる
3
少しの眺望の箇所で、眠ーいと、おおあくび🥱白目剥いてる
ここから降り口になるのですが、尾根筋にも少しの踏み跡ありつつ、そちらへ行かないように。
2023年04月22日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/22 14:30
ここから降り口になるのですが、尾根筋にも少しの踏み跡ありつつ、そちらへ行かないように。
やっと人工物と合流〜
どこかのフランス式の話をしていて、フランス人風に降りてみた。どういう所がフランス式なのか…🤣
2
やっと人工物と合流〜
どこかのフランス式の話をしていて、フランス人風に降りてみた。どういう所がフランス式なのか…🤣
無事、登山口到着!!2時間巻いた〜割には、ペースがヤマレコで普通と出た…😂頑張ったのに〜
2023年04月22日 15:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/22 15:03
無事、登山口到着!!2時間巻いた〜割には、ペースがヤマレコで普通と出た…😂頑張ったのに〜
渓谷みたいな?いやただの川の綺麗な景色の写真。
2023年04月22日 15:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 15:19
渓谷みたいな?いやただの川の綺麗な景色の写真。
線路に鉄ちゃんらしき人がいたので、「列車来ますか?」と聞いたら、あと5分位で来ますと。まっちゃんと2人で我々も鉄ちゃんになる!写真大会だ〜!いい感じに撮れた。
2023年04月22日 15:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 15:27
線路に鉄ちゃんらしき人がいたので、「列車来ますか?」と聞いたら、あと5分位で来ますと。まっちゃんと2人で我々も鉄ちゃんになる!写真大会だ〜!いい感じに撮れた。
ローカル線っちゅう事で
2023年04月22日 15:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 15:27
ローカル線っちゅう事で
無事駅到着!
時刻表調べたら、トロッコ列車がもう少しで到着して、乗れそうだとなる。
2023年04月22日 15:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 15:37
無事駅到着!
時刻表調べたら、トロッコ列車がもう少しで到着して、乗れそうだとなる。
神戸駅の列車レストラン。
観光地的な。知ってたので、来れて良かった。
2023年04月22日 15:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 15:38
神戸駅の列車レストラン。
観光地的な。知ってたので、来れて良かった。
列車内にて食べられる食堂となってます。
2023年04月22日 15:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/22 15:41
列車内にて食べられる食堂となってます。
早速ビールと唐揚げを食べるダイエット中のまっちゃん。下山中、「もうビールやめて、レモンサワーとトマトときゅうりと…」って言ってたのに…どういう事だろうか…
2023年04月22日 15:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
4/22 15:48
早速ビールと唐揚げを食べるダイエット中のまっちゃん。下山中、「もうビールやめて、レモンサワーとトマトときゅうりと…」って言ってたのに…どういう事だろうか…
トロッコ列車到着!!1日数本しか走って無いというそれも土日のみの運行。シーズンオフか、空いていて乗れました。
3
トロッコ列車到着!!1日数本しか走って無いというそれも土日のみの運行。シーズンオフか、空いていて乗れました。
トロッコ車内。自由席です。
2023年04月22日 16:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/22 16:10
トロッコ車内。自由席です。
滝の横を通ったり…車内アナウンスあります。
2023年04月22日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/22 16:11
滝の横を通ったり…車内アナウンスあります。
景色堪能中。世界の車窓から的な山行へ変わります。
3
景色堪能中。世界の車窓から的な山行へ変わります。
口からチケットが出てくる🤣
ゆるキャラか?マヌケ顔でキャワ
2023年04月22日 16:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/22 16:23
口からチケットが出てくる🤣
ゆるキャラか?マヌケ顔でキャワ
トロッコ車両と、わっしー号乗るには、520円の特別料金が必要です。
神戸から桐生行きのチケットを買い、途中水沼も降りれる通し券買いました。
2023年04月22日 16:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/22 16:24
トロッコ車両と、わっしー号乗るには、520円の特別料金が必要です。
神戸から桐生行きのチケットを買い、途中水沼も降りれる通し券買いました。
車内にはグッズ売り場ありつつ。ゆるキャラのぬいぐるみ可愛かったなぁ
2023年04月22日 16:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/22 16:25
車内にはグッズ売り場ありつつ。ゆるキャラのぬいぐるみ可愛かったなぁ
水沼駅構内にある温泉入って、サッパリして帰ってきましたー。お疲れ様でした♪
2023年04月22日 16:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/22 16:26
水沼駅構内にある温泉入って、サッパリして帰ってきましたー。お疲れ様でした♪

感想

今回は、前回見逃してしまった鳴神山のカッコソウを見に!
鳴神山でしか見られない貴重品種のカッコソウなのであります🌸ハクサンコザクラみたいな感じかな?と思っていたら、それよりも大きめのお花でした。

そしてmatcheyさんからわたらせ渓谷鉄道へも!もいう事で、神戸駅までの縦走もプラスで行ってきました。
久々にがっつり歩いてダイエットだー!とmatcheyさん。(ダイエットと話していたのに…神戸駅でのmatcheyさんの本能に従う姿スナップを載せておきます。。。要確認)
ヤマレコで計画立てたら…到着時間が18:00近くに…行けるのか?となり、鳴神山山頂取って、様子見で行こうかと出発となりました。


登山口からこの季節は、みんなカッコソウ目当てのハイカーが多く、路駐の多さにびっくりしながら歩き出し、案外サクッと山頂までは着き、カッコソウも鑑賞し、小繋山へ。
いいペースで進んでるのもあったので、ここでお昼にと山飯タイム!荷物軽くして、残りを歩こう作戦へ。
10分で作れるらしい、ワンパンパスタにしてみました。
サクッと作れて、ボリューミーな山飯となりました。
お昼食べて、ザックも軽くなり、ルーファイしつつ、アップダウンのある山道を歩き神戸駅へ無事到着いたしました。
わたらせ渓谷鐵道の観光も楽しめる山行工程となりました😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら