ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5395673
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山:今畑から反時計回りで花鑑賞

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
FlashLayer その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
10.9km
登り
892m
下り
887m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:19
合計
7:46
距離 10.9km 登り 896m 下り 893m
7:47
79
9:06
9:07
86
10:33
10:34
19
10:53
10:55
25
11:20
17
11:37
11:43
14
11:57
12:00
7
13:05
25
13:51
12
14:18
14:24
1
14:25
14:29
4
15:21
9
15:30
3
15:33
ゴール地点
天候 快晴 稜線は強風、ときどき爆風

駐車場に到着時の車載の温度計では8℃でした。
山頂付近は強風で、カメラ撮影の時、手袋をはずしてしばらくすると手がかじかむほどでした。フリースの上着を着ていても寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 落合集落の駐車場は、朝7:30ごろの到着ですでに満車でした。ひきかえして、今畑登山口よりまだ下の路肩のかなり広くなっているところに停めさせていただきました。その場所以外にも広い路肩の空いているところが何か所もあり、まだ数台は停められる状態でした。私の後に到着した車ですぐにいっぱいになったようですが。
コース状況/
危険箇所等
 昨年の記録を読み返してみると、今頃の時期にはヤマシャクヤクとか、名残のフクジュソウを霊仙山で鑑賞していました。昨年は4/30でも残雪があり、残雪の近くでフクジュソウが残っていました。霊仙へ行くとすればほぼ一年ぶり。久しぶりでもあり、それに同僚にもいろいろ花を見てもらいたいし、誘い合わせて霊仙に行ってきました。

【登り】
 今畑登山口から近江展望台へ登り、霊仙最高峰、霊仙山とめぐるルートです。今畑登山口から登り始め、尾根に出るまで記憶にあったより急な坂道でした。近江展望台への石灰岩の急登にとりつくまでは新緑の美しい登山道です。
 石灰岩の急登は思ったより長く続きました。でも、ゆっくり登れば楽しく登れます。近江展望台の手前までは風もゆるかったのですが、途中から強風が吹きつける中を登ることになり、ちょっとストレスでした。
 期待していたヤマシャクヤクはまだつぼみ。一本も咲いていませんでした。あと10日後といったところでしょうか。
 ヒロハノアマナも、昨年はあんなにたくさん咲いていたのに、ことしはつぼみのものを数本見かけたのみでした。早すぎたんでしょうか。いや、遅すぎかも。


【下り】
 経塚山をまわってから下山しました。こちらのほうもヤマシャクヤクは完全につぼみ。一本も咲いていませんでした。
 汗拭き峠で分岐して落合方面へ降ります。分岐してしばらく降りたところで急なザレ場があります。杖をうまく使うか、ロープに頼って降りたほうが安全です。
 川の渡渉が三回ほどあります。最初と二回目は橋がありません。ジャブジャブと歩く覚悟が必要です。三か所目は新しい橋がかかっていました。
駐車した路肩でたくさん咲いていた清楚な花。名前はわかりません。
1
駐車した路肩でたくさん咲いていた清楚な花。名前はわかりません。
今畑登山口 7:43
2023年04月22日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 7:43
今畑登山口 7:43
記憶にあるより急な斜面でした。ここはかつての集落の水場ですね。
2023年04月22日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 7:57
記憶にあるより急な斜面でした。ここはかつての集落の水場ですね。
お寺
2023年04月22日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 8:00
お寺
クリンソウかな。もうちょっとで咲きます。
2023年04月22日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 8:01
クリンソウかな。もうちょっとで咲きます。
近江展望台あたりが見えてきました。
2023年04月22日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 8:50
近江展望台あたりが見えてきました。
ヒトリシズカに咲いていました。このあと、もう少し上のほうではまだ咲いていませんでした。
1
ヒトリシズカに咲いていました。このあと、もう少し上のほうではまだ咲いていませんでした。
2023年04月22日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 9:07
笹峠を過ぎて、新緑の向こうに近江展望台への坂、というか壁が見えます。
2023年04月22日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 9:35
笹峠を過ぎて、新緑の向こうに近江展望台への坂、というか壁が見えます。
近江展望台への坂を上っています。振り返ると新緑が奇麗でした。
2023年04月22日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 9:54
近江展望台への坂を上っています。振り返ると新緑が奇麗でした。
まだかなあ。長いなあ。
2023年04月22日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 10:07
まだかなあ。長いなあ。
近江展望台へ着く前に琵琶湖を展望しました。
2023年04月22日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 10:07
近江展望台へ着く前に琵琶湖を展望しました。
休憩がてら振り返ると.....湖東の平野が見えます。三上山も。写真だと霞んで見えない。
2023年04月22日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 10:27
休憩がてら振り返ると.....湖東の平野が見えます。三上山も。写真だと霞んで見えない。
斜面でいっぱい咲いていましたね。
1
斜面でいっぱい咲いていましたね。
ようやく近江展望台に到着 10:33
2023年04月22日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 10:33
ようやく近江展望台に到着 10:33
エンゴサク ( 延胡索 ) じゃなくてムラサキケマンかな。
1
エンゴサク ( 延胡索 ) じゃなくてムラサキケマンかな。
ヒロハノアマナを探したけれど見つからず。テクテク歩いて霊仙最高峰へ向かいます。御池の東ボタンブチみたいなところ。
2023年04月22日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 11:29
ヒロハノアマナを探したけれど見つからず。テクテク歩いて霊仙最高峰へ向かいます。御池の東ボタンブチみたいなところ。
霊仙最高峰に到着です。11:38
いいお天気。
2023年04月22日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/22 11:38
霊仙最高峰に到着です。11:38
いいお天気。
ようやく見つけたヒロハノアマナ。花が閉じてました。
1
ようやく見つけたヒロハノアマナ。花が閉じてました。
霊仙山に到着 11:56
風が強いー。背景に伊吹。
2023年04月22日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 11:56
霊仙山に到着 11:56
風が強いー。背景に伊吹。
風が吹く反対側斜面でお昼休憩しました。ここはほとんど風が来ませんでした。そして、またしても長居しました。12:53出発。
2023年04月22日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 12:53
風が吹く反対側斜面でお昼休憩しました。ここはほとんど風が来ませんでした。そして、またしても長居しました。12:53出発。
経塚山にきました。13:06
2023年04月22日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 13:06
経塚山にきました。13:06
経塚山からぐるっと回って神社方面へ降りていきます。
2023年04月22日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 13:10
経塚山からぐるっと回って神社方面へ降りていきます。
神社まで降りてきました。無事下山できますように。🙏
2023年04月22日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 13:30
神社まで降りてきました。無事下山できますように。🙏
7合目まで降りてくると琵琶湖の展望がまた開けます。
2023年04月22日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 13:41
7合目まで降りてくると琵琶湖の展望がまた開けます。
7合目、お猿岩。ですが、お猿岩がどれかいつもわからないままです。
2023年04月22日 13:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 13:42
7合目、お猿岩。ですが、お猿岩がどれかいつもわからないままです。
去年はまっすぐ行って、急斜面ながら降りることができたのですが、今回はう回路を行くよう、この先立ち入り禁止でした。
2023年04月22日 13:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 13:42
去年はまっすぐ行って、急斜面ながら降りることができたのですが、今回はう回路を行くよう、この先立ち入り禁止でした。
テクテク下って、ここは五合目。展望がきく場所です。
2023年04月22日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 14:01
テクテク下って、ここは五合目。展望がきく場所です。
キランソウ
サクラと思われる花が、一本だけですが咲き誇っていました。
1
サクラと思われる花が、一本だけですが咲き誇っていました。
4合目
2023年04月22日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 14:19
4合目
緑がきれいだったので思わずパチリ。5合目から下は新緑がほんとにきれいです。
2023年04月22日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 14:23
緑がきれいだったので思わずパチリ。5合目から下は新緑がほんとにきれいです。
変わったとかげがいました。あまり見ない種類です。
2023年04月22日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 14:30
変わったとかげがいました。あまり見ない種類です。
三合目。このあたりでは何組もの登山者が追い付いてこられるので、先へ行っていただきました。
2023年04月22日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 14:34
三合目。このあたりでは何組もの登山者が追い付いてこられるので、先へ行っていただきました。
緑のトンネル。
2023年04月22日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 14:37
緑のトンネル。
汗拭き峠に到着。駐車場は左です。(右は醒ヶ井養鱒場)
2023年04月22日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 14:42
汗拭き峠に到着。駐車場は左です。(右は醒ヶ井養鱒場)
下ってしばらくすると、激怖のザレ場になります。ロープを使ったほうが安全です。私は二本杖で降りました。
2023年04月22日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 14:47
下ってしばらくすると、激怖のザレ場になります。ロープを使ったほうが安全です。私は二本杖で降りました。
第一の渡渉箇所。橋が無い!じゃぶじゃぶ、水の中を渡りました。
2023年04月22日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 14:56
第一の渡渉箇所。橋が無い!じゃぶじゃぶ、水の中を渡りました。
第二の渡渉箇所。飛び石をうまく使いました。
2023年04月22日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 14:59
第二の渡渉箇所。飛び石をうまく使いました。
第三の渡渉箇所。右手、下流側に新しい橋がつけられていました。
2023年04月22日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 15:08
第三の渡渉箇所。右手、下流側に新しい橋がつけられていました。
林道に出てきました。路上の石はすべて左の斜面からの落石です。怖いなあ。
2023年04月22日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 15:10
林道に出てきました。路上の石はすべて左の斜面からの落石です。怖いなあ。
落合集落に到着。15:21
2023年04月22日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 15:21
落合集落に到着。15:21
集落の花、たぶんムラサキケマン
2023年04月22日 15:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 15:22
集落の花、たぶんムラサキケマン
集落の花
2023年04月22日 15:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/22 15:23
集落の花
集落の花、マムシグサ。よく見ると茎が蛇みたい。
2023年04月22日 15:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 15:28
集落の花、マムシグサ。よく見ると茎が蛇みたい。
今畑登山口まで返ってきました。15:30
お疲れ様ー!
2023年04月22日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/22 15:30
今畑登山口まで返ってきました。15:30
お疲れ様ー!
駐車したところ近くで咲いていた黄色の花。オウレン系?
これがオトギリソウなのかな。
2023年04月22日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/22 15:31
駐車したところ近くで咲いていた黄色の花。オウレン系?
これがオトギリソウなのかな。
帰り道の道端で、シャガの群生。増えすぎ?アヤメ科。中国原産。
2023年04月22日 15:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 15:43
帰り道の道端で、シャガの群生。増えすぎ?アヤメ科。中国原産。
綺麗ですけどね。(わざわざ車を停めて撮影しました。)
2023年04月22日 15:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/22 15:43
綺麗ですけどね。(わざわざ車を停めて撮影しました。)
これは笹峠に至る前に登山道周辺でたくさん咲いていたウラシマソウ
1
これは笹峠に至る前に登山道周辺でたくさん咲いていたウラシマソウ
エビネのつぼみ。
1
エビネのつぼみ。
と思ったら、近くにいっぱい咲いていました。
1
と思ったら、近くにいっぱい咲いていました。
第一の群生地ではまだつぼみでした。一本も咲いていませんでした。
1
第一の群生地ではまだつぼみでした。一本も咲いていませんでした。
ニリンソウはたくさん咲いているところがありました。葉っぱに柄がない。葉っぱに点々模様。二輪目が見えている。
1
ニリンソウはたくさん咲いているところがありました。葉っぱに柄がない。葉っぱに点々模様。二輪目が見えている。
小さな花
これはイチリン草かな。花が大きい。葉っぱに柄がついている。葉っぱに点々が無い。
1
これはイチリン草かな。花が大きい。葉っぱに柄がついている。葉っぱに点々が無い。
もう一つの群生地へ回ってみたのですが、ここもつぼみだけでした。
1
もう一つの群生地へ回ってみたのですが、ここもつぼみだけでした。
これはなんとかイチゲですかね。
1
これはなんとかイチゲですかね。
この前、琵琶湖疏水へ行くとき見かけた子。カキドオシっていうみたいです。
1
この前、琵琶湖疏水へ行くとき見かけた子。カキドオシっていうみたいです。

装備

備考 持っていってよかった:
1.フリースの上着。もう必要ないかと思ったのですが、この日は寒くて笹峠あたりから上はずっと着ていました。気温が低かったうえに強風で、体感温度が低かったので持っていって大正解でした。
2.バーナー:最近定番化しつつあるお昼のラーメン。この日は特に、温かいものが食べられてほっとする寒さでした。

感想

 事前に、風が強くなるのはわかっていたのですが、この日は気温もあがらず(それまでが季節外れにあたたかかった)、体感温度がかなり低く感じました。山頂で記念撮影をしていると手がかじかんできたほどでした。

 ヤマシャクヤクもヒロハノアマナもみられずちょっとがっかり。ことしはまた来る機会があるのかどうかわかりません。近いうちに来られることを祈ります。

 朝からちょっと霞んでいて、天気予報にはなかった黄砂が実際は来ていたようです。車についていた汚れもふき取ると黄色くなっていましたし、黄砂でまちがいなさそうです。強風や黄砂のこともありましたが、それ以上に良いお天気で景色も良かったです。

 霊仙山。人気が高いのにアクセスに難ありですね。落合集落、あるいはその周辺の駐車場の拡大していただくとか、柏原や醒ヶ井からもっと近くアクセスできれば、などと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら