ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544156
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

紅葉の九重連山2ー黒岳ー

2014年10月25日(土) ~ 2014年10月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:15
距離
21.5km
登り
1,736m
下り
1,573m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:32
休憩
2:11
合計
8:43
8:27
32
8:59
9:01
26
9:27
9:38
57
10:35
11:26
54
12:20
12:48
32
13:20
13:30
38
14:08
14:24
99
16:03
16:10
41
16:51
16:57
13
2日目
山行
3:25
休憩
1:33
合計
4:58
9:31
52
10:23
10:45
34
11:19
11:34
33
12:07
13:01
16
13:17
13:19
70
14:29
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
男池駐車場と長者原に駐車しました。男池駐車場は8時の時点で空はありました。長者原は空は少なかったです。当然、牧ノ戸と大曲は満車でした⋯
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。天狗岩は多少、注意が必要です。
その他周辺情報 やまなみ牧場近くの温泉はお客様で一杯でしたので、内牧温泉へ行きました。
先週は吉部から登りましたが、今週の目的は黒岳ですので、男池コースを選択しました。法華院温泉まで行かなければなりませんでしたので、初心者にはきついかもと思いつつも、心配なさそうでしたので、予定通り決行しました♪
2014年10月25日 08:25撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 8:25
先週は吉部から登りましたが、今週の目的は黒岳ですので、男池コースを選択しました。法華院温泉まで行かなければなりませんでしたので、初心者にはきついかもと思いつつも、心配なさそうでしたので、予定通り決行しました♪
先ずは男池を見に行きます。
2014年10月25日 08:31撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 8:31
先ずは男池を見に行きます。
男池。綺麗な水が湧き出しています。
2014年10月25日 08:32撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 8:32
男池。綺麗な水が湧き出しています。
かくし水、登山へと向かいます。
2014年10月25日 08:39撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 8:39
かくし水、登山へと向かいます。
風穴までは原生林を歩きます。紅葉、落葉が綺麗です♪
2014年10月25日 08:46撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 8:46
風穴までは原生林を歩きます。紅葉、落葉が綺麗です♪
かくし水。
2014年10月25日 08:58撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 8:58
かくし水。
空と木々のコントラストが素晴らしいです。
2014年10月25日 09:13撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 9:13
空と木々のコントラストが素晴らしいです。
ソババッケに到着です。
2014年10月25日 09:26撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 9:26
ソババッケに到着です。
平治岳も美しいです。
2014年10月25日 09:26撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 9:26
平治岳も美しいです。
紅葉越しに見た大船山。
2014年10月25日 09:55撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 9:55
紅葉越しに見た大船山。
ソババッケから大戸越しへ行くことも可能ですが、ここまで戻ってくるのも手間ですので、今回は奥ゼリコースを使って、大戸越えします。
2014年10月25日 10:08撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 10:08
ソババッケから大戸越しへ行くことも可能ですが、ここまで戻ってくるのも手間ですので、今回は奥ゼリコースを使って、大戸越えします。
紅葉の絨毯♪
2014年10月25日 10:10撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 10:10
紅葉の絨毯♪
高塚山の斜面も綺麗です♪
2014年10月25日 10:11撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 10:11
高塚山の斜面も綺麗です♪
風穴に到着。早いですけど、昼食をとることにしました♪
2014年10月25日 10:36撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 10:36
風穴に到着。早いですけど、昼食をとることにしました♪
風穴。前回来た時には雪に埋もれていましたが、今回は奥まで見ることが出来ました。
2014年10月25日 10:37撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 10:37
風穴。前回来た時には雪に埋もれていましたが、今回は奥まで見ることが出来ました。
風穴からは急登です。ただし、大船山の山肌の紅葉を楽しみながら登ることができます!
2014年10月25日 11:30撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 11:30
風穴からは急登です。ただし、大船山の山肌の紅葉を楽しみながら登ることができます!
徐々に高度を稼ぎます。やっぱり紅葉の時期は良いですね〜♪
2014年10月25日 11:30撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 11:30
徐々に高度を稼ぎます。やっぱり紅葉の時期は良いですね〜♪
天狗岩分岐です。先ずは天狗岩へ登ります。
2014年10月25日 12:01撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 12:01
天狗岩分岐です。先ずは天狗岩へ登ります。
天狗岩は巨大な岩で構成されており、ちょっとしたクライミング感覚を楽しめます。
2014年10月25日 12:12撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 12:12
天狗岩は巨大な岩で構成されており、ちょっとしたクライミング感覚を楽しめます。
天狗岩から見た大船山裏側。
2014年10月25日 12:21撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 12:21
天狗岩から見た大船山裏側。
天狗岩と平治岳。空も綺麗です♪
2014年10月25日 12:31撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 12:31
天狗岩と平治岳。空も綺麗です♪
大船山と平治岳。
2014年10月25日 12:38撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 12:38
大船山と平治岳。
紅葉は真っ赤でした!
2014年10月25日 12:53撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 12:53
紅葉は真っ赤でした!
次は高塚山を目指します。
2014年10月25日 13:04撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 13:04
次は高塚山を目指します。
一気に登りあげます。山頂まであと5分。
2014年10月25日 13:09撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 13:09
一気に登りあげます。山頂まであと5分。
高塚山からは天狗岩と周辺の紅葉を楽しめます!
2014年10月25日 13:28撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 13:28
高塚山からは天狗岩と周辺の紅葉を楽しめます!
高塚山を降りて、奥ゼリコースから大戸越に向かいます。
2014年10月25日 15:30撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 15:30
高塚山を降りて、奥ゼリコースから大戸越に向かいます。
大戸越に到着。
2014年10月25日 15:58撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 15:58
大戸越に到着。
平治岳に傾いた陽があたって綺麗でした。
2014年10月25日 15:58撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 15:58
平治岳に傾いた陽があたって綺麗でした。
大戸越から一気に下ります。写真は吉部との分岐です。
2014年10月25日 16:27撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 16:27
大戸越から一気に下ります。写真は吉部との分岐です。
大船山を見上げて見ると綺麗でした♪
2014年10月25日 16:41撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 16:41
大船山を見上げて見ると綺麗でした♪
坊がつるに到着。だいぶん陽が傾いてきましたが、明るいうちに到着する事が出来ました♪
さあ、法華院へ移動して鍋パーティーです♪
2014年10月25日 16:56撮影 by  SO-03F, Sony
10/25 16:56
坊がつるに到着。だいぶん陽が傾いてきましたが、明るいうちに到着する事が出来ました♪
さあ、法華院へ移動して鍋パーティーです♪
談話室で鍋パーティー♪勿論生ビールで乾杯🍻重たい鍋を担いだかいがありました!この後は談話室でだべったり、部屋でなしかを飲みつつ夜を楽しみました♪やっぱり気の合う仲間との泊りがけ登山は最高です♪
2014年10月25日 19:02撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/25 19:02
談話室で鍋パーティー♪勿論生ビールで乾杯🍻重たい鍋を担いだかいがありました!この後は談話室でだべったり、部屋でなしかを飲みつつ夜を楽しみました♪やっぱり気の合う仲間との泊りがけ登山は最高です♪
翌日も晴れて絶好の登山日和でした♪
2014年10月26日 06:12撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 6:12
翌日も晴れて絶好の登山日和でした♪
法華院山荘前。
2014年10月26日 06:17撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 6:17
法華院山荘前。
法華院山荘からすがもり越方面を目指します。
2014年10月26日 09:36撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 9:36
法華院山荘からすがもり越方面を目指します。
だいぶ、坊がつるが遠くに見えるようになりました。
2014年10月26日 09:56撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 9:56
だいぶ、坊がつるが遠くに見えるようになりました。
北千里浜へ到着。
2014年10月26日 10:05撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 10:05
北千里浜へ到着。
ショッカーに襲われそう?な風景
2014年10月26日 10:05撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 10:05
ショッカーに襲われそう?な風景
ゴリラ岩。
2014年10月26日 10:08撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 10:08
ゴリラ岩。
すがもり越まで登り上げます。
2014年10月26日 10:14撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 10:14
すがもり越まで登り上げます。
皆は三俣山西峰、本峰を目指しましたが、私は諸事情により避難小屋を目指しました⋯
北千里浜から九重別れに向かいます。
2014年10月26日 10:16撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 10:16
皆は三俣山西峰、本峰を目指しましたが、私は諸事情により避難小屋を目指しました⋯
北千里浜から九重別れに向かいます。
九重別れに到着。
2014年10月26日 11:20撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 11:20
九重別れに到着。
避難小屋前。セーフ😂
久住山方面はガスがかかっていました。三俣山や大船山の方が天候は良さそうでした。
2014年10月26日 11:28撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 11:28
避難小屋前。セーフ😂
久住山方面はガスがかかっていました。三俣山や大船山の方が天候は良さそうでした。
再び九重別れから、すがもり越まで戻ります。硫黄山も綺麗です♪
2014年10月26日 11:55撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 11:55
再び九重別れから、すがもり越まで戻ります。硫黄山も綺麗です♪
今回は法華院山荘でお弁当を注文していました♪700円です。
パッケージが良いですね〜♪
2014年10月26日 12:40撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 12:40
今回は法華院山荘でお弁当を注文していました♪700円です。
パッケージが良いですね〜♪
皆と合流して、長者原に向かいます。
2014年10月26日 13:12撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 13:12
皆と合流して、長者原に向かいます。
三俣山を眺めつつ、写真撮影しながらのんびり下りました。
2014年10月26日 13:21撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 13:21
三俣山を眺めつつ、写真撮影しながらのんびり下りました。
指山の紅葉が素晴らしですね〜♪
2014年10月26日 13:29撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 13:29
指山の紅葉が素晴らしですね〜♪
採石用の道路から、長者原方向の登山道に入ります。
2014年10月26日 13:31撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 13:31
採石用の道路から、長者原方向の登山道に入ります。
案内板がありますので、迷うことはありません。
2014年10月26日 13:44撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 13:44
案内板がありますので、迷うことはありません。
三俣山。
2014年10月26日 13:45撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 13:45
三俣山。
指山と三俣山北峰。斜面が綺麗です♪
2014年10月26日 13:48撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 13:48
指山と三俣山北峰。斜面が綺麗です♪
ようやく舗装された道路まで降りてきました。
2014年10月26日 13:57撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 13:57
ようやく舗装された道路まで降りてきました。
紅葉のトンネル♪
2014年10月26日 14:14撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 14:14
紅葉のトンネル♪
綺麗ですね〜♪
2014年10月26日 14:16撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 14:16
綺麗ですね〜♪
無事に長者原へ帰ってきました。
登山の後は温泉です♪
2014年10月26日 14:27撮影 by  SO-03F, Sony
10/26 14:27
無事に長者原へ帰ってきました。
登山の後は温泉です♪
撮影機器:

感想

先週末に引き続き、九重連山の紅葉を満喫できました♪
前日の夜に海外出張から戻り、急いで準備して、仮眠→出発と、強行スケジュールでしたが、楽しかったため疲れも感じず、最高の週末を楽しむことができました♪
途中、torigonianさんの知り合いの鹿児島の方にお会いしたり、gさんは知り合いの方に会ったりで、皆様考えることは同じですね〜
来週までは紅葉を満喫しますが、そろそろ冬支度も始めないといけませんね。買い物に行こ〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら