ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6913884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九州遠征一座目ミヤマキリシマ久住山と大船山

2024年06月10日(月) ~ 2024年06月11日(火)
 - 拍手
HEIDI その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:26
距離
22.5km
登り
1,602m
下り
1,617m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
1:10
合計
6:44
9:24
24
11:03
11:03
20
11:23
11:32
6
11:38
11:39
7
11:46
11:46
37
12:23
12:24
2
12:26
12:53
3
12:56
12:56
30
13:27
13:39
21
14:00
14:00
12
14:12
14:13
11
14:24
14:25
14
14:40
14:57
49
15:46
15:49
26
2日目
山行
6:42
休憩
0:46
合計
7:28
16:15
15
7:50
7:50
4
7:54
7:55
37
8:32
8:32
40
9:12
9:32
1
9:33
9:33
17
9:51
10:00
13
10:12
10:13
6
10:19
10:26
5
10:31
10:31
66
11:37
11:48
43
12:32
12:32
29
13:01
13:01
41
13:42
13:43
42
14:25
14:25
43
15:08
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
その他周辺情報 前泊 長者原のトライアル虎の湯
山中 法華院温泉山荘
後泊 湯布院温泉 ひすいの宿黎明
羽田は晴れてたけど、熊本は小雨
2024年06月09日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 9:40
羽田は晴れてたけど、熊本は小雨
縄文の聖地 押戸石の丘
2024年06月09日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 12:30
縄文の聖地 押戸石の丘
はさみ石
2024年06月09日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 12:32
はさみ石
嘘つきは挟まれるらしい
私は大丈夫でした
2024年06月09日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 12:32
嘘つきは挟まれるらしい
私は大丈夫でした
押戸石
受付で方位磁石を貸してくれます
近づけると針がぐるっとまわります!
2024年06月09日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 12:37
押戸石
受付で方位磁石を貸してくれます
近づけると針がぐるっとまわります!
鍋ヶ滝
2024年06月09日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 13:48
鍋ヶ滝
裏にぐるっとまわれます
2024年06月09日 13:49撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 13:49
裏にぐるっとまわれます
2024年06月09日 13:51撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 13:51
トライアル虎の湯の貸切風呂
2024年06月09日 15:46撮影 by  iPhone 12, Apple
6/9 15:46
トライアル虎の湯の貸切風呂
コクワガタが元気なくいくつも落ちてます
2024年06月10日 07:05撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 7:05
コクワガタが元気なくいくつも落ちてます
夜ご飯のすき焼きは写真とりそこね
朝ごはんです
2024年06月10日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 8:01
夜ご飯のすき焼きは写真とりそこね
朝ごはんです
やまなみハイウェイ
2024年06月10日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 9:13
やまなみハイウェイ
平治号に見守られ出発!
2024年06月10日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 9:24
平治号に見守られ出発!
目の前は指山、三俣山
2024年06月10日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 9:30
目の前は指山、三俣山
すがもり越
2024年06月10日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 10:36
すがもり越
三俣山がピンク!
2024年06月10日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 10:58
三俣山がピンク!
硫黄がみどりがかってる
2024年06月10日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 10:58
硫黄がみどりがかってる
これがみれるからすがもり越がんばれた
2024年06月10日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 11:10
これがみれるからすがもり越がんばれた
岩ゴロゴロ
2024年06月10日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 11:19
岩ゴロゴロ
ちょっと休憩
2024年06月10日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 11:22
ちょっと休憩
2024年06月10日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 11:41
このあとくじゅう分かれの登り
2024年06月10日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 11:44
このあとくじゅう分かれの登り
くじゅう分かれから避難小屋前で
トライアルの登山弁当
2024年06月10日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 12:31
くじゅう分かれから避難小屋前で
トライアルの登山弁当
星生山?
その脇からどんどん人が登ってくる
2024年06月10日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 12:52
星生山?
その脇からどんどん人が登ってくる
奥が久住山
2024年06月10日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 12:55
奥が久住山
山頂
百名山73座目
2024年06月10日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:27
山頂
百名山73座目
三俣山がめっちゃピンク!
2024年06月10日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:29
三俣山がめっちゃピンク!
天狗ヶ城、中岳
奥に由布岳
2024年06月10日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:29
天狗ヶ城、中岳
奥に由布岳
稲星山
2024年06月10日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:29
稲星山
すごーい
梅雨入りシーズンなのにここまで晴れるとは!
2024年06月10日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:29
すごーい
梅雨入りシーズンなのにここまで晴れるとは!
ここまでだいぶつらかった
2024年06月10日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:31
ここまでだいぶつらかった
こんなのが見えたから稲星山方面に来ちゃった
2024年06月10日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:42
こんなのが見えたから稲星山方面に来ちゃった
ミヤマキリシマってこんなに花小さかったんだ
2024年06月10日 13:43撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:43
ミヤマキリシマってこんなに花小さかったんだ
かえるみたいな岩
2024年06月10日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 13:56
かえるみたいな岩
中岳?
2024年06月10日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 14:10
中岳?
藪漕ぎというか林のトンネルをくぐって白口岳
2024年06月10日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 14:43
藪漕ぎというか林のトンネルをくぐって白口岳
三俣山、坊ガツルと平治岳
2024年06月10日 14:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 14:47
三俣山、坊ガツルと平治岳
坊ガツル
写真でみたら法華院温泉山荘写ってる
2024年06月10日 14:51撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 14:51
坊ガツル
写真でみたら法華院温泉山荘写ってる
岩の激下り
2024年06月10日 14:55撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 14:55
岩の激下り
剣のような岩
2024年06月10日 15:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 15:20
剣のような岩
鉾立峠より白口岳を望む
いやーおそろしい山だった
2024年06月10日 15:39撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 15:39
鉾立峠より白口岳を望む
いやーおそろしい山だった
法華院温泉山荘から平治岳
2024年06月10日 16:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 16:11
法華院温泉山荘から平治岳
ついについた!
2024年06月10日 16:12撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 16:12
ついについた!
2階個室より
2024年06月10日 16:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 16:45
2階個室より
誰もいないタイミングがあったので撮っちゃった
男風呂は芋洗い状態だったそう
ゆっくり入ってあつくなったらデッキで冷ますのくり返し、さいこう!!
2024年06月10日 17:01撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 17:01
誰もいないタイミングがあったので撮っちゃった
男風呂は芋洗い状態だったそう
ゆっくり入ってあつくなったらデッキで冷ますのくり返し、さいこう!!
2024年06月10日 17:54撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 17:54
夕食
とんかつというか薄い肉のフライ
薄味おでん、なすの煮物味なし。
たくさん歩いたのでもっと塩味欲しかった
2024年06月10日 18:21撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 18:21
夕食
とんかつというか薄い肉のフライ
薄味おでん、なすの煮物味なし。
たくさん歩いたのでもっと塩味欲しかった
7時半ごろにやっと夕焼け
2024年06月10日 19:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6/10 19:28
7時半ごろにやっと夕焼け

2024年06月11日 05:00撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 5:00

2024年06月11日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 6:09
朝ごはん
肉野菜甘い炒め煮?冷奴
たまごかけごはん
2024年06月11日 06:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 6:45
朝ごはん
肉野菜甘い炒め煮?冷奴
たまごかけごはん
坊ガツル
朝露でキラキラ
2024年06月11日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 7:45
坊ガツル
朝露でキラキラ
大船山に向けて登り、ひらけたらこんなピンク
2024年06月11日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 9:11
大船山に向けて登り、ひらけたらこんなピンク
大船山
2024年06月11日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 9:13
大船山
大船山山頂
2024年06月11日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 9:51
大船山山頂
泊まった部屋の壁に大船山から全部見えてるポスター貼ってあったけど、まさに!
2024年06月11日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 9:51
泊まった部屋の壁に大船山から全部見えてるポスター貼ってあったけど、まさに!
2024年06月11日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 9:53
米窪の向こうに平治岳
坊ガツル、三俣山
2024年06月11日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 9:53
米窪の向こうに平治岳
坊ガツル、三俣山
米窪がドーナツ状にピンク
その奥に平治岳もピンク
2024年06月11日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 9:53
米窪がドーナツ状にピンク
その奥に平治岳もピンク
2024年06月11日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 10:27
北大船山
2024年06月11日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 10:30
北大船山
2024年06月11日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 10:30
みんなミヤマキリシマは終盤みたいに言うけど、こんな咲きたてだっていっぱいある!
2024年06月11日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 10:34
みんなミヤマキリシマは終盤みたいに言うけど、こんな咲きたてだっていっぱいある!
2024年06月11日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 10:46
法華院温泉山荘のお弁当
ハーブウィンナーと揚げ物、さつま揚げ?
2024年06月11日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 10:49
法華院温泉山荘のお弁当
ハーブウィンナーと揚げ物、さつま揚げ?
2024年06月11日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 11:03
オオヤマレンゲ発見!
初めてみました
2024年06月11日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 14:25
オオヤマレンゲ発見!
初めてみました
平治号、ただいま!
2024年06月11日 15:08撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 15:08
平治号、ただいま!
移動して湯布院のホテル
2024年06月11日 16:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 16:20
移動して湯布院のホテル
あれにも登りたいなぁ
2024年06月11日 16:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 16:27
あれにも登りたいなぁ
キュッキュする泉質で長者原とは全然ちがう
2024年06月11日 16:50撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 16:50
キュッキュする泉質で長者原とは全然ちがう
コインランドリー待ち中に金鱗湖お散歩
ここから流れ出る川に蛍たくさんいました
2024年06月11日 19:54撮影 by  iPhone 12, Apple
6/11 19:54
コインランドリー待ち中に金鱗湖お散歩
ここから流れ出る川に蛍たくさんいました
翌朝、湯布院から別府へドライブ
2024年06月12日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 8:40
翌朝、湯布院から別府へドライブ
海地獄の入り口に蓮の花
カラフルで小さくて作り物みたいにかわいい
2024年06月12日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 9:12
海地獄の入り口に蓮の花
カラフルで小さくて作り物みたいにかわいい
もうもうでる湯けむりにあたると熱っ!!!
2024年06月12日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 9:17
もうもうでる湯けむりにあたると熱っ!!!
飛び込みたくなるような色
2024年06月12日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 9:23
飛び込みたくなるような色
海地獄の赤池
2024年06月12日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 9:29
海地獄の赤池
鬼石坊主地獄
絶えず吹き出してる
ラテアートみたいにかきまわしてみたい
2024年06月12日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 9:37
鬼石坊主地獄
絶えず吹き出してる
ラテアートみたいにかきまわしてみたい
2024年06月12日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 9:57
かまど地獄
2024年06月12日 09:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 9:58
かまど地獄
鬼山地獄
2024年06月12日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 10:06
鬼山地獄
信じられないくらいの近さに信じられないくらいワニがいる
スタッフが何か言ってると興奮してもみくちゃになってかみつきあったりどつきあったり、激しすぎ!
2024年06月12日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 10:15
信じられないくらいの近さに信じられないくらいワニがいる
スタッフが何か言ってると興奮してもみくちゃになってかみつきあったりどつきあったり、激しすぎ!
車でちょっと移動、血の池地獄
赤池のほうが赤かったよ?
2024年06月12日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 11:12
車でちょっと移動、血の池地獄
赤池のほうが赤かったよ?
龍巻地獄
間欠泉で見物する椅子が並んでるので一息
105℃がかかったらただではすまないので、囲ってあるけど、比べたら諏訪湖のほうが見応えあるな
2024年06月12日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 12:00
龍巻地獄
間欠泉で見物する椅子が並んでるので一息
105℃がかかったらただではすまないので、囲ってあるけど、比べたら諏訪湖のほうが見応えあるな
ながーいドライブ!ずーっと田舎道
長湯、ヒゴタイロードぬけて、やっと阿蘇。
まずどんどこ湯に入って、庭園風呂楽しむ。
サウナ、水風呂、外気浴が最高!
庭園風呂に配置してる岩がかっこよい!
てか、登りたくてオブザべしてしまう
2024年06月12日 16:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 16:27
ながーいドライブ!ずーっと田舎道
長湯、ヒゴタイロードぬけて、やっと阿蘇。
まずどんどこ湯に入って、庭園風呂楽しむ。
サウナ、水風呂、外気浴が最高!
庭園風呂に配置してる岩がかっこよい!
てか、登りたくてオブザべしてしまう
アーデンホテルのごはん
2024年06月12日 18:02撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 18:02
アーデンホテルのごはん
2024年06月12日 18:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6/12 18:17
泊まった朝はまた大移動
祖母山へ!
2024年06月13日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
6/13 5:51
泊まった朝はまた大移動
祖母山へ!

感想

ミヤマキリシマのくじゅうに登りたい&法華院温泉山荘に泊まりたいが発端で九州遠征企画!

法華院温泉山荘の予約をGETできるかが核心!
3月1日に予約の電話をかけること3時間半。
土日をはずしたらどこでもよいと思っていたけど、10日はちょっと遅かったか…?梅雨入りシーズンだし…まず行ってみないことにはわからない!
ということで、その前後の宿&観光&山もチョイス

まず、9日の日曜の朝の飛行機で阿蘇くまもと空港へ。
そのままレンタカーで天気がよければ阿蘇山に登るつもりが、小雨。
キャンセルして、いまきん食堂に並ぶがすでに行列激しく、これもキャンセル。
車で移動してると雨が止んできて、通りかかった押戸石の丘と鍋ヶ滝をみる。
そして、長者原のトライアル虎の湯にin
温泉最高!部屋もまぁまぁ、ご飯は豊後牛のすき焼きをセルフで。ちょっと上手く出来なく残念。
朝ごはんは8時てちょっと遅い。
ほんとならバスで牧ノ戸峠に行きたかったけど、時間があわない。
長者原から出発。湿原をぬけていきなり林道の登りが暑いしこたえる。
荷物重めはかなり久しぶりなので、ペース遅い。
まず最初から正面に見えてる三俣山がミヤマキリシマでピンクになってるのにテンションあげ⤴︎⤴︎
すがもり越して、鐘をつき、北千里にくだる。
左に行けば宿がある。荷物置いていけばよかった
右へ、久住分かれへ登り返し、避難小屋前で昼食。トライアルで注文した弁当。850円Good
くじゅう山はすぐ見えてるけど、すそからすっくり立っていて高い!もうあれ登れないかも?と弱気
でもコースは意外にゆるやかで、まず一座GET
そのあと、天狗ヶ城、中岳いくか、御池をまわるか、稲星山を越えるか迷い、どこも登らず草千里ヶ浜を通過
山に囲まれなかなか景観よいけど、登山道狭すぎで藪漕ぎというか林漕ぎ(汗)
その後、白口岳に登るのも狭くて大変だったけど、酷いのは下り。
ものすごい岩の激下りのあとはちょー狭いドロドロツルツル急坂。夫はザックにつけたポールを1本木に引っ掛けたのか無くしてしまった。
ここがこの旅の最難関でした。
鉾立峠から法華院温泉山荘に到着し、個室にin
早速ビール一気飲み!
そして念願の温泉へ!
石けんつかえません。いーやもうぜんぜん、浸かれるだけでありがとうございます。
心の底からさいこう!!と溢れ出た
そんなに混んでなかったのでゆっくりさせてもらい、個室で平治岳などながめながら、ゆったり過ごす。
夜ご飯で食堂行くと、周りは年配者多く私たちはまだ小僧と思った。みなさんお元気ねー!
ごはんは病院なみに薄味
荷物が重いのはひときわマッサージガンが重い
でもどうしてもこれが必要だった
夜も星がきれいにでてて、しみる山の夜

朝ごはんのあと、よほど疲れてたらもう下山でもと思ってたけど、温泉のおかげかマッサージガンか?
北大船山の山頂がピンクに見えてるので、いってみる。大船山分岐でザック置いて空荷でピストン
山頂から見える北大船山の裏の米窪がピンクの世界
そのまあるいピンクに囲まれお昼ご飯
そこでだいぶ満足したので平治岳はパスして下山。
坊ガツルで休憩ののち、雨が池越経由で長者原

下山はいつも辛いけど、白口岳のあれと比べたらまだまだ軽いと思えたので、長いけど頑張れた。

登山終了して生ビールジョッキを3口で飲み干して
この日の宿は湯布院へ。

おまけ
翌日は休養日で別府地獄めぐり
その日の宿は大移動でまた阿蘇のアーデンホテル
ここはホテルと併設の立寄り湯どんどこ湯も入れるのでその後に備える。

つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら