記録ID: 542936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
秋と冬の狭間の八ヶ岳(編笠山・権現岳・西岳)
2014年11月02日(日) ~
2014年11月03日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 31:55
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,636m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 8:03
距離 8.2km
登り 1,395m
下り 573m
天候 | 晴・曇り・雨・雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雲海、富士山、岩場に鎖場、大梯子、暴風、雨、雪、テント泊、極寒、マッタリ、絶景、感動、苔、温泉などなど八ケ岳(網笠岳、権現岳、西岳)を満喫!
連れて行っていただいた仲間に感謝です。
亘理ボラ仲間のtooswさんたちとの年一例会山行(?)。
今年は安心、安全のryujiさんも巻き込んで、編笠山、権現岳、西岳に行ってきました!
連休の天気は微妙でしたが、GPVによると行動時間中の荒天は避けれそう。
そして、翌日はいい天気!
ガッツリプラン、マッタリプラン、撤退ポイントをいくつか準備して
状況をみて判断するという山行でした。
気力、体力的には問題なかったのでガッツリプランで進みましたが権現小屋先の長い梯子の後、強風と今後の難所、悪天候も予想されているのでryujiさんと協議の結果、撤退を決定。
青年小屋まで戻り、マッタリプランに変更しました。
それでも、翌日は日本一位、二位の競演が見える西岳へのマッタリトレッキングで最高でした!
みんな、おおきに!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
みなさん、お疲れ様です
八ヶ岳、やっぱりいいな〜
冬に行ったきりだったのを今さらながら思い出しました・・・
権現岳、編笠岳・・・
南のあたりを歩いてみよう!
八ヶ岳、あと少しで全部つなげそうです
編笠、権現、西岳でも十分、堪能できました
富士山がみえる登山はいいね
はい!八ヶ岳、いいですね〜!
2回とも連れて行っていただきましたが、すっかりお気に入りです。
冬はどんなんになるんやろうと想像を掻き立てられます
西岳で写真撮っていただきありがとうございました!もしかしたらと思ってヤマレコ見てたら自分のカメラが写ってました(笑)なかなか幻想的な景色でしたね✨テント泊羨ましいです☆またどこかの山でお会いしましょう~
一眼を見知らぬ人に託す人は珍しいですしsenrakuyaさんがあまりにも不慣れな感じで、
面白い絵でしたので思わずこちらも撮影した次第です
西岳からの眺望。ロコの方に聞いていた情報とは正反対で良い意味で裏切られました!!
おや!ヤマレコユーザーさんでしたか!
その節はどうも!
不慣れな一眼レフ、落とさないようにだけ集中してました
あんな重たいもん持って、山歩いてるんやね〜
ホンマにええ景色でしたね!また、どこかで!
僕はカメラがないと登れません(笑)またどこかでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する