記録ID: 5438215
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
久住山
2023年05月02日(火) [日帰り]
大分県
a_yoneya
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:35
距離 15.9km
登り 1,087m
下り 1,086m
15:56
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白口岳−鉾立峠は相変わらず荒れてます。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は五月晴れの元、手ぶらの奥方と一緒に久住ベストコースを周回しました。まずは林道をのんびりと歩いてウォーミングアップ。諏訪守越えで小休止の後、北千里から久住分かれに。途中、北千里の川が地中に消えてました。まるでロプノープル!久住分かれから山頂はメインコース+連休だけあって、普段にはない人出でした。山頂でいつもの構図で写真を撮った後は、稲星山に。途中の水場(神明水)はかなりの水量でした。稲星山の先端で阿蘇や祖母山を眺めながら、長めの昼食を摂った後は、白口岳−鉾立峠−法華院温泉への一気に下りました。白口岳ー鉾立峠はさらに迂回路が設定されていました。(泥道回避?)。法華院温泉で小休止の後はいつものように雨が池経由で長者原に戻りました。最後は長者原ヘルスセンターで温泉を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する