ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541206
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

ドコモダケじゃなく、カラクニダケ 大浪をぐるっと

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
8.3km
登り
779m
下り
776m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:04
合計
4:36
6:36
39
7:15
7:15
44
7:59
7:59
61
9:00
9:01
43
9:44
9:47
24
10:11
10:11
25
10:36
10:36
35
11:11
11:11
1
11:12
ゴール地点
休憩時間4分??? もっと休憩してますよw
天候 霧島で霧
のち晴れ 風がつよーい
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大浪池登山口に15~20台くらい駐車可能
自分が下って来て時は駐車場は満車、道路脇に停めている車が多数ありました

トイレは大浪池登山口にあり
コース状況/
危険箇所等
硫黄山で火山性地震、火山性微動が観測され噴火する可能性があります
登山口
ここからー!
2014年11月03日 06:37撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
11/3 6:37
登山口
ここからー!
一番綺麗な赤でした
2014年11月03日 07:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
11/3 7:00
一番綺麗な赤でした
大浪池まではこんな道
2014年11月03日 07:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
11/3 7:05
大浪池まではこんな道
大浪池休憩所
2014年11月03日 07:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
11/3 7:11
大浪池休憩所
中はこんな感じ
2014年11月03日 07:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
11/3 7:12
中はこんな感じ
登りは西周りで行きまーす
2014年11月03日 07:14撮影 by  F-01F, FUJITSU
11/3 7:14
登りは西周りで行きまーす
奥にKARA国岳
急に冷え込んだから霧が掛かってる
2014年11月03日 07:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
11/3 7:15
奥にKARA国岳
急に冷え込んだから霧が掛かってる
ほとんどの葉っぱは落ちてしまったようです
2014年11月03日 07:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
8
11/3 7:23
ほとんどの葉っぱは落ちてしまったようです
天使の梯子
2014年11月03日 07:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
11/3 7:30
天使の梯子
いい眺めです
2014年11月03日 07:36撮影
7
11/3 7:36
いい眺めです
こんな怪獣がいたような…
2014年11月03日 07:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
11/3 7:45
こんな怪獣がいたような…
立派なあざみ
2014年11月03日 07:47撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
11/3 7:47
立派なあざみ
紅葉が残っているところもありました
2014年11月03日 07:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
11
11/3 7:48
紅葉が残っているところもありました
東周りと合流
もう疲れてます(T_T)
2014年11月03日 08:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
11/3 8:01
東周りと合流
もう疲れてます(T_T)
黄葉
2014年11月03日 08:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
11/3 8:13
黄葉
急登だ(;_;)
2014年11月03日 08:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
11/3 8:22
急登だ(;_;)
キノコ
どこかで見たような…
2014年11月03日 08:26撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
11/3 8:26
キノコ
どこかで見たような…
山頂だよーん(^^)/到着!!
2014年11月03日 08:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
11/3 8:51
山頂だよーん(^^)/到着!!
三角点と一緒に
2014年11月03日 08:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
11/3 8:51
三角点と一緒に
霧氷っすよ!!!
いや、雨氷だ
2014年11月03日 08:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
9
11/3 8:57
霧氷っすよ!!!
いや、雨氷だ
風に吹き飛ばされるんで崖っぷちには行かないよ
うふふ
2014年11月03日 08:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
11/3 8:58
風に吹き飛ばされるんで崖っぷちには行かないよ
うふふ
霧がちょっと晴れて高千穂峰方面
2014年11月03日 09:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
11/3 9:00
霧がちょっと晴れて高千穂峰方面
高千穂峰と大浪池
2014年11月03日 09:09撮影
6
11/3 9:09
高千穂峰と大浪池
この方は時期を間違えてる(゜Д゜)
2014年11月03日 09:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
8
11/3 9:18
この方は時期を間違えてる(゜Д゜)
韓国岳遭難小屋
ここは木製の小屋です
2014年11月03日 09:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
11/3 9:39
韓国岳遭難小屋
ここは木製の小屋です
山頂が晴れましたね
2014年11月03日 10:08撮影
10
11/3 10:08
山頂が晴れましたね
うーん、大浪池見飽きました
お腹いっぱい
2014年11月03日 10:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
11/3 10:22
うーん、大浪池見飽きました
お腹いっぱい
花、みっけた!
2014年11月03日 10:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
11/3 10:23
花、みっけた!
リンドウ、みっけた!
2014年11月03日 10:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
11/3 10:31
リンドウ、みっけた!
アカマツの大木
霧島はアカマツが多いですね
2014年11月03日 11:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
11/3 11:00
アカマツの大木
霧島はアカマツが多いですね
マムシ草と言われる理由がよくわかります
気持ち悪い
2014年11月03日 11:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
11/3 11:08
マムシ草と言われる理由がよくわかります
気持ち悪い
無事帰着(^^)/
2014年11月03日 11:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
11/3 11:12
無事帰着(^^)/
撮影機器:

感想

ドコモショップに行ったレコをあげます

???
あっ、(゜ロ゜;)   ちがう、、、

ちゃんと書きますm(__)m
1ヶ月半ぶりに登山
祖母の忌明けも無事に終わりました(^^)
祖母の葬式のため、名古屋からおじさんとおばさんが来られて
「九州の山に物足りなくなったら、あっちの山に来た時にでもうちに来てよ」
っと言われて、
そういえば、九州の真ん中から南側は全然行っていないな
ということで来ました
霧島!!!
高千穂峰も行きたかったんですが、足が弱ってるw
下りで膝が痛くなってしまったので中止(T_T)
風邪をひいてもうすぐ4週間、治らないー
タンパク質がなくなってしまったよー
今度は緑がある時に来たいですね

紅葉は標高が900~1000mのところが見頃なようでした(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

♪花は霧島 たばこは国分〜
燃えてあがるは オハラハー 桜島 ハ ヨイヨイヨイヤサット。

いまはなき、うちの爺さんは薩摩に生をうけました。
いまでこそ、焼酎ブームですが、
当時は「敬天愛人 さつま無双」という怪しげなラベルの酒を飲んでは
上機嫌になって歌っていたものでした。
「愛人」と「無双」。子供が知ってはいけないような語幹に
なんだこの酒は…。との心境でしたが…。

「♪山は雲仙」が好きになったのも、爺さんの影響かもしれません。

自分のルーツのひとつである薩摩を思い起こし、
ふと、思い切って行ってみようかと、

でも、いつになるんだか_| ̄|○…。
2014/11/5 0:09
Re: ♪花は霧島 たばこは国分〜
その焼酎の名前www
「鬼ごろし」という焼酎は知っていましたがその焼酎もなかなか(o゜▽゜)o

iwayataraoさんも雲仙の焼酎を買って来てこられてる(o´∀`)b
「山は~、雲仙♪」っと歌われているのでは???
2014/11/5 20:19
こんばんは
久しぶりの登山は霧島でしたか
この日も風は強かったですよね
山頂は生憎のお天気のようでしたが、後半は青空の下の大浪池のブルーと韓国岳の姿がとても綺麗です
午後から高千穂峰の予定だったのですか?今回は残念でしたね
新緑の頃の大浪池もマンサクがたくさん咲いていて綺麗でしたよ。
是非、また緑の季節に・・
2014/11/5 20:29
Re: こんばんは
isikeriさん、こんばんは(^^)/
風強かったですね
大浪池はもう、、、お腹いっぱいです(´Д`)
でもまた、来たいです(笑)

今回は黒岳もちょっと考えてたんですよw
男池の紅葉を
仕事していて踏ん張れないからかなり足が弱ってるなと思ってやめたんですよぉ
韓国岳と高千穂峰も「両方行けるかな、結構きついんじゃないかな、」と不安だったんです

佐世保の方(正確には松浦でしたが)と出会ったり、地元のFM局の方たちからインタビュー受けたり色々あった旅でした(^^)/
2014/11/5 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 霧島・開聞岳 [日帰り]
大浪池
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら