記録ID: 5421691
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【百霊山91百霊峰92】庚申山と【栃百】備前楯山
2023年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,741m
- 下り
- 1,737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:10
距離 18.3km
登り 1,748m
下り 1,740m
8:37
31分
銀山平登山者用駐車場
13:22
13:30
0分
銀山平登山者用駐車場
13:30
13:41
0分
【車移動】
14:47
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
国民宿舎かじか荘の少し奥に登山者用の駐車場 そこから更に車で登ると舟石峠の大きな駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
庚申山荘から先、お山巡りコースに行かなくともそれなりのアスレチックが楽しめます。慎重に歩きましょう。 備前楯山は普段着の親子連れが歩いていました。 |
その他周辺情報 | 登山口の国民宿舎かじか荘に日帰り温泉がありますが、時短で14時30分で受付終了。商売っ気が無い😩 日光のやしおの湯へ。 |
写真
撮影機器:
感想
今年のGWは関西の山々を穫りに行こうと企んでいました。ところが、3日から6日まで仕事が入ってしまいました😩
因果な商売だ。なので山に行けるのは今日と明日だけ。明日は大荒れの予報なので遠征はやめて近場の山に行くことにしました。残り一桁になった百霊山と百霊峰のどちらにもエントリーされている庚申山に行くことに。
楽ルートの林道が廃道になって一気に難関になってしまった百名山の皇海山。その皇海山を目指すクラシックルートの途中に庚申山はあります。なので、レコを漁るも皇海山のレコばかり。途中の通過地点なのであまり詳しいものは少ない。岩場を歩くお山巡りの情報も乏しかったので一般ルートで往復することにしました。皇海山の近くなので群馬からのアクセスばかり見ていましたが、住所は日光市足尾、実は日光からが近いんじゃないかと考えたら、ご明察。横浜から電車とレンタカーで早く着くのは日光からでした。それでものんびりしたもの。皇海山を目指す人たちは早朝から出かけないと日帰りはかなり厳しそう。登山者用の駐車場はかなりの車で埋まってました。この時間から歩き出す人は稀で山頂まで一人旅。
山頂でお二人、帰路で何人かの人と行き違っただけの静かな山旅でした。アスレチックな所も多いので皇海山は大変そう。登ってて良かった。
おまけで近くの栃百の備前楯山に。いわゆる足尾銅山です。ここはゆる山なれど眺望抜群でした。銅山の公害跡は痛々しいけれど。これで僕のGWはおしまいです😩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
クラシックルートは厳しそうですよ。皆さん辛い辛いと書いています。そんなに長くは無いですが最初は舗装路歩きなので自転車が有効そうです。
庚申山からは意外に近くに見えましたが、ここまでもここからも大変らしいです。
孤高のブナは前知識無くて、見つけたときは嬉しかったです。もう行かなくても良いかな😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する