ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5458019
全員に公開
山滑走
剱・立山

山崎カール、タンボ平

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
8.7km
登り
720m
下り
1,337m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:57
合計
7:02
8:26
57
9:23
9:54
86
11:20
12:08
48
12:56
13:15
65
14:20
14:39
49
15:28
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
一の越から雄山の登りは、大方夏道が出ているが、アイゼンあったほうが良かった。
東一の越までのトラバースは半分ほど、2530あたりまで滑って行けた。
黒部ダムの堰堤から見る限り、黒部湖におりる斜面に雪は無かった。
剱、別山、真砂岳
前週に行った別山〜真砂沢を眺めるのは感慨深い
2023年05月04日 11:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/4 11:26
剱、別山、真砂岳
前週に行った別山〜真砂沢を眺めるのは感慨深い
山カールじゃないくらい緩んでいた
2023年05月04日 11:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/4 11:34
山カールじゃないくらい緩んでいた
槍穂高笠ヶ岳、遠く乗鞍御嶽
2023年05月04日 11:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/4 11:48
槍穂高笠ヶ岳、遠く乗鞍御嶽
東一の越からタンボ平
2023年05月04日 14:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/4 14:28
東一の越からタンボ平
来季は龍王鬼獅子にも行ってみたい
2023年05月04日 14:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/4 14:29
来季は龍王鬼獅子にも行ってみたい
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 無線 時計 ゴーグル サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール スクレーパー クトー 行動食 カラビナ スリング アイゼン

感想

快晴予報、連休の1便0630発に乗るべく0530扇沢到着。
無料駐車場は満車の雰囲気だったので第3駐車場に停める。

チケット売り場はすでに長い列、0550からチケット販売開始。なんとか1便を確保。
0620から改札開始、連休だけあってすごい人。観光客7割、登山・滑り3割といった感じ。

電気バスはギチギチの満員、バス降りたらダムダッシュしてケーブルカー1便。
ダムの堰堤から見る限り、黒部湖におりる斜面に雪はない。
ロープウェイは整理券が発行され、惜しくも2便となった。
ロープウェイから斜面チェック。東一の越あたりは積雪十分、鉄塔尾根は積雪が少ない、タンボ平下部は縦溝だらけだった。

いつもより1時間早く室堂に着。前週に比べて、雪が減っているのを実感

浄土山か雄山から1本滑ろうと思い、一の越方面に向かう。
快晴で風もなく暑いが、朝の雪は硬い。一の越手前の登りはクライミングスキンだけだとなかなか辛かった。

天気よく風もないので雄山に登ることにした。雄山の稜線は雪はほとんど無いが、肩のあたりから最後の登りはアイゼンが必要であった。
頂上からは剱・後立山連峰・槍穂高笠ヶ岳や白山、遠く富士山南アルプスまで眺められた。ここから眺める景色は本当に素晴らしい。

どの斜面にするか悩んだが、山崎カールの雪がいつになく緩んで滑りやすそうだったので、山崎カールを滑ることにした。
社務所裏からエントリー、いつもならゴッリゴリのアイスバーンだが緩んでる。

いよいよドロップ、ここからのドロップは緊張する。
しかし雪が緩んでいて滑りやすい、こんな山カール初めてだ。
ろうそく岩から下はよく走る雪のかっ飛びバーンでとても楽しかった。

トラバースして一の越に登り返し。
一の越からのトラバース路は半分ほど滑って行けた。
雪が切れてからはシートラで東一の越を目指す。雪渓は3,4か所あったが、踏み跡もしっかりあり、雪も緩んでいたのでアイゼンは履かなかった。

タンボ平はよいザラメ。途中デブリもあり、若干滑らない感じもしたが、ビッグターンを描けるとても楽しい雪だった。

1850あたりから縦溝だらけ、黒部平を目指して進む
行きしなにダムの堰堤から見る限り、黒部湖におりる斜面に雪は無かったので、黒部平からケーブルカー下山にすることにした。
黒部平駅まで登り返して無事帰還。

帰りはケーブルカー・関電バスともに超満員だった。今回は山行よりも行き帰りの乗り物で疲れた。

良い雪良い天気に恵まれ、立山スティープバーンとザラメ雪を堪能したとても楽しい山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら