ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5416486
全員に公開
ハイキング
甲信越

長岡駅からの徒歩で鋸山攻略 萱峠と三ノ峠山も(新潟県 長岡市)

2023年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
35.9km
登り
1,133m
下り
1,118m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
2:06
合計
10:10
7:26
90
8:56
8:56
30
9:26
9:26
5
9:31
9:32
1
9:33
9:37
14
9:51
9:52
11
10:03
10:03
11
10:14
10:19
16
10:35
10:37
17
10:54
11:03
16
11:19
11:27
10
11:37
11:38
24
12:02
12:03
11
12:14
12:16
6
12:22
12:23
26
12:49
12:49
15
13:04
13:04
8
13:12
13:13
9
13:22
13:30
18
13:48
13:48
6
三ノ峠山登山口
13:54
13:59
88
東山ふれあい農業公園
15:27
16:44
52
ゆらいや(スーパー銭湯)
17:36
17:36
0
17:36
天候 ケチのつけようがない快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
長岡駅から鋸山の花立登山口までは約9km徒歩で約2時間ですが、今回は意地で歩いたものの現実的な行程ではありません。長岡駅東口のバス乗り場から栖吉行きに乗って終点栖吉バス停から登山口まで3km歩くのが最も効率的。ですがこれにも難点がありまして、長岡駅東口始発が9時40分で栖吉着が10時01分と遅く、使いづらいのです。とすると、長岡駅東口から悠久山行きのバスに乗り、悠久山から花立登山口まで歩くのが最も使いやすいといえます。悠久山には大学や高専があるのでバスの本数も朝夕は15分に1本、日中は20分に1本と比較的多く、待つ時間は少なくて済みます。悠久山から花立登山口までは約5kmです。

車の場合、長岡の市街地から国道352号線を行き止まりまで進んだところに鋸山花立登山口があります。駐車場はおよそ30台分。
コース状況/
危険箇所等
長岡市民憩いの山だけあって危険箇所は少ないですが、花立登山口を出てから間もなく渓谷沿いのやや際どいトラバースがあるのでそこだけ注意でしょうか。

桝形山直下の巻き道、雪で踏み跡が見えなくなっているところがあります。ヤマレコアプリで方向を確認しながら進んでください。

桝形山→三ノ峠山で登山道がえぐれている箇所があり、そこには雪が溜まって解けて泥濘になっています。長靴がベストですが、ゴアテックスの靴やゲイターなど泥濘対策をした方が良いでしょう。ちなみに私はトレイルランニングシューズで、身のこなしでどうにかしようとしましたが、最後の最後で足を滑らせグチョグチョになりました(苦笑)

道は雪さえなければ全体的に明瞭です。ですが分岐が少なくないのでヤマレコアプリはあった方がよいでしょう。
今日は長岡の鋸山めざして新潟駅6時04分発の長岡行きで始動です!!
2023年04月28日 05:55撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/28 5:55
今日は長岡の鋸山めざして新潟駅6時04分発の長岡行きで始動です!!
長岡に着きました(東口)。今日はバスに乗らずに歩いて鋸山に登ろうと思います。一昨年も鋸山に登ったのですが、その時は悠久山までバスに乗ってしまいました。でも「長岡駅から全行程徒歩でいけるな」と手ごたえをつかんだので、今回チャレンジしてみることにしました
2023年04月28日 07:30撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/28 7:30
長岡に着きました(東口)。今日はバスに乗らずに歩いて鋸山に登ろうと思います。一昨年も鋸山に登ったのですが、その時は悠久山までバスに乗ってしまいました。でも「長岡駅から全行程徒歩でいけるな」と手ごたえをつかんだので、今回チャレンジしてみることにしました
長岡駅近くの原信今朝白店(ケサジロ)に寄り道して、飲み物と行動食を購入していきます。この原信は24時間営業なので、深夜早朝の買い物に重宝します。ちなみに鋸山への通り道にも原信があるのですが(美沢店)、こちらは7時開店だったようです。あちゃー、美沢店にすれば時間のロスが少なかったか
2023年04月28日 07:38撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/28 7:38
長岡駅近くの原信今朝白店(ケサジロ)に寄り道して、飲み物と行動食を購入していきます。この原信は24時間営業なので、深夜早朝の買い物に重宝します。ちなみに鋸山への通り道にも原信があるのですが(美沢店)、こちらは7時開店だったようです。あちゃー、美沢店にすれば時間のロスが少なかったか
悠久山のバス停です。後ろのデイリーヤマザキ、なぜか黒い。なんでだろ?

悠久山には大学や高専があるので、ここまでは長岡駅からのバスの本数比較的多いです。15分から20分に1本。悠久山から鋸山の花立登山口までは約5km
2023年04月28日 08:21撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/28 8:21
悠久山のバス停です。後ろのデイリーヤマザキ、なぜか黒い。なんでだろ?

悠久山には大学や高専があるので、ここまでは長岡駅からのバスの本数比較的多いです。15分から20分に1本。悠久山から鋸山の花立登山口までは約5km
さらに進んで栖吉バス停です。ここまでバスで入れますが、長岡駅東口の始発が9時40発と遅くて使いづらいのが難点。ここから花立登山口までは約3km
2023年04月28日 08:56撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/28 8:56
さらに進んで栖吉バス停です。ここまでバスで入れますが、長岡駅東口の始発が9時40発と遅くて使いづらいのが難点。ここから花立登山口までは約3km
長岡駅から9km2時間歩いてようやく花立登山口に到着しましたよ……。日差しが強くて暑かったです。半袖でちょうどいいくらい。

もうひと仕事終えた感があって、くたびれました(笑)ひと息入れてから登ろう

車は30台くらい駐まっていました。平日ですが大盛況のもよう

2023年04月28日 09:31撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/28 9:31
長岡駅から9km2時間歩いてようやく花立登山口に到着しましたよ……。日差しが強くて暑かったです。半袖でちょうどいいくらい。

もうひと仕事終えた感があって、くたびれました(笑)ひと息入れてから登ろう

車は30台くらい駐まっていました。平日ですが大盛況のもよう

登山口至近の天狗清水で顔を洗ってさっぱり。たくさん水が出てました
2023年04月28日 09:35撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 9:35
登山口至近の天狗清水で顔を洗ってさっぱり。たくさん水が出てました
最初は渓谷沿いの道。足を滑らせないように気をつけて
2023年04月28日 09:42撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 9:42
最初は渓谷沿いの道。足を滑らせないように気をつけて
途中で登山道を外れて、「烏滝」を眺めていきます。ちょっとだけ涼を得られました
2023年04月28日 09:45撮影 by  SO-02L, Sony
12
4/28 9:45
途中で登山道を外れて、「烏滝」を眺めていきます。ちょっとだけ涼を得られました
登山道の脇にはミズバショウが生えていましたよ。これがえらく大きい。こんな大きいミズバショウを見たのは初めてかも
2023年04月28日 09:46撮影 by  SO-02L, Sony
11
4/28 9:46
登山道の脇にはミズバショウが生えていましたよ。これがえらく大きい。こんな大きいミズバショウを見たのは初めてかも
大もみじの木あたり(4合目?5合目?)からカタクリ登場。しかもふっとつ咲いていました(新潟弁で「かなりたくさん」の意)
2023年04月28日 10:01撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/28 10:01
大もみじの木あたり(4合目?5合目?)からカタクリ登場。しかもふっとつ咲いていました(新潟弁で「かなりたくさん」の意)
話は脱線しますが、「しかも」といえば、東京のテレビ局が新潟のヤナ場(川に仕掛けて魚を捕る設備)の取材に来たことがあったそうです。そしてヤナ場の主人に「昨日は捕れましたか?」と聞いたんですって
2023年04月28日 10:02撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/28 10:02
話は脱線しますが、「しかも」といえば、東京のテレビ局が新潟のヤナ場(川に仕掛けて魚を捕る設備)の取材に来たことがあったそうです。そしてヤナ場の主人に「昨日は捕れましたか?」と聞いたんですって
そしたらヤナ場の主人が「しかも捕れたんらわね」(かなり捕れましたよ)と答えたんです。それを聞いた東京の取材班「ええ〜っ!?ヤナで鹿が獲れるんですか!?」

ということがあったとか無かったとか。真偽は定かではない……。
2023年04月28日 10:04撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 10:04
そしたらヤナ場の主人が「しかも捕れたんらわね」(かなり捕れましたよ)と答えたんです。それを聞いた東京の取材班「ええ〜っ!?ヤナで鹿が獲れるんですか!?」

ということがあったとか無かったとか。真偽は定かではない……。
2023年04月28日 10:09撮影 by  SO-02L, Sony
13
4/28 10:09
まあ〜、いっぱい咲いてましたよ。間違いなく今が盛り
2023年04月28日 10:09撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/28 10:09
まあ〜、いっぱい咲いてましたよ。間違いなく今が盛り
2023年04月28日 10:11撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/28 10:11
2023年04月28日 10:12撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/28 10:12
2023年04月28日 10:15撮影 by  SO-02L, Sony
8
4/28 10:15
花立峠が近づいたら、ショウジョウバカマも登場
2023年04月28日 10:19撮影 by  SO-02L, Sony
11
4/28 10:19
花立峠が近づいたら、ショウジョウバカマも登場
花立峠まで登ってきました。ひと息入れて稜線づたいに鋸山へ
2023年04月28日 10:35撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/28 10:35
花立峠まで登ってきました。ひと息入れて稜線づたいに鋸山へ
長岡の街から眺めたとき、ノコギリ状に見える小さなアップダウンをいくつも越えていきます
2023年04月28日 10:45撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/28 10:45
長岡の街から眺めたとき、ノコギリ状に見える小さなアップダウンをいくつも越えていきます
ふー、ようやく鋸山764m登頂です。長岡駅からの徒歩が効いてバテバテになっちゃった。ここは狭いので登山者が多い日は居座らない方がいいかも。それにしても雲ひとつない青空
2023年04月28日 10:54撮影 by  SO-02L, Sony
21
4/28 10:54
ふー、ようやく鋸山764m登頂です。長岡駅からの徒歩が効いてバテバテになっちゃった。ここは狭いので登山者が多い日は居座らない方がいいかも。それにしても雲ひとつない青空
鋸山山頂から長岡の街を望みます。ここはノコギリ状のどの部分なんだろ?
2023年04月28日 10:54撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/28 10:54
鋸山山頂から長岡の街を望みます。ここはノコギリ状のどの部分なんだろ?
長岡の街とは反対側、右に浅草岳、左に守門岳。スモンはまだ雪がたっぷりだなあ。さあ戻りましょ
2023年04月28日 11:04撮影 by  SO-02L, Sony
16
4/28 11:04
長岡の街とは反対側、右に浅草岳、左に守門岳。スモンはまだ雪がたっぷりだなあ。さあ戻りましょ
鋸山のイワカガミはピンクが濃いです
2023年04月28日 11:06撮影 by  SO-02L, Sony
18
4/28 11:06
鋸山のイワカガミはピンクが濃いです
花立峠から白い越後三山が見えました(えちこま、八海山、中ノ岳)。中ノ岳にはまだ登ったことがないので、今年は行きたいなあ
2023年04月28日 11:27撮影 by  SO-02L, Sony
13
4/28 11:27
花立峠から白い越後三山が見えました(えちこま、八海山、中ノ岳)。中ノ岳にはまだ登ったことがないので、今年は行きたいなあ
長岡工業高校山岳部が拓いた「長工新道」で桝形山へ向かっています。樹林帯で展望が開けるところは少ないですが、時々長岡の街と西山連山、刈羽三山(米山、刈羽黒姫山、八石山)が見える箇所があります
2023年04月28日 11:49撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 11:49
長岡工業高校山岳部が拓いた「長工新道」で桝形山へ向かっています。樹林帯で展望が開けるところは少ないですが、時々長岡の街と西山連山、刈羽三山(米山、刈羽黒姫山、八石山)が見える箇所があります
桝形山718mです。ここへの登りで年配の団体さんに道を譲っていただいたのですが、「新幹線が行くよー」って言われるのはこっ恥ずかしいのでやめてほしいですwww
2023年04月28日 12:02撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 12:02
桝形山718mです。ここへの登りで年配の団体さんに道を譲っていただいたのですが、「新幹線が行くよー」って言われるのはこっ恥ずかしいのでやめてほしいですwww
さらに先へ進んで萱峠(カヤトウゲ)。ここ良いとこだなあ〜。気候もいいし、時間を忘れてのんびりするのに最適
2023年04月28日 12:08撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/28 12:08
さらに先へ進んで萱峠(カヤトウゲ)。ここ良いとこだなあ〜。気候もいいし、時間を忘れてのんびりするのに最適
ちょっと先の広場からも越後三山がよく見えてましたよ
2023年04月28日 12:11撮影 by  SO-02L, Sony
16
4/28 12:11
ちょっと先の広場からも越後三山がよく見えてましたよ
さあ、三ノ峠山へ向かいましょ。陽が高くなったら暑いくらいなので、雪のまわりで涼しさを感じていきます
2023年04月28日 12:19撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/28 12:19
さあ、三ノ峠山へ向かいましょ。陽が高くなったら暑いくらいなので、雪のまわりで涼しさを感じていきます
三ノ峠山へ向かうルートもカタクリがいっぱい
2023年04月28日 12:33撮影 by  SO-02L, Sony
8
4/28 12:33
三ノ峠山へ向かうルートもカタクリがいっぱい
2023年04月28日 12:33撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/28 12:33
雪が消えた直後と思われる場所にはフキノトウが出てました。未だ早春の趣
2023年04月28日 12:35撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/28 12:35
雪が消えた直後と思われる場所にはフキノトウが出てました。未だ早春の趣
登山道がえぐれた箇所には雪が残り、これが解けて泥濘になっているところが多かったです。私はフットワークでどうにかしようとしましたが、最後の最後でコケてグチョグチョにwwwうーん、泥濘対策あった方がいいかな
2023年04月28日 12:58撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/28 12:58
登山道がえぐれた箇所には雪が残り、これが解けて泥濘になっているところが多かったです。私はフットワークでどうにかしようとしましたが、最後の最後でコケてグチョグチョにwwwうーん、泥濘対策あった方がいいかな
途中で鋸山方面の展望が開けました。どこが最高峰なのかよくわからん
2023年04月28日 13:13撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/28 13:13
途中で鋸山方面の展望が開けました。どこが最高峰なのかよくわからん
泥濘に手を焼きながらもどうにか三ノ峠山468mに着きました〜。とりあえず炊飯器の内釜を使った鐘を鳴らしていきましょう。カーン!!🔔
2023年04月28日 13:22撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/28 13:22
泥濘に手を焼きながらもどうにか三ノ峠山468mに着きました〜。とりあえず炊飯器の内釜を使った鐘を鳴らしていきましょう。カーン!!🔔
ほらこの通り、内釜なんですよ
2023年04月28日 13:22撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/28 13:22
ほらこの通り、内釜なんですよ
三ノ峠山から一気に下って、東山ふれあい農業公園に下山です。ここすっごいよいところなんですよ。牧歌的な風景が広がっていて癒されます
2023年04月28日 13:50撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/28 13:50
三ノ峠山から一気に下って、東山ふれあい農業公園に下山です。ここすっごいよいところなんですよ。牧歌的な風景が広がっていて癒されます
さーて、だいぶ汗をかいたしお風呂に入っていくか。バイパス川崎インターの「ゆらいや」まで7kmの歩き。このロードが今回の旅の核心かもしれません。一昨年も下山してからのロードが足痛くてきつかったんだよなあ
2023年04月28日 13:56撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/28 13:56
さーて、だいぶ汗をかいたしお風呂に入っていくか。バイパス川崎インターの「ゆらいや」まで7kmの歩き。このロードが今回の旅の核心かもしれません。一昨年も下山してからのロードが足痛くてきつかったんだよなあ
途中の悠久山手前から鋸山。抜群の晴天で良い山行でした
2023年04月28日 14:30撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 14:30
途中の悠久山手前から鋸山。抜群の晴天で良い山行でした
国道17号線、バイパスの脇道を進んでいます。右の建物は長岡中央綜合病院。何で長岡の病院って「総合」じゃなくて「綜合」なんだろうなあ〜?長岡駅近くの立川綜合病院も「綜合」ですし
2023年04月28日 15:08撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/28 15:08
国道17号線、バイパスの脇道を進んでいます。右の建物は長岡中央綜合病院。何で長岡の病院って「総合」じゃなくて「綜合」なんだろうなあ〜?長岡駅近くの立川綜合病院も「綜合」ですし
そして「ゆらいや」で汗を流し、サウナを楽しんできました。一昨年の鋸山山行のときは定休日だったんですが、この日はしっかり営業していることを確認してからきましたよ〜。

そういえば長岡インターに近い「ゆらいや華の湯」、閉店したんですってねえ。こっちより好きな店だったのでちょっとショック。

お風呂上がりは半袖でちょうどいい感じでした。もう初夏も近いです

2023年04月28日 16:44撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 16:44
そして「ゆらいや」で汗を流し、サウナを楽しんできました。一昨年の鋸山山行のときは定休日だったんですが、この日はしっかり営業していることを確認してからきましたよ〜。

そういえば長岡インターに近い「ゆらいや華の湯」、閉店したんですってねえ。こっちより好きな店だったのでちょっとショック。

お風呂上がりは半袖でちょうどいい感じでした。もう初夏も近いです

長岡駅に向かう道すがら、たこ焼きを食べていきましょう。

「かじばの馬鹿力」。たこ焼きメインの飲み屋さんです。一昨年閉店したのですが、経営者が変わって見事に復活しました(味はそのまま)。ここのたこ焼きは中がトロットロで美味しいんです。今回は「塩たこ焼き」をいただきました。次回は「醤油たこ焼き」にしてみようかな。

ちなみに長岡駅大手口すぐのところにあるたこ焼き屋さんも美味しいですよ
2023年04月28日 17:12撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 17:12
長岡駅に向かう道すがら、たこ焼きを食べていきましょう。

「かじばの馬鹿力」。たこ焼きメインの飲み屋さんです。一昨年閉店したのですが、経営者が変わって見事に復活しました(味はそのまま)。ここのたこ焼きは中がトロットロで美味しいんです。今回は「塩たこ焼き」をいただきました。次回は「醤油たこ焼き」にしてみようかな。

ちなみに長岡駅大手口すぐのところにあるたこ焼き屋さんも美味しいですよ
そして夕暮れの長岡駅大手口でゴールです。2年越しの宿題だった長岡駅から徒歩での鋸山攻略。やってみたら意外と余裕でした。疲れたことは疲れましたが足も痛くならなかったですし。

普通列車の新潟行きで帰ろうとしたら駅到着の2分前に出てしまい、何と1時間待ち。夕方の帰宅時間帯に長岡〜新潟間が1時間待ちだなんて正気の沙汰とは思えん。まあどうしても早く帰りたきゃ新幹線や特急しらゆき乗ればいいんですけども。

ここのところ悩まされていた左ひざ痛、まったく問題ありませんでした。ちょっと下り方のコツを掴んだかも(文字で説明するのは難しいですが)
2023年04月28日 17:36撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/28 17:36
そして夕暮れの長岡駅大手口でゴールです。2年越しの宿題だった長岡駅から徒歩での鋸山攻略。やってみたら意外と余裕でした。疲れたことは疲れましたが足も痛くならなかったですし。

普通列車の新潟行きで帰ろうとしたら駅到着の2分前に出てしまい、何と1時間待ち。夕方の帰宅時間帯に長岡〜新潟間が1時間待ちだなんて正気の沙汰とは思えん。まあどうしても早く帰りたきゃ新幹線や特急しらゆき乗ればいいんですけども。

ここのところ悩まされていた左ひざ痛、まったく問題ありませんでした。ちょっと下り方のコツを掴んだかも(文字で説明するのは難しいですが)

感想

一昨年も登りに行った長岡の鋸山(房総ではない)。そのときは行きに「長岡駅〜悠久山」の区間をバスに乗ったのですが、「あれ?これは全区間歩きでもいけるな」と手ごたえを掴んだので、今回2年越しの課題と思っていた長岡駅からの徒歩で鋸山攻略に挑んできました。

長岡駅から9km2時間かけて登山口に到着したときにはもうバテバテ。でも逆にバテたのでカタクリの群生を愛でながらゆっくり登ることができました。ここのカタクリはかなりのものですよ。

鋸山に登り、長工新道で萱峠へ縦走。その後三ノ峠山へ向かうも、この区間は雪解けの泥濘に手を焼きました。ドロドロになっちゃった。三ノ峠山へ登り、東山ふれあい農業公園に下山。「ゆらいや」でお風呂とサウナに入るため7kmのロード。強いて言うならここが今回の行程でいちばんきつかったかな?お風呂で汗を流してから長岡駅へ向かう途中でたこ焼きを食べ、長岡駅大手口でフィニッシュとなりました。

終わってみたら足も痛くならなかったですし、余裕残しでいけました。35.9km。新発田駅からの二王子岳往復よりも近いですし、こないだの六甲縦走は53.4km。それに比べれば難易度的には一段下というところでしょうか。

2年越しの宿題を片付けることができてスッキリしました。このまま鍛えて今年は中ノ岳〜丹後山日帰り周回、飯豊連峰大日岳(こちらは1泊でもいい)にチャレンジしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

きらきらうえつ さま

ロングハイクお疲れさまでした。
長岡駅から鋸山まで徒歩で向かうなんて、流石です!
地元民は、あらゆる方面の路線バスを駆使しながら縦走したりもしますが、ダイヤが上手く合わなかったりして大変なんですよね。
私も、きらきらうえつさんを見習わなくてはです。

そして、私のホーム居酒屋(?)、「かじば」へようこそお越しくださいました!!
こちらのお店、私はしかも通っており、当日は仕事の打ち上げで行けませんでしたが、結構な確率で店に居ります(笑)
あそこのたこ焼き、本当においしいですよね♪
私のおススメは、ポン酢味のネギトッピングです(*^^)v
ぜひ、またのご来店をお待ちしております♪
2023/4/30 6:55
おーいはに丸さま

はに丸さまのお膝元、長岡にお邪魔いたしました!!いやー、お天気に恵まれ最高の山行ができて大満足でしたよ〜。真偽は定かではありませんが、噂では半蔵金からのルートが開通したとかしないとか……。栃尾方面からの道も興味あります。またそのうち行ってみようと思います。

はに丸さま行きつけの水場「かじばの馬鹿力」、経営者が変わっても味は相変わらず美味しかったです。あれは近くにあったらちょくちょく行っちゃいますね!!
2023/4/30 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら