ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5460989
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

金北山  佐渡島大縦走 百万株のカタクリロード!(^^)! 

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
12.7km
登り
827m
下り
848m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:52
合計
7:22
5:37
8
5:45
5:46
7
5:53
5:54
15
6:09
6:13
9
6:22
6:23
38
7:01
7:06
13
7:19
7:19
57
8:16
8:19
7
8:26
8:26
31
8:57
8:57
44
9:41
9:45
3
9:48
9:48
64
10:52
11:23
6
11:29
11:29
10
11:39
11:39
10
11:49
11:50
39
12:29
12:30
29
天候 5/4微風れ☀☀☀ 微風
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■金北山ドンデン山荘 駐車場無料 登山届ポスト有り トイレ有り
両津港ターミナルから40分程度 後半は狭い道路を急登します!(^^)!
ドンデン山荘駐車場は山荘宿泊者用10台程度 路肩4台程度 下段に数十台駐車可能
 
コース状況/
危険箇所等
■登り トンデン山荘〜アオネバ十字路〜マトネ〜真砂の峰〜あやめ池〜金北山山頂
 あやめ池・山頂直下の30mの雪渓〜山頂は残雪がありますが、アイゼン等は不要
 その他、10m程度の雪渓数か所有り!(^^)!
 登山道全般にカタクリ、アズマイチゲ、シラネアオイ等の花・花・花…

■下り 金北山山頂〜交流センター白雲台
 地味に長い自衛隊の道路を歩きますが、雪渓は3ヶ所 アイゼン等は不要!(^^)!
その他周辺情報 ■佐渡汽船
https://www.sadokisen.co.jp/

■トキの森
https://www.city.sado.niigata.jp/site/tokinomori/1161.html

■にいがた観光ナビ
https://niigata-kankou.or.jp/spot/9970

■佐渡金山
https://www.sado-kinzan.com/

■尾畑酒造
https://www.obata-shuzo.com/home/

■宿根木
https://shukunegi.com/
5/3 GWはkawaii-angel号と共に、新潟港より佐渡汽船のカーフェリーで佐渡島へ!(^^)!
 
2023年05月03日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/3 12:04
5/3 GWはkawaii-angel号と共に、新潟港より佐渡汽船のカーフェリーで佐渡島へ!(^^)!
 
時間があるので新潟港にある朱鷺メッセ付近を散策!(^^)!
2023年05月03日 13:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/3 13:28
時間があるので新潟港にある朱鷺メッセ付近を散策!(^^)!
PM4:00便佐渡汽船ときわ丸でいざ佐渡島遠征!(^^)!
2023年05月03日 15:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 15:31
PM4:00便佐渡汽船ときわ丸でいざ佐渡島遠征!(^^)!
船内に今回登る金北山の絵画を発見!(^^)!
2023年05月03日 15:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 15:41
船内に今回登る金北山の絵画を発見!(^^)!
カモメはカッパえびせんがお好き!(^^)!
2023年05月03日 17:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/3 17:55
カモメはカッパえびせんがお好き!(^^)!
カモメと楽しく2時間30分の船旅!(^^)!
2023年05月03日 17:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/3 17:55
カモメと楽しく2時間30分の船旅!(^^)!
PM7:30ドンデン山荘到着 立ち寄りお風呂@500円!(^^)!
2023年05月03日 19:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 19:40
PM7:30ドンデン山荘到着 立ち寄りお風呂@500円!(^^)!
5/4ドンデン山荘からの素晴らしい御来光!(^^)!
2023年05月04日 04:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/4 4:56
5/4ドンデン山荘からの素晴らしい御来光!(^^)!
黄金色に染まる日本海!(^^)!
2023年05月04日 04:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/4 4:56
黄金色に染まる日本海!(^^)!
ドンデン山荘と御来光!(^^)!
2023年05月04日 04:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/4 4:58
ドンデン山荘と御来光!(^^)!
そうそう、こんな写真が撮りたかったのよ!(^^)!
2023年05月04日 04:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/4 4:58
そうそう、こんな写真が撮りたかったのよ!(^^)!
ウォーミングアップにドンデン山荘周辺を散策!(^^)!
トンデン山の山頂標識を探しましたが下の駐車場でした…
2023年05月04日 05:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 5:37
ウォーミングアップにドンデン山荘周辺を散策!(^^)!
トンデン山の山頂標識を探しましたが下の駐車場でした…
待っていろよ金北山…的な!(^^)!
2023年05月04日 05:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 5:58
待っていろよ金北山…的な!(^^)!
早朝なのでお花もまだ眠たそう!(^^)!
2023年05月04日 06:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:11
早朝なのでお花もまだ眠たそう!(^^)!
金北山縦走入り口!(^^)!
実は昨日のタクシー運転手さんの話では、GW中の予約無しで白雲台からドンデン山荘へのタクシーを捕まえるのは非常に難しいとの事 思案の結果、かみさんが白雲台へ車を回送し、山頂で合流するハイブリット登山とし、ここでお別れ!(^^)!
2023年05月04日 06:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:15
金北山縦走入り口!(^^)!
実は昨日のタクシー運転手さんの話では、GW中の予約無しで白雲台からドンデン山荘へのタクシーを捕まえるのは非常に難しいとの事 思案の結果、かみさんが白雲台へ車を回送し、山頂で合流するハイブリット登山とし、ここでお別れ!(^^)!
キクザキイチゲ!(^^)!
2023年05月04日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/4 7:23
キクザキイチゲ!(^^)!
アオネバ十字路!(^^)!
2023年05月04日 06:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:25
アオネバ十字路!(^^)!
シラネアオイ!(^^)!」
2023年05月04日 06:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/4 6:27
シラネアオイ!(^^)!」
ヒトリシズカ!(^^)!
2023年05月04日 06:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 6:33
ヒトリシズカ!(^^)!
ザゼンソウ!(^^)!
2023年05月04日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 6:38
ザゼンソウ!(^^)!
出た〜カタクリの群生!(^^)!
2023年05月04日 06:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/4 6:46
出た〜カタクリの群生!(^^)!
数ヶ所残雪あるも特に問題なし!(^^)!
2023年05月04日 06:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:47
数ヶ所残雪あるも特に問題なし!(^^)!
山頂まで続くカタクリロード!(^^)!
2023年05月04日 06:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:56
山頂まで続くカタクリロード!(^^)!
マトネ到着!(^^)!
急登を終え、いよいよ縦走路へ
2023年05月04日 07:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 7:04
マトネ到着!(^^)!
急登を終え、いよいよ縦走路へ
…(汗)!(^^)!
2023年05月04日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/4 7:07
…(汗)!(^^)!
読めない…!(^^)!
2023年05月04日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:11
読めない…!(^^)!
まさに金北山縦走路!(^^)!
2023年05月04日 07:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 7:12
まさに金北山縦走路!(^^)!
GWバージョンで鯉のぼり背負って登りましたが途中で落としてしまいました!(^^)!
他の登山者の写真に載っていたので役に立って良かった!(^^)!
2023年05月04日 07:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/4 7:13
GWバージョンで鯉のぼり背負って登りましたが途中で落としてしまいました!(^^)!
他の登山者の写真に載っていたので役に立って良かった!(^^)!
石花越分岐点!(^^)!
2023年05月04日 07:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 7:21
石花越分岐点!(^^)!
小股沢のコル!(^^)!
2023年05月04日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 7:35
小股沢のコル!(^^)!
ショウジョウバカマ!(^^)!
2023年05月04日 07:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 7:39
ショウジョウバカマ!(^^)!
金北山山頂は遠い!(^^)!
2023年05月04日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 7:55
金北山山頂は遠い!(^^)!
ツンブリ平!(^^)!
2023年05月04日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 7:55
ツンブリ平!(^^)!
ブイガ沢のコル!(^^)!
2023年05月04日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 8:00
ブイガ沢のコル!(^^)!
真砂の峰!(^^)!
2023年05月04日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 8:12
真砂の峰!(^^)!
…(汗)!(^^)!
2023年05月04日 08:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/4 8:14
…(汗)!(^^)!
佐渡銘菓のおやつタイム"(-""-)"
2023年05月04日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/4 8:18
佐渡銘菓のおやつタイム"(-""-)"
全く標高が上らない緩やかなアップダウンは萎える〜!(^^)!
2023年05月04日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 8:22
全く標高が上らない緩やかなアップダウンは萎える〜!(^^)!
数少ない雪割草!(^^)!
2023年05月04日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 8:49
数少ない雪割草!(^^)!
佐渡を感じるシラネアオイ!(^^)!
2023年05月04日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 8:52
佐渡を感じるシラネアオイ!(^^)!
天狗の休場!(^^)!
2023年05月04日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 8:59
天狗の休場!(^^)!
出た〜カタクリロード!(^^)! 角田山以上や〜
2023年05月04日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 9:09
出た〜カタクリロード!(^^)! 角田山以上や〜
1株だけほぼ白いカタクリ発見!(^^)!
2023年05月04日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 9:42
1株だけほぼ白いカタクリ発見!(^^)!
残雪区間が始まるあやめ池!(^^)!
2023年05月04日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 9:57
残雪区間が始まるあやめ池!(^^)!
あやめ池に映る金北山!(^^)!
2023年05月04日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 9:58
あやめ池に映る金北山!(^^)!
これが噂の雪渓の壁!(^^)!
ステップが切ってあり呆気なく終了…
2023年05月04日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 10:09
これが噂の雪渓の壁!(^^)!
ステップが切ってあり呆気なく終了…
歩いてきた縦走路を振り返る!(^^)!
2023年05月04日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 10:10
歩いてきた縦走路を振り返る!(^^)!
あの怪しき建物は山頂か〜!(^^)!
2023年05月04日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 10:34
あの怪しき建物は山頂か〜!(^^)!
山頂直下の雪渓は踏み跡も少なく、赤い目印も無く藪漕ぎプチ遭難!(^^)! ご注意を…
2023年05月04日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 10:39
山頂直下の雪渓は踏み跡も少なく、赤い目印も無く藪漕ぎプチ遭難!(^^)! ご注意を…
異様な光景は金北山山頂の証!(^^)!
2023年05月04日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 10:42
異様な光景は金北山山頂の証!(^^)!
山頂の金北山神社にかみさん発見!(^^)!
ほぼ同時に山頂へ到着!(^^)!
2023年05月04日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 10:45
山頂の金北山神社にかみさん発見!(^^)!
ほぼ同時に山頂へ到着!(^^)!
山頂よりは佐渡一望!(^^)!
2023年05月04日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 10:46
山頂よりは佐渡一望!(^^)!
GWバージョン 鯉のぼりでお祝い!(^^)!
2023年05月04日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 10:48
GWバージョン 鯉のぼりでお祝い!(^^)!
…(汗)!(^^)!
2023年05月04日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/4 10:49
…(汗)!(^^)!
三角点を探すも見つからず、MY三角点にタッチ!(^^)!
2023年05月04日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 10:56
三角点を探すも見つからず、MY三角点にタッチ!(^^)!
山頂に棚引く鯉のぼり!(^^)!
2023年05月04日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 10:58
山頂に棚引く鯉のぼり!(^^)!
勿論ちまきも頂きました"(-""-)"
2023年05月04日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 11:03
勿論ちまきも頂きました"(-""-)"
ドンデン山荘と白雲台からそれぞれ登り達成感半端無し!(^^)!
2023年05月04日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/4 11:17
ドンデン山荘と白雲台からそれぞれ登り達成感半端無し!(^^)!
神社と自衛隊の施設 異様な光景!(^^)!
2023年05月04日 11:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 11:23
神社と自衛隊の施設 異様な光景!(^^)!
壊れた鳥居!(^^)!
2023年05月04日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 11:26
壊れた鳥居!(^^)!
白雲台への登山道は花も少なく地味な下り!(^^)!
2023年05月04日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 11:32
白雲台への登山道は花も少なく地味な下り!(^^)!
自衛隊の施設と左中腹に白雲台!(^^)!
2023年05月04日 11:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 11:33
自衛隊の施設と左中腹に白雲台!(^^)!
アマナ!(^^)!
2023年05月04日 11:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 11:49
アマナ!(^^)!
地味な登り返し!(^^)!
2023年05月04日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 12:25
地味な登り返し!(^^)!
疲れを癒してくれるシラネアオイ!(^^)!
2023年05月04日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 12:42
疲れを癒してくれるシラネアオイ!(^^)!
キクザキイチゲ!(^^)!
2023年05月04日 12:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 12:50
キクザキイチゲ!(^^)!
金北山縦走は百万株のカタクリロード!(^^)!
2023年05月04日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 12:51
金北山縦走は百万株のカタクリロード!(^^)!
ゲート脇を通り白雲台へ!(^^)!
2023年05月04日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 12:57
ゲート脇を通り白雲台へ!(^^)!
憧れの金北山縦走終点 至福の時間でした!(^^)!
2023年05月04日 12:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 12:59
憧れの金北山縦走終点 至福の時間でした!(^^)!
佐渡遠征の最大目的達成!(^^)!
2023年05月04日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 13:00
佐渡遠征の最大目的達成!(^^)!
交流センター白雲台より佐渡一望!(^^)!
2023年05月04日 13:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 13:25
交流センター白雲台より佐渡一望!(^^)!
下山後は観光三昧 先ずはトキの森へ!(^^)!
2023年05月04日 14:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/4 14:06
下山後は観光三昧 先ずはトキの森へ!(^^)!
かわいい!(^^)!
2023年05月04日 14:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 14:09
かわいい!(^^)!
花好きなかみさん 佐渡のお花の球根をゲット!(^^)!
2023年05月04日 14:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 14:40
花好きなかみさん 佐渡のお花の球根をゲット!(^^)!
弾埼灯台!(^^)!
2023年05月04日 15:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 15:41
弾埼灯台!(^^)!
二つ亀!(^^)!
2023年05月04日 16:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/4 16:01
二つ亀!(^^)!
大野亀!(^^)!
2023年05月04日 16:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 16:44
大野亀!(^^)!
大野亀を黄色く染めるトビシマカンゾウはまだこれから!(^^)!
2023年05月04日 16:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 16:49
大野亀を黄色く染めるトビシマカンゾウはまだこれから!(^^)!
kawaii-angel号と大野亀!(^^)!
2023年05月04日 16:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 16:56
kawaii-angel号と大野亀!(^^)!
尖閣湾でサンセット!(^^)!
2023年05月04日 18:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/4 18:17
尖閣湾でサンセット!(^^)!
おいっ火傷するぞ!(^^)!
2023年05月04日 18:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/4 18:14
おいっ火傷するぞ!(^^)!
田植え前の水田も黄金色に染まる!(^^)!
2023年05月04日 18:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/4 18:22
田植え前の水田も黄金色に染まる!(^^)!
…(汗)!(^^)!
2023年05月04日 18:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/4 18:27
…(汗)!(^^)!
5/5 ライトアップも観たかったが早朝の遊選鉱場跡!(^^)!
2023年05月05日 07:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/5 7:39
5/5 ライトアップも観たかったが早朝の遊選鉱場跡!(^^)!
佐渡金山!(^^)!
2023年05月05日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 8:12
佐渡金山!(^^)!
一億円の金の延べ板ゲットならず…(汗)
2023年05月05日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/5 8:32
一億円の金の延べ板ゲットならず…(汗)
道遊の割戸!(^^)!
2023年05月05日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/5 9:29
道遊の割戸!(^^)!
金山のトロッコ運転中!(^^)!
2023年05月05日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/5 9:31
金山のトロッコ運転中!(^^)!
金箔ソフトクリーム"(-""-)"
2023年05月05日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/5 9:46
金箔ソフトクリーム"(-""-)"
眞野の酒蔵 尾畑酒造さんへ"(-""-)"
2023年05月05日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/5 11:08
眞野の酒蔵 尾畑酒造さんへ"(-""-)"
迷いに迷って2本をゲット!(^^)!
2023年05月05日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 11:11
迷いに迷って2本をゲット!(^^)!
親近感有りまくり!(^^)!
2023年05月05日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/5 11:27
親近感有りまくり!(^^)!
宿根木集落の三角家!(^^)!
2023年05月05日 13:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 13:40
宿根木集落の三角家!(^^)!
スタッフさんのかっこいい法被!(^^)!
2023年05月05日 13:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/5 13:46
スタッフさんのかっこいい法被!(^^)!
宿根木のたらい舟 はんぎり!(^^)!
2023年05月05日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/5 13:49
宿根木のたらい舟 はんぎり!(^^)!
我が家は小木のたらい舟へ!(^^)!
乗船待ちに一斉に鳴り響く地震のアラームにドキドキ…
2023年05月05日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/5 14:50
我が家は小木のたらい舟へ!(^^)!
乗船待ちに一斉に鳴り響く地震のアラームにドキドキ…
GW中はお忙しの船頭さん!(^^)!
2023年05月05日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 14:56
GW中はお忙しの船頭さん!(^^)!
風光明媚!(^^)!
2023年05月05日 14:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/5 14:58
風光明媚!(^^)!
おぎの湯さんで日帰り温泉!(^^)!
深浦海岸で車中泊 再び地震アラームにドキドキ…
車中泊車内でヤマレコ投稿
2023年05月05日 17:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/5 17:42
おぎの湯さんで日帰り温泉!(^^)!
深浦海岸で車中泊 再び地震アラームにドキドキ…
車中泊車内でヤマレコ投稿
今回も無事佐渡遠征出来ました!(^^)! 感謝・感謝
2023年05月04日 18:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/4 18:35
今回も無事佐渡遠征出来ました!(^^)! 感謝・感謝
撮影機器:

感想

GWに佐渡島の金北山縦走を計画!(^^)!
ドンデン山荘から白雲台への縦走予定でドンデン山荘で車中泊!(^^)!
現地のタクシーさんに話を伺うと、GWは予約も無理、回送のタクシーを捕まえるのも困難ではとの事…
通常でも数週間前に予約しておかないと難しく、ましてGWは至難の業…
チョット下調べ不足でしたが、思案の結果、私はドンデン山荘からの縦走
かみさんは白雲台へ車を回送させ、山頂を目指すハイブリット登山に変更!(^^)!
かみさんは不安がっていた狭い林道の運転をクリアし、ほぼ同時刻に無事山頂で合流!(^^)!
憧れの佐渡金北山縦走 達成感は半端無し!(^^)!

午後からは観光名所を巡り、ほぼ佐渡島一周 大満足の佐渡遠征中
車中泊中の車内よりヤマレコ投稿!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

佐渡の御来光‼︎
エンジェルさん、さとさん、こんばんは。

なんだか異空間のようですね‼︎
カタクリロードも素晴らしいし、
観光も満喫されたようで。
一度は佐渡に行ってみたくなりました♪♪
でも、タクシー予約難しいとなると、
1人やとちょっと大変ですね💦

さとさん、どんな球根買われたんでしょうか😊
佐渡遠征お疲れ様でした〜😀
2023/5/10 20:58
fujimon (もりた)さんへ
コメントありがとうございます!(^^)!
最近は観光のついでに山登りのような計画になっていますが、少しでも自然や花に触れあいたいと思っています!(^^)!
かみさん念願の佐渡遠征なら最高峰金北山縦走と計画しましたが、想像以上の大展望と何処までも続くカタクリロード圧巻 大満足の遠征となりました!(^^)!  …kawaii-angel

こんばんは!
久し振りに山頂を踏みました⛰
以前、角田山に登った時に、佐渡島が見えいつかは行きたいと思っていました。
カーフェリーで2時間半でした🚢
時期によっては、バスが運行していますので、お一人でも大丈夫だと思います。
購入した球根は、「佐渡スカシユリ」です。
2か月後には、お花が咲く予定で楽しみです!(^^)!
佐渡には、鹿がいないので、場所によっては道路脇にカタクリやニリンソウ、キクザキイチゲ、ショウジョウバカマなどが群生していました。
とても素敵なところです。是非ぜひ!(^^)!



                 …kawaii-satol



l
2023/5/10 22:29
今晩は。 
お大事になさってください。
2023/6/15 20:22
oyaji701さん
こんにちは。
ありがとうございます😭

突然の症状出現、入院でびっくりと不安の日々でした。出産以外入院したことがなく、また、仕事を長期間休んだことがなく、健康にはまあまあ自信があったんですが💦
今後は、今まで以上に健康管理にも気をつけないと思います♪
今回は、不幸中の幸いで、良い条件が重なり助かりました。
特に、後遺症もなく日常生活が送れます。
山登りは無理せず、今後も楽しみたいと思います。
ご心配いただきありがとうございます😊
satoより
2023/6/16 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
金北山縦走
利用交通機関: タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら