ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 540782
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鳥ノ胸山 道志の湯へ下山

2014年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
15.4km
登り
789m
下り
784m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:06
合計
6:39
距離 15.4km 登り 789m 下り 790m
8:04
0
8:04
8:09
97
9:46
10:31
32
11:03
11:04
9
11:13
21
11:34
63
12:37
12:42
10
的様
13:06
13:07
17
道志の湯
13:24
13:31
20
13:51
13:52
13
14:05
14:06
37
14:43
ゴール地点 道の駅どうし
天候 晴れのち曇り 11時頃から曇ってきました
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅どうしに駐車
8時頃はまだ空いていましたが帰り(15時)は満車。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はなし。
下山時、前日雨だったので少し滑りやすい。
その他周辺情報 道の駅道志ではB級グルメもどきを開催していました。
道志の湯は人気の湯。
今日のルート。下善之木バス停に戻る予定でしたが。。。
2014年11月02日 08:07撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:07
今日のルート。下善之木バス停に戻る予定でしたが。。。
雨かと思いきや快晴!この像カッパ?
2014年11月02日 08:09撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:09
雨かと思いきや快晴!この像カッパ?
道の駅裏のつり橋(カッパ橋)を渡ります。
2014年11月02日 08:11撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:11
道の駅裏のつり橋(カッパ橋)を渡ります。
あの門を開けて入ります。
2014年11月02日 08:12撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:12
あの門を開けて入ります。
えっ、開いてないの?鍵は掛かっていないので開けて入ります。
2014年11月02日 08:17撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:17
えっ、開いてないの?鍵は掛かっていないので開けて入ります。
道志道を挟んで向こう側の紅葉。
2014年11月02日 08:18撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:18
道志道を挟んで向こう側の紅葉。
キャンプ場をまっすぐ通過。後でGPSログを見たら左からも行ける。(遠回り)
2014年11月02日 08:20撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:20
キャンプ場をまっすぐ通過。後でGPSログを見たら左からも行ける。(遠回り)
観音様?の砂防ダム。
2014年11月02日 08:25撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:25
観音様?の砂防ダム。
ここから登山道になります。
2014年11月02日 08:27撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:27
ここから登山道になります。
ありました。沢山!
2014年11月02日 08:30撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:30
ありました。沢山!
道標に従いズンズン進みます。微妙にキツイ。
2014年11月02日 08:32撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:32
道標に従いズンズン進みます。微妙にキツイ。
一度林道?にでます。左にちょっと行ったらすぐ山道。
2014年11月02日 08:40撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:40
一度林道?にでます。左にちょっと行ったらすぐ山道。
道標が沢山あり、迷う事は無いでしょう。安心安心。
2014年11月02日 08:44撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:44
道標が沢山あり、迷う事は無いでしょう。安心安心。
登り終えるとちょっと平坦な場所に。。。ほっ
2014年11月02日 08:47撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:47
登り終えるとちょっと平坦な場所に。。。ほっ
トンノムネ山?
2014年11月02日 08:53撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 8:53
トンノムネ山?
さらに登りはきつくなります。
2014年11月02日 09:03撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:03
さらに登りはきつくなります。
大きな岩が出てきた。山頂までもう少しかな?
2014年11月02日 09:08撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:08
大きな岩が出てきた。山頂までもう少しかな?
ロープ1
2014年11月02日 09:10撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:10
ロープ1
ロープ2
2014年11月02日 09:15撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:15
ロープ2
振り返ると結構急ですねー
2014年11月02日 09:19撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:19
振り返ると結構急ですねー
落ち葉に埋もれた道標。ボロボロです。
2014年11月02日 09:22撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:22
落ち葉に埋もれた道標。ボロボロです。
先が明るくなってきた。山頂か?
2014年11月02日 09:26撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:26
先が明るくなってきた。山頂か?
まだでした〜
2014年11月02日 09:28撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:28
まだでした〜
ロープ3
2014年11月02日 09:30撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:30
ロープ3
ロープ3に咲いていた花
2014年11月02日 09:32撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:32
ロープ3に咲いていた花
隣の山々も色づいています。写りが悪い。
2014年11月02日 09:34撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:34
隣の山々も色づいています。写りが悪い。
綺麗に色付いています。
2014年11月02日 09:37撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:37
綺麗に色付いています。
最後の道標。
2014年11月02日 09:39撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:39
最後の道標。
やっと付きました。85座目。新品ですね。標高が入っていませんね。
2014年11月02日 09:44撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:44
やっと付きました。85座目。新品ですね。標高が入っていませんね。
富士山と御正体山かな?
2014年11月02日 09:45撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:45
富士山と御正体山かな?
富士山山頂には雲がおわん形にかぶってました。最初富士山とは気づきませんでした。
2014年11月02日 09:46撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:46
富士山山頂には雲がおわん形にかぶってました。最初富士山とは気づきませんでした。
赤い葉っぱを置いてタッチ!
2014年11月02日 09:48撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:48
赤い葉っぱを置いてタッチ!
山頂の紅葉、綺麗ですね〜
2014年11月02日 09:51撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 9:51
山頂の紅葉、綺麗ですね〜
古い標柱。ご苦労様〜
2014年11月02日 10:08撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 10:08
古い標柱。ご苦労様〜
もう一度富士山方面。富嶽〜
2014年11月02日 10:10撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 10:10
もう一度富士山方面。富嶽〜
さあ、下山します。昨日雨だったの滑りますが所々ロープがあるので助かります。
2014年11月02日 10:37撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 10:37
さあ、下山します。昨日雨だったの滑りますが所々ロープがあるので助かります。
ん、道志の湯にいけるの?
2014年11月02日 10:40撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 10:40
ん、道志の湯にいけるの?
紅葉綺麗ですね〜
2014年11月02日 10:43撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 10:43
紅葉綺麗ですね〜
ふかふかの登山道。
2014年11月02日 10:57撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 10:57
ふかふかの登山道。
キャンプ場から下善之木バス停へ向かう予定でしたが、まだ早いので道志の湯へ変更。
2014年11月02日 10:58撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 10:58
キャンプ場から下善之木バス停へ向かう予定でしたが、まだ早いので道志の湯へ変更。
途中の紅葉を独り占め!
2014年11月02日 11:02撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:02
途中の紅葉を独り占め!
林道に出るまで山道にはこの表示が沢山あります。
2014年11月02日 11:22撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:22
林道に出るまで山道にはこの表示が沢山あります。
山道はずっとこんな感じ。
2014年11月02日 11:27撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:27
山道はずっとこんな感じ。
いい色してますね〜
2014年11月02日 11:28撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:28
いい色してますね〜
林道に出ました。ここから道志の湯まで約1.5時間。
2014年11月02日 11:29撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:29
林道に出ました。ここから道志の湯まで約1.5時間。
ずっと紅葉を満喫しながら歩きます。癒される〜
2014年11月02日 11:29撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:29
ずっと紅葉を満喫しながら歩きます。癒される〜
途中ゲートがありましたが脇から抜けられます。4月から9月まで猪、鹿の管理確保をしているそうです。左の注意書きにありました。
2014年11月02日 11:33撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:33
途中ゲートがありましたが脇から抜けられます。4月から9月まで猪、鹿の管理確保をしているそうです。左の注意書きにありました。
もうすぐ倒れそうな木!頑張って耐えて〜
2014年11月02日 11:39撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:39
もうすぐ倒れそうな木!頑張って耐えて〜
写真じゃ綺麗さが伝わらないな〜
2014年11月02日 11:45撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:45
写真じゃ綺麗さが伝わらないな〜
落ち葉の林道の楽しみます。
2014年11月02日 11:46撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 11:46
落ち葉の林道の楽しみます。
鶏の胸山への道標。こっちからは遠いけど、紅葉を楽しみながらもいいかも。
2014年11月02日 12:01撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 12:01
鶏の胸山への道標。こっちからは遠いけど、紅葉を楽しみながらもいいかも。
キャンプ場の脇を通過。
2014年11月02日 12:04撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 12:04
キャンプ場の脇を通過。
途中こんな所があります。
岩の模様が的の様で、昔矢を射ったと。。。。
2014年11月02日 12:42撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 12:42
途中こんな所があります。
岩の模様が的の様で、昔矢を射ったと。。。。
岩が削れて標的の様になっています。
2014年11月02日 12:38撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 12:38
岩が削れて標的の様になっています。
水場あり。
TOTO水環境基金、道志村水源の郷づくりの助成を受けて、、、、
2014年11月02日 12:43撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 12:43
水場あり。
TOTO水環境基金、道志村水源の郷づくりの助成を受けて、、、、
真っ赤っか。綺麗です。
2014年11月02日 12:55撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 12:55
真っ赤っか。綺麗です。
道志の湯に着きました。まだ早い時間なので駐車場は満車ではありませんでした。夕方になると駐車場まで行列してます。今日は連休なので混んだんだろうな。
2014年11月02日 13:07撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 13:07
道志の湯に着きました。まだ早い時間なので駐車場は満車ではありませんでした。夕方になると駐車場まで行列してます。今日は連休なので混んだんだろうな。
道志道までの道でも紅葉を楽しめます。
2014年11月02日 14:10撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 14:10
道志道までの道でも紅葉を楽しめます。
都留へ抜ける交差点の近く
2014年11月02日 14:10撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 14:10
都留へ抜ける交差点の近く
帰ってきた〜。ご苦労様!
2014年11月02日 14:34撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 14:34
帰ってきた〜。ご苦労様!
おまけ。山中湖からの富士山。笠が巨大になってました。
2014年11月02日 15:31撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/2 15:31
おまけ。山中湖からの富士山。笠が巨大になってました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

下善之木バス停に戻って来る予定でしたが変更して道志の湯方面へ。紅葉がとても綺麗で林道歩きも楽しめました。鶏の胸山は道の駅どうしから登るのがメジャーな様ですが、道志の湯からのピストンもこの季節なら紅葉を堪能できていいかもしれません。林道歩きは結構長いですが紅葉があれば気にならないかも♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら