ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6826696
全員に公開
ハイキング
甲信越

鋸山【ヤマレコアプリに繰り返し停止されちゃった件】

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
7.9km
登り
229m
下り
773m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:53
合計
3:23
9:17
5
鋸山展望台
9:22
9:48
17
10:05
10:05
13
10:18
10:19
30
10:49
11:11
31
11:42
11:42
18
12:00
12:02
27
12:29
12:31
8
12:39
12:39
1
12:40
花立登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号から国道352号を栖吉川沿いに車で行くと、車止めとなっているところに花立コースの駐車場と登山口があります。駐車スペース30台程度は駐車できそうです。
https://maps.app.goo.gl/xVEi4NqSVc3R3GRG8
コース状況/
危険箇所等
ヤマレコでログ取得を失敗してるため鋸山展望台より取得開始した山旅ロガーで取得したログをアップしてます。実際は距離+3.4辧標高差+550mです。

◆花立峠コース
 危険箇所はありません。急登でもなく登りやすいコースです。
◆鋸山稜線
 見た目はギザギザで岩場の難易度高そうに見えますが、ブナの綺麗な歩きやすい登山道です。
◆萱峠コース
 今回地図ロイド(国土地理院地図)を見ながら歩いていたのですが、地図の位置と実際の分岐位置が何か所か違っていますので注意してください。登山道自体は明瞭なので看板を見逃さなければ大丈夫かと思います。
その他周辺情報 今回立ち寄った施設
《いち井(ラーメン店)》
 塩ラーメンの美味しい長岡市の超有名店です。混雑するので閉店14時の少し前に行きました。やっぱ美味いです。
https://www.week.co.jp/gourmet/100236/

《高龍神社》
 今年は辰年とのことで高龍神社に行って参拝してきました。
御朱印:500円、金運お守:500円
https://niigata-kankou.or.jp/blog/352

《よもぎひら温泉 和泉屋》
 高龍神社から車で2〜3分で行けます。少しお高いですがなかなか雰囲気があっていいです。館の入り口にでっかい錦鯉が泳いでます。
■受付時間
14:00〜18:00まで
■ご利用時間 1回2時間まで■ご利用料金
大人¥1,100/小人¥600(3歳以上)浴用タオル付(バスタオルは有料貸出)
https://www.yomogi-izumiya.com/dayuse/

《道の駅 R290とちお》
 信号の多い国道8号で帰りたくなかったのでこちらにも寄りねぎ付きあぶらげを食べますた。
ねぎ付きあぶらげ:400円
https://r290tochio.jp/
本日は鋸山にやって来ました〜熊さんも居るのね…
それよりもヤマレコアプリがうまく作動しない…登山開始は押せたのでとりあえず先に進むことに
2024年05月18日 07:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
5/18 7:16
本日は鋸山にやって来ました〜熊さんも居るのね…
それよりもヤマレコアプリがうまく作動しない…登山開始は押せたのでとりあえず先に進むことに
美ヶ原でシューズがぶっ壊れたため、おニューのサロモンXA PRO 3D V9の試し履きです。HOKAのトレランシューズあんまり履いてないのにもう2足目がぶっ壊れたもう買わん。
2024年05月18日 07:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:27
美ヶ原でシューズがぶっ壊れたため、おニューのサロモンXA PRO 3D V9の試し履きです。HOKAのトレランシューズあんまり履いてないのにもう2足目がぶっ壊れたもう買わん。
これは登山口までの道中咲いていたオオデマリです。綺麗だったので思わず車を降りてパチリ。
2024年05月18日 06:59撮影 by  Pixel 5, Google
1
5/18 6:59
これは登山口までの道中咲いていたオオデマリです。綺麗だったので思わず車を降りてパチリ。
登山口からすぐにもうお花が咲いてます。
タニウツギはこの日一番多く見た花です。
ピンク色が綺麗ですね〜
2024年05月18日 07:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:23
登山口からすぐにもうお花が咲いてます。
タニウツギはこの日一番多く見た花です。
ピンク色が綺麗ですね〜
カキオドシも登山口近くで沢山見かけました〜
2024年05月18日 07:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:23
カキオドシも登山口近くで沢山見かけました〜
いっぱい咲いてるこの花を最初はオオカメノキと思ったのですが、ヤマデマリだったようです。花びらが1枚小さいのが特徴らしいです。
2024年05月18日 07:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:28
いっぱい咲いてるこの花を最初はオオカメノキと思ったのですが、ヤマデマリだったようです。花びらが1枚小さいのが特徴らしいです。
道中道中橋も架かってます。
この辺でヤマレコアプリで地図を見ようと思ったら繰り返し停止していますとのメッセージが…とりあえず電波の入りそうな稜線まで出てみよう。
2024年05月18日 07:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:34
道中道中橋も架かってます。
この辺でヤマレコアプリで地図を見ようと思ったら繰り返し停止していますとのメッセージが…とりあえず電波の入りそうな稜線まで出てみよう。
せっかくなので滝に寄って行きます。
2024年05月18日 07:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:39
せっかくなので滝に寄って行きます。
鳥滝
水の流れを撮るのって難しい(´-ω-`)
2024年05月18日 07:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:38
鳥滝
水の流れを撮るのって難しい(´-ω-`)
水芭蕉は終わってました。
2024年05月18日 07:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:39
水芭蕉は終わってました。
エイレイソウも終わってます。ここまでは想定内
さてサンカヨウはまだ咲いてるでしょうかね〜
2024年05月18日 07:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:48
エイレイソウも終わってます。ここまでは想定内
さてサンカヨウはまだ咲いてるでしょうかね〜
サワハコベ
花びらに裂け目があるのが特徴みたいです。
2024年05月18日 07:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 7:52
サワハコベ
花びらに裂け目があるのが特徴みたいです。
オオバキスミレでしょうかね〜
2024年05月18日 08:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 8:09
オオバキスミレでしょうかね〜
六合目、休憩スペースに鐘が設置されてるのはやっぱり熊さんが居るからなのですね…
2024年05月18日 08:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 8:13
六合目、休憩スペースに鐘が設置されてるのはやっぱり熊さんが居るからなのですね…
雪椿
この時期はチャドクガにも注意です。
2024年05月18日 08:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 8:17
雪椿
この時期はチャドクガにも注意です。
稜線がギザギザでホントに鋸みたい
2024年05月18日 08:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 8:21
稜線がギザギザでホントに鋸みたい
藤も咲いてました。
2024年05月18日 08:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 8:25
藤も咲いてました。
花立峠山頂に到着
2024年05月18日 08:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 8:28
花立峠山頂に到着
稜線はブナの美しい登山道です。
木漏れ日が心地よいですね〜
2024年05月18日 08:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 8:31
稜線はブナの美しい登山道です。
木漏れ日が心地よいですね〜
山頂到着、電波は多少入っているのですが、ヤマレコアプリは繰り返し停止されてます。
2024年05月18日 08:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
5/18 8:48
山頂到着、電波は多少入っているのですが、ヤマレコアプリは繰り返し停止されてます。
ヤマレコアプリが復活してませんどうしますか?
 ,燭燭う
 △△らめて山行終了
➡山旅ロガーでログを残す
 ぅ▲廛螢▲鵐ぅ鵐好函璽
 
,浪燭箸燭燭うんだ?
△蓮屬△らめたらそこで試合終了ですよ」と安西先生の名言を思い出して選択しないことに
い呂覆鵑後が大変そう
ということでを選択、ヤマレコでもログが残ってることを期待して予備でログを残しておくことに登山終了後電波の良い場所に移動してヤマレコアプリを開いたのですが、繰り返し停止されることはなくなったのですが、ログは残ってませんでしたトホホ…
😭
2024年05月18日 09:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
5/18 9:13
ヤマレコアプリが復活してませんどうしますか?
 ,燭燭う
 △△らめて山行終了
➡山旅ロガーでログを残す
 ぅ▲廛螢▲鵐ぅ鵐好函璽
 
,浪燭箸燭燭うんだ?
△蓮屬△らめたらそこで試合終了ですよ」と安西先生の名言を思い出して選択しないことに
い呂覆鵑後が大変そう
ということでを選択、ヤマレコでもログが残ってることを期待して予備でログを残しておくことに登山終了後電波の良い場所に移動してヤマレコアプリを開いたのですが、繰り返し停止されることはなくなったのですが、ログは残ってませんでしたトホホ…
😭
花立峠から少しだけ萱峠方面へ行くと越後三山のビューティホーな眺めが見れます。そのまま駐車場方面に下りなくて良かったです。
2024年05月18日 10:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
5/18 10:06
花立峠から少しだけ萱峠方面へ行くと越後三山のビューティホーな眺めが見れます。そのまま駐車場方面に下りなくて良かったです。
仁王様
2024年05月18日 10:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
5/18 10:12
仁王様
イワカガミはほとんど散ってましたが、わずかに残ってる株も
2024年05月18日 10:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
5/18 10:19
イワカガミはほとんど散ってましたが、わずかに残ってる株も
ブナの美しい登山道が続きます。
2024年05月18日 10:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 10:35
ブナの美しい登山道が続きます。
桝形山山頂、眺望はありません。
2024年05月18日 10:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
5/18 10:49
桝形山山頂、眺望はありません。
萱峠、こちらは開けてて越後平野が見れました。
2024年05月18日 10:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
5/18 10:56
萱峠、こちらは開けてて越後平野が見れました。
サンカヨウの花は終わってました…
お目当ての花は全滅です。
2024年05月18日 11:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 11:32
サンカヨウの花は終わってました…
お目当ての花は全滅です。
ダウミョウセセリって名の蝶のようです。ギフチョウを撮影しようとしてたのですが撮影できず。こちらの蝶が撮影できました。
2024年05月18日 11:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 11:34
ダウミョウセセリって名の蝶のようです。ギフチョウを撮影しようとしてたのですが撮影できず。こちらの蝶が撮影できました。
チゴユリ
2024年05月18日 12:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 12:08
チゴユリ
キュウリグサ?忘れな草?
葉っぱの形からどうやらミズタビラコみたいです。
2024年05月18日 12:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 12:32
キュウリグサ?忘れな草?
葉っぱの形からどうやらミズタビラコみたいです。
萱峠コース入り口に到着しました。
この後駐車場まで歩いて山行終了です。
2024年05月18日 12:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
5/18 12:32
萱峠コース入り口に到着しました。
この後駐車場まで歩いて山行終了です。
道路沿いにニガナが咲いてました。
お目当ての花は終わってましたがそれでも色々な花が見れて良かったです。
2024年05月18日 12:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/18 12:37
道路沿いにニガナが咲いてました。
お目当ての花は終わってましたがそれでも色々な花が見れて良かったです。
せっかく長岡まで来たので時間も早いので色々行ってみました。
まずは腹ごしらえに「いち井」さん、ここの塩ラーメン大好きです。今日は海老ワンタンも追加しました。大満足です。
営業時間短いので山行後となると注意が必要です。
2024年05月20日 10:37撮影
3
5/20 10:37
せっかく長岡まで来たので時間も早いので色々行ってみました。
まずは腹ごしらえに「いち井」さん、ここの塩ラーメン大好きです。今日は海老ワンタンも追加しました。大満足です。
営業時間短いので山行後となると注意が必要です。
辰年なので高龍神社にも寄りました。
蓬平温泉入り口に大鳥居があります。神社へは結構急な階段を上らないと行けまませんが登山される方は余裕でしょうが、私は一回立ち止まりました(;^ω^)
2024年05月20日 10:35撮影
2
5/20 10:35
辰年なので高龍神社にも寄りました。
蓬平温泉入り口に大鳥居があります。神社へは結構急な階段を上らないと行けまませんが登山される方は余裕でしょうが、私は一回立ち止まりました(;^ω^)
御朱印、達筆ですね〜常連さんには縦書きもしてくれるようです。
2024年05月18日 14:57撮影 by  Pixel 5, Google
2
5/18 14:57
御朱印、達筆ですね〜常連さんには縦書きもしてくれるようです。
よもぎひら温泉和泉屋さん
入浴料:1,100円、少しお高いですが雰囲気があってとても気持ち良かったです。
2024年05月20日 10:35撮影
2
5/20 10:35
よもぎひら温泉和泉屋さん
入浴料:1,100円、少しお高いですが雰囲気があってとても気持ち良かったです。
信号の多い国道8号で帰るのが嫌で最後に道の駅とちおに寄ってあぶらげを食べました。ラーメンにあぶらげ、それに山行途中でもおにぎり食べたので今日の消費カロリー取り戻しちゃった様です。(^_^;)
2024年05月18日 16:44撮影 by  Pixel 5, Google
2
5/18 16:44
信号の多い国道8号で帰るのが嫌で最後に道の駅とちおに寄ってあぶらげを食べました。ラーメンにあぶらげ、それに山行途中でもおにぎり食べたので今日の消費カロリー取り戻しちゃった様です。(^_^;)

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル

感想

 八幡平のドラゴンより長岡のドラゴンを選んでしまった猫先生です。週末あたりに八幡平のドラゴンアイが見ごろになるとの情報を得ていたのですが。少し遠いのと混雑してそうなど色々理由を付け行かないことに、代わりにサンカヨウなどをお目当てに鋸山へ行く事に、あいにくサンカヨウの花は終わっていたのですが、代わりにタニウツギ、ヤマデマリ、スミレ、わずかに残っていたイワカガミなどが目を楽しませてくれました〜 今回登山口駐車場はスマホの電波は入らないかったのですが地図はあらかじめキャッシュしてあったので大丈夫だろうと登山開始を押して登り始めたのですが(思えばこの時からなんんか調子がおかしかった)道中地図を見ようとスマホを見たらアプリが落ちてる。アプリ再起動をかけたところ『ヤマレコが繰り返し停止しています』とのメッセージが…とりあえず電波の入る稜線まで行って再度試してみようと思い進み頂上で色々いじって(スマホの再起動など)みたが改善しなかったため山旅ロガーも起動しログを取ることに、この判断で途中からのログは残せました。ヤマレコのログは登山終了を押して電波状態の良いところまで移動して確認しましたが残ってませんでした。今後電波状態の良くないところから出発する場合は要注意ですね、鋸山ですがもうちょい早く言っておけばよかったかなというのが正直な感想です。来年以降の楽しみにしておきます。ログも完全ではないので再訪決定ですね、まぁアフター山行が結構充実できたので個人的には満足です。来週は八幡平かなって思ってみたのですがもう遅いでしょうね〜 花や雪の絶景は移ろいやすく早めに情報収集し計画しないとですね、教訓になりました。

 来年までは道のりが長いですね〜というわけでこんな曲を『いのうえあい』さんが歌う『Miles Away』です。贄姫と獣の王というアニメの劇中歌に使われていました。作曲は『KOHTA YAMAMOTO』さんです。進撃の巨人などで澤野弘之さんと共に音楽を担当されています。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
萱峠〜長工新道〜鋸山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら