記録ID: 5408077
全員に公開
ハイキング
四国
花の入れ替わった皿ヶ嶺へ再訪
2023年04月25日(火) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 531m
- 下り
- 523m
コースタイム
天候 | 曇り 肌寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
瀬戸内海汽船のフェリー利用 片道5000円+1000円(原付) 松山観光港から水元登山口までバイク 林道は平日大型ダンプの通行あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全線よく整備されている。 林道から上林峠までは登山道崩落のため通行止め表示だが、ロープも設置されており、注意して歩けば通過可能 |
写真
感想
ルート図は手書きです。
四月上旬にサイゴクサバノオ、アワコバイモ目当てで訪ねた皿ヶ嶺。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5344654.html
花の入れ替わりを狙って再訪です。
フェリーで楽々来れるので、金に糸目をつけなければ比婆山系よりも近い山。
GW直前の平日とあって人少なめ?なのですが、やはり人気の山。
登山口では同じく広島からの訪問者と情報交換したり、風穴手前で合流したご婦人三人組に色々教えてもらいながら楽しく下山。
標高の低いところは新緑ロード。ヤマブキソウやジロボウエンゴサクが彩る登山道をあれこれ探しながらゆっくり。
お目当ての花ポイントはまさに桃源郷の様相。よそではなかなか見られないあんな花やこんな花が🌸 もっと時間使えばよかったな。
標高を上げるとブナの芽吹きはまだ。スミレやワチガイソウたちを楽しみながら進む。
ゆっくり歩きすぎて山頂はおまけみたいになってしまったが、無理してピークハントしなくても良かったかな😅
風穴周辺も花が多い。やはりハルトラノオやサイゴクサバノオはほぼ終わり。コミヤマカタバミやイチリンソウを楽しみながらフェリーの時間いっぱいまで遊び倒しました。
今日のお目当ての花もほぼほぼ全部見られて大満足です😊
惜しいのは見落としたホソバノアマナと予習不足のミツバコンロンソウ、ヤシャビシャクくらい。
次回があるとすれば、花分布の濃淡も掴めてきたので時間配分をもっとうまくやれるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
中国百座が、達成されて、おめでとうと、思って、陰で拍手していました。
矢先に、次は、四国百名山です。ね。
素晴らしい、お花や鳥を、ありがとうございます。
朝早く、出発で、お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
中国百がようやく区切りついたので今年は風の向くまま花の向くままぶらぶら登ろうと思ってます。
四国百は普通の夕方終業次の日休みの仕事なら行けそうですが、夜勤明けだと一番近い松山・今治地区でも昼前の到着になってしまうのでなかなか大変です。
ですが、赤石山系やら剣山系など中国地方とは一味違う山が多いので歩いてみたいのですが。
やっぱりフェリー往復は楽です
しまなみまわりだと7時間近くかかっちゃうので。
石鎚山の他は、ほとんど歩いていません。
フェリー利用が、一番良い様ですね。ありがとうございます!
車だとしまなみ海道でもそれほど変わらないかと思います。体の疲れが違うのと、早朝から四国で行動できるのを天秤にかける感じになりますね。
遅くなりましたが、中国百名山達成おめでとうございます🎉
5月の中旬にクマガイソウに会いに皿ヶ嶺を計画してました。今回のもみじさんの花の情報からすると既に遅くなり過ぎてちょっと難しいのでは…と思い悩んでます。
でも宿も予約してるし、皿ヶ嶺は色んな花がありそうなのでこのまま決行か?!迷っています。
コメントありがとうございます。
遠い所はもう一度行けるかどうかわからない山もありますが、手ごたえあり自然あり歴史ありとなかなか楽しい山リストでした。
とにかく今年は花が早いので咲き始めくらいでいいかという気持ちで臨んだらすでに満開。クマガイソウも1〜2週間早いと思います。
昨年の記録では20日過ぎでも見られたそうなので今年も中旬なら残っているとは思うのですが…
メインのお花が次々変わる山なので行かれれば素敵なお花が待ってくれていると思います。
こちらでは見られない珍しいお花が多く、レコを見る方も楽しいです✨️クマガイソウの団体さんは圧巻ですね❣️
頑張ればフェリーで日帰りできちゃうんですね、県外も楽しそうでいいなぁ…🤤
コメントありがとうございます。
ルイヨウボタンは鯛の巣山でこれから咲いてくると思いますが、アワコバイモやクマガイソウ、カッコソウはお目にかかれないので二度も海を渡った価値がありました
フェリーの始発に乗れたら石鎚も頑張ってなんとかなりますが、50ccだとどうかな?
でも皿が嶺は花だけでなくハイキングでもいい山です。健脚用に麓からも登山道ついてますし。
四国の珍しい花々を見せて頂きありがとうございます。
樹の穴や岩の隙間、いかにも居心地良さそうなお花の巣ですね♪
いとも簡単に瀬戸内を渡られて(ほんとは大変でしょうけど)
山奥の私としては羨ましいかぎりです😉
コメントありがとうございます。
舗装の隙間などに生える「ど根性なんとか」みたいなのがはやりましたが、ニッチな環境だとそこの栄養分を独占できるので実は有利みたいなのをNHKの番組で見た記憶があります。
木の上のクロフネサイシンとか案外ラッキーとか思ってるかも
一月に3回もフェリーに乗って懐が痛みましたがGWは連休じゃないし天気悪いのでそんな出費しないからいいか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する